architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.8.09Wed
2017.8.08Tue
2017.8.10Thu
後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、ビアバー・美容院「TYU」の内覧会が開催 [2017/8/19]
サムネイル:後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、ビアバー・美容院「TYU」の内覧会が開催 [2017/8/19]

SHARE 後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、ビアバー・美容院「TYU」の内覧会が開催 [2017/8/19]

architecture|exhibition
店舗静岡後藤周平


画像提供:後藤周平建築設計事務所

 
後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、ビアバー・美容院「TYU」の内覧会が開催されます

後藤周平建築設計事務所が改修を手掛けた、静岡・磐田の、ビアバー・美容院「TYU」の内覧会が開催されます。開催日は2017年8月19日。

弊社にて設計監理させて頂きました磐田駅前商店街(ジュビロード)の店舗、「TYU」さんが先日オープンしました。
全国から集めたクラフトビールのビアバーと美容室の複合店舗で、磐田市の美容室「QWERTY」さんの2号店となります。
http://tyu-beer.com/

築80年の木造建築の改装工事で、古い内装をそのままポリカーボネート波板で保護/保存したプロジェクトです。
つきましては、ぜひみなさまにご高覧頂き、また建築を肴にお店のおいしいクラフトビールを味わって頂きたく、内覧(+飲み)会のご案内をさせて頂きます。

■開催概要
日時:2017年8月19日(土)
場所:静岡県磐田市中泉219-2
交通:東海道線磐田駅より徒歩7分
設計:後藤周平建築設計事務所/後藤周平
施工:大寳建設
用途:ビアバー/美容院
構造:木造
延床面積:75.57㎡

>詳細はこちらで

あわせて読みたい

後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、築80年の木造建築をビアバー兼ヘアサロンに改修した「TYU」
  • SHARE
店舗静岡後藤周平
2017.08.09 Wed 10:23
0
permalink

#後藤周平の関連記事

  • 2024.1.29Mon
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・浜松市の住宅改修「船越の家」。木造家屋の2階のみを改修し二世帯の住まいにする計画。“適切な距離感”の構築を目指し、世帯間を繋ぐ“階段室”を再考する設計を志向。上下で分割した壁を“ずらして設置”して“視線の抜け”等のバランスを操作
  • 2023.11.16Thu
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・浜松市の「山手の家」。作品を集める施主家族の為に計画。生活と収集物が混ざり合う場を目指し、内外に8つのレベル差があり多方向に“視線が抜ける”構成を考案。展示する写真を窓に見立て実際の開口と並置して内部空間に奥行きも与える
  • 2023.8.08Tue
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田市の「Blue house / Blue office」。設計者が子供時代から知る建物を自邸兼事務所に改修。次世代への“橋渡し”を求め、既存に宿る“設計者の意思”に“新たな意思”を継ぎ足す設計を実践。新旧が密接に関係した“意思”の混合する空間を作る
  • 2022.9.29Thu
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・浜松市の美容院「onde」。地域性が残る住宅街に計画。“美容院にみえない”空間という要望に、周囲を様々に反射する“鏡らしくない”鏡を考案して屋号とも呼応する揺らぎのある空間を構築。未来を想像し再移転の可能性を考慮した設計も志向
  • 2022.8.09Tue
    後藤周平建築設計事務所による、静岡市のオフィス「CODO」。本社講堂の事務所への改修計画。新しい働き方を実験し発見する場を目指し、“積層と差異”の手法で複数の箱を重ねて水平方向にずらし空間を構成。通常とは異なる距離感や使い方を生み創造性を引き出す
  • 2021.8.05Thu
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・浜松市の「成田商店本社屋 工場」。地域の産業の在り方を模索し事業を拡大する施主企業の為に、地域の風景を継承しつつ未来につないでいく建築を意図
  • 2021.7.13Tue
    後藤周平建築設計事務所が改修を手掛けた、静岡・磐田市の事務所兼用住宅「Blue house/Blue office(仮)」の内覧会が開催
  • 2021.6.01Tue
    伊達翔+後藤周平による、兵庫・神戸市の住宅「公園に暮らす家」
  • 2020.5.10Sun
    サムネイル:サポーズ・荒木信雄・後藤周平らが手掛けた先進的な企業のオフィス事例を特集した雑誌『confort 174号 特集:オフィスデザインが働き方を変える』
    サポーズ・荒木信雄・後藤周平らが手掛けた先進的な企業のオフィス事例を特集した雑誌『confort 174号 特集:オフィスデザインが働き方を変える』
  • 2020.4.18Sat
    /
    後藤周平による、静岡市の、様々なヴォリュームを積み上げることでフロアの中に立体的な動きと特異な経験を生み出した、既存事務所の改修「CODO(鈴与本社リニューアルプロジェクト)」の写真
  • view all
view all

