architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.9.19Tue
2017.9.18Mon
2017.9.21Thu
藤森照信に、書籍『丹下健三』について聞いているインタビュー動画

SHARE 藤森照信に、書籍『丹下健三』について聞いているインタビュー動画

architecture|video
丹下健三藤森照信

藤森照信に、書籍『丹下健三』について聞いているインタビュー動画です。新建築社のサイトでは再販のアンケートを取っています。

  • SHARE
丹下健三藤森照信
2017.09.19 Tue 09:19
0
permalink

#丹下健三の関連記事

  • 2024.11.29Fri
    伊東豊雄・藤森照信・大西麻貴・豊川斎赫・今治市長が参加する、丹下健三に関する講演とシンポジウムが今治市で開催。オンラインでの同時配信も予定
  • 2024.8.03Sat
    丹下健三と隈研吾のパリでの展覧会「丹下健三と隈研吾 東京大会の建築家たち」の会場の様子を収録した動画。2024年5月-6月に行われたもの
  • 2024.4.17Wed
    丹下健三の生涯を描いた漫画『丹下健三 ~世界のタンゲと呼ばれた建築家~』のオンライン版が公開。愛媛県今治市の制作で無料閲覧が可能
  • 2024.4.15Mon
    NHKのテレビ番組“すこぶるアガるビル”が、丹下健三が1964年に完成させた「国立代々木競技場」を特集
  • 2023.2.18Sat
    丹下健三が1964年に完成させた「旧香川県立体育館」の解体決定の概要を伝えるニュース動画
  • 2021.11.20Sat
    //
    「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」(NHK NEWS WEB)
  • 2021.10.07Thu
    丹下健三の、国立近現代建築資料館で行われている建築展「戦前からオリンピック・万博まで 1938-1970」をフォトレポート。卒業生設計から代々木競技場までの図面と模型等を紹介する展覧会を100枚以上の写真で紹介
  • 2021.5.22Sat
    //
    丹下健三による「代々木競技場」や、前川國男による「木村産業研究所」が、国の重要文化財に
  • 2020.3.22Sun
    //
    丹下健三が1960年に完成させ、浦辺鎮太郎が1983年に美術館に改修した旧倉敷市庁舎(倉敷市立美術館)が、登録有形文化財に
  • 2020.2.26Wed
    //
    初公開の丹下の手帳も展示される「渋谷の東京オリンピックと丹下健三」展が、渋谷の博物館で開催中
  • view all
view all

#藤森照信の関連記事

  • 2024.12.21Sat
    藤森照信によるトークイベント「土浦邸の魅力と歩み」の動画。復元と移築が行われた“土浦亀城邸”の、歴史上の位置づけや建築的魅力について語る内容。2024年12月に行われたもの
  • 2024.11.29Fri
    伊東豊雄・藤森照信・大西麻貴・豊川斎赫・今治市長が参加する、丹下健三に関する講演とシンポジウムが今治市で開催。オンラインでの同時配信も予定
  • 2024.10.12Sat
    藤森照信による、長野・茅野市の3つの茶室(空飛ぶ泥舟・高過庵・低過庵)を訪問して紹介している動画。2024年9月-10月に公開されたもの
  • 2024.5.23Thu
    藤森照信のデザインで完成した、滋賀・北之庄町のバス停待合所の写真
  • 2024.5.11Sat
    藤森照信による講演「村野藤吾と八ヶ岳美術館」の動画。2024年4月に行われたもの
  • 2023.8.19Sat
    藤森照信による、長野・諏訪郡の宿泊施設「小泊Fuji」。自然あふれる小さな集落の中に計画。1日1組が泊まれる施設として、桜の木が植えられた屋根と焼杉の外壁を持つ建築を設計。外装材はワークショップで制作
  • 2023.4.15Sat
    藤森照信による講演「伊東忠太の思想と建築」の動画。2022年12月に本願寺伝道院で行われたもの
  • 2023.2.05Sun
    前川國男・坂倉準三・吉村順三の設計で、1955年に完成した“国際文化会館”のドキュメンタリー「THREE ARCHITECTS」。青木淳・藤森照信・皆川明らへのインタビューも収録
  • 2022.10.16Sun
    藤森照信によるレクチャー「人が集う場」の動画。2021年7月に公開されたもの
  • 2022.8.08Mon
    青木淳・平田晃久・隈研吾・SANAA・藤森照信・谷口吉生が、自身が設計した美術館について解説している動画「建築家が自作を語る美術館」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    吉岡徳仁が、ドン ペリニヨンのためにデザインしたアートピース「Prism」と、限定ギフトボックス・ボトルラベル
    サムネイル:吉岡徳仁が、ドン ペリニヨンのためにデザインしたアートピース「Prism」と、限定ギフトボックス・ボトルラベル

