architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.7.20Thu
2017.7.19Wed
2017.7.21Fri
松島潤平建築設計事務所による、東京の住居・料理教室スペース「TETOTETO」
サムネイル:松島潤平建築設計事務所による、東京の住居・料理教室スペース「TETOTETO」

SHARE 松島潤平建築設計事務所による、東京の住居・料理教室スペース「TETOTETO」

architecture|feature
住宅店舗東京松島潤平

tetoteto-0000

tetoteto-000

all photos©長谷川健太

松島潤平建築設計事務所が設計した、東京の住居・料理教室スペース「TETOTETO」です。

長さ12.5m・高さ2.4mに及ぶ巨大な壁面収納のほか、間仕切り壁と建具も造作家具工事で製作されている。材料自体はラワン製の合板と有孔ボードという安価でラフなものであるが、家具工事ならではの非常に丁寧な細工が施されている。物だけでなく各個室も棚のなかに納まっているようなデザインとして、建物というよりも家具のなかに入り込んだような、繊細なスケールを持った居住空間をつくった。

リノベーションにおける家具・什器製作は、工事費削減のため家具業者ではなく大工仕事による内装工事となることが多い。しかしむしろ内装工事をできるかぎり圧縮し、家具工事を内装の範疇までシステマティックに肥大化させることによって、経済性のバランスを取りながら、工芸品に近しい高精度の住空間を実現した。

※以下の写真はクリックで拡大します

tetoteto-001

tetoteto-002

tetoteto-003

tetoteto-004

tetoteto-005

tetoteto-006

tetoteto-007

tetoteto-008

tetoteto-009

tetoteto-010

tetoteto-011

tetoteto-014

tetoteto-015

tetoteto-016

tetoteto-017

tetoteto-018

tetoteto-019

tetoteto-020

tetoteto-021

tetoteto-022

tetoteto-023

tetoteto-024

tetoteto-025

tetoteto-026

tetoteto-027

tetoteto-028-plan-ex

tetoteto-029-plan-new

以下、建築家によるテキストです。


TETOTETO

ヴィンテージ・マンションの一室を、住居 兼 料理教室に改修したプロジェクト。

多種多様な趣味を持つクライアントの膨大な好奇心と、毎週末訪れる多くのゲストたちを受け止めるキャパシティを充分に確保するべく、庭先のテラスまで含めて17.5mもの奥行を持ったワンルームのLDKをつくった。水廻りと個室群は一辺にまとめられているため、三面採光の明るい開放的な空間となっている。

長さ12.5m・高さ2.4mに及ぶ巨大な壁面収納のほか、間仕切り壁と建具も造作家具工事で製作されている。材料自体はラワン製の合板と有孔ボードという安価でラフなものであるが、家具工事ならではの非常に丁寧な細工が施されている。物だけでなく各個室も棚のなかに納まっているようなデザインとして、建物というよりも家具のなかに入り込んだような、繊細なスケールを持った居住空間をつくった。

棚板と中板の小口、キッチンカウンター天板、ダイニングテーブル天板、間仕切り壁の縦桟、無目、扉枠、扉引手はすべて9mm厚の見附で統一されている。一般的な住宅空間ではあまり現れてこない、「木にしては薄過ぎる / 金属にしては厚過ぎる」9mmという寸法によって、経験的な感覚から逸れた不思議な物性感覚の創出を試みている。

間仕切り壁の面、造作棚の背板に用いられている有孔ボードは、グリーンや小物を自由に掲示・脱着できるほか、欄間や格子の役割も果たしており、窓の外や各個室の光が透けて滲むことで時間帯に応じたさまざまな表情を空間にもたらしている。

リノベーションにおける家具・什器製作は、工事費削減のため家具業者ではなく大工仕事による内装工事となることが多い。しかしむしろ内装工事をできるかぎり圧縮し、家具工事を内装の範疇までシステマティックに肥大化させることによって、経済性のバランスを取りながら、工芸品に近しい高精度の住空間を実現した。

(松島潤平/松島潤平建築設計事務所)

■建築概要
所在地:東京都
主要用途:住居・料理教室スペース
工事種別:改修
施工面積:82.49㎡
設計監理:松島潤平建築設計事務所 (担当:松島潤平)
施   主:てとてと
コンサルティング:株式会社リビタ
内装工事:ヨシナガ工業
家具製作:イノウエインダストリィズ
グリーンコーディネイト: 中口昌子(cabbege flower styling)
設計期間:2016.04. – 2016.07.
施工期間:2016.08. – 2016.11.

