architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.8.19Fri
2016.8.18Thu
2016.8.20Sat
三井嶺建築設計事務所による、既存の意匠を継承しつつ、装飾性も備えた鋳鉄製門型フレームで耐震補強も行っている「日本橋旧テーラー堀屋改修」
サムネイル:三井嶺建築設計事務所による、既存の意匠を継承しつつ、装飾性も備えた鋳鉄製門型フレームで耐震補強も行っている「日本橋旧テーラー堀屋改修」

SHARE 三井嶺建築設計事務所による、既存の意匠を継承しつつ、装飾性も備えた鋳鉄製門型フレームで耐震補強も行っている「日本橋旧テーラー堀屋改修」

architecture|feature
店舗兼住宅リノベーション東京三井嶺

0000-Nihonbashi_JSouteyrat
竣工写真:©Jérémie SOUTEYRAT その他の写真:三井嶺建築設計事務所

三井嶺建築設計事務所が設計した、既存の意匠を継承しつつ、装飾性も備えた鋳鉄製門型フレームで耐震補強も行っている「日本橋旧テーラー堀屋改修」です。

今も日本橋に残る「看板建築」の原状回復および耐震改修の計画である。
施主の要望はシンプルで、看板建築の姿を保つこと、耐震補強を行うことの2点であった。

※以下の写真はクリックで拡大します

2644-Nihonbashi_JSouteyrat

2716-Nihonbashi_JSouteyrat

2740-Nihonbashi_JSouteyrat

2748-Nihonbashi_JSouteyrat

2878-Nihonbashi_JSouteyrat

2889-Nihonbashi_JSouteyrat

2903-Nihonbashi_JSouteyrat

2933-Nihonbashi_JSouteyrat

2934-Nihonbashi_JSouteyrat

2948-Nihonbashi_JSouteyrat

2974-Nihonbashi_JSouteyrat

2986-Nihonbashi_JSouteyrat

3076-Nihonbashi_JSouteyrat

3100-Nihonbashi_JSouteyrat-2500px

3129-Nihonbashi_JSouteyrat

3157-Nihonbashi_JSouteyrat

3168-Nihonbashi_JSouteyrat

3179-Nihonbashi_JSouteyrat

3263-Nihonbashi_JSouteyrat

3308-Nihonbashi_JSouteyrat

3314-Nihonbashi_JSouteyrat

3323-Nihonbashi_JSouteyrat

3336-Nihonbashi_JSouteyrat

3345-Nihonbashi_JSouteyrat

3615-Nihonbashi_JSouteyrat

3637-Nihonbashi_JSouteyrat

9576-Nihonbashi_JSouteyrat

9578-Nihonbashi_JSouteyrat-2500px

9901-Nihonbashi-old-google
改修前

9902-Nihonbashi-old-back-02-(Medium)
改修前

9903NHB_isometric_ENG

9904NHB_detail_s10_ENG

9905NHB_plan_s100_ENG

9906NHB_sec_s80_ENG

9907NHB_step1-8_ENG

9908NHB_step9_ENG

 
■ダクタイル鋳鉄製の門型フレームの設置風景

9909ReiMitsui_NHB_castflame

9910ReiMitsui_NHB_castfram_0427-rev

9911ReiMitsui_NHB_castframe_001

9912ReiMitsui_NHB_castframe_002

9913ReiMitsui_NHB_castframe_003

9914ReiMitsui_NHB_castframe_004

9915ReiMitsui_NHB_castframe_005

9916ReiMitsui_NHB_castframe_006

9917ReiMitsui_NHB_castframe_007

以下、建築家によるテキストです。


今も日本橋に残る「看板建築」の原状回復および耐震改修の計画である。
施主の要望はシンプルで、看板建築の姿を保つこと、耐震補強を行うことの2点であった。
昭和2年築、関東大震災の後に建てられた既存建物は90年近い時を経て老朽化が著しく、相談を受け一見した際は解体しかないと思えたが、なんとかして残したいという施主の要望は強く、曳屋の技術をもって揚屋を行い基礎・土台を一新することにした。
店舗部分である1階には、間口方向の耐力要素は無いといってよい状態であった。一般的な耐震補強では、1階は壁だらけになってしまい、間口いっぱいの開口をもつ原状の姿を保つことは困難である。
 そこで、ダクタイル鋳鉄製の門型フレームを用いることで、間口方向の”抜け”を損なうことなく耐震補強を行うこととした。 既存の木造軸組の質感・スケールにあわせるには、ぴかぴかで無骨なラーメンフレームではなく、荒々しくも柔らかな質感をもつ鋳造による装飾的なフレームがふさわしいと考えた。鋳造であるため応力に合わせた自由な造形が可能であり、構造的にも無駄のない計画となっている。
 3Dパラメトリックツールを活用した構造計算により極限まで細くしているため、鋳物でありながら重々しさはなく、軽やかでありながら薄っぺらではない、「ざらっとした透明感」とでも表現すべき、今までに味わったことのない空間が出来上がったと考えている。
 上階の住居スペースは、一般的な耐震補強を施し、特徴的な小屋組を活かしたセオリーどおりのリノベーションを行った。

