architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.10.25Wed
2017.10.24Tue
2017.10.26Thu
隈研吾のデザイン監修で、京都の商業施設・新風館が再開発へ

SHARE 隈研吾のデザイン監修で、京都の商業施設・新風館が再開発へ

architecture
店舗商業施設京都NTTファシリティーズ隈研吾CG画像

隈研吾のデザイン監修で、京都の商業施設・新風館が再開発されるそうで、リンク先に画像も掲載されています

隈研吾のデザイン監修で、京都の商業施設・新風館が再開発されるそうで、リンク先に画像も2枚掲載されています。設計・監理は、株式会社NTTファシリティーズが手掛けます。
リチャードロジャースパートナーシップジャパンが関わった時よりも中庭部分の面積が減り、和を感じさせる外観デザインになっているようです。

計画建物は、地上7階地下2階、延べ床面積約26,000㎡のホテル・商業複合ビルであり、地下鉄烏丸御池駅と地下2階で接続いたします。また、地下鉄烏丸線及び東西線へのアクセスに加え、阪急烏丸駅からも至近の場所である交通の利便性に優れた場所に位置します。

烏丸通に面する建物は、大正時代の京都中央電話局であり、京都市指定・登録文化財第一号として、京都のまちなみを形成してきた歴史ある建物です。今回の計画では、この歴史的建物を生かしつつ、烏丸通から東洞院通を繋ぐにぎわいのあるパサージュや、地域に開放された中庭を設けることで、京都の中心部にて、観光客の皆様のみならず地域の皆様にもより愛される施設を目指してまいります。

開発コンセプト
「伝統と革新」という新風館のコンセプトを継承し、この場所にしかない魅力を持つ、京都の顔、そして街のランドマークとなる開発を目指します。
まちなみを形成してきた歴史ある建物を生かし未来につなぎます。

  • SHARE
店舗商業施設京都NTTファシリティーズ隈研吾CG画像
2017.10.25 Wed 09:54
0
permalink

#CG画像の関連記事

  • 2018.9.11Tue
    /
    隈研吾建築都市設計事務所のCG制作チームの仕事の様子を伝えるレポート記事
  • 2014.2.20Thu
    /
    隈研吾によるオランダ・アーネムのアート施設「ArtA Culural Center」設計コンペの提案の画像
  • 2014.2.18Tue
    /
    隈研吾・BIG・NLアーキテクツらが最終候補に残っているオランダ・アーネムのアート施設「ArtA Culural Center」設計コンペの画像
  • 2013.12.19Thu
    /
    安藤忠雄によるマサチューセッツ州のクラーク・アート・インスティチュートの新しいヴィジターセンターの画像
  • 2013.10.25Fri
    /
    藤本壮介やスミルハン・ラディックなど世界の著名建築家8組が、バス停を設計する建築プロジェクトの模型写真など
  • 2013.10.21Mon
    /
    dezeenによる、建築CG画像作成のプロのピーター・ガスリーへのインタビューと、その作品画像
  • 2013.9.28Sat
    /
    スティーブン・ホールによるアイオワ大学の新施設「visual arts building」の画像
  • 2013.9.12Thu
    /
    H&deM、BIG、CF Mollerがデンマークの病院設計コンペで最終候補に
  • view all
view all

#NTTファシリティーズの関連記事

  • 2024.9.06Fri
    オンデザインの内装デザインによる、大阪市の「QUINTBRIDGE」。交流と共創を促すオープンイノベーション施設。協働の場に必要な“オープンでフレキシブル”に応えつつ、集団の中でも“緊張せず過ごせる”場を志向。距離や視線を什器等で細かく“チューニング”して空間を作る
  • 2022.10.31Mon
    OMA / 重松象平のデザインアーキテクトによる、東京・渋谷区の商業ビル「原宿クエスト」。駅近くの敷地に計画。表参道と奥原宿エリアの接続を意図し、“大通り”と“周辺のヴィレッジ”の二面性に応える建築形態を考案。商業的な顔を作ると同時に都市の新たなアクティビティを誘発
  • 2022.4.28Thu
    永山祐子建築設計がデザインアーキテクトを担当した、アラブ首長国連邦の「2020年ドバイ国際博覧会日本館」。万博テーマを受け日本と中東の繋がりを表現する事を目指し計画、両文化の伝統的な“幾何学文様”に注目して建物を覆う立体格子を考案、遠く離れた地で素材や工法によらず日本を表現
  • 2021.6.10Thu
    Atelier Tsuyoshi Tane Architects+NTTファシリティーズ+スターツCAMによる、青森の「弘前れんが倉庫美術館」
  • 2020.12.11Fri
    永山祐子とNTTファシリティーズが設計を手掛けている「ドバイ国際博覧会 日本館」の写真が公開。アラベスクと日本の麻の葉文様を組み合わせたファサード・デザインが特徴的
  • 2020.7.29Wed
    /
    隈研吾の建築デザイン監修とNTTファシリティーズの実施設計監理で完成した、京都の、エースホテルも入る複合施設「新風館」の写真
  • 2020.3.26Thu
    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsの建築設計による、青森・弘前市の「弘前れんが倉庫美術館」
  • 2017.11.24Fri
    /
    JIA近畿・第14回関西建築家大賞を、NTTファシリティーズの畠山文聡が受賞。審査員は槇文彦。
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    吉岡徳仁がイッセイミヤケのために新しくデザインした腕時計の写真など