あわせて読みたい

サムネイル:五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」
五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」
  • SHARE
住宅店舗東京松島潤平
2017.07.20 Thu 15:00
0
permalink

#松島潤平の関連記事

  • 2023.5.25Thu
    松島潤平建築設計事務所による、東京・豊島区の「西巣鴨 西方寺銅門塀」。生活道路にある門塀。此岸と彼岸の“美しく曖昧な境界”を求め、寺に関わる“銅鏡”と“見返り招き猫”から着想して片面緑青仕上の“銅板”を“捻り”並列。視点で変化する表情が道行く人々にも特別な体験を提供
  • 2021.2.08Mon
    松島潤平建築設計事務所による、東京の、集合住宅の一住戸の内装デザイン「Float」
  • 2020.4.22Wed
    松島潤平建築設計事務所+カリモク家具+NEW LIGHT POTTERYによる、 家具・照明シリーズ「TSUKUYOMI FRAGMENTS」
  • 2020.4.21Tue
    松島潤平建築設計事務所による、東京の、メゾネット・アパートメントのリノベーション「TSUKUYOMI」
  • 2020.2.01Sat
    サムネイル:オンデザインチームの設計で新建築の表紙にもなった「神奈川大学新国際学生寮」の写真と、松島潤平・中川エリカ・冨永美保による感想
    オンデザインチームの設計で新建築の表紙にもなった「神奈川大学新国際学生寮」の写真と、松島潤平・中川エリカ・冨永美保による感想
  • 2019.7.10Wed
    /
    松島潤平が東大での講義用に制作し、SNSでも話題となった設計のプロセスの解説図を、より詳細に説明した記事「設計課題の取り組み方」
  • 2019.7.05Fri
    /
    松島潤平が東大での講義用に制作した、設計のプロセスの解説図がtwitterで話題に
  • 2019.6.10Mon
    松島潤平建築設計事務所による、東京のヴィンテージ・マンションの内装デザイン「Joint/Point」
  • 2019.6.07Fri
    松島潤平建築設計事務所による、東京の、ヴィンテージ・マンションの住戸の内装デザイン「Slash/Plush」
  • 2019.6.06Thu
    松島潤平建築設計事務所による、東京の一棟全体リノベーションが為されたマンションのモデルルーム「Nock/Mock」
  • view all
view all

