architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.1.25Wed
2017.1.24Tue
2017.1.26Thu
nendoと電通が、ビジネスデザインを行う合弁会社「株式会社cacdo(カクド)」を設立

SHARE nendoと電通が、ビジネスデザインを行う合弁会社「株式会社cacdo(カクド)」を設立

design|culture|remarkable
電通佐藤オオキnendo

nendoと電通が、ビジネスデザインを行う合弁会社「株式会社cacdo(カクド)」を設立するそうです

佐藤オオキのnendoと電通が、ビジネスデザインを行う合弁会社「株式会社cacdo(カクド)」を設立するそうです。リンク先は、電通のプレスリリース。

 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役副社長執行役員:中本 祥一)と有限会社nendo(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 オオキ)は、企業ブランディング、コンセプト立案やビジネスデザイン領域を事業とする合弁会社「株式会社cacdo(カクド)」を設立し、2月1日より営業を開始します。

 株式会社cacdo(カクド)は、「nendo」の持つ発想力、プロダクト・空間・映像などクリエーティブを横断するデザイン力、スピーディーな試作制作および検証力と、電通の強みであるプロデュース力やコミュニケーションデザイン力を組み合わせることで、企業の課題整理から問題解決、具体的なデザイン提案までを一括で提供いたします。

 新会社の概要は以下のとおりです。

<新会社の概要>
・社  名:株式会社cacdo(カクド)
・所 在 地:東京都港区赤坂7-2-21 草月会館6F
・資 本 金:1,500万円
・出資比率:有限会社nendo 80.0%、株式会社電通20.0%
・代 表 者:取締役社長 増田 哲(現 電通第20営業局部長)
・設 立 日:2017年1月21日
・営業開始:2017年2月1日
・事業内容:
(1)企業経営および事業運営に関する各種業務の受託
(2)事業およびマーケティングに関するスキームの企画、立案および実施業務の受託
(3)商品および商品開発計画に関する企画、立案業務の受託
(4)デザインに関する企画、立案業務の受託
(5)上記各号に付帯する一切の業務

  • SHARE
電通佐藤オオキnendo
2017.01.25 Wed 10:39
0
permalink

#佐藤オオキの関連記事

  • 2025.2.04Tue
    nendoによる、長野・軽井沢町の「手をつなぐ家」。生い茂る木々や眺望も楽しめる敷地。土地の特徴と家族の暮らしを考慮し、機能を割当てた“6つの小屋”を点在させて“柔らかく繋ぐ”構成を考案。各自の時間が尊重されつつ皆で生活する一体感も感じられる住まい
  • 2023.4.10Mon
    nendoによる、東京・千代田区の「Creatures office」。ポケモンカードゲーム等の開発企業の会議室等の計画。商品に込められた工夫や価値に注目し、製造過程を参照した“カード型に切り抜いた”スチール板で空間を構成。機能性も備えた有機的平面は創設時の想いに呼応
  • 2022.8.09Tue
    nendoによる、長野・御代田町の「土管のゲストハウス」。宿泊機能を備えた芸術作品等を収蔵する保管庫。インフラに用いられる“ボックス・カルバート”の考え方を応用し、土管を井桁状に積み重ねた様な建築を考案。保管物の増加に伴い“土管”の追加も想定
  • 2022.5.23Mon
    nendoによる、東京・港区の、住宅メーカーのラウンジ「SUMUFUMU TERRACE」。ソフト重視の時代に対応した接客を行う施設、様々な内容に対応できる“可変性と開放性”を求めて200個のサッシを渦巻き状に並べた空間を考案、行為に規定されない自由さと多様性を生み出す
  • 2021.7.26Mon
    //
    nendoがデザインを手掛けた「Tokyo2020 聖火台」の動画
  • 2020.10.04Sun
    //
    nendoによる、イタリア・ミラノの、大理石ブランド マルソットの新ショールームの写真。ファサードにも大理石が使われ、一部が窪んでいてベンチにもなるデザインが特徴的
  • 2020.3.30Mon
    nendoによる、東京の住宅「階段の家」
  • 2020.3.29Sun
    //
    nendoによる、巨大な階段が建物を貫く、東京の二世帯住宅「階段の家」の写真など
  • 2019.12.18Wed
    //
    nendoが内装を手掛けた、外資系プロフェッショナルファームの東京支社内に新設されたIoTセンター「Digital hub in Tokyo」の写真
  • 2019.10.16Wed
    //
    nendoが、カップヌードルの専用フォークをデザイン。コンセプト動画も公開。
  • view all
view all

