architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.9.09Fri
2016.9.08Thu
2016.9.12Mon
[ap job 更新] 成瀬・猪熊建築設計事務所が、9月~11月に集中して働くことの出来るアルバイトを募集中(学生可)
サムネイル:[ap job 更新] 成瀬・猪熊建築設計事務所が、9月~11月に集中して働くことの出来るアルバイトを募集中(学生可)

ap job [ap job 更新] 成瀬・猪熊建築設計事務所が、9月~11月に集中して働くことの出来るアルバイトを募集中(学生可)

architecture|job
猪熊純成瀬友梨

jobboard_468

narukumasama1609-01-ikebukuroseibu03

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

成瀬・猪熊建築設計事務所の、9月~11月に集中して働くことの出来るアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

成瀬・猪熊建築設計事務所では、9月~11月に集中して働くことの出来るアルバイトスタッフを募集しております。

私たちの事務所では、シェアハウス・コワーキングスペース・コミュニティカフェ・イノベーションセンター・複合福祉施設・アートプロジェクトなど、人々の 新しい生活の場・活動の場をデザインしています。それは、こうした試みが、これからの社会に必要な公共や賑わいを生み出し、少しずつ社会を変えていける力 があると信じているからです。
こうした設計では、運営と同時に設計が決まってゆくことが多く、プログラムや面積表といった設計条件にあたるものを、私たちの側から提案することが多くあります。スタッフ募集に際しても、こうした新しい取り組みに興味をもち、企画・設計に参加してくれる方を募集したいと思います。

  • ap job
猪熊純成瀬友梨
2016.09.09 Fri 11:32
0
permalink

#猪熊純の関連記事

  • 2024.11.08Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の「高円寺のオフィス」。設計者が監修した製品を用いて構成した自社の事務所。改善や可能性のフィードバックを得る為の“実験の場”を求め、システムパーティション等を実装した空間を考案。働く場の在り方の捉え直しと更新にも繋げる
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「meet tree GINZA」。木材会社が手掛けるスイーツとコスメの店。天井高のある既存区画を活かし、ヒノキの材木を用いた“巨大なヴォールト”が浮遊する空間を考案。街に向けて独特の存在感を生み出すと共に物販エリアを分ける役割も担う
  • 2024.1.22Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」。メーカーとコラボした事務所等の為のパーティション。現代の“多様な働き方を可能にする空間”に応える為、様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案。飲食や物販の商空間でも使える意匠性も意図
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • view all
view all

#成瀬友梨の関連記事

  • 2024.11.08Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の「高円寺のオフィス」。設計者が監修した製品を用いて構成した自社の事務所。改善や可能性のフィードバックを得る為の“実験の場”を求め、システムパーティション等を実装した空間を考案。働く場の在り方の捉え直しと更新にも繋げる
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「meet tree GINZA」。木材会社が手掛けるスイーツとコスメの店。天井高のある既存区画を活かし、ヒノキの材木を用いた“巨大なヴォールト”が浮遊する空間を考案。街に向けて独特の存在感を生み出すと共に物販エリアを分ける役割も担う
  • 2024.1.22Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」。メーカーとコラボした事務所等の為のパーティション。現代の“多様な働き方を可能にする空間”に応える為、様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案。飲食や物販の商空間でも使える意匠性も意図
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.11.01Tue
    西沢立衛・坂茂・石上純也・永山祐子・成瀬友梨のインタビュー動画。日本のクリエイターを紹介する趣旨で、海外向け自動車ブランドの企画で制作
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    REXによる、ニューヨークのワールドトレードセンターの敷地に建てられる、光を透過する大理石を全面に使用した、舞台芸術センターの画像

    SHARE REXによる、ニューヨークのワールドトレードセンターの敷地に建てられる、光を透過する大理石を全面に使用した、舞台芸術センターの画像

    architecture|remarkable
    舞台芸術センターREXOMA

    レックスによる、ニューヨークのワールドトレードセンターの敷地に建てられる、光を透過する大理石を全面に使用した、舞台芸術センターの画像がdezeenに掲載されています

    REXが設計している、ニューヨークのワールドトレードセンターの敷地に建てられる、光を透過する大理石を全面に使用した、舞台芸術センターの画像が8枚、dezeenに掲載されています。レックスは、元のOMA NYのメンバーが独立して立ち上げた事務所です。
    同様の大理石を用いた建築として、SOMの図書館や、スイス・メッゲンの教会などがあります。

    • SHARE
    舞台芸術センターREXOMA
    2016.09.09 Fri 16:39
    0
    permalink
    田根剛が、三越伊勢丹グループによるパリの店舗の環境デザインを担当

    SHARE 田根剛が、三越伊勢丹グループによるパリの店舗の環境デザインを担当

    architecture|culture
    店舗田根剛フランス

    田根剛が、三越伊勢丹グループによるパリの店舗の環境デザインを担当するそうです

    田根剛が、三越伊勢丹グループによるパリの店舗の環境デザインを担当するそうです。

    • SHARE
    店舗田根剛フランス
    2016.09.09 Fri 15:38
    0
    permalink
    隈研吾と久米設計のチームが、千葉市の新庁舎基本設計プロポで、優先交渉権者に選定

