architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.1.11Wed
2017.1.10Tue
2017.1.12Thu
コルビュジエが、集合住宅・ユニテダビタシオンのためにデザインした、コンクリート製の照明がネモ社より発売

SHARE コルビュジエが、集合住宅・ユニテダビタシオンのためにデザインした、コンクリート製の照明がネモ社より発売

architecture|design
プロダクトル・コルビュジエ

コルビュジエが、集合住宅・ユニテダビタシオンのためにデザインした、コンクリート製の照明がネモ社より発売されているそうです

ル・コルビュジエが、集合住宅・ユニテダビタシオンのためにデザインした、コンクリート製の照明がネモ社より発売されているそうです。リンク先のdesignboomに写真が、5枚掲載されています。

  • SHARE
プロダクトル・コルビュジエ
2017.01.11 Wed 14:18
0
permalink

#ル・コルビュジエの関連記事

  • 2025.3.20Thu
    国立新美術館での建築展「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s–1970s」。岸和郎が監修。コルビュジエ、アアルト、菊竹清訓、カーン、ゲーリーらによる14邸の住宅を中心に、20世紀の住宅の実験を豊富な資料で検証。ミースの未完のプロジェクトも実寸大模型で実現
  • 2024.5.21Tue
    ル・コルビュジエの“美術作品”に焦点をあてる展覧会「もうひとりのル・コルビュジエ ~絵画をめぐって~」の入場チケットをプレゼント。近代建築を代表する建築家の油彩・素描・版画・タピスリー・彫刻など約130点の作品を展示。創作活動の根底にあった絵画への情熱を紹介する内容。まとまった作品群の公開は約30年ぶり
  • 2022.6.26Sun
    国立西洋美術館の主催で行われたレクチャー「ル・コルビュジエと国立西洋美術館」の動画
  • 2020.4.12Sun
    /
    コルビュジエの設計で1967年に完成した、スイス・チューリッヒの「ル・コルビュジエ・センター」の高クオリティな動画
  • 2020.4.09Thu
    /
    ル・コルビュジエが1959年にフランス・リヨン郊外に完成させた、世界遺産にもなっている建築「ラ・トゥーレット修道院」のクオリティ高めの動画
  • 2020.4.03Fri
    /
    ケネス・フランプトンによる、2020年4月に公開講座として収録された、コルビュジエに関する講義の動画
  • 2020.3.06Fri
    ル・コルビュジエが1952年に完成させた、フランス・マルセイユの集合住宅「ユニテ・ダビタシオン」の現在をとらえた写真
  • 2019.9.11Wed
    /
    ズントー事務所のプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「チューリッヒのコルビュジエ」
  • 2019.5.13Mon
    /
    ル・コルビュジエによる「サヴォア邸」の建設中の様子を捉えた動画
  • 2019.4.19Fri
    /
    青木淳による、国立西洋美術館でのル ・コルビュジエ展の解説テキスト
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2025.5.30Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる展覧会「Function Through Form」の会場写真。自社のZHAギャラリーで開催。家具の仕事に着目し、この20年の活動の中から選ばれた作品を展示。多様な素材や文脈を横断しながらも“二項対立の継続的な探求”から一貫性のあるデザインが生まれる様子を紹介
  • 2025.5.22Thu
    MVRDVによる「SOMBRAパヴィリオン」。ヴェネツィアでの展覧会の為の作品。環境と調和する新しい建築の実例として、モーター無しでパネルが開閉して遮光する“動的建築要素”を考案。企業とのコラボでソフトロボティクスの原理に着想を得た機構を実装
  • 2025.5.20Tue
    ヘザウィック・スタジオによる「スペースガーデン」の大型模型。ベネチアビエンナーレ国際建築展で公開。宇宙を“人間らしい空間”にする実験として、宇宙での自律型園芸を探求するプロジェクト。異なる植物種が収められた30個のポッドが群となる形態を考案
  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2025.3.14Fri
    浜田晶則建築設計事務所による「Floating wood」。“新しい民藝”も追求したテーブル。“画一的ではない質”と“量産”の両立を求め、デジタル技術で制作した脚と虫食いの木材を原料とする天板を組合わせるデザインを考案。廃棄後も想定して分解される素材を選択
  • 2024.11.15Fri
    河内尚子による、奈良市での展覧会「家具と空間」。“家具と空間”をテーマに実践的研究も行う建築家の展示。登録有形文化財の正木家住宅を会場とし、革・大理石・杉を用いて制作した家具を配置。訪問者に空間と家具が“相互に与える影響”についての考察を促す
  • 2024.11.06Wed
    隈研吾による、2つのクリスマスツリー「木漏れ日」と「木組み」。隈がデザインした虎ノ門と銀座のホテルで公開。サステイナブルをテーマとし、小さな木のユニットを積み上げるデザインを考案。シーズン終了後は家具に転用される
  • 2024.7.03Wed
    村野藤吾が、1960年に手掛けた椅子とソファが復刻。京都の都ホテルの為にデザインされたもの。MURANO designの協力のもとCOMPLEXが引継ぎ制作
  • 2024.6.29Sat
    隈研吾とフェンディがコラボして制作したバッグが、オンラインで販売中。2024春夏メンズコレクションの一環としてリリースされたもの
  • 2024.5.08Wed
    大松俊紀アトリエによる「dusk」。建築家が継続的に探究するアルミ製椅子の一環。薄いアルミが浮いて見える状態を求め、4mm厚の二枚の板が“お互いを支え合う構造”の座面を考案。対比的な重量感のある脚と組合わせでも浮遊感を高める
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,936
    • Follow
    83,187
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    JIA近畿による、田所克庸と中村重陽+中村紀章によるトークイベントが開催 [2017/1/25]

