SHARE 書籍『特集:MARU。 Architecture 高野洋平+森田祥子 KJ 2016年4月号』のプレビュー
書籍『特集:MARU。 Architecture 高野洋平+森田祥子 KJ 2016年4月号』をプレビューします。
私たちはいつも、どうしたら住まい手や使い手が空間を自分のものとして認識してもらえるかに腐心します。その建築や空間に愛着を抱き、使いこなしてもらうきっかけとなるからです。それはお気に入りの家具を置くだけで良いかもしれません。もたれかかった柱が落とす影のかたちによるのかもしれません。厳重な鍵が必要な場合もあります。一滴の光も漏らさないことも求められます。様々な因子を通じて、人は空間を自分のものとして獲得することができます。
私たちはこの空間の獲得の過程を「パーソナライズ」と呼んでいます。ウェブ用語では「ユーザーに最適化されたカスタマイズ」を意味しますが、どちらかというと、本来の「個人化」に近いニュアンスです。建築家に提示される要望は、クライアントが空間を「パーソナライズ」するためのヒントになります。
一方、クライアントからの要望をはじめとした様々な条件が与えられたときに、私たち建築家はそれを咀嚼分解し、自分たちの建築作品として再構築します。これは作り手による「パーソナライズ」です。使い手による空間の「パーソナライズ」と作り手による空間の「パーソナライズ」、2つが重なり合って、建築のアイデンティティが生まれます。
すべての建築を貫く大きなテーマを掲げていない私たちは今、目の前に現れた課題が、自分の系譜を前提とした思考をそれぞれに通過することだけによって、どうにか生み出す空間を「パーソナライズ」しています。ここから描かれていることは、私たちの系譜や思考の断片です。突如として現れた「MARU。Architecture」ってなに?という疑問に対して今の私たちを伝えるには、2人の思考を一緒に辿ってもらうことが一番手っ取り早いだろうと考えました。似たような言葉で全然違う事を言っていたり、同じようなことを繰り返したり、拙いですが、私たち2人が違う思考で同時に存在していることも感じてもらえると嬉しいです。
※以下の画像はクリックで拡大します
以下、書籍の目次と概要です。
MARU。 Architecture 高野洋平+森田祥子
壇の家/坂道の集合住宅/二重窓の集合住宅/木枠の家/海のコテージ/長屋の谷間/Around the Corner Grain/間の間の家/N団/福智町立図書館・歴史資料館/太田市北口駅前複合施設/土佐市複合文化施設計画
建築家のつくる家[宮崎編]
山田伸彦――下北方の家
石躍健志――Terrace2567
七川 淳――les ailles croisées
蒲牟田健作――tumbler house
渡辺敬之――VALDER
川﨑 晃――AZUKI HOUSE
山下設計の医療施設
わたしたちのチャレンジ――藤田 衛
01 福岡市立こども病院/02 総合せき損センター/03 上海東方肝胆外科医院 安亭新院/04 蘇州大学附属第一医院平江分院/05 仙台市立病院/06 四国こどもとおとなの医療センター/07 飯塚病院/08 愛知医科大学病院/09 川崎市立井田病院/10 とちぎメディカルセンターしもつが/11 川崎幸病院/12 前橋赤十字病院/13 埼玉石心会病院/14神奈川県総合リハビリテーションセンター/15森山記念病院/16旭川赤十字病院/17沖縄県立新宮古病院/18新潟大学地域センター 魚沼基幹病院/19岐阜市民病院/20公立福生病院
建築の愉楽――榎本弘之 第31回 庭の意味 2
主要建設資材の市況動向 104
発行日/2016年3月15日
ISBN/978-4-904285-50-3
サイズ/A4判変形 108ページ
定価/本体1,500円+税