architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.7.13Thu
2017.7.12Wed
2017.7.14Fri
山﨑健太郎デザインワークショップのスタジオの写真とインタビュー

SHARE 山﨑健太郎デザインワークショップのスタジオの写真とインタビュー

architecture
インタビュー山﨑健太郎

山﨑健太郎デザインワークショップのスタジオの写真とインタビューが、designboomに掲載されています

山﨑健太郎デザインワークショップのスタジオの写真とインタビューが、designboomに掲載されています。アーキテクチャーフォトでも山﨑による多数の作品を特集記事として紹介しています。

  • SHARE
インタビュー山﨑健太郎
2017.07.13 Thu 12:10
0
permalink

#山﨑健太郎の関連記事

  • 2024.8.24Sat
    石上純也・向山徹・山﨑健太郎が登壇した、2024年日本建築学会賞(作品)受賞者記念講演会「作品を語る」の動画。後半の討議には、中村拓志と宮崎浩も参加。2024年7月に行われたもの
  • 2024.6.10Mon
    石上純也・向山徹・山﨑健太郎が登壇する「2024年 日本建築学会賞(作品)受賞者記念講演会『作品を語る』」が開催。建築会館ホールでの対面に加えて、オンラインでも同時配信
  • 2024.4.19Fri
    2024年日本建築学会賞が発表。作品は、石上純也の「House & Restaurant」、向山徹の「岩国のアトリエ」、山﨑健太郎の「52間の縁側」が受賞
  • 2023.10.26Thu
    2023年のグッドデザイン賞の大賞を、山﨑健太郎デザインワークショップによる「52間の縁側」が受賞
  • 2022.6.27Mon
    山﨑健太郎デザインワークショップによる、静岡の「新富士のホスピス」。末期癌患者のケアを行い家族と過ごす為の施設。病院と在宅の間の役割を求めて、日常と地続きの“住まい”の様な在り方を構想。木々の中を散策する様な連続性のある廊下が“居場所”としても機能
  • 2020.9.24Thu
    山﨑健太郎デザインワークショップによる、静岡の「熱海の茶房」
  • 2020.7.16Thu
    代官山 蔦屋書店にて、書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』の選書フェア「建築家が人生の山と谷をともに歩んだ1冊」が開催
  • 2020.7.01Wed
    小堀哲夫・山﨑健太郎・西田司が出演する、書籍『”山”と”谷”を楽しむ建築家の人生』の出版記念オンライントークイベントが、代官山蔦屋書店主催で開催
  • 2020.5.08Fri
    建築家・山﨑健太郎が、北欧建築を独自の視点と経験で捉え、それを手書きスケッチと共に綴った連載「心のこもった居場所を探る旅」が開始。第一回目は「ストックホルム図書館の本棚」を紹介。
  • 2020.3.29Sun
    山﨑健太郎・西田司・後藤連平が聞き手を務めた、ユウブックスによるアトリエ建築家の人生をインタビューした書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2025.5.18Sun
    藤本壮介が、自身が設計した武蔵野美術大学の図書館を解説している動画。2025年5月に公開されたもの
  • 2025.5.17Sat
    アーティストの李禹煥へのインタビュー動画。生立ちから自身の作品まで語る内容。ルイジアナ美術館の制作で2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.5.13Tue
    隈研吾に、万博のパビリオン建築について聞いているインタビュー。建築への不要論や炎上し易さにも言及
  • 2025.5.07Wed
    奥山信一と貝島桃代が、「篠原一男 空間に永遠を刻む」展を解説している動画。2025年5月に公開されたもの
  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.4.13Sun
    長坂常へのインタビュー動画。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.4.06Sun
    田根剛へのインタビュー動画。田根がデザインアーキテクトを務める、新しい帝国ホテルについて聞く。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • 2025.2.01Sat
    吉村靖孝が、自身の展覧会「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」を解説している動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.1.26Sun
    西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 株式会社 直井建築設計事務所が、スタッフ(正社員)を募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社 直井建築設計事務所が、スタッフ(正社員)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社 直井建築設計事務所が、スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報

    jobboard_468

    naoisama1707-photo01
    辻堂のいえ

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 直井建築設計事務所の、スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    直井建築設計事務所は2002年より東京都千代田区を拠点に活動している設計事務所です。
    現在も個人住宅、ホテル、商業施設、医療施設、韓国や他アジアでの海外案件など、多くのプロジェクトが進行しています。
    建築やインテリアの設計だけではなく、外構、家具、プロダクト、コンサルティングなど建築に関わることを幅広く行なっています。

