architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.8.31Mon
2015.8.30Sun
2015.9.01Tue
仲俊治、成瀬友梨、山雄和真が審査する、日本ペイント主催の国際コンペ「NPYDA 2015」が開催。テーマは「Design With Heart」。
サムネイル:仲俊治、成瀬友梨、山雄和真が審査する、日本ペイント主催の国際コンペ「NPYDA 2015」が開催。テーマは「Design With Heart」。

SHARE 仲俊治、成瀬友梨、山雄和真が審査する、日本ペイント主催の国際コンペ「NPYDA 2015」が開催。テーマは「Design With Heart」。

architecture|competition

nihonpaint-sama-big-bannar

仲俊治、成瀬友梨、山雄和真が審査する、日本ペイント主催の国際コンペ「NPYDA 2015」が開催されます

(ap pr) 仲俊治、成瀬友梨、山雄和真が審査する、日本ペイント主催の国際コンペ「NPYDA 2015」が開催されます。テーマは「Design With Heart」。優勝者は、賞金30万円と国際ワークショップ(バンコク)への参加資格を得る事が出来ます。詳細はリンク先でご確認ください。

このコンペは、世界的に展開する塗料メーカー 日本ペイントが主催する国際コンペです。各国の建築系・デザイン系学生が、国をこえて一つの課題を競います。
審査はそれぞれの国ごとに行い、各国の最優秀者は、賞金とは別に副賞として国際ワークショップに参加することが出来、国をこえた交流の機会が得られます。
世界のデザインの状況を肌で感じたい学生の皆さんは、ぜひ挑戦してください。

課題:「Design With Heart」

高齢者、子供、育児中の母親や障がいを持つ人など、地域には多様な人々が居住します。その誰もが豊かな暮らしを享受し、共生する環境を作り出すことが本年度の課題です。
デザイン対象となる建築は、家族や地域の人々が集い、様々な活動を行うことができるコミュニティスペースです。
地域に住む多様な人々に、健康的で活動的なライフスタイルを提供することができるよう、次の3つの要素を含むデザインしてください。敷地・プログラム・規模は自由で、適宜仮定して構いません。
・屋内・屋外の両方で活動を行うことができる
・自然や家族そして生活全体についてポジティブに思考しながら街や地域の住人達がお互いに関わりながら過ごす
・地域・社会の調和を図ると共に、広がりのある影響力をもつ

  • SHARE
2015.08.31 Mon 09:58
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アーティストの鈴木康広によるエッセイ『イノヴェイションのありかは、 「もうひとりの自分」が教えてくれる』

    SHARE アーティストの鈴木康広によるエッセイ『イノヴェイションのありかは、 「もうひとりの自分」が教えてくれる』

    art|remarkable

    アーティストの鈴木康広によるエッセイ『イノヴェイションのありかは、 「もうひとりの自分」が教えてくれる』がwired.jpに掲載されています

    アーティストの鈴木康広によるエッセイ『イノヴェイションのありかは、 「もうひとりの自分」が教えてくれる』がwired.jpに掲載されています。

    • SHARE
    2015.08.31 Mon 16:55
    0
    permalink
    滋賀県の守山市立図書館「本の森」改築設計プロポーザルの概要が公開

    SHARE 滋賀県の守山市立図書館「本の森」改築設計プロポーザルの概要が公開

    architecture|competition

    滋賀県の守山市立図書館「本の森」改築設計プロポーザルの概要が公開されています

    滋賀県の守山市立図書館「本の森」改築設計プロポーザルの概要が公開されています。審査員の中には、藤本壮介と布野修司が含まれています。

    • SHARE
    2015.08.31 Mon 16:18
    0
    permalink
    フィリップ・スタルクによる、フランス・モンペリエの、フィットネスセンターの写真など

    SHARE フィリップ・スタルクによる、フランス・モンペリエの、フィットネスセンターの写真など

    architecture|design

    フィリップ・スタルクによる、フランス・モンペリエの、フィットネスセンターの写真などがdesignboomに掲載されています

    フィリップ・スタルクが設計を手掛けた、フランス・モンペリエの、フィットネスセンターの写真などが30枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2015.08.31 Mon 16:06
    0
    permalink
    アンドラ・マティンらを紹介する、ドイツ建築博物館での、インドネシア建築の展覧会「Tropicality Revisited」のプレビュー写真

    SHARE アンドラ・マティンらを紹介する、ドイツ建築博物館での、インドネシア建築の展覧会「Tropicality Revisited」のプレビュー写真

    architecture

    アンドラ・マティンらを紹介する、ドイツ建築博物館での、インドネシア建築の展覧会「Tropicality Revisited」のプレビュー写真がwallpaper*に掲載されています

    アンドラ・マティンらを紹介する、ドイツ建築博物館での、インドネシア建築の展覧会「Tropicality Revisited」のプレビュー写真が9枚、wallpaper*に掲載されています。アンドラ・マティンの作品はGA HOUSE 138などでも紹介されています。

