architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.10.19Mon
2015.10.18Sun
2015.10.20Tue
book『海外で建築を仕事にする2 都市・ランドスケープ編』
サムネイル:book『海外で建築を仕事にする2 都市・ランドスケープ編』

SHARE book『海外で建築を仕事にする2 都市・ランドスケープ編』

architecture|book

書籍『海外で建築を仕事にする2 都市・ランドスケープ編』がamazonで発売されています

書籍『海外で建築を仕事にする2 都市・ランドスケープ編』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次が掲載されています。

隈研吾氏推薦!
「うらやましい! 」と何度も叫びたくなった

違う文化や気候を相手に仕事ができて、まず、うらやましい。
スケールが大きくて、のびやかでうらやましい。
一番痛快なのは、狭い「日本村」のこうるさい目、耳を気にせず仕事できる自由さ!
日本の若者は、ちょっとした勇気で、世界に跳べる!!

◆内容紹介◆
建築単体にとどまらず、都市、ランドスケープ、コミュニティデザインまで、パブリックスペースのデザインに挑戦する16人のエッセイ。
米国の都市公園で人造湖の設計、バルセロナのバス路線計画、ルーブル美術館来場者のモビリティ分析、メルボルン流まちづくり、アフリカでの実測調査まで、建築のフィールドはまだまだ広い!

海外で建築を仕事にする2 都市・ランドスケープ編
福岡 孝則 別所 力 戸村 英子 吉村 有司 原田 芳樹 保 清人 會澤 佐恵子 長谷川 真紀 石田 真実 小川 愛 渡辺 義之 木藤 健二郎 遠藤 賢也 小笠原 伸樹 鶴田 景子 金香 昌治
476152605X

  • SHARE
2015.10.19 Mon 16:14
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    old book『新建築1999年 12冊セット』

    SHARE old book『新建築1999年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築1999年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築1999年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 17:29
    0
    permalink
    ペーター・メルクリが設計した、チューリッヒのホテルマネジメントスクール「Belvoirpark」の施設の外観写真

    SHARE ペーター・メルクリが設計した、チューリッヒのホテルマネジメントスクール「Belvoirpark」の施設の外観写真

    architecture|remarkable

    ペーター・メルクリが設計した、チューリッヒのホテルマネジメントスクール「Belvoirpark」の施設の外観写真がafaf.chに掲載されています

    ペーター・メルクリが設計した、チューリッヒのホテルマネジメントスクール「Belvoirpark」の施設の外観写真が11枚、afaf.chに掲載されています。
    内観写真はこちらのページに掲載されています。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 16:25
    0
    permalink
    杉本博司の展覧会「趣味と芸術-味占郷/今昔三部作」が千葉市美術館で開催[2015/10/28-12/23]

    SHARE 杉本博司の展覧会「趣味と芸術-味占郷/今昔三部作」が千葉市美術館で開催[2015/10/28-12/23]

    art|exhibition

    杉本博司の展覧会「趣味と芸術-味占郷/今昔三部作」が千葉市美術館で開催されます

    杉本博司の展覧会「趣味と芸術-味占郷/今昔三部作」が千葉市美術館で開催されます。会期は2015年10月28日~12月23日です。

      「趣味と芸術」では、平安から江戸時代の古物を中心に、西洋伝来の品々、昭和の珍品をも含む杉本コレクションを使い、作家自ら27の床のしつらえをつくりあげます。これらは『婦人画報』で連載中の「謎の割烹 味占郷」のなかで、杉本が各界の著名人をもてなすために、毎回そのゲストにふさわしい掛軸と置物を選んで構成した床飾りを再現したものです。同時代の美術品を組み合わせたしつらえもあれば、17世紀の西洋版画を自ら軸装した《レンブラント天使来迎図》のかたわらに江戸時代初期の《織部燭台》を配したり、昭和の建築家白井晟一の書の脇に奈良時代の《百万塔》を置くといった、見るものの意表を突くような斬新なしつらえもあります。杉本は、「趣味」として蒐集した古今の名品・珍品を組み合わせることで、新たな「芸術」を生み出そうとしているのです。
     