    当事務所は、千代田区神田駿河台と都心にありながら、窓からは一面緑が広がる場所で活動しています。
    クライアントに気持ちのいい空間を提供するには、自分たちも気持ちのいい空間で仕事をしていないといけないとの考えからです。

    採用の方には、設計から監理・プロジェクトマネージメントと一連の実務経験が積めるのはもちろんですが、責任を持って社会と積極的に関わることで、人間としても必ず成長できます。

    現在は5名でプレゼンテーションから現場監理までを行なっています。
    今回の募集では国内外の業務拡大に伴い、2017年7月以降から一緒に活動して頂けるスタッフを募集します。
    我々と一緒に活動をしてくれる意欲的な方々の応募を心よりお待ちしております。

    • ap job
    建築求人情報
    2017.07.13 Thu 21:02
    0
    permalink
    デイビッド・アジャイの回顧展が、OMA設計のモスクワの「現代美術ガレージセンター」で開催中

    SHARE デイビッド・アジャイの回顧展が、OMA設計のモスクワの「現代美術ガレージセンター」で開催中

    architecture
    デイヴィッド・アジャイ建築模型建築展

    デイビッド・アジャイの回顧展が、OMA設計のモスクワの「現代美術ガレージセンター」で開催されています

    デイビッド・アジャイの回顧展が、OMA設計のモスクワの「現代美術ガレージセンター」で開催されています。リンク先のdesignboomに会場写真が9枚掲載されています。2015年6月にオープンした美術館です。建物の写真はこちらなどで。

    • SHARE
    デイヴィッド・アジャイ建築模型建築展
    2017.07.13 Thu 12:19
    0
    permalink
    カオ・プによる、北京の、半透明で家型の寝室をランダムに積み上げたようなつくりかたのホステルの写真

    SHARE カオ・プによる、北京の、半透明で家型の寝室をランダムに積み上げたようなつくりかたのホステルの写真

    architecture|remarkable
    宿泊施設カオ・プ中国北京

    カオ・プによる、北京の、半透明で家型の寝室をランダムに積み上げたようなつくりかたのホステルの写真が、designboomに掲載されています

    カオ・プ(cao pu)が設計した、北京の、半透明で家型の寝室をランダムに積み上げたようなつくりかたのホステルの写真が12枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    宿泊施設カオ・プ中国北京
    2017.07.13 Thu 11:59
    0
    permalink
    ラボラトリー・オブ・アーキテクチャー・#3による、ジョージア・トビリシの、外部空間の螺旋状スロープが特徴的なメディアテークの写真

    SHARE ラボラトリー・オブ・アーキテクチャー・#3による、ジョージア・トビリシの、外部空間の螺旋状スロープが特徴的なメディアテークの写真

    architecture
    ラボラトリー・オブ・アーキテクチャー・#3ジョージア図書館

    ラボラトリー・オブ・アーキテクチャー・#3による、ジョージア・トビリシの、外部空間の螺旋状スロープが特徴的なメディアテークの写真と図面が、divisareに掲載されています

    ラボラトリー・オブ・アーキテクチャー・#3(Laboratory of Architecture #3)が設計した、ジョージア・トビリシの、外部空間の螺旋状スロープが特徴的なメディアテークの写真と図面が27枚、divisareに掲載されています。

    • SHARE
    ラボラトリー・オブ・アーキテクチャー・#3ジョージア図書館
    2017.07.13 Thu 11:51
    0
    permalink
    マルタ・ミヌジンが、ドイツ・カッセルのドクメンタ14の為に制作した、発禁本を使用して造られたパルテノン神殿のレプリカの写真

    SHARE マルタ・ミヌジンが、ドイツ・カッセルのドクメンタ14の為に制作した、発禁本を使用して造られたパルテノン神殿のレプリカの写真

    architecture|art
    インスタレーションマルタ・ミヌジンドイツ

    マルタ・ミヌジンが、ドイツ・カッセルのドクメンタ14の為に制作した、発禁本を使用して造られたパルテノン神殿のレプリカの写真がdezeenに掲載されています

    アルゼンチンのアーティストのマルタ・ミヌジンが、ドイツ・カッセルのドクメンタ14の為に制作した、発禁本を使用して造られたパルテノン神殿のレプリカの写真が4枚、dezeenに掲載されています。
    以下は、動画。