#nendoの関連記事

  • 2025.2.04Tue
    nendoによる、長野・軽井沢町の「手をつなぐ家」。生い茂る木々や眺望も楽しめる敷地。土地の特徴と家族の暮らしを考慮し、機能を割当てた“6つの小屋”を点在させて“柔らかく繋ぐ”構成を考案。各自の時間が尊重されつつ皆で生活する一体感も感じられる住まい
  • 2024.6.18Tue
    nendoによる、長野・軽井沢町の「塀の家」。道路沿いの細長い三角形状の敷地。外部の視線を遮りながら周辺環境を楽しめる建築を目指し、“フィルター”の役割を担う“ブロック塀”のデザインから開始。5列の塀を建て隙間を“埋める”様に居室を配置する
  • 2023.4.10Mon
    nendoによる、東京・千代田区の「Creatures office」。ポケモンカードゲーム等の開発企業の会議室等の計画。商品に込められた工夫や価値に注目し、製造過程を参照した“カード型に切り抜いた”スチール板で空間を構成。機能性も備えた有機的平面は創設時の想いに呼応
  • 2022.8.09Tue
    nendoによる、長野・御代田町の「土管のゲストハウス」。宿泊機能を備えた芸術作品等を収蔵する保管庫。インフラに用いられる“ボックス・カルバート”の考え方を応用し、土管を井桁状に積み重ねた様な建築を考案。保管物の増加に伴い“土管”の追加も想定
  • 2022.5.23Mon
    nendoによる、東京・港区の、住宅メーカーのラウンジ「SUMUFUMU TERRACE」。ソフト重視の時代に対応した接客を行う施設、様々な内容に対応できる“可変性と開放性”を求めて200個のサッシを渦巻き状に並べた空間を考案、行為に規定されない自由さと多様性を生み出す
  • 2021.7.26Mon
    //
    nendoがデザインを手掛けた「Tokyo2020 聖火台」の動画
  • 2020.3.30Mon
    nendoによる、東京の住宅「階段の家」
  • 2019.1.29Tue
    ///
    nendoによる日本美術をテーマにした展覧会「左脳と右脳でたのしむ日本の美」がサントリー美術館で開催
  • 2018.12.15Sat
    //
    nendoがデザインを手掛けた、ゼブラ社のボールペン「blen(ブレン)」の特設ページ
  • 2017.6.09Fri
    //
    nendoによる、奈良・天理の、古墳をモチーフにデザインされた駅前広場の再開発「コフフン」の新しい写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ネリ&フーが改修を手掛けた、上海の石材と真鍮の上品な使い方が印象的な劇場「new shanghai theatre」の写真など

    SHARE ネリ&フーが改修を手掛けた、上海の石材と真鍮の上品な使い方が印象的な劇場「new shanghai theatre」の写真など

    architecture|remarkable
    リノベーションネリ&フー上海劇場・ホール中国

    ネリ&フーが改修を手掛けた、上海の石材と真鍮の上品な使い方が印象的な劇場「new shanghai theatre」の写真などがdesignboomに掲載されています

    ネリ&フーが改修を手掛けた、上海の石材と真鍮の上品な使い方が印象的な劇場「new shanghai theatre」の写真などが18枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    リノベーションネリ&フー上海劇場・ホール中国
    2017.01.25 Wed 11:35
    0
    permalink
    建築学生が、京都大学平田晃久研と新建築社と共に京都・北大路に拠点をつくる「北大路プロジェクト」