      「今昔三部作」では、杉本の代表作というべき3つの写真シリーズ、《ジオラマ》(1975- )、《劇場》(1975- )、《海景》(1980- )を、ニューヨークの杉本スタジオからお借りした16点の大判プリントにより展観します。80年代から90年代初頭にかけて、杉本はこの三部作により世界的な名声を得ました。新たな写真シリーズを次々と発表していった90年代中頃以降も、三部作の制作は続けられてきました。今回の展示では、各シリーズとも初期作から最新作までを含むため、杉本自身により「今昔三部作」と題されています。幅4mを超えるジオラマシリーズの最新作《オリンピック雨林》(2012)や、縦版型による劇場シリーズの最新作《テアトロ・デイ・ロッツィ、シエナ》(2014)も日本初公開されます。
      「趣味と芸術」で現代美術の枠を超えて活動を続ける現在の杉本をお見せし、「今昔三部作」では20年前開館記念展「Tranquility」に参加したころの杉本をお見せすることで、この作家の魅力と奥行きを充分に味わっていただけると思います。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 16:02
    0
    permalink
    レンゾ・ピアノが計画している、モスクワの、発電所を改修する美術館の画像

    SHARE レンゾ・ピアノが計画している、モスクワの、発電所を改修する美術館の画像

    architecture|remarkable

    レンゾ・ピアノが計画している、モスクワの、発電所を改修する美術館の画像がdezeenに掲載されています

    レンゾ・ピアノが計画している、モスクワの、発電所を改修する美術館の画像が7枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 15:44
    0
    permalink
    森美術館で、建築展「フォスター+パートナーズ展:都市と建築のイノベーション」が、2016年1月に開催

    SHARE 森美術館で、建築展「フォスター+パートナーズ展:都市と建築のイノベーション」が、2016年1月に開催

    architecture|exhibition

    森美術館で、建築展「フォスター+パートナーズ展:都市と建築のイノベーション」が、2016年1月に開催されます(PDF)

    森美術館で、建築展「フォスター+パートナーズ展:都市と建築のイノベーション」が、2016年1月に開催されます。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 15:37
    0
    permalink
    編集者・ライターの速水健朗へのインタビュー「都市の単位が1となって 新しいワークスタイルが見えてきた」

    SHARE 編集者・ライターの速水健朗へのインタビュー「都市の単位が1となって 新しいワークスタイルが見えてきた」

    culture

    編集者・ライターの速水健朗へのインタビュー「都市の単位が1となって 新しいワークスタイルが見えてきた」がworksight.jpに掲載されています

    編集者・ライターの速水健朗へのインタビュー「都市の単位が1となって 新しいワークスタイルが見えてきた」がworksight.jpに掲載されています。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 15:23
    0
    permalink
    エルウィン・ビライがキュレーションした、建築展「アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて」のレビューなど

    SHARE エルウィン・ビライがキュレーションした、建築展「アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて」のレビューなど

    architecture|exhibition

    エルウィン・ビライがキュレーションした、建築展「アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて」のレビューなどがjapan-architects.comに掲載されています

    エルウィン・ビライがキュレーションした、建築展「アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて」のレビューなどがjapan-architects.comに掲載されています。写真も22枚掲載。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 15:03
    0
    permalink
    old book『新建築2015年 4冊セット』

    SHARE old book『新建築2015年 4冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2015年 4冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2015年 4冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 14:59
    0
    permalink
    [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/10/19)
    サムネイル:[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/10/19)

    ap job [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/10/19)

    architecture|job

    shin-job-468px

    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。
    新規の求人投稿につきましては、こちらよりお気軽にご連絡ください。


    ■荒木信雄 / アーキタイプが、プロジェクトアーキテクトを募集中

    ■週休3日制の一級建築士事務所あとりえが、設計スタッフを募集中

    ■有限会社ヴォイドが設計・デザイン スタッフを募集中

    ■tsukuruba design(ツクルバデザイン)が、空間設計の実務経験者を募集中

    ■アトリエ系建築設計事務所専門の施工会社「泰進建設株式会社」が新規スタッフを募集中

    ■アーキテクツオフィスが、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ■チームラボアーキテクツが、建築設計の実務経験者を募集中

