architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.5.24Tue
2016.5.23Mon
2016.5.25Wed
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都港区の、図書室+菓子工房+撮影スタジオ「Hue 5F」
サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都港区の、図書室+菓子工房+撮影スタジオ「Hue 5F」

0.00長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都港区の、図書室+菓子工房+撮影スタジオ「Hue 5F」

architecture|feature
スキーマ建築計画事務所太田拓実店舗東京長坂常

1_HUES2_215_DC58398_S

2_HUES2_219_DC58508_S
all photos©太田拓実

長坂常 / スキーマ建築計画が設計を手掛けた、東京都港区の、図書室+菓子工房+撮影スタジオ「Hue 5F」です。

キッチンスタジオHueの6/7階に続く5階の改修工事である。食器庫兼図書室として使われていた6階を食器庫として特化することになったため、図書室を5階に移動し、そこにケーキ屋さんを入れることになった。
「図書室にケーキ屋」という一見唐突な関係の間に、お互いの舞台裏のような結界を作り、そこを隠れ家的な個の場にすることで 、視覚的には通じているが、一見距離を感じられる緩衝スペースを設けた。
また、同時に「図書室と3つのキッチンスタジオ」というこれまた異質な関係を、◯△▢の三兄弟テーブルを作って関係付け、共に集まる場をデザインした。

※以下の写真はクリックで拡大します

3_HUES2_216_DC58333_S

4_HUES2_212_DC58460_S

5_HUES2_210_DC58449_S

6_HUES2_111_DC53427_S

7_HUES2_106_DC53555_S

8_HUES2_102_DC53508_S

HUES2_105_DC53531_S

HUES2_107_DC53562_S

HUES2_109_DC53541_S

HUES2_117_DC53486_S

HUES2_122_DC53572_S

HUES2_205_DC58538_S

HUES2_211_DC58554_S

HUES2_214_DC58376_S

HUES2_217_DC58308_S

HUES2_221_DC58319_S

HUES2_225_DC5-plan

■建築概要
題名 : Hue 5F
設計:長坂 常/スキーマ建築計画
担当:山本 亮介+上野 黄
住所:東京都港区
主用途:撮影スタジオ・図書室・菓子工房
施工:株式会社TANK
階数:5階(全7階)
床面積:512.8㎡ 
構造:RC造
竣工:2016年3月
写真:太田拓実

あわせて読みたい

サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー & カフェ」
長坂常 / スキーマ建築計画による「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー & カフェ」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
スキーマ建築計画事務所太田拓実店舗東京長坂常
2016.05.24 Tue 06:32
0
permalink

#スキーマ建築計画の関連記事

  • 2022.6.15Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「ブルーボトル コーヒー上海」。上海市が保存する歴史的建造物に計画。既存の保存された外観と構造現しの内観のギャップを特徴と捉えて、“近代”と“現代”をテーマに空間の要素を設計。各階の異なる利用目的に応じる家具を選択
  • 2022.6.10Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の、ブルーボトルコーヒーの仮設店舗。コロナ禍に期間限定で開かれた間接接客を行う店舗。非対面状態で温もりの伝達を目指して、開閉で半透明アクリルから光が漏れる“蜂の巣”の様な木製什器を考案。技術連携でのスムーズな体験も想定
  • 2022.5.30Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向
  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.3.15Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・済州島の店舗「KOLON SPORT SOTSOT REBIRTH」。この地域で取り組む“見えない開発”の一環として計画、魅力的な“雑居ビル”を目指して既存の区画を整理し開口部も新設、内装では入居店舗の理念を引継ぎ“海洋ゴミ”を使用し什器を制作
  • 2022.3.05Sat
    長坂常 / スキーマ建築計画がHyundaiの為にデザインしたモバイルハウス「旅する住まい」をレポート。自動車の蓄電池から都市生活を持ちだすアイデアを構想、木と布を素材とし出来るだけ軽くつくり、気楽に出かけられる事も意図
  • 2022.2.25Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、三重・多気郡の、店舗「尾粂」。地方再生を目的とする施設の中に計画された築地老舗卸の店舗で、“賑わいのデザイン”を意図して近隣の人流を読み配置等を決定、更に建物内の厨房や棚等の配置でもお客の購買行動を促進
  • 2022.2.04Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「Camper 上海」。旧仏人居留地の古い洋館内にあり、既存店舗を出発点とし今の社会からの要求への微調整の中で“循環”という言葉を想起、商品の段ボール製靴箱を再利用した什器を考案し空間を構成
  • 2021.12.16Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・銀座の、レストラン兼ショップ「ギンザ・イニット」。レトルト食品を食事として提供し販売もする店舗で、レトルトとの共通性をダイノックフィルムに見出し全面的に使用、内装制限もクリアしフィルムだからこその木目表現を追求
  • view all
view all

