architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.5.17Wed
2017.5.16Tue
2017.5.18Thu
伊東豊雄による「台中国家歌劇院」の2017年4月に撮影された動画

SHARE 伊東豊雄による「台中国家歌劇院」の2017年4月に撮影された動画

architecture|video
台湾劇場・ホール伊東豊雄

伊東豊雄による「台中国家歌劇院」の2017年4月に撮影された動画です。第30回村野藤吾賞受賞に合わせて撮影・編集されたようです。

第30回村野藤吾賞の伊東豊雄さんの受賞作、台中国家歌劇院を紹介するビデオです。撮影は建築写真家の井上登さん、建築メディア研究所が編集しました。2017年4月14〜16日撮影。

  • SHARE
台湾劇場・ホール伊東豊雄
2017.05.17 Wed 08:23
0
permalink

#台湾の関連記事

  • 2025.7.18Fri
    SANAAによる、台湾の「Taichung Green Museumbrary」が2025年12月にオープン。旧軍用空港跡地の公園内に計画された美術館と図書館を統合した施設。軽やかで開かれた存在を目指し、アルミとガラスの二重構造のファサードで地上レベルに全方向からアクセス可能な公共広場を備えた建築を考案
  • 2025.4.01Tue
    MVRDVとEKUOによる、台湾・竹北の「マーケット・キューブ」。市場を中心に飲食や展示などの多様な用途を融合する施設。訪問者の出会いを促す為、天井の高い適応力のある空間を積層して円滑な動線で繋げる構成を考案。シンプルで柔軟性のある造りは将来の改修工事の回避も意図
  • 2025.3.02Sun
    平田晃久の台湾での展覧会の様子を紹介する動画。現地メディアが2025年3月に公開したもの
  • 2024.9.17Tue
    トラフ建築設計事務所による、台湾の店舗「Aesop Taichung」。緑道沿いの既存建物の内外を改修。人々の日常の延長にある“親しみのある空間”を目指し、街中を観察して発見した素材や意匠を“再解釈”する設計を志向。市場の陳列棚や照明に加えて屋台の仕上げ等も参照して作る
  • 2024.8.16Fri
    office one sensesによる、台湾・台北市の、仮設パヴィリオン「林木林」。美術館の屋外広場での計画。“強い日差し”と“シンプルな空間秩序”が特徴の広場に対し、25本の“木のような柱”と“軽やかな覆い”で作る建築を考案。訪問者に“広い日陰”と“精神的な内省を促す体験”を提供
  • 2023.2.22Wed
    MVRDVとLLJアーキテクツによる、台湾・台南市の青果市場。業者や観光客も訪問し易い郊外の敷地に計画。施設のタイポロジーの“再発明”も意図して、農作物の栽培も可能な“緑化された屋上”を持つ建築を考案。周囲の景観の眺望も可能で地域観光振興にも貢献
  • 2023.1.29Sun
    平田晃久のチームが、国立台湾大学の芸術文化施設の設計コンペに勝利。最終候補にはSANAAのチームやザハ事務所のチームも。各者の提案書も公開
  • 2022.10.11Tue
    田付龍吉 / DesignTeam。による、台湾の「森商店」。日本のカップ酒に特化した店舗。独自の180ml規格を出発点とし、商品サイズに最適化した三角柱の展示台が集合して什器となる仕組を考案。“規格”を用いて商品を表現する空間を作る
  • 2022.8.08Mon
    OMA / レム・コールハース+デイヴィッド・ジャーノッテンによる、台湾の「台北パフォーミングアーツセンター」の新しい動画
  • 2022.8.08Mon
    OMAによる「台北パフォーミングアーツセンター」が開館して新しい写真が公開。約14年の歳月を経て完成した舞台芸術の為の施設。中央のキューブに球や直方体の形をした3つの劇場が貫入した構成が特徴。“パブリック・ループ”が市民を内部に招き入れ様々な体験を提供
  • view all
view all

#伊東豊雄の関連記事

  • 2025.3.29Sat
    伊東豊雄・妹島和世・塚本由晴・藤本壮介・藤村龍至によるシンポジウム「大阪・関西万博から建築の役割を考える 第1回」の動画。2025年3月に行われたもの
  • 2024.11.29Fri
    伊東豊雄・藤森照信・大西麻貴・豊川斎赫・今治市長が参加する、丹下健三に関する講演とシンポジウムが今治市で開催。オンラインでの同時配信も予定
  • 2024.10.30Wed
    東孝光による「塔の家」(1966) と 伊東豊雄による「花小金井の家」(1983) の建築ツアーが開催。妹島和世の監修でアートウィーク東京の一環として実施
  • 2024.9.29Sun
    伊東豊雄と平田晃久が対談しているテレビ番組の動画。2024年9月に公開されたもの
  • 2024.9.07Sat
    伊東豊雄へのインタビュー動画。2024年9月に公開されたもの
  • 2024.1.21Sun
    伊東豊雄へのインタビュー動画。2023年9月に行われた展覧会「伊東豊雄の挑戦 1971-1986」に合わせて収録されたもの
  • 2023.11.06Mon
    伊東豊雄が、NHKのテレビ番組「最後の講義」に出演。予告動画も公開
  • 2023.9.29Fri
    伊東豊雄の、芝浦工業大学での展覧会「伊東豊雄の挑戦1971-1986」。世界的に評価される建築家の活動初期の作品に注目した展示。“全エネルギーを注いだ”と言う図面やスケッチを中心に紹介。当時の製本青焼図面を閲覧できるスペースも用意
  • 2023.9.23Sat
    伊東豊雄建築設計事務所が計画している、東京・渋谷区の分譲集合住宅の画像
  • 2023.4.09Sun
    伊東豊雄と彫刻家の名和晃平による、対談イベントの動画。2022年8月に行われ、大阪に設計する施設について語る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,083
    • Follow
    83,671
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    トラフによる、東京・銀座の「イソップ GINZA SIX店」の写真