    SHARE 隈研吾と久米設計のチームが、千葉市の新庁舎基本設計プロポで、優先交渉権者に選定

    architecture|competition|remarkable
    久米設計庁舎隈研吾

    隈研吾と久米設計のチームが、千葉市の新庁舎基本設計プロポで、優先交渉権者に選定されています(PDF)

    隈研吾と久米設計のチームが、千葉市の新庁舎基本設計プロポで、優先交渉権者に選定されています。次点者は日本設計でした。

    • SHARE
    久米設計庁舎隈研吾
    2016.09.09 Fri 15:29
    0
    permalink
    東京・駒込の、既存空家の寮を、地域の人が集まる居場所に改修した「こまじいのうち」のオープンハウスが開催 [2016/9/18]

    SHARE 東京・駒込の、既存空家の寮を、地域の人が集まる居場所に改修した「こまじいのうち」のオープンハウスが開催 [2016/9/18]

    architecture|exhibition
    リノベーション

    東京・駒込の、既存空家の寮を、地域の人が集まる居場所に改修した「こまじいのうち」のオープンハウスが開催されます

    竹田和行建築設計事務所+創楽建築設計事務所による、東京・駒込の、既存空家の寮を、地域の人が集まる居場所に改修した「こまじいのうち」のオープンハウスが開催されます。この建築は、アーキテクチャーフォトでも特集記事として紹介しています。開催日は、2016年9月18(日)10時~17時。

    こまじいのうちオープンハウス+傍島利浩写真展のお知らせ

    空き家を活用し、誰もが気軽に集まり交流することのできる居場所「こまじいのうち」。駒込地区町会連合会が主催し、2013年10月にオープンして以来、地域の人とボランティアの方々の協力を得ながら、年間延べ4000人が集い、ゆるやかな関係を築いてきました。昨年12月にオーナーさんと地域住人有志によるリノベーションプロジェクトを発足し、地元の工務店さんと賛同企業の協力を得て6月にリニューアルオープン。

    • SHARE
    リノベーション
    2016.09.09 Fri 14:28
    0
    permalink
    セルガスカーノが、ルイジアナ美術館での展覧会のために設計したパヴィリオンが、アフリカ・ケニヤに移築され学校として使用されています

    SHARE セルガスカーノが、ルイジアナ美術館での展覧会のために設計したパヴィリオンが、アフリカ・ケニヤに移築され学校として使用されています

    architecture|remarkable
    セルガスカーノアフリカ学校

    セルガスカーノが、ルイジアナ美術館での展覧会のために設計したパヴィリオンが、アフリカ・ケニヤに移築され学校として使用されています

    セルガスカーノが、ルイジアナ美術館での展覧会のために設計したパヴィリオンが、アフリカ・ケニヤに移築され学校として使用されています。WSJが伝えています。イワン・バーンによる現地の写真が掲載されています。
    以下は、ルイジアナ美術館に建てられていた時の建物の様子が分かる動画です。

    • SHARE
    セルガスカーノアフリカ学校
    2016.09.09 Fri 13:45
    0
    permalink
    コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
    サムネイル:コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」

    SHARE コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」

    architecture|feature
    コー・アーキテクチャー・インターナショナルスパRoland Hable山内紀人中村絵石島邦彦ナカサ&パートナーズ

    1_coe_aqua_aerial_roland-hable-photo-copyright
    photo©roland hable

    コー・アーキテクチャー・インターナショナルが設計した、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」です。

     Aqua Sports & Spaは日本に伝統的に根づいていた入浴場の発想をスパとして現代に全く新しい形で再現復活させ、健康のみならず、豊かなコミュニティ―ライフの交流の貴重な場としてつくられました。

    • 続きを読む
    • SHARE
    コー・アーキテクチャー・インターナショナルスパRoland Hable山内紀人中村絵石島邦彦ナカサ&パートナーズ
    2016.09.09 Fri 10:59
    0
    permalink
    2016.9.08Thu
    • OMAの会場構成による、映像投影を取り入れた、メトロポリタン美術館でのファッション展「manus x machina」の動画
    • 伊東豊雄建築設計事務所の設計で完成した、神戸芸術工科大学の学生会館の写真
    • 岸和郎による、愛知県名古屋市の「GLA中京会館」の写真
    • 「ヘルシンキのグッゲンハイム美術館計画、財政難でとん挫の危機」(ロイター)
    2016.9.12Mon
    • ピーター・ズントーによるノルウェーの「Zinc mine museum(亜鉛鉱山博物館)」の動画
    • 【ap job 更新】 リゾート建築に特化した株式会社石井建築事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 木村智彦 / グラムデザインによる、鳥取県米子市の「灘町の家」
    • 長坂常によるトークショウ「空間に動きを取り込む」(聞き手:内沼晋太郎)が、代官山で開催 [2016/9/19]
    • 【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(2)大島芳彦×馬場正尊による対談「ダダイズムからリノベーションは始まった?」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white