architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.5.25Mon
2015.5.24Sun
2015.5.26Tue
松島潤平建築設計事務所+青山文吾による、東京の築40年経つヴィンテージ・マンションの改修デザイン「Text」
サムネイル:松島潤平建築設計事務所+青山文吾による、東京の築40年経つヴィンテージ・マンションの改修デザイン「Text」

SHARE 松島潤平建築設計事務所+青山文吾による、東京の築40年経つヴィンテージ・マンションの改修デザイン「Text」

architecture|feature
住宅リノベーション東京松島潤平青山文吾長谷川健太

text001
all photos©Kenta Hasegawa

松島潤平建築設計事務所+青山文吾による、東京の築40年経つヴィンテージ・マンションの改修デザイン「Text」です。

限られた気積をわずかでも大きく残すべく、下地を排し、仕上げを排し、岩肌、もといコンクリートの肌に抽象的な閾(いき)を一筆引くことで領域を示す内装とした。躯体の歪みを物ともせずに走る白と素地のメタ・ボーダーラインは、
なにか内部空間を遥かに超える次元のものが介在しているような拡がりを感じさせる。最深部の領域が白く明るくなることもあいまって、面積は既存とほとんど変わらずとも、気積は約1.15倍に、体感的拡がりはさらに大きいものとなる。

※以下の写真はクリックで拡大します

text002

text003

text004

text005

text006

text007

text008

text009

text010

text011

text012

text013

text014

text015

以下、建築家によるテキストです。


Text

築40年経つヴィンテージ・マンションの改修デザイン。
既存仕上を剥がして現れたコンクリートの躯体は、肉眼でも水平・垂直が取れていないことが容易に見て取れるほど強烈に歪んでおり、バルコニー側から長細く掘り込まれた洞窟のようだった。天井梁底に埋まる、40年前の職人のポイ捨てタバコが、まるで鉱物のようにも見えてくる。「ブルータル」という言葉では済まされないほどに野性的な自然環境であった。

リノベーションは通常、下地の厚みで歪みの帳尻を合わせ、内法寸法を少しづつ苛めながら仕上材を覆うことで生活の体裁を整える。つまり最も部屋内側へねじり出ているポイントから数十mmオフセットした面まで空間を浸食することになるが、この躯体の歪み具合では、床・壁・天井でバカにならない量の気積が殺されてしまう。

限られた気積をわずかでも大きく残すべく、下地を排し、仕上げを排し、岩肌、もといコンクリートの肌に抽象的な閾(いき)を一筆引くことで領域を示す内装とした。躯体の歪みを物ともせずに走る白と素地のメタ・ボーダーラインは、
なにか内部空間を遥かに超える次元のものが介在しているような拡がりを感じさせる。最深部の領域が白く明るくなることもあいまって、面積は既存とほとんど変わらずとも、気積は約1.15倍に、体感的拡がりはさらに大きいものとなる。

ゼンパーが唱え、ロースが展開した「被覆の原則」が加速する現代において、テクスチャをレイヤードしていくのではなく、手を加え、物を加えつつも、躯体、果ては洞窟というテクスト(原本)へと還元すること – テクスチャ以前の、「テクストの空間」の”後天的”な創出を試みた。

■建築概要
所在地:東京都
主要用途:住居
工事種別:改修
施工面積:82.26㎡
設計監理:松島潤平建築設計事務所 + 青山文吾
グリーンコーディネイト: 中口昌子(cabbege flower styling)
スイッチ制作:小松音響研究所
施工:リガオホーム
設計期間:2014.06. – 2014.09.
施工期間:2014.10. – 2015.02.