    SHARE トラフによる、東京・銀座の「イソップ GINZA SIX店」の写真

    未分類
    店舗禿真哉東京兵庫鈴野浩一銀座トラフ建築設計事務所神戸

    トラフのウェブサイトに、東京・銀座の「イソップ GINZA SIX店」の写真が掲載されています

    トラフのウェブサイトに、東京・銀座の「イソップ GINZA SIX店」の写真が10枚掲載されています。こちらのページでは、ほぼ同時に公開された「イソップ 神戸BAL店」の写真も見ることができます。

    オーストラリアのスキンケアブランドであるイソップの、GINZA SIX店の内装計画。天井高3m、6.3m×7.9mの長方形平面をもち、二方向からアクセス出来る角地の空間が今回の計画地となった。 有機的な曲面壁で二方向への抜けをつくり、同じく曲面のシンクとポスカウンターを島状に配置することで、滑らかな動線を描く構成とした。

    左官職人の手によって丁寧に仕上げられたしっくい壁には黄金色の金物の棚板が埋め込まれ、イソップのプロダクトを際だたせている。また、この壁の上部には曲面に沿って間接照明を埋め込み、柔らかい光が壁の陰影を映し出しながら、空間全体を包み込む。 床は壁と同系色の研ぎ出し仕上げにすることで床・壁・天井が一体となり、洞窟のような包まれた空間をつくりだす一方、床に埋め込んだ真鍮の目地棒の幾何学的なパターンによってリズムを与えている。 大きなシンクカウンターは、有機的な形状をした大小二つのシンクとテスター置き場を黄金色の金物の天板で覆い、大切なコンサルテーションの場所としての存在感を持たせた。

    職人的な技術を必要とする素材を使って丁寧にデザインすることで、銀座という場所にふさわしい、より質の高い空間をつくることを目指した。

    • SHARE
    店舗禿真哉東京兵庫鈴野浩一銀座トラフ建築設計事務所神戸
    2017.05.17 Wed 16:05
    0
    permalink
    オンデザイン・西田司とMINIによるインスタレーション「Create Your Own.」が、東京・丸の内のBMW Group Studioで開催中。岡安泉・内沼晋太郎など5組のクリエーターも参加。
    サムネイル:オンデザイン・西田司とMINIによるインスタレーション「Create Your Own.」が、東京・丸の内のBMW Group Studioで開催中。岡安泉・内沼晋太郎など5組のクリエーターも参加。

    SHARE オンデザイン・西田司とMINIによるインスタレーション「Create Your Own.」が、東京・丸の内のBMW Group Studioで開催中。岡安泉・内沼晋太郎など5組のクリエーターも参加。

    architecture|exhibition|promotion
    西田司オンデザイン

    cyo_000
    all photos©鳥村鋼一

    オンデザイン・西田司とMINIによるインスタレーション「Create Your Own.」が、東京・丸の内のBMW Group Studioで開催中

    オンデザイン・西田司とMINIによるインスタレーション「Create Your Own.」が、東京・丸の内のBMW Group Studioで開催されています。岡安泉・内沼晋太郎など5組のクリエーターも参加しています。リンク先で詳細が確認できます。具体的な開催場所はこちらです。(ap・pr)

    Create Your Own.は、2016年春にミラノ・サローネ国際家具見本市(Salone del Mobile.Milano)でMINI、建築設計事務所オンデザインと共に発表した、小さな空間においても機能性が高く、都市の中でも快適に暮らすこと、コミュニティの形成を促すインスタレーションをさらに発展させ、「毎日に物語を。」というThe New MINI Crossoverのコンセプトを体現した取り組みです。

    都市生活者が都市空間であっても、自然の中でも自由に行き来し、自分の居場所そのものを外に持ち出す。やがて人々の生活の質を高め、都市空間まで拡張する風景を展開します。都市でも自然の中の場所を問わず、限られたスペースであっても、自分だけの空間、お気に入りの環境を構築でき、そのことにより新しい会話が生まれコミュニティが広がる、自由な発想がうまれ連鎖していく暮らしを提案します。

