architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.7.07Fri
2017.7.06Thu
2017.7.10Mon
名和晃平│SANDWICHによる、広島県福山市の神勝寺のアートパヴィリオン「洸庭」の写真など

582.04名和晃平│SANDWICHによる、広島県福山市の神勝寺のアートパヴィリオン「洸庭」の写真など

architecture|art
ギャラリーパヴィリオン名和晃平広島

名和晃平│SANDWICHによる、広島県福山市の神勝寺のアートパヴィリオン「洸庭」の写真などがarchdailyに掲載されています

名和晃平│SANDWICHが設計した、広島県福山市の神勝寺のアートパヴィリオン「洸庭」の写真などが15枚、archdailyに掲載されています。

  • 582.04
  • 11
  • 3
  • 0
  • 0
ギャラリーパヴィリオン名和晃平広島
2017.07.07 Fri 15:05
0
permalink

#名和晃平の関連記事

  • 2019.5.15Wed
    /
    名和晃平に自身の作品「FORM」について聞いているインタビュー
  • 2018.2.06Tue
    /
    名和晃平の、ニューヨークのペース・ギャラリーで行われている個展の会場写真
  • 2017.5.15Mon
    ///
    名和晃平や青木野枝らのアート作品389点を展示・公開しているホテル「コンラッド大阪」の概要
  • 2016.6.13Mon
    //
    名和晃平・SANDWICHによる、広島・神勝寺のアートパヴィリオン「洸庭」の模型写真
  • 2016.1.25Mon
    //
    名和晃平が、大名古屋ビルヂング内にオープンする伊勢丹のショップ「イセタンハウス」のアートディレクションを担当
  • view all
view all

#ギャラリーの関連記事

  • 2020.9.24Thu
    庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国の、既存工場をリノベーションした「浙江省にある麻のギャラリー」
  • 2020.9.21Mon
    園田慎二 / SSAによる、群馬・高崎市の、既存ビルを改修したアートギャラリー「rin art association」
  • 2020.9.06Sun
    /
    ドゥルバッハ・ブロック・ジャガーとジョン・ワードル・アーキテクツによる、オーストラリア・シドニーの、ギャラリーとパフォーマンススペースからなる施設「Phoenix Central Park」の写真。多様な素材遣いと繊細な構成の設計が秀逸
  • 2020.8.19Wed
    平田晃久建築設計事務所による、東京の、住宅・ギャラリーからなる複合ビル「Tree-ness House」
  • 2020.8.17Mon
    /
    中村竜治が2019年に完成させた、東京・渋谷区神宮前の「スタジオ兼ギャラリー」の写真と図面
  • 2020.6.24Wed
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪・八尾市の「突板のギャラリー」
  • 2020.6.15Mon
    /
    エアー・アーキテクツによる、中国・杭州市の、オーク材を多用した繊細な内装が特徴的な、ギャラリー・カフェ「Random Art Space」の写真と図面
  • 2020.5.27Wed
    /
    オフィス・ケルステン・ゲールス・ダヴィッド・ファン・セーヴェレンによる、ベルギー・アントウェルペンのアートギャラリー「Tim Van Laere Gallery」の写真と図面
  • 2020.4.14Tue
    塔本研作建築設計事務所による、滋賀・大津市の、ギャラリー併用住宅「2kwgallery」
  • 2020.4.02Thu
    /
    トラフによる、神奈川・箱根の、彫刻の森美術館のギャラリーをフリースペース・ギャラリーに改修した「丸太広場 キトキ」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ツバメアーキテクツの展覧会「ソーシャル・テクトニクスの建築展」がプリズミックギャラリーで開催。期間内イベントでは藤村龍至らをゲストに迎えたゼミも [2017/7/23-9/1]
    サムネイル:ツバメアーキテクツの展覧会「ソーシャル・テクトニクスの建築展」がプリズミックギャラリーで開催。期間内イベントでは藤村龍至らをゲストに迎えたゼミも [2017/7/23-9/1]

    1,151.70 ツバメアーキテクツの展覧会「ソーシャル・テクトニクスの建築展」がプリズミックギャラリーで開催。期間内イベントでは藤村龍至らをゲストに迎えたゼミも [2017/7/23-9/1]

    architecture|exhibition
    ツバメアーキテクツ建築展

    tsubame-exhibition2017

     
    ツバメアーキテクツの展覧会「ソーシャル・テクトニクスの建築展」がプリズミックギャラリーで開催されます

    ツバメアーキテクツの展覧会「ソーシャル・テクトニクスの建築展」がプリズミックギャラリーで開催されます。会期は2017年7月23日~9月1日。

    ツバメアーキテクツでは現在、ソーシャル・テクトニクス(社会的構法)という方法論を実践しています。
    本展では、その思想を示すドローイングと模型や実物家具をご紹介いたします。

    【展覧会概要】
    会期 2017.7.23(日)~2017.9.1(金)
    開廊時間|(平日)11:00 ~ 18:00
    (土日祝)8.6(日)13:00-18:00、8.26 (土)13:00-18:00
    休廊日|土日祝(8.6,8.26以外)、夏季休業 8.11(土)~8.16(水)

    【会期中イベント】
    7月23日19時30分~21時 ツバメゼミ001「社会構築について」
    ゲスト:藤村龍至氏(東京藝術大学准教授/建築家)

    8月6日19時~21時 ツバメゼミ002 「資源について」
    ゲスト:浅子佳英氏(建築家/タカバンスタジオ代表)
    岩岡孝太郎氏(株式会社飛騨の森でクマは踊る執行役)