あわせて読みたい

サムネイル:C+A・武藤圭太郎建築設計共同体が設計を進めている岐阜の「北方町新庁舎」の基本計画
C+A・武藤圭太郎建築設計共同体が設計を進めている岐阜の「北方町新庁舎」の基本計画
  • SHARE
住宅リノベーション東京松島潤平青山文吾長谷川健太
2015.05.25 Mon 13:41
0
permalink

#松島潤平の関連記事

  • 2023.5.25Thu
    松島潤平建築設計事務所による、東京・豊島区の「西巣鴨 西方寺銅門塀」。生活道路にある門塀。此岸と彼岸の“美しく曖昧な境界”を求め、寺に関わる“銅鏡”と“見返り招き猫”から着想して片面緑青仕上の“銅板”を“捻り”並列。視点で変化する表情が道行く人々にも特別な体験を提供
  • 2021.2.08Mon
    松島潤平建築設計事務所による、東京の、集合住宅の一住戸の内装デザイン「Float」
  • 2020.4.22Wed
    松島潤平建築設計事務所+カリモク家具+NEW LIGHT POTTERYによる、 家具・照明シリーズ「TSUKUYOMI FRAGMENTS」
  • 2020.4.21Tue
    松島潤平建築設計事務所による、東京の、メゾネット・アパートメントのリノベーション「TSUKUYOMI」
  • 2020.2.01Sat
    サムネイル:オンデザインチームの設計で新建築の表紙にもなった「神奈川大学新国際学生寮」の写真と、松島潤平・中川エリカ・冨永美保による感想
    オンデザインチームの設計で新建築の表紙にもなった「神奈川大学新国際学生寮」の写真と、松島潤平・中川エリカ・冨永美保による感想
  • 2019.7.10Wed
    /
    松島潤平が東大での講義用に制作し、SNSでも話題となった設計のプロセスの解説図を、より詳細に説明した記事「設計課題の取り組み方」
  • 2019.7.05Fri
    /
    松島潤平が東大での講義用に制作した、設計のプロセスの解説図がtwitterで話題に
  • 2019.6.10Mon
    松島潤平建築設計事務所による、東京のヴィンテージ・マンションの内装デザイン「Joint/Point」
  • 2019.6.07Fri
    松島潤平建築設計事務所による、東京の、ヴィンテージ・マンションの住戸の内装デザイン「Slash/Plush」
  • 2019.6.06Thu
    松島潤平建築設計事務所による、東京の一棟全体リノベーションが為されたマンションのモデルルーム「Nock/Mock」
  • view all
view all