    SHARE 建築学生が、京都大学平田晃久研と新建築社と共に京都・北大路に拠点をつくる「北大路プロジェクト」

    architecture
    京都学生平田晃久

    建築学生が、京都大学平田晃久研と新建築社と共に京都・北大路に拠点をつくる「北大路プロジェクト」が進行しているそうです

    建築学生が、京都大学平田晃久研究室と新建築社と共に京都・北大路に拠点をつくる「北大路プロジェクト」が進行しているそうです。
    以下は、現在進行中の計画のパース。

    【2/4 北大路プロジェクト WS】2/4(土)に第3回ワークショップを開催予定です。投票で決まった案をベースに、法規面などを整理しました。そのうえで空間の方向性などが大きく変わるポイントについて議論する予定です。初参加歓迎hirata.lab.2016@gmail.comまで。 pic.twitter.com/nJ11mSnyXn

    — 平田晃久研究室 (@ku_hirata_lab) 2017年1月21日

    京都には建築を学べる数多くの大学や専門学校があり、様々な設計教育が行われています。しかし、学校の枠を超えた議論や交流の場が京都にはほとんどないと思いませんか。

    本プロジェクトでは、新建築社と京都大学平田晃久准教授の協力の下、建築を学ぶ学生自らが、何が必要かを考え、建築学生の拠点を作り上げていきます。

    • SHARE
    京都学生平田晃久
    2017.01.25 Wed 11:26
    0
    permalink
    OMAによる、フランス・カーンの図書館「Bibliothèque Alexis de Tocqueville」の写真

    SHARE OMAによる、フランス・カーンの図書館「Bibliothèque Alexis de Tocqueville」の写真

    architecture|remarkable
    OMA図書館フランス

    OMAによる、フランス・カーンの図書館「Bibliothèque Alexis de Tocqueville」の写真がdomswebに掲載されています

    OMAが設計した、フランス・カーンの図書館「Bibliothèque Alexis de Tocqueville」の写真が20枚、domswebに掲載されています。OMAのサイトでは、建設中の写真や、過去の関連記事のリンクがまとめられています。

    • SHARE
    OMA図書館フランス
    2017.01.25 Wed 11:14
    0
    permalink
    OMAによる、カタール・ドーハの、「カタール財団本部ビル」の写真など

    SHARE OMAによる、カタール・ドーハの、「カタール財団本部ビル」の写真など

    architecture
    事務所ドーハOMAカタール

    OMAによる、カタール・ドーハの、「カタール財団本部ビル」の写真などがdezeenに掲載されています

    OMAが設計した、カタール・ドーハの、「カタール財団本部ビル」の写真などが17枚、dezeenに掲載されています。カタール財団についてはこちらで。

    • SHARE
    事務所ドーハOMAカタール
    2017.01.25 Wed 11:07
    0
    permalink
    山本真也建築設計事務所による、山口県山口市のカフェ・ショップ「はあと農園カフェ」
    サムネイル:山本真也建築設計事務所による、山口県山口市のカフェ・ショップ「はあと農園カフェ」

    SHARE 山本真也建築設計事務所による、山口県山口市のカフェ・ショップ「はあと農園カフェ」

    architecture|feature
    リノベーションコンバージョン店舗山口山本真也

    01_farm

    02_farm
    all photos©北嶋俊治

    山本真也建築設計事務所が設計した、山口県山口市のカフェ・ショップ「はあと農園カフェ」です。

    山口県山口市にあるコンビニをカフェ+ショップにコンバージョンするプロジェクト。建主は、はあと農園カフェの近くにビニールハウスを運営し、そこで苺の栽培をしている。その苺を素材としたお菓子を販売、カフェを経営している。また、苺の収穫は障がい者就労移行支援の一環として、そのプログラムに組み込まれている。
    依頼を受けたとき、すでにコンビニからカフェへの改修は済み、カフェとして経営していた。即ち第2段階の改修としての立場だった。そして新たに菓子製造室をつくり、ショップとしても成り立つよう机や棚をつくってほしいということだった。コスト制約があり、この物件は賃貸という条件。私のとった設計手法は、既存の床・壁・天井にできるだけ手を加えずに、雰囲気を一変させることでした。