#静岡の関連記事

  • 2025.4.10Thu
    金原大祐 / minato architectsによる、静岡・浜松市の「西ヶ崎町の家」。田畑の広がる地域に建つ設計者の自邸。敷地形状や近隣との関係を考慮した上で、周囲の“おおらかな印象”を取込むような建築を志向。気積があり三方向から光が降り注ぐリビングを備えた住まいをつくる
  • 2025.1.08Wed
    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による、静岡・浜松市の住宅「BIOCHAR」。水質等に課題がある湖の畔の敷地。建築と環境の新たな関係を求め、負荷軽減ではなく回復させる“リジェネラティブ”な設計を志向。地域の廃材から“水質浄化機能”をもつ“バイオ炭ブロック”を開発して内外に使う
  • 2024.11.11Mon
    胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図
  • 2024.11.04Mon
    OKDOによる、静岡の「森を育む丘の家」。森を切り拓いた新興街区での計画。地域の成長や豊かさにも寄与していく存在を目指し、敷地境界の内外を緩やかに接続する“丘のような”建築を考案。人と犬の快適な共存も意図して建築の内と外も曖昧にする
  • 2024.10.29Tue
    山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる
  • 2024.10.28Mon
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、静岡・浜松市の店舗「まちのコモンズとしての店舗」。郊外のメガネ店の計画。暮らしを豊かにする“コモンズ”としての店舗を目指し、放射状に壁を配置して売場だけではない“性格の異なる居場所”を備えた建築を考案。地域の素材も使用して“暖かみのある空間”とする
  • 2024.10.09Wed
    森下陽 / AMPによる、静岡・浜松市の住宅「コマツノコヤ」。畑を宅地化した住宅街の敷地。地域的に求められる“駐車計画”から出発し、将来的に1階のみでの生活を想定した“寄棟屋根”の建築を考案。地域の職人たちと協力して工種や“工期を可能な限り減らして”建てる
  • 2024.8.16Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、静岡・湖西市の「湖西の家」。住宅街に建つ四人家族の為の住まい。“視覚的に奥行きが感じられる空間”を目指し、各個室をずらして積み重ねた上に“大屋根”を被せる構成を考案。其々の間に生まれる隙間が繋がり“気配”の感受も可能にする
  • 2024.6.25Tue
    廣部剛司建築研究所による、静岡・伊東市の週末住宅「PHASE DANCE」。木々に覆われた鬱蒼とした敷地。存在感のある“大樹”の発見を契機とし、一本の樹木を“少し遠慮”しながら“建築で取り囲む”平面構成を考案。連続的に変化する木造の架構で内部空間に繋がりと全体性を生み出す
  • 2024.5.14Tue
    山下貴成建築設計事務所による、静岡・御殿場市の「高嶺の森のこども園」。森の中の起伏に富む地形の敷地。各年齢の子供達の生活が“同時に満たされる”在り方を求め、周辺環境に応じて8つの部屋を“円環状”に配置する構成を考案。地形と呼応し“湾曲する”屋根で全体を緩やかにまとめる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    SDレビュー2017の、入選作品の画像と入選者のプロフィールが公開

    SHARE SDレビュー2017の、入選作品の画像と入選者のプロフィールが公開

    architecture|exhibition|competition
    模型建築展

    SDレビュー2017の、入選作品の画像と入選者のプロフィールが公開されています(PDF)

    SDレビュー2017の、入選作品の画像と入選者のプロフィールが公開されています。

    SDレビュー2017
    第36回 建築・環境・インテリアーのドローイングと模型の入選展

    入選者
    李 ヘドゥン+崔 在弼
    石垣 充
    魚谷剛紀
    大井鉄也
    大島奈緒子+与語一哉
    緒方洋平+李 光赫+田村 正
    坂牛 卓
    佐々木勝敏
    佐藤研吾
    陳 建同+魏 書蘋
    冨永美保+伊藤孝仁
    能作文徳+常山未央
    藤野高志+郡司絵美+藤野なみか+真沢直樹+森田達也
    南 俊允
    山﨑健太郎