    SHARE 吉岡徳仁が、ドン ペリニヨンのためにデザインしたアートピース「Prism」と、限定ギフトボックス・ボトルラベル

    design|feature
    プロダクト吉岡徳仁

    吉岡徳仁が、ドン ペリニヨンのためにデザインしたアートピース「Prism」と、限定ギフトボックス・ボトルラベルです。

    アートピース「Prism」

    250年以上の歴史を誇る、最も格式高いクリスタルブランド バカラ(Baccarat)のハンドメイドにより制作されたアートピース「Prism」は、光がドン ペリニヨンのボトルと透明なプリズムの表面を透過し、屈折することで無数の色のスペクトルが現れ、輝きを放ちます。
    この光の空間芸術は、3つのプリズムで構成され、暗色の作品中央部から輝きをとき放ちます。

    ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2009 by 吉岡徳仁 限定ギフトボックス

    吉岡徳仁は、その本質にある「光」の輝きによりドン ペリニヨン ヴィンテージ 2009の独特の個性と魅力を開示し、限定ギフトボックスとボトルのシールド(盾形のラベル)に表現しました。
    ドン ペリ二ヨンを象徴するシールドに新たな解釈を与え、ダークな色調をたたえたドン ペリ二ヨンのボトルから放たれるパワーとして、シールドを捉え、その揺らめくエネルギーと玉虫色の輝きは、立体的でホログラムのような存在感を放ちます。

    • 続きを読む
    • SHARE
    プロダクト吉岡徳仁
    2017.09.19 Tue 14:24
    0
    permalink
    隈研吾・坂茂・kwhgらのチームを含む6組が、世田谷区本庁舎設計プロポの一次審査を通過。隈は前川建築の現庁舎を改修する提案を提出。

    SHARE 隈研吾・坂茂・kwhgらのチームを含む6組が、世田谷区本庁舎設計プロポの一次審査を通過。隈は前川建築の現庁舎を改修する提案を提出。

    architecture|competition
    東京坂茂庁舎隈研吾kwhgアーキテクツ

    隈研吾・坂茂・kwhgらのチームを含む6組が、世田谷区本庁舎設計プロポの一次審査を通過しています

    隈研吾・坂茂・kwhgらのチームを含む6組が、世田谷区本庁舎設計プロポの一次審査を通過しています。こちらの建設通信新聞のサイトに各者の提案の解説(文字のみ)があります。隈チームは、前川建築の現庁舎を改修する提案をしているそうです。

    • SHARE
    東京坂茂庁舎隈研吾kwhgアーキテクツ
    2017.09.19 Tue 10:18
    0
    permalink
    藤森照信による、長野・茅野の「低過庵」の写真

    SHARE 藤森照信による、長野・茅野の「低過庵」の写真

    architecture
    長野フォリー藤森照信

    藤森照信による、長野・茅野の「低過庵」の写真が、中日新聞のサイトに掲載されています

    藤森照信による、長野・茅野の「低過庵」の写真が2枚、中日新聞のサイトに掲載されています。高過庵の横に計画され、ワークショップで施工の一部を行っていたことを弊サイトでも報告していました。
    こちらのニュースにも異なるカットの写真が。