    • SHARE
    インスタレーションマルタ・ミヌジンドイツ
    2017.07.13 Thu 11:26
    0
    permalink
    川島範久による、ギャラリー兼用住宅「Yuji Yoshida Gallery / House」。2017年7月30日に内覧会も開催。
    サムネイル:川島範久による、ギャラリー兼用住宅「Yuji Yoshida Gallery / House」。2017年7月30日に内覧会も開催。

    SHARE 川島範久による、ギャラリー兼用住宅「Yuji Yoshida Gallery / House」。2017年7月30日に内覧会も開催。

    architecture|feature
    住宅埼玉ギャラリー川島範久長谷川健太

    yygh-01

    yygh-000
    all photos©長谷川健太

    川島範久が設計した、ギャラリー兼用住宅「Yuji Yoshida Gallery / House」です。2017年7月30日にオープンハウスも企画されています(PDF)。

     南浦和に建つ築43年のRC造マンション一室のギャラリー兼用住宅へのリノベーション。このギャラリーは、常に一般に開かれるものでもなければ、販売を目的にしたものでもなく、自分が大好きなものに囲まれて生活や仕事がしたいというプライベートな思いからスタートしたものである。一方、趣向の近い知人が見に来ることもあれば、そのような人たちにAirbnb用スペースに宿泊してもらいコレクションを楽しんでもらうこともあるようなセミ・パブリックな側面も持つ。
     オーナーのコレクションは古道具が中心で、骨董品や現代陶芸、現代アートもある。彼のモノの多くはまだ価値が定まっておらず、ある人の目にはゴミとしてしか映らないかもしれないものもある。しかし共通して、「他者(自然)が偶発的に生み出す美しさ」が彼によって見出されたモノたちである。(ゴミとしてしか映らないかもしれないのは、それが資本主義社会における「商品」ではないからである。)

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅埼玉ギャラリー川島範久長谷川健太
    2017.07.13 Thu 10:23
    0
    permalink
    二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡の飲食店「だしいなり海木」
    サムネイル:二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡の飲食店「だしいなり海木」

    SHARE 二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡の飲食店「だしいなり海木」

    architecture|feature
    ケース・リアル店舗福岡二俣公一水崎浩志

    dashiinari-00
    all photos©水崎浩志

    二俣公一 / ケース・リアルが設計した、福岡の飲食店「だしいなり海木」です。

    日本料理店「海木(かいぼく)」が昼間に営む、だしいなり専門店の計画。閉鎖的だったファサードと料理店の一部を改修し、いなり販売用のスペースと待ち合いを設けた。6坪という小スペースながらも、大開口のヒノキ枠を介して店内から庇へと続く木天井によって開放感ある空間を考えた。また、壁面を覆う障子や無垢の銀杏で出来たカウンター、そして漆で仕上げられたいなり専用の握り台など、限られたスペースに素材やディテールを凝縮させている。夜間はさらにその一部を障子で間仕切り、料理店の個室としても機能する。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ケース・リアル店舗福岡二俣公一水崎浩志
    2017.07.13 Thu 09:36
    0
    permalink
    2017.7.12Wed
    • 岸本姫野建築設計事務所による、和歌山の週末住宅「白浜町の家」
    • クラーソン・コイヴィスト・ルーネによる、ノルウェー・ベルゲンの、築250年のヴィラを繊細なデザイン手法で改修したホテルの写真
    • 安藤忠雄による、パリの商品取引所を、フランソワ・ピノーのコレクションを展示する現代美術館に改修する計画案の画像
    • セルガスカーノが、酒造メーカー・マーテルの財団のために設計したパヴィリオン「Pavillon Martell」の新しい写真
    • ルイス・カーンによる、アメリカ・カリフォルニアの「ソーク研究所」の修理工事が完了したそう
    • ほか
    2017.7.14Fri
    • 長坂常 / スキーマ建築計画の空間デザインによる、パナソニック社の、新しい価値の創造に取り組むための施設「100BANCH」の写真とインタビュー
    • ノーマン・フォスター財団による、スペイン・マドリッドに開設されたフォスターのアーカイブや図書館などを有する本部施設「The Pavilion」の新しい写真やドローイング
    • 伊東豊雄による、中国の、上海当代芸術博物館での建築展「Toyo Ito: On the Stream」の会場写真
    • 隈研吾と洲鎌設計室のJVによる、沖縄県石垣市の新市庁舎の基本設計意図説明書が公開
    • 隈研吾が計画していて、2019年秋開館予定の「明治神宮ミュージアム」の画像が公開されています

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white