    • 続きを読む
    • SHARE
    模型建築展
    2017.08.09 Wed 13:23
    0
    permalink
    隈研吾設計の、ブラジル・サンパウロの、外務省による日本文化の海外発信拠点「ジャパンハウス サンパウロ」の写真

    SHARE 隈研吾設計の、ブラジル・サンパウロの、外務省による日本文化の海外発信拠点「ジャパンハウス サンパウロ」の写真

    architecture
    サンパウロ隈研吾ブラジル観光施設

    隈研吾のウェブサイトに、ブラジル・サンパウロの、外務省による日本文化の海外発信拠点「ジャパンハウス サンパウロ」の写真が掲載されています

    隈研吾のウェブサイトに、ブラジル・サンパウロの、外務省による日本文化の海外発信拠点「ジャパンハウス サンパウロ」の写真が6枚掲載されています。

    外務省による日本文化の海外発信拠点としてスタートしたJapan House プロジェクトの第一号。
    サンパウロの中心街パウリスタ通りに面する銀行の支店を改修し、木のファサードと和紙のインテリアを持つ、暖かな「家」が、大都市の中に出現した。
    都市の中に森が生まれたようなファサードは、木曾ヒノキの線材を組み、カーボンファイバーで補強することで実現した。インテリアにはアルミ製エキスパンドメタルを和紙の原料となる液体状のコウゾに漬けて作られた、和紙のテクスチャーを持つメッシュで覆われ、現代的でありながらも、和を感じさせる透明な空間が生まれた。
    ミュージアム、レクチャースペース、ショップ、レストランからなる複合的空間は、サンパウロの新しい観光スポットとなった。

    • SHARE
    サンパウロ隈研吾ブラジル観光施設
    2017.08.09 Wed 10:46
    0
    permalink
    【ap job 更新】 相坂研介設計アトリエが、スタッフを追加募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 相坂研介設計アトリエが、スタッフを追加募集中

    ap job 【ap job 更新】 相坂研介設計アトリエが、スタッフを追加募集中

    architecture|job
    建築求人情報

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    相坂研介設計アトリエの、スタッフ追加募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    新規プロジェクトの追加受注に伴い、改めてスタッフを追加募集します。

    相坂研介設計アトリエは、千代田区半蔵門駅前、皇居近くの建築設計事務所です。
    保育園や商業ビル、集合住宅や個人住宅、家具まで設計する都心の事務所です。

    大きな公共施設コンペ参加や小さなプロダクト製作も定期的に行いつつ、メインは建主様からの直接ご発注業務にて、安定的な経営を14年続けています。

    また相坂自身、幼い娘達の育児を行っており、子持ちのスタッフもいるため、
    今後の志向として、保育園~学校など子どもの環境づくりに意欲があります。
    竣工した「あまねの杜保育園」は「こども環境学会賞」ほか国内外で多数受賞し、先日、「兵庫県加古川市東神吉こども園プロポーザル」では惜しくも次点でした。

    この度、現在のご経験に応じて力を貸して下さるスタッフを募集いたします。
    (来年4月就職予定で今から定期的に手伝いに来れる新卒の院生等も可。)
    ※もちろん、実務・資格保持者は給与面で優遇します。

    • ap job
    建築求人情報
    2017.08.09 Wed 09:45
    0
    permalink
    2017.8.08Tue
    • 坂茂による、山形・鶴岡市の、サイエンスパークにオープンする宿泊滞在複合施設の画像
    • チエンマイ・ライフ・コンストラクションによる、タイの、竹を使用した構造体の架構が印象的な体育館の写真など
    • トーマス・ヘザウィックの設計で建設が進められている、上海の、緑で覆われた山のような形状の6ヘクタールの複合施設の現場をドローンで撮影した動画
    • トム・メイン率いる設計事務所モーフォシスの、アメリカ・ロサンゼルスの事務所の様子を伝える写真
    2017.8.10Thu
    • オンデザインが運営する「建築を、 アート・エンタメ・ジャーナル・サブカルなどの観点から 言語化する」メディア「BEYOND ARCHITECTURE」
    • APOLLOの黒崎敏による書籍『新・可笑しな家』のプレビュー
    • 吉田周一郎 / SHUSHI Architectsによる、徳島県徳島市の、既存木造住宅の改修「眉山の家Ⅱ」
    • ナスカJVが、青森・平川市の新本庁舎設計プロポで最優秀者に
    • 岸和朗による、中国・上海の、元倉庫をオフィス・商業に改修した複合施設「Warehouse renovation at Minsheng-road」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white