■建築概要
作品名:日本橋旧テーラー堀屋改修
設計:三井嶺建築設計事務所
所在地:東京都中央区日本橋本町
英文作品名 Renovation of “Kanban-Style” building, Nihombashi
architects:英文事務所名 REI MITSUI ARCHITECTS
設計:建築 三井嶺建築設計事務所
   構造 江村哲哉
   3Dパラメトリックプログラミング 大野友資(Domino Architects)
敷地面積:330m2
建築面積:66.5m2
延床面積:170.4m2
階数:地上2階+小屋裏
用途:テナント、住宅
構造:木造 一部ダクタイル鋳鉄による耐震補強
工期:2015年8月〜2016年2月
写真クレジット:photo by Jérémie SOUTEYRAT

あわせて読みたい

MVRDVらによる、スリランカ・コロンボのオフィスビル「Veranda Offices」。日本大使館も入居する、伝統織物のパターンを参照した外観と未来の生活様式に対応できる将来性と柔軟性をもった建築
  • SHARE
店舗兼住宅リノベーション東京三井嶺
2016.08.19 Fri 11:01
0
permalink

#三井嶺の関連記事

  • 2024.10.25Fri
    篠原一男の展覧会が、TOTOギャラリー・間で2025年4月-6月に開催。2025年7月-10月には「(仮)1980年以降生まれの建築家展」が行われる
  • 2024.6.12Wed
    大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプト(前編)。前編では、休憩所・ギャラリー・展示施設・ポップアップステージの10施設を紹介
  • 2024.5.31Fri
    大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプトが公開
  • 2023.6.14Wed
    三井嶺建築設計事務所による「『道明』の組紐 会場構成 ジャパンハウス巡回展」。世界三都市を巡回する“組紐”の展覧会。運輸可能な要素での繊細な作品に集中する環境の構築を目指し、組立と解体が可能な9つのグリッドで“結界”を作る構成を考案。組紐の“精度”に比肩する素材や詳細も追求
  • 2022.8.08Mon
    若手建築家を対象とした、大阪・関西万博の休憩所等設計コンペの結果が発表
  • 2021.7.16Fri
    東京建築士会主催の「住宅建築賞2021入賞作品展」をフォトレポート。受賞者は渡邊大志(金賞)、青木弘司+岡澤創太+角川雄太+高橋優太、井原正揮+井原佳代、三井嶺、大石雅之
  • 2021.4.27Tue
    /
    平田晃久・加藤耕一・曽我部昌史・山田紗子・吉村靖孝が審査した「住宅建築賞2021」の入賞者が発表
  • 2021.4.12Mon
    三井嶺建築設計事務所による、神奈川・逗子市の住宅「逗子の家『森の図書館』」
  • 2019.12.19Thu
    三井嶺建築設計事務所による、東京・世田谷区の商業施設「柳小路南角」
  • view all
view all