    • 続きを読む
    • SHARE
    リノベーションコンバージョン店舗山口山本真也
    2017.01.25 Wed 10:15
    0
    permalink
    西田司・仲俊治・中村陽一・田中元子が参加したトークセッション「ソーシャルデザインから建築を考える」の内容

    SHARE 西田司・仲俊治・中村陽一・田中元子が参加したトークセッション「ソーシャルデザインから建築を考える」の内容

    architecture
    中村陽一田中元子西田司講演録仲俊治

    西田司・仲俊治・中村陽一・田中元子が参加したトークセッション「ソーシャルデザインから建築を考える」の内容が、room-bloom.comに掲載されています

    西田司・仲俊治・中村陽一・田中元子が参加したトークセッション「ソーシャルデザインから建築を考える」の内容が、room-bloom.comに掲載されています。

    • SHARE
    中村陽一田中元子西田司講演録仲俊治
    2017.01.25 Wed 09:57
    0
    permalink
    Niji Architects + T/H ARCHITECTURE FACTORYによる、埼玉の「窓のオフィス / オージー技研埼玉支店」
    サムネイル:Niji Architects + T/H ARCHITECTURE FACTORYによる、埼玉の「窓のオフィス / オージー技研埼玉支店」

    SHARE Niji Architects + T/H ARCHITECTURE FACTORYによる、埼玉の「窓のオフィス / オージー技研埼玉支店」

    architecture|feature
    ニジアーキテクツ事務所埼玉T/H ARCHITECTURE FACTORY原田将史谷口真依子

    DSC_0000
    all photos©Niji Photo

    Niji Architects + T/H ARCHITECTURE FACTORYによる、埼玉の「窓のオフィス / オージー技研埼玉支店」です。

     医療機器メーカーのための埼玉における営業拠点の計画である。クライアントはその業界においてパイオニア的な存在ながらも、同業他社の増加に伴い、従来の対業界内部からエンドユーザーへの認知拡大へと舵をとりつつあった。今回の計画においても、ほぼ半分に近い面積を自社商品をPRすることができる商談スペースに充てることになっている。そこで我々は、幅広く国道に接する敷地条件を生かし、全体が立体的なショーウィンドウを兼ねるファサードを持つ建物を提案した。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ニジアーキテクツ事務所埼玉T/H ARCHITECTURE FACTORY原田将史谷口真依子
    2017.01.25 Wed 09:31
    0
    permalink
    2017.1.24Tue
    • 二川由夫の世界建築日記が更新「3州を巡るアメリカ建築記」
    • 堀部安嗣のギャラリー間での建築展「建築の居場所」の会場写真
    • 山本真也建築設計事務所+渡邊敏行による、岐阜市の住宅「バルコニーハウス」
    2017.1.26Thu
    • 島田陽とdot architectsが、施設の設計に関わっている、大阪の宿泊施設「The Blend Inn」のウェブサイト
    • アルキテクテン・CMによる、スイス・シュタンスの、庇の形状と赤いコンクリートの外観が特徴的な障害を持つ人のための施設「Weidli Stans Foundation」の写真など
    • 馬場正尊のOpen Aが、自身の日本橋の新しいオフィスの内覧会を開催 [2017/2/2]
    • 学芸出版社の「仕事にする」シリーズの最新刊『海外でデザインを仕事にする』
    • AGC studioでの建築展「新しい建築の楽しさ 2016:後期展」の会場写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white