#長谷川健太の関連記事

  • 2025.4.17Thu
    小野良輔建築設計事務所による、鹿児島・奄美大島の「佐仁の家」。施主が扱う建材の体験なども目的とした貸別荘。機能に捉われない“様々な顔を持つ”存在とする為、風土から導かれる“建築の原型”と向き合い計画。地域と繋がりの深い“土俵”の構造形式を引用と再編集して造る
  • 2025.3.18Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の店舗「ROTOTO STORE」。ソックスブランドの旗艦店。地域に根付いた“居場所”も目指し、ソックス型のテーブルのある多目的スペースを備えた空間を考案。靴下を履いた様なオリジナルのスツールは試着時のみならずイベント時の活用も可能
  • 2025.2.24Mon
    山路哲生建築設計事務所による、東京・江東区の店舗「MONNAKA COFFEE」。近い将来の解体と再利用を前提とした計画。物流と工法を主要テーマとし、輸送性を意図したコンテナサイズの木構造ユニットを組合わせて造る建築を考案。持続可能性も考慮して地産材の活用や端材での家具製作も行う
  • 2025.2.21Fri
    畠中啓祐建築設計スタジオによる、千葉・習志野市の飲食店「圓心茶荘」。台湾の伝統的手法で茶を提供する店。給仕までの一連の動作を円滑かつ直に楽しめるように、給水・加熱・排水の機能を備えたオリジナルのカウンターを考案。銘木と浸透性の左官材を主要素材として設備類を埋め込む
  • 2025.2.18Tue
    栫井寛子+徳永孝平 / atelier SALADによる、鹿児島の「指宿白水館 白砂の間」。老舗旅館にコンセプトルームを作る計画。地域の“砂むし温泉”に着目し、体験から得られる“生命の原初に回帰した様な解放感”の表現を志向。砂の手触り等を想起させる素材を用いて海へと視線が抜ける空間を作る
  • 2025.2.14Fri
    會田倫久 / TAAOと日高海渡 / swarmによる、栃木・那須郡の「Mr.forest」。森の中にある“プライベートキャンプ施設”の計画。自然との対峙を後押しする存在を求め、できるだけ小さく“身を隠す”建築を志向。“竪穴式住居”から着想を得た断面構成として活動をサポートする諸機能を収める
  • 2025.1.30Thu
    ゲンスラーと竹中工務店による、愛知の「MARUWA 瀬戸工場」。郊外に建つセラミック素材メーカーの新工場。目指すべき企業像の表現も目指し、企業と世界・敷地と地域・伝統と未来を繋ぐ“架け橋”となる存在を志向。水平方向に伸びるテラスと屋根を特徴とする建築を考案
  • 2025.1.29Wed
    坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、東京・銀座の、大型店舗内のディスプレイ「TDS New Balance FW24」。新製品の発表の為に計画。ブランドが掲げる”ジェンダーニュートラル”の強調を求め、サイズ違いで陳列した際の“丈の変化”に沿う“傾いた什器”を考案。このシーズンの製品から着想して“虹色”の仕上げとする
  • 2025.1.22Wed
    トラフ建築設計事務所による、東京・世田谷の店舗「包丁と砥石 ひとひら」。海外の専門店への卸も行う店。外国からの訪問も見据え、お重のような島什器などで“日本的な丁寧さ”を感受できる空間を構築。売場と工房の間に設けた小窓やハイカウンターで顧客とスタッフの交流も促す
  • 2025.1.16Thu
    元木大輔 / DDAAによる、東京・千代田区のオフィス「HAKUHODO Gravity」。新築ビルの二つの階での計画。現代の労働環境に求められる“複雑な状況”に応える為、多様な選択肢が“相互に関係しながら機能”する空間を志向。合理性も考慮して既存のフロア材を転用した家具等で場を作り上げる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 荒木信雄/ The Archetypeが、プロジェクトアーキテクト・設計スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 荒木信雄/ The Archetypeが、プロジェクトアーキテクト・設計スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中

    ap job [ap job 更新] 荒木信雄/ The Archetypeが、プロジェクトアーキテクト・設計スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    荒木信雄/ The Archetypeのプロジェクトアーキテクト・設計スタッフ・アルバイト・オープンデスク募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2015.05.25 Mon 23:33
    0
    permalink
    ハーバード大学建築学部長も務めた建築家の森俊子に、東京について聞いているインタビュー

    SHARE ハーバード大学建築学部長も務めた建築家の森俊子に、東京について聞いているインタビュー

    architecture|remarkable

    ハーバード大学建築学部長も務めた建築家の森俊子に、東京について聞いているインタビューが日経ビジネスオンラインに掲載されています

    ハーバード大学建築学部長も務めた建築家の森俊子に、東京について聞いているインタビューが日経ビジネスオンラインに掲載されています。上記のリンク先は、インタビューの前編です。後編はこちらに。

    • SHARE
    2015.05.25 Mon 13:24
    0
    permalink
    old book『新建築2006年 12冊セット』

    SHARE old book『新建築2006年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2006年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2006年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態などはリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.05.25 Mon 13:17
    0
    permalink
    [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/5/25)
    サムネイル:[ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/5/25)

    SHARE [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/5/25)

    architecture|product

    kenzai-468px

    アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧です。新規の建築関連製品・サービス情報掲載につきましてはこちらから、お気軽にお問い合わせください(※掲載費用をより掲載しやすくなるように変更したしました)。