#店舗兼住宅の関連記事

  • 2025.1.07Tue
    石上純也建築設計事務所による、山口の「House & Restaurant」(maison owl) がレストランとしての一般予約受付を開始
  • 2024.5.20Mon
    杉中俊介+杉中瑞季+清水良太による、東京・世田谷区の「上馬の家」。構造家の自邸兼仕事場の計画。住宅密集地に建つ住宅として、シンプルな“外殻の中”に“ひだ”の様に諸室を“折り重ねる”構成を考案。周辺環境との関係構築も意図してバルコニー等から内部の雰囲気を滲み出させる
  • 2024.2.07Wed
    SNARK Inc. と OUVIによる、群馬・前橋市の店舗兼住宅「野中町の家」。郊外に建つ1階の一部に美容室のある住宅。“おおらかな”周辺環境との呼応を求め、諸機能を北側に集約して南側を“外部環境を十分に取り込む”空間とする構成を考案。時間によって“段階的に変化する場所”を作る
  • 2023.11.29Wed
    西久保毅人 / ニコ設計室による、福岡市の店舗兼住宅「道山さんの家」。広狭の二道に面する三角形の敷地。街と繋がりながら私生活も守る為に、親しみを与える大小の切妻屋根が複雑に連なる“内部の想像がされにくい”建築を考案。店舗や駐車場は非常時などに街に貢献する使い方も想定
  • 2023.11.20Mon
    成田和弘+成田麻依 / kufuによる、広島市の、住宅兼ギャラリー「tobe」。祖母宅に隣にアートを集める施主家族の為に計画。祖母との繋がりとギャラリー運営を考慮し、住宅側の全面が開口部で多様な性質の部屋が並列する建築を考案。既存建物の景色の維持を意図して“視線の抜け”も作る
  • 2023.10.20Fri
    守谷僚泰+池田美月 / OBJECTAL ARCHITECTSによる、長野・小布施町の店舗兼住宅「S House」。景観条例も掛かる農地の多い地域。風景に属しつつ“象徴性”も備えた存在を目指し、各部屋へ片流れ屋根の付与を決めて“パズル”の様に組上げるプロセスで外観を構築。内部は部屋毎に異なる空間が展開する様に作る
  • 2023.8.04Fri
    一色暁生建築設計事務所による、兵庫・明石市の「林崎松江海岸の家 / カレーハウスバブルクンド」。海に近い住宅を改修した設計者の自邸兼事務所と店舗。既存から想起した“東南アジアの日本人街”を発端とし、各国文化や新旧素材等の“混在”を主題とする建築を志向。日本に根付いた“多国籍な住宅”の更新も意図
  • 2023.8.03Thu
    髙木貴間建築設計事務所による、北海道・札幌市の、二世帯住宅兼事務所「西日の長屋」。長屋を改修した設計者の自邸。家を“暖かく安定した環境に作る”地域の定石を外し、様々な環境特性を持つ空間を並べた“自然の変化を体感”する建築を考案。気候に合わせた移動等も“生活の楽しみ”と捉える
  • 2023.8.01Tue
    工藤浩平建築設計事務所による、埼玉・吉川市の「バレエ教室のある家」。周囲で建替えが進む“変わり続ける”地域。未来の変化を許容する“大らかな”存在を目指し、箱を“寄せ集める”様に計画して“生活の余白”が散在する建築を構築。細かな屋根の集合で街並のスケールとも調和させる
  • 2023.7.11Tue
    神谷修平+カミヤアーキテクツによる、福岡市の「傀藝堂」。伝統ある人形師の為のギャラリー兼住宅。地域と歴史への繋がりを求め、周辺に多数ある“Y字路”を参照して“選択肢”と“回遊性”を生む構成を考案。外部の“左官擁壁”は地区に残る江戸時代の石垣との調和も意図
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] neie設計事務所が、スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] neie設計事務所が、スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] neie設計事務所が、スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    neiesama001

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    neie設計事務所の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    neie設計事務所では、スタッフを募集します。個人住宅などの設計をしております。作品については弊社ホームページのWORKSをご覧ください。心から建築が好きという情熱にあふれている方のご連絡をお待ちしております。

    • ap job
    2016.08.19 Fri 17:00
    0
    permalink
    建築家・柄沢祐輔と、哲学者のエリー・デューリング、清水高志による鼎談『「オブジェクト」はわれわれが思う以上に面白い』

    SHARE 建築家・柄沢祐輔と、哲学者のエリー・デューリング、清水高志による鼎談『「オブジェクト」はわれわれが思う以上に面白い』

    architecture
    柄沢祐輔インタビュー

    建築家・柄沢祐輔と、哲学者のエリー・デューリング、清水高志による鼎談『「オブジェクト」はわれわれが思う以上に面白い』が10+1websiteに掲載されています

    建築家・柄沢祐輔と、哲学者のエリー・デューリング、清水高志による鼎談『「オブジェクト」はわれわれが思う以上に面白い』が10+1websiteに掲載されています。

    • SHARE
    柄沢祐輔インタビュー
    2016.08.19 Fri 13:52
    0
    permalink
    北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県大垣市の「K邸リノベーション」
    サムネイル:北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県大垣市の「K邸リノベーション」

    SHARE 北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県大垣市の「K邸リノベーション」

    architecture|feature
    住宅リノベーション岐阜北村直也

    K-renovation_001
    all photos©北村直也

    北村直也 / 北村直也建築設計事務所が設計した、岐阜県大垣市の「K邸リノベーション」です。

    築70年の木造住宅、家族4人のためのLDKのリノベーションである。敷地周辺も古くからの住宅地で、そういった住宅とともに共同体のつながりも古くからある場所だ。計画する部屋のすぐ隣は手の行き届いた庭や縁側からたくさん光の入る和室がある。魅力的な環境に隣り合わせているが繋がりが薄いため、それらを活かせる空間をつくることに配慮した。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅リノベーション岐阜北村直也
    2016.08.19 Fri 13:26
    0
    permalink
    2016.8.18Thu
    • [ap job 更新] 向山建築設計事務所が、スタッフ・アルバイト/オープンデスクを募集中
    • 加藤孝司による、芦沢啓治デザインののサイドテーブル「TRE」などのレビュー「空間の余白を楽しむための サイドテーブル」
    • 加藤孝司が執筆した、東京・小石川のスペース「DESIGN小石川」のレポート「小石川には武蔵野と同じ響きがある。」
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/8/18)
    • エクスパイラル・スタジオによる、イランの、三次曲面の壁が緩やかに内部を分割するオフィスの写真など
    • ほか
    2016.8.20Sat
    • 中村竜治による、京都・寺町の、メガネメーカー・JINSのコンセプトショップの写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white