#店舗の関連記事

  • 2025.8.08Fri
    庄司光宏と牧野恭久による、中国の店舗「Shanghai Kitcho」。老舗の寿司店の計画。両者の文化を“高次元で融合するデザイン”を求め、中国の“装飾性”と日本の“優雅さ”を併せ持つ“扇形の彫刻的な天井”を備えた空間を考案。陰影で場に象徴的なリズムと緊張感も与える
  • 2025.8.05Tue
    篠崎弘之建築設計事務所による、栃木・那須町の「Nasu Forest & Art Museum」。インド細密画を展示する施設等。広がる森と繊細な作品の“スケール”を体験する場として、遠景と近景が交互に現れるように機能を点在させる計画を考案。美術館は入れ子状の構成で“森と展示室の境界の横断”も意図
  • 2025.7.29Tue
    佐々木倫子 / TENHACHIによる、東京・吉祥寺の店舗「トトト」。路面店が並ぶ通りの豆乳店。“商店街の一角の広場の様な風景”を目指し、ハイテーブルとカフェカウンターを“街向かって開く”構成を考案。施主の製品への想いを空間に重ねて“自然の質感”を感じる素材を採用
  • 2025.7.24Thu
    今津康夫 / ninkipen!による、奈良市の「NEW LIGHT POTTERY 高畑」。歯科医院を転用した照明器具ブランドのショップ・オフィス・ファクトリー。屋根裏に“膨大な気積”のある既存を舞台とし、照明だけでなく輝きや反射などの“様々な光の現象に満ちた空間”を志向
  • 2025.7.23Wed
    itoto architectsによる、愛知・蒲郡市の「UMICAN & LIGHTHOUSE COFFEE」。海辺のショッピングモールの一角に計画。風景と触れ合い“穏やかな時間を共有”する場を求め、海との繋がりを“最大限に引き出す”計画を志向。四方を“縁側”で包んだ“内外の境界を曖昧”にする建築を考案
  • 2025.7.15Tue
    青木淳のファサードデザインによる「ティファニー 銀座」がオープン。ブランドカラーの“ティファニーブルー”で覆われた高さ66mの建築。内装デザインはピーター・マリノが手掛ける。店内にはドナルド・ジャッドを始めとする様々なアート作品50以上も展示
  • 2025.7.15Tue
    奈良祐希 / EARTHENによる、石川・金沢市の店舗「FIL D’OR」。フランス料理とワインを提供する店。“金の糸”という意味の店名を起点に、背景にある“繋がりを大切にする哲学”や“金沢の風土”を想起させる場を志向。“約3万本の糸”を吊るした“土の洞窟”の様な空間を考案
  • 2025.7.12Sat
    隈研吾建築都市設計事務所による、佐賀・鹿島市のオーベルジュ「Fuku」が開業。築約100年の古民家を日本酒醸造所が運営する飲食店兼宿泊施設に改修。伝統と現代を対比し続ける代表製品を体現する存在として、“伝統的な組子の技術を用いた照明”をランダムに浮遊させる空間を考案
  • 2025.7.10Thu
    ネリ&フーによる、中国・上海の飲食店「ザ・インプリント / ブルーボトルコーヒー コロンビア・サークル・カフェ」。既存建物を転用した活気ある複合施設内での計画。“暮らし”の本質を再考させる存在を目指し、“家庭らしさ”を暗示する空間を志向。家の“原型的な屋根”を“不在の形態”として表現した天井を考案
  • 2025.7.07Mon
    トラフ建築設計事務所による店舗「Hirotaka 福岡店」。大型複合施設の商業フロアにあるジュエリー店。“ミッドセンチュリーモダン”をテーマとし、“柔らかさ”や“艶やかさ”を基準に素材・色彩・形態を決定。“懐かしさ”と“新しさ”が全体に広がる空間を作り上げる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,159
    • Follow
    83,951
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    モクチン企画の連勇太朗・川瀬 英嗣による書籍『モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略』
    サムネイル:モクチン企画の連勇太朗・川瀬 英嗣による書籍『モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略』

    SHARE モクチン企画の連勇太朗・川瀬 英嗣による書籍『モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略』

    architecture|book
    川瀬 英嗣連勇太朗

    モクチン企画の連勇太朗・川瀬 英嗣による書籍『モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略』がamazonで発売されています

    モクチン企画の連勇太朗・川瀬 英嗣による書籍『モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略』がamazonで発売されています。リンク先に目次なども掲載されています。

    藤村龍至氏・馬場正尊氏推薦!

    本論は、木造賃貸アパート論ではない。ネットワーク世代による最新の建築論である。
    (藤村龍至/建築家)

    これは時代や制度の隙間で行われる空間工作の実験なのだ
    (馬場正尊/東京R不動産・Open A)

    木造賃貸アパート(モクチン)は戦後大量に建てられたが、今老朽化と空き家化が著しい。
    建築系スタートアップ・モクチン企画はその再生をミッションに、シンプルな改修アイデア・モクチンレシピを家主や不動産業者に提供する。
    街から孤立した無数のモクチンを変えることで豊かな生活環境、都市と人のつながりをとり戻す試み。

    モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略

    • SHARE
    川瀬 英嗣連勇太朗
    2017.07.20 Thu 16:52
    0
    permalink
    坂茂が完成させた、東京の住宅「三角の家」の写真

    SHARE 坂茂が完成させた、東京の住宅「三角の家」の写真

    architecture
    住宅東京坂茂

    坂茂が完成させた、東京の住宅「三角の家」の写真が、坂の公式サイトに掲載されています

    坂茂が完成させた、東京の住宅「三角の家」の写真が10枚、坂の公式サイトに掲載されています。

    • SHARE
    住宅東京坂茂
    2017.07.20 Thu 15:41
    0
    permalink
    アルベルト・カンポ・バエザが完成させた、スペイン・マドリッドの、複合スポーツ施設の写真など

    SHARE アルベルト・カンポ・バエザが完成させた、スペイン・マドリッドの、複合スポーツ施設の写真など

    architecture|remarkable
    アルベルト・カンポ・バエザスペインマドリッドスポーツ施設

    アルベルト・カンポ・バエザが完成させた、スペイン・マドリッドの、複合スポーツ施設の写真などがarchdailyに掲載されています

    アルベルト・カンポ・バエザが完成させた、スペイン・マドリッドの、複合スポーツ施設の写真などが33枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    アルベルト・カンポ・バエザスペインマドリッドスポーツ施設
    2017.07.20 Thu 15:24
    0
    permalink
    クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設内をドローンで撮影した動画

    SHARE クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設内をドローンで撮影した動画

    architecture|video
    店舗バンコククライン・ダイサム・アーキテクツタイ

    クライン・ダイサム・アーキテクツが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設内をドローンで撮影した動画です。写真はこちらで閲覧できます。大使館本体の建築は、アマンダ・レヴェットが設計しています。

    • SHARE
    店舗バンコククライン・ダイサム・アーキテクツタイ
    2017.07.20 Thu 15:08
    0
    permalink
    内藤廣・センボー設計共同体が、福井県の『一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)「展示・ガイダンス棟」』設計プロポで、特定者に

    SHARE 内藤廣・センボー設計共同体が、福井県の『一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)「展示・ガイダンス棟」』設計プロポで、特定者に

    architecture|competition
    美術館・博物館福井内藤廣

    内藤廣・センボー設計共同体が、福井県の『一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)「展示・ガイダンス棟」』設計プロポで、特定者に選ばれています

    内藤廣・センボー設計共同体が、福井県の『一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)「展示・ガイダンス棟」』設計プロポで、特定者に選ばれています。

    福井県は、一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)「展示・ガイダンス棟」基本設計業務について、簡易公募型プロポーザル方式にて設計者の選定を行いました。
    一次審査を通過した4者について二次審査を行った結果、次のとおり特定者、次点者を決定しましたのでお知らせします。

    特定者 : 内藤廣・センボー設計共同体
     
    次点者 : (株)新居千秋都市建築設計・(株)サンワコン設計共同体

    • SHARE
    美術館・博物館福井内藤廣
    2017.07.20 Thu 10:03
    0
    permalink
    2017.7.18Tue
    • クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設の写真
    • ルイス・カーンが1976年に、アメリカ交響楽団の為に完成させた、コンサートステージにもなる船が、新しい所有者が見つからない場合は廃棄されることに
    • 髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所による、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」
    • 銭湯に特化した建築士・今井健太郎のインタビュー記事「デザインで銭湯に新たな命を吹き込む」
    • ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ主催の公募展で、エマージング・タレント(新しい才能)賞を受賞した、田辺雄之によるドローイング
    • ほか
    2017.7.23Sun
    • 【ap job 更新】 株式会社 彦根建築設計事務所が、建築設計監理スタッフ・設計事務所運営マネージャーを募集中
    • 【ap job 更新】 株式会社バハティ一級建築士事務所が、設計・設計監理スタッフを募集中
    • 東京国立近代美術館で行われている建築展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場写真
    • 中西ひろむ・荻原雅史が、熊本の「錦町観光拠点施設」設計プロポで最優秀賞に

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,159
    • Follow
    83,951
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white