    SHARE JIA近畿による、田所克庸と中村重陽+中村紀章によるトークイベントが開催 [2017/1/25]

    architecture|exhibition

    JIA近畿による、田所克庸と中村重陽+中村紀章によるトークイベントが開催されます

    JIA近畿支部建築デザイン研究会が主催する、田所克庸と中村重陽+中村紀章によるトークイベントが開催されます。開催日は、2017年1月25日(水)。場所は、大阪市中央公会堂 地下大会議室です。詳細はリンク先でどうぞ。アーキテクチャーフォトでも田所による作品と、中村らによる作品を紹介したことがあります。

    JIAデザイントークはひとりまたは複数の建築家がプレゼンターとして作品を発表し、それに対して複数のコメンテーターが様々な観点から批評、質疑、コメントを行い、さらに時には聴講参加者も参加しての「トーク」、つまり議論・会話・対話を通じて、通常の講演会などでは知りえない、建築家そして建築に関する知見を深める場です。建築家を志す学生、既に実務についている方々のご参加をお待ちしております!

    • SHARE
    2017.01.11 Wed 16:57
    0
    permalink
    ODS / 鬼木孝一郎による、大阪市の店舗「STUDIOUS CITY」
    サムネイル:ODS / 鬼木孝一郎による、大阪市の店舗「STUDIOUS CITY」

    SHARE ODS / 鬼木孝一郎による、大阪市の店舗「STUDIOUS CITY」

    architecture|feature
    ODS店舗大阪鬼木孝一郎

    studious-city_000

    studious-city_00
    all photos©水野ただのり

    ODS / 鬼木孝一郎が設計した、大阪市の店舗「STUDIOUS CITY」です。

    ウィメンズ向けハイエンド業態STUDIOUS CITYの店舗デザイン。
    「都会のワードローブ」「ストリート」をキーワードにセレクトされた商品は、ミニマルでベーシックな気品あるスタイルであると同時に、モードストリートのトレンドを取り入れたものとなっている。
    建物を支える「基礎」をイメージした空間を店舗中央部に挿入し、その一部を大理石、フローリング、カーペットなどの床材で仕上げディスプレイスペースの機能を持たせている。
    建設途中の未完成な状態を切り取ったようなイメージとすることで、これから生まれる新しいものへの好奇心と想像力を刺激する空間を目指した。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ODS店舗大阪鬼木孝一郎
    2017.01.11 Wed 14:31
    0
    permalink
    ニーマイヤー設計で、20年前にクローズした、リオの「ホテル・ナショナル」が再オープンへ

