architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.9.11Fri
2015.9.10Thu
2015.9.12Sat
book『狭小地3・4・5階建て住宅の設計法』
サムネイル:book『狭小地3・4・5階建て住宅の設計法』

SHARE book『狭小地3・4・5階建て住宅の設計法』

architecture|book

書籍『狭小地3・4・5階建て住宅の設計法』がamazonで発売されています

書籍『狭小地3・4・5階建て住宅の設計法』がamazonで発売されています。

二世帯居住、都心居住が注目される今、特殊条件が多い都心の狭小地でいかに設計施工を行うか。本書は、法規制、構造の制約、耐震・耐火への対応や環境設備面の工夫、施工時に配慮すべき点など、狭小地中層住宅設計のノウハウを50のキーワードで網羅。多数の写真と事例により木造・鉄骨・RC造それぞれのポイントを解説する。

目次:
1章 都市型住宅としての狭小地3・4・5階建て住宅
2章 設計のルールとポイント
■Step 1 準備段階の要点
・設計に入る前に
■Step 2 基本的条件の整理
・法規のチェック
・構造や工法の検討
■Step 3 狭小地住宅の設計法
・計画の基本
・デザインのバリエーション
・設備のアイデア
■Step 4 工事段階の注意点
・工事段階のポイント
3章 設計事例
4階LDKと屋上がつながる住宅/SB HOUSE など10事例
4章 完成までのプロセス
狭小間口の鉄骨造5階建て2世帯住宅/TG HOUSE

狭小地3・4・5階建て住宅の設計法
大戸 浩 森川貴史
476153219X

  • SHARE
2015.09.11 Fri 11:36
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ドミニク・ペローの高松宮殿下記念世界文化賞の受賞記念講演会が開催[2015/10/22]

    SHARE ドミニク・ペローの高松宮殿下記念世界文化賞の受賞記念講演会が開催[2015/10/22]

    architecture|exhibition

    ドミニク・ペローの高松宮殿下記念世界文化賞の受賞記念講演会が開催されます

    ドミニク・ペローの高松宮殿下記念世界文化賞の受賞記念講演会が開催されます。開催日は2015年10月22日。場所は、東京都港区赤坂の鹿島KIビル。要事前申し込み、ハガキにて応募、9月28日締め切りだそうです。

    建築をいかに文化的、地理的な背景と結びつけ、進行する歴史の一部とするかという視点を持つペロー。36歳の時、地面から掘り下げた空間に庭園や建物を配置し、環境に配慮した内装を使い、勝ち取ったのが『フランス国立図書館』(1995年完成)の国際コンペ。その後は欧州からアジアまで活動の場を広げ、日本では『大阪富国生命ビル』(2010)が梅田の町並みに溶け込んでいます。

    参加ご希望の方は郵便はがきに「ドミニク・ペロー建築講演会参加希望」とお書きの上、①郵便番号、②住所、③氏名、④電話番号、⑤職業または所属、⑥年齢、⑦同行者の有無(ある場合は人数)を明記して、下記の宛先までお申し込み下さい。300名に招待状をお送りします。応募多数の場合は抽選となります。(抽選結果は招待状の発送をもって代えさせていただきます。)

    • SHARE
    2015.09.11 Fri 15:22
    0
    permalink
    SANAAによる、岡山大学の、カフェなどの機能を持つコミュニティ施設「Junko Fukutake Terrace」の写真

    SHARE SANAAによる、岡山大学の、カフェなどの機能を持つコミュニティ施設「Junko Fukutake Terrace」の写真

    architecture|remarkable

    SANAAによる、岡山大学の、カフェなどの機能を持つコミュニティ施設「Junko Fukutake Terrace」の写真が施設の公式サイトに掲載されています

    SANAAが設計した、岡山大学の、カフェなどの機能を持つコミュニティ施設「Junko Fukutake Terrace」の写真が施設の公式サイトに掲載されています。

    「地域に根ざし、学内外の人々が親しみと誇りを持てるような大学」。それが岡山大学のあるべき姿のひとつです。Junko Fukutake Terraceは、まさにそれを象徴する建物となっています。雲のような柔らかい曲線の特徴的な屋根の下、不規則に配された無数の柱が立つ空間、木立の間を散策しているかのような建物にすることで、地域に開かれた大学であるという岡山大学のメッセージを新たに伝え、学生や教職員、地域の人々が集える施設。人々が気軽に関わりあえる交流の場として、また大学と地域を繋ぐ架け橋として重要な役割を担います。

    • SHARE
    2015.09.11 Fri 13:42
    0
    permalink
    UNスタジオが設計した、中国・北京の集合住宅の写真

    SHARE UNスタジオが設計した、中国・北京の集合住宅の写真

    architecture
    UNスタジオ

    UNスタジオが設計した、中国・北京の集合住宅の写真がdezeenに掲載されています

    UNスタジオが設計した、中国・北京の集合住宅の写真が14枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    UNスタジオ
    2015.09.11 Fri 13:31
    0
    permalink
    プロポで設計者に選ばれた千葉学らが参加する「府中市新庁舎建設シンポジウム」が開催[2015/10/11]

    SHARE プロポで設計者に選ばれた千葉学らが参加する「府中市新庁舎建設シンポジウム」が開催[2015/10/11]

    architecture|exhibition

    プロポで設計者に選ばれた千葉学らが参加する「府中市新庁舎建設シンポジウム」が開催されます

    プロポーザルで設計者に選ばれた千葉学らが参加する「府中市新庁舎建設シンポジウム」が開催されます。開催日は、2015年10月11日(日曜日)午前9時半から11時半まで(午前9時開場)。場所は、ルミエール府中 コンベンションホール飛鳥。

    市では、現在、新庁舎建設に向けた取組を進めています。平成27年7月に行った府中市新庁舎建設設計者選定委員会の審査の結果、新庁舎建設の設計者が、「千葉学建築計画事務所・久米設計 設計共同体」となりました。
    このたび、設計者や選定委員会委員長、市長などの新庁舎建設に向けた想いを伝えるため、シンポジウムを開催しますので、ぜひご来場ください。

    • SHARE
    2015.09.11 Fri 10:39
    0
    permalink
    2015.9.10Thu
    • 今年の高松宮殿下記念世界文化賞を、ドミニク・ペロー、ヴォルフガング・ライプ、横尾忠則らが受賞
    • テートが制作した、アイ・ウェイウェイに関するショートムービー「Ai Weiwei on Beijing」
    • 妹島和世による「家」にフォーカスした書籍『JA 2015年10月号 特集:Living Space KAZUYO SEJIMA 家 妹島和世』
    • 「くまもとアートポリス(仮称)熊本県総合防災航空センター設計者選定プロポーザル」の結果と各提案の画像
    • インドネシアのジャカルタで行われた建築トリエンナーレの写真とレビュー『廃墟利用の建築トリエンナーレ「Time is Space」 ──高揚するジャカルタ経済と宙づりにされる記憶』
    • ほか
    2015.9.12Sat
    • 谷尻誠のレクチャー「僕はあざとく生きてきた」の動画
    • 谷尻誠が、自身の生い立ちなどを語っているインタビューの後編
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の店舗「DESCENTE BLANC 代官山」の写真
    • [ap job 更新] 奥和田健建築設計事務所が、設計監理スタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white