    • SHARE
    2015.08.31 Mon 15:53
    0
    permalink
    ぽむ企画の構成・本編イラストによる連載「発注者目線の仕事術」の11回目「宴会場より客室で稼ぐ ホテル運営の新傾向」

    SHARE ぽむ企画の構成・本編イラストによる連載「発注者目線の仕事術」の11回目「宴会場より客室で稼ぐ ホテル運営の新傾向」

    architecture

    ぽむ企画の構成・本編イラストによる連載「発注者目線の仕事術」の11回目「宴会場より客室で稼ぐ ホテル運営の新傾向」が山下PMCのサイトで公開されています

    ぽむ企画の構成・本編イラストによる連載「発注者目線の仕事術」の11回目「宴会場より客室で稼ぐ ホテル運営の新傾向」が山下PMCのサイトで公開されています。

    東京五輪に向けてホテル開設の需要が高まっているが、その建設や運営には高度な専門性が求められる。宴会場より客室を重視する最近の潮流を踏まえつつ、ホテルの収益性向上に貢献する建築計画の在り方を探る。

    • SHARE
    2015.08.31 Mon 14:49
    0
    permalink
    オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(2)
    サムネイル:オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(2)

    SHARE オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(2)

    architecture|book|feature
    西田司山下PMCオンデザイン

    ypmc-sama2-001

    オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』(¥648)のプレビューの2回目です。

    発注者目線で考える、建設マネジメント!

    近年、建設業界で注目を集めている、プロジェクト・マネジメント(PM)、コンストラクション・マネジメント(CM)という職能があります。工期遅延、予算超過などを防止するため、発注者と一体となって建設プロジェクトを運営管理、推進する仕事で、戦略立案から携わることもあります。多様な発注方式の導入促進などを背景に、PM/CM会社を採用する企業や自治体が増えています。

    そのPM/CMのパイオニアとして成長し続ける山下PMCが不定期に発行する機関誌『unsung heroes(アンサン・ヒーローズ)』。第7弾となる今号の特集は「建設業界 遅れてきたパラダイムシフト」。
    多くの産業が乗り越えてきた一大構造変革を、今、ようやく建設業界も迎えつつあります。巻頭には、フィルムからの一大シフトを果たしたコダックの社長・藤原浩氏、オンデザインパートナーズを主宰する建築家・西田司氏を交えた、異業種座談会を収録。そのほか、連載「プロジェクトストーリー」では、山下PMCが実際に手掛けた病院の増・改修プロジェクトを紹介しています。

    発注者から設計・施工者まで、建設プロジェクトに関わる全ての方たちへ、建設業界の最前線から贈る1冊です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    西田司山下PMCオンデザイン
    2015.08.31 Mon 14:39
    0
    permalink
    ホンマタカシが日本の建築模型を撮影した写真集『JAPANESE ARCHITECTURAL MODELS 2015』のプレビュー画像

    SHARE ホンマタカシが日本の建築模型を撮影した写真集『JAPANESE ARCHITECTURAL MODELS 2015』のプレビュー画像

    architecture|art|book

    ホンマタカシが日本の建築模型を撮影した写真集『JAPANESE ARCHITECTURAL MODELS 2015』のプレビュー画像がabpのサイトに掲載されています

    ホンマタカシが日本の建築模型を撮影した写真集『JAPANESE ARCHITECTURAL MODELS 2015』のプレビュー画像が5枚、abpのサイトに掲載されています。発売は2015年9月を予定しているとの事。

    • SHARE
    2015.08.31 Mon 13:48
    0
    permalink
    [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/8/31)
    サムネイル:[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/8/31)

    ap job [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/8/31)

    architecture|job

    shin-job-468px

    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。
    新規の求人投稿につきましては、こちらよりお気軽にご連絡ください。


    ■セシモ設計が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ■SKM設計計画事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ■チームラボアーキテクツが、建築設計の実務経験者を募集中

    ■MAD Architectsが、アーキテクト・インターン・プレスを募集中

    ■大島造園土木が、設計スタッフを募集中

    ■和田吉貴建築事務所が、スタッフを若干名募集中

    ■成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ、プレス・秘書、長期アルバイト及びオープンデスクを募集中

    ■INTENTIONALLIESが、建築・インテリア設計スタッフを募集中

    ■山本浩三建築設計事務所が設計スタッフを募集中

    ■田井勝馬建築設計工房が設計監理スタッフを募集中

    ■河野有悟建築計画室が、設計スタッフを募集中

    ■有限会社ヴォイドが設計・デザイン スタッフを募集中

    • 続きを読む
    • ap job
    2015.08.31 Mon 10:16
    0
    permalink
    木下昌大・藤原徹平らが参加したトークセッション「新しい景観をつくる」の内容

    SHARE 木下昌大・藤原徹平らが参加したトークセッション「新しい景観をつくる」の内容

    architecture

    木下昌大・藤原徹平らが参加したトークセッション「新しい景観をつくる」の内容がAGC studioのウェブサイトに掲載されています

    木下昌大・藤原徹平らが参加したトークセッション「新しい景観をつくる」の内容がAGC studioのウェブサイトに掲載されています。2014年12月に行われたものが、今年の8月に公開されたようです。