    8月26日18時~20時 ツバメゼミ003「福祉について」
    ゲスト:金野千恵氏(建築家/teco)
    アリソン理恵氏(建築家/teco)

    • 1,151.70
    • 16
    • 10
    • 0
    • 0
    ツバメアーキテクツ建築展
    2017.07.07 Fri 14:40
    0
    permalink
    前嶋章太郎+朔永吉による建築展「建築のスケール / SCALES OF ARCHITECTURE」の会場写真
    サムネイル:前嶋章太郎+朔永吉による建築展「建築のスケール / SCALES OF ARCHITECTURE」の会場写真

    2,607.59 前嶋章太郎+朔永吉による建築展「建築のスケール / SCALES OF ARCHITECTURE」の会場写真

    architecture|feature
    前嶋章太郎建築展朔永吉

    kenchikunoscale000
    写真提供:前嶋章太郎+朔永吉

    前嶋章太郎+朔永吉による建築展「建築のスケール / SCALES OF ARCHITECTURE」の会場写真です。この展示は鳥取のギャラリーあんどうで2017年6月30日まで開催され、東京巡回展も京橋付近で年内に開催予定とのこと。

    建築を考える。
    そして作るときには、様々な「スケール」の中で空想を巡らせる。

    1/1000、1/500といった地域周辺の環境や、家々の建ち方を考える引いた視点。
    1/200、1/100のように建物の室内計画を扱う視点。
    1/50、1/30と建築詳細の各部分における細部納まりを考える視点。
    そして1/1の実寸、素材、質感を考える視点。
    場合によっては、拡大することもある。
    その時々で考えたいスケールを選択し、検討構想を巡らせる。

    そんな様々なスケール・尺度を行き来して、建築は建ち上がっていく。
    スケールを行き来する思考の過程は、建築をしっかりとその土地に根付くものとして、力を発揮するものだと感じている。その思考は、残り続ける建築を目指すことにつながると思う。

    • 続きを読む
    • 2,607.59
    • 57
    • 8
    • 0
    • 0
    前嶋章太郎建築展朔永吉
    2017.07.07 Fri 13:51
    0
    permalink
    小川重雄の写真と富井雄太郎の編集によって、日本最古の学校建築「閑谷学校」の空間性を巧みに切り取った写真集『国宝・閑谷学校』のプレビュー
    サムネイル:小川重雄の写真と富井雄太郎の編集によって、日本最古の学校建築「閑谷学校」の空間性を巧みに切り取った写真集『国宝・閑谷学校』のプレビュー

    7,560.59 小川重雄の写真と富井雄太郎の編集によって、日本最古の学校建築「閑谷学校」の空間性を巧みに切り取った写真集『国宝・閑谷学校』のプレビュー

    architecture|book|feature
    富井雄太郎小川重雄教育施設

    shizutani_000

    shizutani_000-1
    撮影:小川重雄

    小川重雄の写真と富井雄太郎の編集によって、日本最古の学校建築「閑谷学校」の空間性を巧みに切り取った写真集『国宝・閑谷学校』をプレビューします。この書籍は出版社millegraphのサイトで事前予約受付中です。また関連イベントとして写真展を岡山で開催するそうです(2017/7/8-8/6)。

    岡山県備前市に建つ、現存する日本最古の学校建築「閑谷学校」​。​
    国宝・講堂(1701)を中心とした建築空間、ランドスケープを、写真家・小川重雄が現代の技術によって鮮やかに映し出す。
    建築史家・西本真一による解説「時を超える知恵の木箱」、新たにデジタル化した図面を収録。

    本書は今日の情報環境下で写真集を出版することを改めて捉え直し、技術やクオリティを探求しています。
    今後も2年に1冊のペースで刊行し続けていく叢書「Timeless Landscapes」の第1巻です。
    構想から3年を経て、ついに刊行。

    「『Timeless Landscapes』を直訳すれば『時を超えた風景』ですが、長い時間と移ろう環境に磨かれ、その建築や構造物を最初に造った人々の想像をはるかに超えた空間が生まれていきます。
    そのあり様を写真化していくのがこの叢書のテーマです。」(小川重雄)

    出版社のWebサイトで、7月12日[水]まで特別先行予約受付中です。
    メールにて info (at) millegraph.com へ「郵便番号/お送り先住所/お名前/冊数/お支払い方法(銀行振込 or クレジット決済)」をご記入の上、お送りください。

    詳細 http://www.millegraph.com/

    • 続きを読む
    • 7,560.59
    • 150
    • 31
    • 0
    • 2
    富井雄太郎小川重雄教育施設
    2017.07.07 Fri 10:14
    0
    permalink
    2017.7.06Thu
    • 藤森照信の長野・茅野の「高過庵」の前に、竪穴式茶室「低過庵」をワークショップで制作。9月には見学会も
    • 隈研吾による、東日本の、敷地内に5つの分棟で計画され、日本庭園と建物が融合したゲストハウス「Water / Stone」の写真
    • 伊東豊雄が、2007年に完成させた「多摩美術大学附属図書館」のクオリティの高い動画
    • 平田晃久による群馬の「太田市美術館・図書館」のクオリティ高めの新しい写真
    • 山田守による、東京・南青山の自邸の現在の様子を伝える写真
    • ほか
    2017.7.10Mon
    • オフィス・ゲールス・ファン・セーヴェレンによる、バーレーンの音楽センターの写真と図面
    • 深澤直人による国内初の個展「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」の会場写真
    • 戸室太一が、兵庫・加古川の「(仮称)東神吉こども園」設計プロポで、契約候補者に
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/7/3-7/9]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white