    ■大島造園土木が、設計スタッフを募集中

    • 続きを読む
    • ap job
    2015.10.19 Mon 14:54
    0
    permalink
    前田圭介 / UIDのウェブサイトがリニューアルされています

    SHARE 前田圭介 / UIDのウェブサイトがリニューアルされています

    architecture

    前田圭介 / UIDのウェブサイトがリニューアルされています

    広島県福山市を拠点として活動する建築設計事務所・前田圭介 / UIDのウェブサイトがリニューアルされています。過去に手掛けた建築作品などの写真を沢山見る事ができます。

    • SHARE
    2015.10.19 Mon 13:55
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2015/10/12-10/18]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/10/12-10/18]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/10/12-10/18)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、隈研吾が計画している、フィリピン・マニラの、岩をくり抜いた洞窟のような外観の建築「祖先の知恵博物館」の画像

    2、違法な建物を適法改修し、再生させることに特化した設計事務所「建築再構企画」を主宰する佐久間悠によるトークショーが東京・谷中で開催[2015/10/24]

    3、塚田保成 / 塚田保成デザイン事務所による、香川県高松市の、自治会集会所「三条北西コミュニティセンター」

    4、山本浩三建築設計事務所による、東京・渋谷区の住宅「ST-HOUSE」

    5、POINT+丹青社による、茨城の、実験施設+ギャラリー「筑波大学エンパワースタジオ」

    6、TANK+POINTによる、東京・笹塚の住宅「笹塚のリノベーション」

    7、日建設計 / 羽鳥達也による、東京・渋谷区のオフィスビル「コープ共済プラザ」の竣工後の様子などを伝える記事

    8、菊地宏による、「富士山世界遺産センタープロポーザル」の応募案の画像

    9、kwhgアーキテクツが、茨城の、「桃山小中一貫教育校校舎設計プロポ」で最優秀者に

    10、菊地宏による、「太田駅北口駅前文化交流施設プロポーザル」の応募案の画像

    11、坂茂が、大分の「由布市ツーリストインフォメーションセンター設計プロポ」で最適候補者に選定

    12、青木淳建築計画事務所による、新潟県十日町市の「市民交流センター」と「市民活動センター」の概要が分かる資料

    13、MVRDVによる、屋根が観客席にもなっている、アムステルダムのテニスのクラブハウスの写真

    14、長坂常 / スキーマ建築計画による、2015年4月にミラノで行われた、家具会社ヴィトラの展示のための会場デザイン「Vitra exhibition」

    15、ディンプル建築設計事務所による、東京・武蔵境の、築62年の再建築不可物件のリノベーション「武蔵境の家」のオープンハウスが開催[2015/10/18]

    16、伊東豊雄が最優秀者に選ばれた、尾道市百島支所庁舎設計プロポーザルの提案書

    17、kwhgアーキテクツによる、茨城桜川市の桃山小中一貫教育校校舎設計プロポの、最優秀案の画像

    18、SANAAが設計して完成した、アメリカのニュー・カナーンの公園とその施設「Grace Farms」の写真とドローイング

    19、アトリエ・ワンらによる、ベルギー・ブルッヘの運河につくられたデッキスペースの写真

    20、フランク・ゲーリーの、21_21designsightでの建築展「I Have an Idea」の会場写真。ディレクションは田根剛。


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2015.10.19 Mon 13:30
    0
    permalink
    2015.10.18Sun
    • 槇文彦(聞き手:松隈洋)による書籍『建築から都市を、都市から建築を考える』
    • フランク・ゲーリーの展覧会「I Have an Idea」の新しい写真(japan-architects.com)
    • ギャラリー間での建築展「アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて」のmosaki・田中元子によるレビュー
    2015.10.20Tue
    • 「効率的なオフィス≠創造性を生み出すオフィス  ~コミュニケーションスペースの先にあるもの~」(山下PMC)
    • 書籍 『THE CURATOR’S HANDBOOK―美術館、ギャラリー、インディペンデント・スペースでの展覧会のつくり方』
    • old book『新建築1999年 12冊セット』
    • エルウィン・ビライの監修による、ギャラリー間での展示に合わせて出版された書籍『アジアの日常から』
    • フランク・ゲーリーの、表参道のルイヴィトンのギャラリーでの展覧会の会場写真など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white