    • SHARE
    2015.08.31 Mon 09:53
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2015/8/24-8/30]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/8/24-8/30]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/8/24-8/30)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、ザハ・ハディドが、新国立競技場に関して、日本語で公開した、プレゼンテーションとレポート

    2、ザハ・ハディドが、新国立競技場に関して、日本語での、ビデオプレゼンテーションとレポートの動画。

    3、ザハ・ハディドによる、台湾の橋設計コンペの勝利案の画像

    4、アトリエ・ワンが、リニューアルする無印良品有楽町のためにデザインした本棚の模型写真

    5、成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京郊外のシェアハウス「ガーデンテラス鷹の台」

    6、ザハ・ハディドが、新国立競技場に関しての新しい動画を公開

    7、伊東豊雄の講演会「明日の建築を考える」が、名古屋・東京・大阪で開催

    8、YUUA建築設計事務所による、東京都豊島区の、限られた間口の中に様々な高さのスラブが配置された住宅「1.8M幅の家」の写真

    9、須磨一清 / SUMAによる、徳島県神山町の、築百年の牛小屋の中に鉄骨の構造体を組み込んだオフィス「KOYA」の写真

    10、木村松本建築設計事務所による、大阪の店舗「WINE STAND DAIGAKU」の写真

    11、オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(1)

    12、中山英之による、ベルギー・カステルレーのスタジオ増築計画の画像と概要

    13、磯崎新による、新国立競技場に関する意見の全文

    14、ザハ・ハディッドによる、建設廃材からハイ・ラインの訪問者を保護する仮設キャノピーの写真

    15、伊東豊雄による、北海道の、既存倉庫を改修したLIXILのワークショップスタジオ「スタジオ メム」の写真など

    16、山口誠による特別寄稿「東南アジアでプロジェクトをもつということ」

    17、佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知県豊田市の住宅「山之手の家」の写真

    18、五十嵐太郎へのインタビュー「次世代の建築家に課せられた課題とは?」

    19、百田有希による、ギャラリー間でのフィールドオフィス・アーキテクツ展のレポート「未完の物語の行方」

    20、ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、スイス・バーゼルの、自身のアートコレクションやアーカイブのための収蔵庫+集合住宅の機能を持つ建物の写真など

    ※弊サイトのシステムの変更により、数値のカウント方法が変わったため、今回は数値の公開を控えさせていただきます。(全てのページの条件は同じなので、相対的な順番は変わりません。)原因につきましては現在調査中です。どうぞ宜しくお願いいたします。


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2015.08.31 Mon 09:42
    0
    permalink
    茨城桜川市の桃山小中一貫教育校校舎設計プロポーザルの一次審査結果

    SHARE 茨城桜川市の桃山小中一貫教育校校舎設計プロポーザルの一次審査結果

    architecture

    茨城桜川市のサイトに桃山小中一貫教育校校舎設計プロポーザルの一次審査結果が掲載されています

    茨城桜川市のウェブサイトに桃山小中一貫教育校校舎設計プロポーザルの一次審査結果が掲載されています。

    (1)審査結果
    平成27年8月24日(月),いただいた提案書23案を元に第一次審査を実施しました。
    選考の結果,第二次審査に進んでいただく設計事業者を以下の6者と決定いたしました。

    ・WA設計共同体(architectureWORKSHOP+設計組織ADH)
    ・金子敬輔建築設計事務所・ユニティテザイン設計共同体
    ・オクムラリエスタジオ一級建築士事務所
    ・株式会社千葉学建築計画事務所
    ・有限会社kwhgアーキテクツ
    ・藤原徹平・針谷將史・本瀬あゆみ設計共同体
    (提案書受付番号順)

    • SHARE
    2015.08.31 Mon 09:17
    0
    permalink
    2015.8.30Sun
    • book『ファーンズワース邸/ミース・ファン・デル・ローエ (ヘヴンリーハウス 20世紀名作住宅をめぐる旅) 』
    • 伊東豊雄による、北海道の、既存倉庫を改修したLIXILのワークショップスタジオ「スタジオ メム」の写真など
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京の、杉本博司作品などが飾られた寿司店「鮨 よしい」の写真
    • オスカー・ニーマイヤー展について、キュレーターの長谷川祐子に聞いているインタビュー動画
    • 五十嵐太郎へのインタビュー「次世代の建築家に課せられた課題とは?」
    • ほか
    2015.9.01Tue
    • 「手塚貴晴+手塚由比の建築106作展」が東京・南青山で開催。[2015/9/1-10/10、10/20-12/22]
    • 長坂常 / スキーマ建築計画が改修を手掛けた、埼玉県川口市の「鳩ヶ谷の家」
    • noizが会場構成を手掛けた、台湾国立歴史博物館で行われているPeng Wei展の会場写真
    • テレビ東京WBSの特集動画「地域の“弱み”を観光資源に」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white