    Create Your Own.では、新しいライフスタイルの具体例として、日常の中で想定できる6つのシーン(Living, Workspace, Reading, Kitchen, Coffee, Lighting)を設定し、それぞれのシーンの第一人者である5組のクリエイターとコラボレーションを通じて、車の後部座席とハッチバックの角度から導いたコンパクトにおさまるサイズでありながら、多様な可能性を実現するプロダクトを開発いたしました。様々な趣味や価値観を持った人々が、その場の環境を十分に楽しめる展開と発展性のあるものになっています。それぞれの家具はE&Y監修のもと製作を行い、自然や環境に配慮した素材が用いられています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    西田司オンデザイン
    2017.05.17 Wed 13:39
    0
    permalink
    【訂正あり】 SANAA・伊東豊雄・乾久美子・新居千秋・飯田善彦・日建設計ら11組による「信濃美術館」設計プロポの公開プレゼンが開催 [2017/6/5]

    SHARE 【訂正あり】 SANAA・伊東豊雄・乾久美子・新居千秋・飯田善彦・日建設計ら11組による「信濃美術館」設計プロポの公開プレゼンが開催 [2017/6/5]

    architecture|exhibition|competition
    美術館・博物館長野

    ※訂正、下記プレゼンテーションは、11組の一次審査通過者より選ばれた、3組の二次審査通過者が行うプレゼンテーションでした。情報の確認不足誠に申し訳ありません。再度ご確認ください。

    SANAA・伊東豊雄・乾久美子・新居千秋・飯田善彦・日建設計ら11組による「信濃美術館」設計プロポの公開プレゼンが開催されます

    SANAA・伊東豊雄・乾久美子・新居千秋・飯田善彦・日建設計ら11組による「信濃美術館」設計プロポの公開プレゼンが開催されます。開催日は2017年6月5日(予定)との事。要事前申し込み。2017年4月に11組の一次審査通過が発表されていました。隣接する「東山魁夷館」の設計は谷口吉生によるもので、今回のプロポで谷口は審査員を務めています。

    平成29年6月5日(月)(予定)に信濃美術館整備事業設計プロポーザル審査委員会(第5回)を開催します。
    第5回審査委員会(最終審査)では、公開による二次審査通過者のプレゼンテーションと審査委員によるインタビューを行い、最適候補者を選考します。
    公開による二次審査通過者のプレゼンテーションと審査委員によるインタビューはどなたでも傍聴いただくことができます(事前申込必須)。

    • SHARE
    美術館・博物館長野
    2017.05.17 Wed 08:42
    0
    permalink
    イオ・ミン・ペイによる、滋賀のミホミュージアムで、ルイヴィトンのショーが行われた際の動画

    SHARE イオ・ミン・ペイによる、滋賀のミホミュージアムで、ルイヴィトンのショーが行われた際の動画

    architecture|fashion|video
    美術館・博物館滋賀イオ・ミン・ペイルイ・ヴィトン

    イオ・ミン・ペイによる、滋賀のミホミュージアムで、ルイヴィトンのショーが行われた際の動画です。2018年のリゾートコレクションだそう。過去には、ニーマイヤーの美術館でショーを行ったりもしています。

    • SHARE
    美術館・博物館滋賀イオ・ミン・ペイルイ・ヴィトン
    2017.05.17 Wed 08:33
    0
    permalink
    2017.5.16Tue
    • ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナムの、ファサード部分に竹を大量に植えている住宅「bamboo house」の写真など
    • アレハンドロ・アラヴェナのエレメンタルが、カタール・ドーハの新しいアート施設の設計コンペに勝利。最終候補にはアトリエ・ワンや石上純也なども
    • 佐藤可士和 / SAMURAIによる、愛媛県今治市の、「今治タオル本店」・「今治タオルLAB」
    • 坂茂の設計でオープンした、パリ近郊・セガン島の複合音楽施設「ラ・セーヌ・ミュジカル」の写真
    • レンゾ・ピアノが、南仏のワイナリーに完成させた、地中に埋まるように建てられた写真展示用パヴィリオンの写真
    • ほか
    2017.5.18Thu
    • 村野藤吾のインタビューを紹介しているNHK制作の動画「建築には人間の生命に対する 慎重な配慮が必要である」
    • 吉村真基+吉村昭範 / D.I.G Architectsによる、愛知・名古屋の住宅「丘のふもとの十字架構」
    • 佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京都港区南青山の店舗「DIFFERENCE 青山店」
    • 彫刻家のエドアルド・トレソルディが、アラブ首長国連邦・アブダビでの王室のイベントの為に制作した、CGのようにも見えるワイヤーメッシュ製の古典の柱やドームを模した会場デザイン
    • SANAAが設計して2020年の開館を目指している、滋賀県立近代美術館の増築・改修計画を、一般向けに分かりやすく紹介する冊子(PDF)

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,083
    • Follow
    83,671
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white