architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.5.22Fri
2015.5.21Thu
2015.5.24Sun
RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画

SHARE RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画

architecture|video|feature
会場構成RCR・アーキテクツ

RCR・アーキテクツが、バルセロナのサンタモニカ美術館で行っている展覧会「RCR arquitectes: papers」の会場動画です。展示されているドローイングなどを見る事が出来ます。

  • SHARE
会場構成RCR・アーキテクツ
2015.05.22 Fri 14:58
0
permalink

#RCR・アーキテクツの関連記事

  • 2019.2.12Tue
    RCRアーキテクツが、自身のギャラリー間での建築展「夢のジオグラフィー」を解説している動画(日本語字幕付)
  • 2019.1.25Fri
    RCRの、ギャラリー間で始まった建築展「夢のジオグラフィー」の会場写真
  • 2018.12.27Thu
    サムネイル:RCR初の日本語作品集『RCRアーキテクツ 夢のジオグラフィー』
    RCR初の日本語作品集『RCRアーキテクツ 夢のジオグラフィー』
  • 2018.11.04Sun
    /
    RCRアーキテクツの東京での講演会「夢のジオグラフィー」の参加申し込みが開始
  • 2018.10.30Tue
    /
    ギャラリー間の次の展覧会「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」の概要が公開
  • 2017.8.02Wed
    /
    RCRが、元エル・ブリのシェフのアルベルト・アドリアの為に設計した、バルセロナのレストランの写真
  • 2017.7.12Wed
    サムネイル:RCRの2012年から2017年の作品を特集した『El Croquis no.190』の電子書籍版(¥1488)
    RCRの2012年から2017年の作品を特集した『El Croquis no.190』の電子書籍版(¥1488)
  • 2017.5.30Tue
    /
    RCR・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・ドバイの、高層集合住宅の画像
  • 2017.5.26Fri
    /
    RCRが手掛けた最新プロジェクト、ベルギー・ゲントの「ヴァールゼクローク・メディアテーク」の動画
  • 2017.5.26Fri
    /
    RCRアーキテクツの、東京・港区の迎賓館で行われた、プリツカー賞授賞式の様子を収録した動画
  • view all
view all

#会場構成の関連記事

  • 2025.5.01Thu
    AMOのキュレーションとデザインによる、大阪・関西万博での展示「海岸線から、私たちは前進する」。カタール館の内部で公開。同国と海岸線の関係を提示する為に、海の複雑な層の重なりを表現する“深い青のカーテン”で囲まれたメイン空間を考案。中心のシネマスペースは“伝統的な冬のキャンプ”に着想を得る
  • 2025.4.23Wed
    OMA / 重松象平の会場デザインによる、韓国・ソウルでの展覧会「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」。東大門デザインプラザを会場に開催。メゾンの歴史と同国の文化遺産に光を当てる為、伝統的な住居や工芸品を参照して全体構成や展示空間を構想。中央の大空間の周りに様々な個性のある小ギャラリーを連続させる
  • 2025.4.21Mon
    トラフの会場構成による「CITIZEN Super Titanium: The Beauty of Time」。時計メーカーの開発素材の55周年を祝うイベント。世界各地で展開も可能な“素材を体験できる空間”を求め、開発用の“実験プレート”で什器を作り分散配置する構成を考案。光を反射して表情が絶え間なく変化
  • 2025.4.17Thu
    篠原一男の、TOTOギャラリー・間での展覧会の会場写真。60年代に“住宅は芸術である”と記した建築家の展示。奥山信一、貝島桃代、セン・クアン、小倉宏志郎のキュレーションで、“永遠性”をテーマに篠原の建築家像を再考。原図・模型・スケッチ・家具等の資料も公開
  • 2025.4.03Thu
    長岡勉 / POINTによる、東京・恵比寿の「額縁の中の額縁」。額縁の様な展示空間のギャラリーの為に制作。行き交う人との関係の構築を求め、捲れ上がる“作品としての額縁”を空間の6面に配置。自律的なものを環境とも適合させる“オブジェクトスペシフィック”の方法で作る
  • 2025.4.01Tue
    OMA / AMOの会場デザインによる、東京・原宿での展覧会「ロエベ クラフテッド・ワールド」。マドリードで創業したブランドの為に計画。創造性・革新性・技術の歴史の伝達を意図し、1300㎡の空間の中に様々なコンセプトの部屋を創出する計画を考案
  • 2025.3.28Fri
    トラフ建築設計事務所の会場構成による展覧会「ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」。イタリアの近代を代表する建築家を特集。多様な創作の視覚的な体感を目指し、資料の画像と実際のプロダクトが共存する“大パネル”を考案。代表作を参照した鮮やかな図案を天井に施して“らしさ”も空間に付与
  • 2025.2.12Wed
    津川恵理の織物共同開発等、原瑠璃彦のリサーチ等による展覧会「庭と織物」。京都のHOSOO GALLERYが会場。1年を掛けて3Dスキャンした坪庭の点群データを元に開発した“西陣織”の展示。時間の変移から現れる“間のデータ”を翻訳し、見る角度などで色が多様に変化する“透明な織物”を作り上げる
  • 2025.1.24Fri
    「ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965」展の会場写真。パナソニック汐留美術館で開催。円熟期の創作に注目した内容で、絵画・彫刻・素描に加えて建築作品も紹介。会場構成は“ウルトラスタジオ”が手掛ける
  • 2025.1.16Thu
    吉村靖孝による、TOTOギャラリー・間での建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」。建築家の作家性を“不在”にして、7人の漫画家が吉村作品を主題に描いた“建築から発想される世界”を展示。コルシカ・川勝徳重・徳永葵・三池画丈・宇曽川正和・メグマイルランド・座二郎が手掛ける
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』
    サムネイル:日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』