    ■SHOP by ROOVICEによる「アウトセットドアレール」

    ■CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」

    ■toolboxの「革の把手」

    • SHARE
    2015.05.25 Mon 11:51
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2015/5/18-5/24]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/5/18-5/24]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/5/18-5/24)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、成瀬・猪熊建築設計事務所による、岩手県陸前高田市の「りくカフェ本設」
    3,312 views

    2、ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して完成した、フランス・ボルドーのサッカースタジアムの写真
    2,582 views

    3、ケリー・ヒルが設計する、アマンリゾーツのカフェ「ザ・カフェ byアマン」が、大手町に6月1日オープン
    2,569 views

    4、ザハ・ハディドが設計して完成した、北京の複合ビル「Wangjing Soho towers」の写真
    2,531 views

    5、中川エリカが手掛けた、「ライゾマティクス新オフィス移転計画」の模型写真
    2,445 views

    6、ツバメアーキテクツによる「銀座のお料理教室 ローライフカフェ」
    2,310 views

    7、間宮晨一千デザインスタジオによる、名古屋市の、築30年以上の木造住宅を美容院に改修した「美髪舎drop」
    2,308 views

    8、トーマス・デマンドが、SANAAの模型をテーマにした写真作品シリーズを制作。東京で展覧会やトークショーも開催
    2,260 views

    9、西沢立衛と前田紀貞のトークセッション『西沢さん、「建築」って何ですか?』が開催[2015/6/13]
    2,214 views

    10、島田陽による、神戸の、築60年の木造平屋を改修した住宅「上沢の住居」の写真
    2,146 views

    11、磯崎新による、新国立競技場に関する意見の全文
    1,949 views

    12、中川エリカのウェブサイトが公開されています
    1,880 views

    13、トラフによる、「エルメス 2015S/S ウィンドウディスプレイ」の写真
    1,786 views

    14、隈研吾による、コールハースの書籍『S, M, L, XL+』の書評「スピードの先の、新たな歴史へ」
    1,731 views

    15、妹島和世への、日経ビジネスONILINEによるインタビュー連載の2回目『年を取り、「おいしい」「かわいい」が見えてきた』
    1,701 views

    16、ザハ・ハディドによる、メキシコ・モンテレイの集合住宅 「Esfera City Center」のCG動画
    1,603 views

    17、本野精吾が設計した京都・山科の住宅「栗原邸」の一般公開が開催[2015/5/23・24・30・31]
    1,588 views

    18、ジャン・ヌーベルが設計している、ニューヨークの、MoMAのギャラリースペースも入る高層ビルの新しい画像
    1,561 views

    19、塩田千春による、ヴェネチアビエンナーレ国際美術展日本館でのインスタレーション「掌の鍵」の動画
    1,537 views

    20、岸本和彦 / acaaによる、神奈川・藤沢の住宅「House-H」の写真など
    1,485 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2015.05.25 Mon 11:11
    0
    permalink
    2015.5.24Sun
    • 妹島和世と、石山修武を父に持つ映画監督の石山友美の対談「巨匠の証言バトルで振り返る日本の建築史」
    • 隈研吾による、コールハースの書籍『S, M, L, XL+』の書評「スピードの先の、新たな歴史へ」
    2015.5.26Tue
    • book『図説 日本インテリアの歴史: 室内でみる日本住宅 古代から近代まで』
    • CAAT・スタジオによる、イラン・テヘランの、ファサードの煉瓦の積み方が特徴的な集合住宅「Kahrizak Residential Project」の写真など
    • オラファー・エリアソンが、ニューヨークのハイラインで、レゴを使用した参加型のアートプロジェクトを企画
    • ジェームズ・ラッセルによる、オーストラリアの薄い切妻屋根が特徴的な住宅「Christian Street House」の写真
    • アニッシュ・カプーアが、イタリアのサン・ジミニャーノのガレリア・コンティニュアで行っているインスタレーション「descension」の写真など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white