    • SHARE
    長野フォリー藤森照信
    2017.09.19 Tue 10:01
    0
    permalink
    トーマス・ヘザウィックによる、南アフリカの穀物倉庫を改修した美術館「ツァイツ・アフリカ現代美術館」の写真など

    SHARE トーマス・ヘザウィックによる、南アフリカの穀物倉庫を改修した美術館「ツァイツ・アフリカ現代美術館」の写真など

    architecture|video|remarkable
    リノベーションコンバージョン宿泊施設美術館・博物館トーマス・ヘザウィック南アフリカ

    トーマス・ヘザウィックによる、南アフリカの穀物倉庫を改修した美術館「ツァイツ・アフリカ現代美術館」の写真などがdesignboomに掲載されています

    トーマス・ヘザウィックによる、南アフリカの穀物倉庫を改修した美術館「ツァイツ・アフリカ現代美術館」の写真などがdesignboomに掲載されています。低層部分が美術館として改修されていて、ガラスの形状が特徴的な高層部分と低層部分の一部には、高級ホテルが入っています。その写真はこちらでどうぞ。ヘザウィック・スタジオのサイトには、既存の写真や現場の写真、コンセプトを説明するダイアグラムなども多数掲載されていて閲覧することをお勧めします。
    以下は、美術館部分を紹介する動画です。

    • SHARE
    リノベーションコンバージョン宿泊施設美術館・博物館トーマス・ヘザウィック南アフリカ
    2017.09.19 Tue 09:43
    0
    permalink
    ピピロッティ・リストの、スイス・バイエラー財団美術館でのインスタレーション「Tender Roundelay」の動画

    SHARE ピピロッティ・リストの、スイス・バイエラー財団美術館でのインスタレーション「Tender Roundelay」の動画

    art|video
    インスタレーション映像ピピロッティ・リスト

    アーティストのピピロッティ・リストの、スイス・バイエラー財団美術館でのインスタレーション「Tender Roundelay」の動画です。

    • SHARE
    インスタレーション映像ピピロッティ・リスト
    2017.09.19 Tue 09:28
    0
    permalink
    今村水紀+篠原勲 / miCo.によるプリズミックギャラリーでの建築展「実践と考察展」の会場写真など

    SHARE 今村水紀+篠原勲 / miCo.によるプリズミックギャラリーでの建築展「実践と考察展」の会場写真など

    architecture|exhibition
    今村水紀篠原勲建築展

    今村水紀+篠原勲 / miCo.によるプリズミックギャラリーでの建築展「実践と考察展」の会場写真などが、japan-architects.comに掲載されています

    今村水紀+篠原勲 / miCo.によるプリズミックギャラリーでの建築展「実践と考察展」の会場写真などが14枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    今村水紀篠原勲建築展
    2017.09.19 Tue 09:04
    0
    permalink
    2017.9.18Mon
    • ブルースタジオによる、湘南・藤沢の、木造共同住宅「鵠ノ杜舎」の内覧会が開催 [2017/10/5]
    • ブルースタジオによる、東京の「まちのこども園 代々木公園」の内覧会と大島芳彦らのトークイベントが開催 [2017/9/30]
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/9/11-9/17]
    2017.9.21Thu
    • 石上純也による、現場の状態で雑誌に掲載され話題にもなった、山口の洞窟のようなレストラン+住宅の、コンクリートを打ち終わった後の写真
    • 島田陽による、神戸・東遊園地の仮設建築「URBAN PICNIC PAVILION」(2017/11/5まで訪問可能)
    • 田辺雄之建築設計事務所による、長野・松本の、ショッピングモール内の店舗「ファイブホルン」
    • 吉岡徳仁が、ドン ペリニヨンのためにデザインしたアートピース「Prism」の動画
    • 隈研吾・坂茂・kwhgらのチームが二次審査に残っている「世田谷区本庁舎」設計プロポの各者の提案書が公開
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white