#太田拓実の関連記事

  • 2022.8.18Thu
    吉田桂子 / Archipatchによる、茨城・水戸市の結婚式場「Between the greens」。県庁等がある郊外に計画。緑の中の式場を目指し、建物を分節して庭園の周りに配置する事で回遊性と内外の一体感を構築。其々から延びる深い庇が“変化する自然の美しさ”を室内に導入
  • 2022.8.09Tue
    nendoによる、長野・御代田町の「土管のゲストハウス」。宿泊機能を備えた芸術作品等を収蔵する保管庫。インフラに用いられる“ボックス・カルバート”の考え方を応用し、土管を井桁状に積み重ねた様な建築を考案。保管物の増加に伴い“土管”の追加も想定
  • 2022.8.05Fri
    佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・渋谷区の店舗「くら寿司原宿」。Z世代へ向けたグローバル旗艦店。東京ポップカルチャーと日本伝統文化の発信を目指し、“世界一映える寿司屋”をテーマにSNSでの拡散を意図した場を多数考案。新たな食体験の提示も意図
  • 2022.7.11Mon
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の店舗「Hirotaka表参道ヒルズ店」。ブランドの旗艦店の計画。奥まった区画の特徴から“引き込む”事を求めて、異素材を重ねた什器を林立させ自由な動線と回遊性を生む空間を考案。壁等の角度を振る構成でも設計意図を増強
  • 2022.6.23Thu
    神谷修平 / カミヤアーキテクツによる、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」。商業施設内の和菓子店の旗艦カフェ。食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案。日本の高度な職人芸の表現も意図
  • 2022.6.10Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の、ブルーボトルコーヒーの仮設店舗。コロナ禍に期間限定で開かれた間接接客を行う店舗。非対面状態で温もりの伝達を目指して、開閉で半透明アクリルから光が漏れる“蜂の巣”の様な木製什器を考案。技術連携でのスムーズな体験も想定
  • 2022.5.23Mon
    nendoによる、東京・港区の、住宅メーカーのラウンジ「SUMUFUMU TERRACE」。ソフト重視の時代に対応した接客を行う施設、様々な内容に対応できる“可変性と開放性”を求めて200個のサッシを渦巻き状に並べた空間を考案、行為に規定されない自由さと多様性を生み出す
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.5.02Mon
    添田貴之 / 添田建築アトリエによる、栃木・宇都宮市の、テナント建築「CIEL」。住宅や店舗が混在する地域の三方を囲まれた敷地に計画、隣接住宅への配慮を意図して環境に馴染むよう軒高を抑えた四面が家型の立面を考案、周囲に閉じ様々な用途に使える共用テラスも設置
  • 2022.3.14Mon
    黒川智之建築設計事務所による、神奈川・横浜市の「三ツ池の蔵」。小高い丘上の周辺に恵まれた敷地に計画、家形の構えを四方に向けた建築を考案した上で樹木に対応した外形の変形や諸機能に応える為の量塊を欠き取りを実行、象徴性と環境調和の同居を目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    48,015
    • Follow
    60,477
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    三分一博志が、自身の作品集『三分一博志 瀬戸内の建築』について語っている動画
    サムネイル:三分一博志が、自身の作品集『三分一博志 瀬戸内の建築』について語っている動画

    0.00 三分一博志が、自身の作品集『三分一博志 瀬戸内の建築』について語っている動画

    architecture|book|video
    インタビュー三分一博志

    三分一博志が、自身の作品集『三分一博志 瀬戸内の建築』について語っている動画です。

    三分一博志 瀬戸内の建築
    三分一博志
    4887063571

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー三分一博志
    2016.05.24 Tue 16:15
    0
    permalink
    手嶋保による「伊部の家」の設計図を特集した書籍『住宅設計詳細図集』
    サムネイル:手嶋保による「伊部の家」の設計図を特集した書籍『住宅設計詳細図集』

    0.00 手嶋保による「伊部の家」の設計図を特集した書籍『住宅設計詳細図集』

    architecture|book
    住宅手嶋保

    手嶋保による「伊部の家」の設計図を特集した書籍『住宅設計詳細図集』がamazonで発売されています

    手嶋保による「伊部の家」の設計図を特集した書籍『住宅設計詳細図集』がamazonで発売されています。伊部の家の写真等は手嶋の公式サイトに掲載されています。

    こだわりのディテールを徹底解説した、住宅設計図集!