    SHARE ニーマイヤー設計で、20年前にクローズした、リオの「ホテル・ナショナル」が再オープンへ

    architecture|culture|remarkable
    宿泊施設ブラジルオスカー・ニーマイヤー

    ニーマイヤー設計で、20年前にクローズした、リオの「ホテル・ナショナル」が再オープンするそうです

    オスカー・ニーマイヤー設計で、20年前にクローズした、ブラジル・リオデジャネイロの「ホテル・ナショナル」がラグジュアリーホテルとして再オープンするそうです。改修されたインテリアの写真はこちらに掲載されています。オリジナルを再現している訳ではないようです。

    • SHARE
    宿泊施設ブラジルオスカー・ニーマイヤー
    2017.01.11 Wed 12:20
    0
    permalink
    セルガスカーノによる、ルイジアナ美術館の為に設計した東屋が、ケニアのスラムに移築されて学校として使用されている様子の写真

    SHARE セルガスカーノによる、ルイジアナ美術館の為に設計した東屋が、ケニアのスラムに移築されて学校として使用されている様子の写真

    architecture|remarkable
    パヴィリオンケニア教育施設セルガスカーノ

    セルガスカーノによる、ルイジアナ美術館の為に設計した東屋が、ケニアのスラムに移築されて学校として使用されている様子の写真がdezeenに掲載されています

    セルガスカーノによる、ルイジアナ美術館の為に設計した東屋が、ケニアのスラムに移築されて学校として使用されている様子の写真が12枚、dezeenに掲載されています。イワン・バーンの写真。

    • SHARE
    パヴィリオンケニア教育施設セルガスカーノ
    2017.01.11 Wed 12:03
    0
    permalink
    【ap job 更新】 space fabricが、2017年3月前後からの建築設計スタッフ(正社員)とアルバイトを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 space fabricが、2017年3月前後からの建築設計スタッフ(正社員)とアルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 space fabricが、2017年3月前後からの建築設計スタッフ(正社員)とアルバイトを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    fabricsama1701-photo01

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    space fabricの、2017年3月前後からの建築設計スタッフ(正社員)と模型アルバイト・事務アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    個人住宅や小規模の集合住宅・事務所ビル・店舗の設計を行っている設計事務所です。
    比較的小さな会社ですので仕事による経験は積めると思います。
    将来独立を考えている方、ご応募お待ちしています。

    以下の条件に当てはまる方ご応募お待ちしています。
    建築デザインが好きな人 / 穏やかな人 / 社会常識のある人/将来独立を考えている人 / ポジティブな人

    • ap job
    2017.01.11 Wed 11:37
    0
    permalink
    2017.1.10Tue
    • 保坂猛建築都市設計事務所による、東京・台東区の住宅「窓辺のバルコニー」の写真
    • シザらがコンペで勝利して設計を進めていた、アルハンブラ宮殿の新しいエントランス兼ヴィジターセンターの中止に
    • ODS / 鬼木孝一郎による、店舗「dear mayuko」
    • アッセンブルのフランシス・エジャリーの講演会が、東京藝大で開催。モデレーターに、藤村龍至。コメンテーターに、中山英之・飯田高誉。[2017/1/25]
    • トラフの講演会の、堀口徹によるレポート「折りたたまれた敷地/世界を開く旅」
    • ほか
    2017.1.12Thu
    • プロセスオフィスとアンドリュス・スキエズゲラスによる、ラトビア・リガの1900年代に建てられた歴史的建造物を増築・改修した国立美術館の写真など
    • バルコウ・ライビンガーによる、ベルリンの街区の中庭に建てられた、周囲と調和する建ち方と素材が特徴的な住宅
    • 成瀬・猪熊、西田司、伊藤暁、中川エリカらによるセミナー「建築家の仕事の新しいかたち」が開催 [2017/1/28]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,936
    • Follow
    83,187
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white