    SHARE 日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』

    architecture|book

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』がamazonで発売されています

    日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』がamazonで発売されています。

    建築設計者を対象に紛争という観点から、契約や報酬、責任などの法的知識と、建築設計に対する心構えを学ぶ一冊。紛争の実例も掲載。

    建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために
    日本建築学会
    4621089250

    • SHARE
    2015.05.22 Fri 16:40
    0
    permalink
    [ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] SuKA建築設計事務所が設計・監理スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    SuKA建築設計事務所の設計・監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2015.05.22 Fri 10:56
    0
    permalink
    ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」
    サムネイル:ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」

    SHARE ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」

    architecture|feature
    東京山道拓人千葉元生西川日満里中央区店舗銀座ツバメアーキテクツ

    th_gnz-001

    th_gnz-002

    ツバメアーキテクツが設計した「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」です。

    銀座にある、火や油を使わない“ローフード”に特化したお料理教室とカフェの複合した空間のデザイン。
    田の字プランで全体を構成し、四方向の長押には、「照明」、「収納と水回り」、「建具」、「カーテンや植物をかけるためのワイヤー」と異なる役割を与えている。

    • 続きを読む
    • SHARE
    東京山道拓人千葉元生西川日満里中央区店舗銀座ツバメアーキテクツ
    2015.05.22 Fri 10:56
    0
    permalink
    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]
    サムネイル:創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]

    SHARE 創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催[2015/6/20]

    architecture|exhibition

    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは」が、蔦屋書店で開催されます

    創造系不動産の高橋寿太郎と、木下昌大、Aプロジェクト・大島滋によるトークセッション「建築家のクリエイティブな経営戦略とは ──設計者・ハウスメーカー・不動産のコラボ最前線──」が、蔦屋書店で開催されます。開催日は、2015年6月20日。要事前申し込み。書籍『建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術』の発売に関連して行われるイベントです。

    建築と不動産。
    この近くて遠い2つの業界の壁を越えると、見えてくる価値があります。
    一つは建て主の利益。そして、それによって生まれる両業界の文化的、経済的な好循環です。

    創造系不動産の高橋寿太郎さんは、設計事務所と不動産会社を渡り歩き、そのコラボレーションに挑戦してきました。

    今回は、高橋さんといくつものプロジェクトを手掛ける、建築家の木下昌大さん、
    そして建築家のプロデュースに20年以上も取り組まれてきたミサワホームAプロジェクト室の大島滋さんを迎えます。

    人口減少時代の限りある市場で、設計者や不動産会社はどう振る舞えるのか?!
    現場の実感を語り尽くしていただきます。

    建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術
    高橋 寿太郎
    4761525940

    • SHARE
    2015.05.22 Fri 10:39
    0
    permalink
    宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催[2015/6/20・21]

    SHARE 宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催[2015/6/20・21]

    architecture|exhibition

    宇野友明による名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催されます

    宇野友明が設計した名古屋市守山区の住宅「東谷の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2015年6月20日・21日。参加方法はリンク先でご確認ください。

    施主様のご厚意により、オープンハウスを開催させていただきます。
    予約制となっています。参加希望方はメールにてお申し込み下さい。

    • SHARE
    2015.05.22 Fri 10:22
    0
    permalink
    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容

    SHARE エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容

    design

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容が、NIKKEI DESIGNに掲載されています

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容が、NIKKEI DESIGNに掲載されています。

    • SHARE
    2015.05.22 Fri 10:06
    0
    permalink
    2015.5.21Thu
    • 写真家の山本昌男に、写真作品を売って食べていく事について聞いているインタビュー(後編)
    • old book『宮脇檀建築研究室作品集 混構造住宅』
    • ケリー・ヒルが設計する、アマンリゾーツのカフェ「ザ・カフェ byアマン」が、大手町に6月1日オープン
    • 著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』
    • ザハ・ハディドによる、メキシコ・モンテレイの集合住宅 「Esfera City Center」のCG動画
    • ほか
    2015.5.24Sun
    • 妹島和世と、石山修武を父に持つ映画監督の石山友美の対談「巨匠の証言バトルで振り返る日本の建築史」
    • 隈研吾による、コールハースの書籍『S, M, L, XL+』の書評「スピードの先の、新たな歴史へ」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white