    施主の要望に真摯に向き合いながら、場所や素材、光の扱いにきめ細かい配慮をしつつ「空間の質」にこだわる。本書は、そのようにつくられた一軒の住宅「伊部の家」に照準を合わせ、設計する上でこだわりポイントを設計者の目線から徹底解説しています。
    収録されているのは、平面・立面・断面・矩計などの基本図面から水廻り詳細、枠廻り詳細、家具詳細、建具表、構造図、設備図など「伊部の家」の全図面です。
    実際の空間体験に近い図面表現を模索し、展開図と断面を重ね合わせた展開パースや“釘の位置”まで示すなどこだわりが随所に詰まっています。製本は、図面をストレスなく180度見開くことができるフルフラット製本を採用しました。

    【本書の4つの強み】
    1.一軒の住宅「伊部の家」の全図面をまるごと収録しました
    2.実施設計図から部位別ディテール、枠廻り詳細まで網羅しています。詳細図は縮尺1/3や1/5、1/10などで掲載
    3.それぞれの図面には、設計者目線で丁寧な解説を付しています
    4.実際の空間体験に近い展開パースや、どう部材を留めているかがわかるように“釘の位置”まで示すなど、図面表現にとことんこだわっています

    珠玉のディテール満載 住宅設計詳細図集
    手嶋 保
    4274218813

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅手嶋保
    2016.05.24 Tue 16:06
    0
    permalink
    三分一博志の講演会「風、水、太陽」の動画

    0.00 三分一博志の講演会「風、水、太陽」の動画

    architecture|video
    三分一博志講演録

    三分一博志の講演会「風、水、太陽」の動画です。ギャラリー間での展示に合わせて行われたものです。
    また、橋本純がこの講演会のレポート「建築五書」を公式サイトのために寄稿しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    三分一博志講演録
    2016.05.24 Tue 12:18
    0
    permalink
    三分一博志が、ギャラリー間での自身の展覧会「風、水、太陽」を解説している動画

    0.00 三分一博志が、ギャラリー間での自身の展覧会「風、水、太陽」を解説している動画

    architecture|video
    インタビュー三分一博志

    三分一博志が、ギャラリー間での自身の展覧会「風、水、太陽」を解説している動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー三分一博志
    2016.05.24 Tue 09:39
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるテートモダン新館の、イワン・バーンが撮影した写真

    0.00 ヘルツォーク&ド・ムーロンによるテートモダン新館の、イワン・バーンが撮影した写真

    architecture|remarkable
    イワン・バーンヘルツォーグ&ド・ムーロン

    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるテートモダン新館の、イワン・バーンが撮影した写真がarchdailyに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計を手掛けた、ロンドンのテートモダン新館の、イワン・バーンが撮影した写真が8枚、archdailyに掲載されています。内部の写真が公開されるのはこれが初めてだと思います。新館の一般オープンは2016年6月17日になると以前に発表されていました。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    イワン・バーンヘルツォーグ&ド・ムーロン
    2016.05.24 Tue 06:03
    0
    permalink
    2016.5.23Mon
    • 隈研吾がディレクターを務め、三越日本橋本店が全館リモデルへ
    • 403architecture[dajiba]が、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の出展作品「ヴェネチアの橋」の制作費と報告展の資金を、クラウドファウンディングで募集中
    • 若林秀典建築設計事務所による、滋賀の住宅「米原の家」
    • 大野友資 / DOMINO ARCHITECTSによる、神奈川県川崎市のマンションの一室の改装「J House」
    • 浅利幸男 / ラブアーキテクチャーによる、東京・港区のテナントビル「フィオラ南青山」の写真
    • ほか
    2016.5.25Wed
    • old book 『妹島和世+西沢立衛/SANAA―WORKS1995‐2003』
    • 安藤忠雄が設計した、愛媛県松山市のエリエール美術館を改修したホテル「瀬戸内リトリート青凪」の写真
    • デイビッド・アジャイによる、コンクリートでディスプレイ用什器を制作している、鞄ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真
    • デイビッド・チッパーフィルドが設計を手掛けている、ストックホルムのノーベル財団本部の新しい画像
    • アーティストの森万里子が、リオ五輪の公式プログラムで発表する新作「Ring:One with Nature(リング・自然とひとつに)」の画像
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    48,015
    • Follow
    60,477
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white