    SHARE 吉岡徳仁がイッセイミヤケのために新しくデザインした腕時計の写真など

    design
    プロダクト吉岡徳仁イッセイミヤケ

    吉岡徳仁がイッセイミヤケのために新しくデザインした腕時計の写真などが公式サイトに掲載されています

    吉岡徳仁がイッセイミヤケのために新しくデザインした腕時計の写真などが公式サイトに掲載されています。
    amazonで購入も可能です。

    • SHARE
    プロダクト吉岡徳仁イッセイミヤケ
    2017.10.25 Wed 12:02
    0
    permalink
    ノーマン・フォスターによる、情報企業ブルームバーグ社のロンドン本部の写真

    SHARE ノーマン・フォスターによる、情報企業ブルームバーグ社のロンドン本部の写真

    architecture|remarkable
    事務所イギリスノーマン・フォスターロンドン

    ノーマン・フォスターによる、情報企業ブルームバーグ社のロンドン本部の写真がdesignboomに掲載されています

    ノーマン・フォスターが設計した、情報企業ブルームバーグ社のロンドン本部の写真が28枚、designboomに掲載されています。オラファー・エリアソンらのアートワークが建物内のいたるところに設置されています。

    • SHARE
    事務所イギリスノーマン・フォスターロンドン
    2017.10.25 Wed 11:53
    0
    permalink
    松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、渋谷・広尾のレストラン「Ode」
    サムネイル:松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、渋谷・広尾のレストラン「Ode」

    SHARE 松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、渋谷・広尾のレストラン「Ode」

    architecture|feature
    TYRANT店舗東京藤井伸一郎渋谷松葉邦彦


    all photos©藤井伸一郎

    松葉邦彦 / TYRANT Inc.が設計した、渋谷・広尾のレストラン「Ode」です。

    渋谷区広尾に計画されたガストロノミーを提唱するフレンチレストランです。

    抒情詩を意味するOdeという店名には、フランス料理に日本の伝統や美意識を紡ぎ合わせ、ストーリー(詩)として表現するというオーナーシェフの想いが込められています。

    壁面と同様にモルタルを塗り込んで仕上げたエントランスの扉を開け中に一歩踏み入れると、そこにはOdeの世界が広がっています。まず目に飛び込んでくるのがサービス用のカウンターと店内で使用するグラス等を収納するための壁面什器です。壁面什器格段に配したライン照明の光がワイングラスなどに反射して妖艶な世界を演出します。グレーの色調で統一されたタイルやモルタル、それに木などの素材を配した店内には、13席のオープンカウンターに加えオープンキッチンを望むことが出来る6席の半個室と4席の個室を設けています。

    そして客席の頭上には様々な色調や傾きを持った天井を配しています。軒下のような空間によって日本建築特有の美しさを表現すると同時に、異なる要素を紡ぎ合わせ一つのストーリー(詩)として仕立てるというOdeの世界観を体現させました。

    • 続きを読む
    • SHARE
    TYRANT店舗東京藤井伸一郎渋谷松葉邦彦
    2017.10.25 Wed 11:13
    0
    permalink
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、千葉の住宅「ACRO」
    サムネイル:黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、千葉の住宅「ACRO」

    SHARE 黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、千葉の住宅「ACRO」

    architecture|feature
    APOLLO Architects & Associates住宅千葉黒崎敏西川公朗


    all photos©西川公朗

    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesが設計した、千葉の住宅「ACRO」です。

    千葉県の新興住宅地の3方向を道路に囲われた敷地に建つ住宅。道路からの敷地高低差を利用しながら、室内からの北側に広がる眺望を獲得することが求められた。

    スクエアな白いボリュームと片流れの黒いボリュームを組み合わせた端正かつ個性的なファサードを見る限り、建物は2階建てのようにも見えるが実際は平屋である。 ハイサイド窓からの降り注ぐ自然光が、ファミリールームの勾配天井に美しい陰影をつくり出し、大きな天井に浮遊感を与えている。低い天井のエントランスから、高い天井のファミリールームへと移るときに感じる独特のリズムにも、訪れるゲストはみな驚きを感じるだろう。

    • 続きを読む
    • SHARE
    APOLLO Architects & Associates住宅千葉黒崎敏西川公朗
    2017.10.25 Wed 09:34
    0
    permalink
    【ap job 更新】 STA土屋辰之助アトリエが、スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 STA土屋辰之助アトリエが、スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 STA土屋辰之助アトリエが、スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報


    伊勢神宮内宮参集殿改修

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    STA土屋辰之助アトリエの、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    現在、複数のプロジェクト(小学校、スポーツ施設、住宅など)が同時進行中です。

    STA土屋辰之助アトリエは、今度の展開も見据えながら、更なる飛躍にむけて事務所の体制を整えている段階です。公共施設の設計も引き続き継続しながら住宅等の設計にも力を入れて行くつもりです。コンペ提案や実際のプロジェクトを動かすことができるスタッフと共に建築家として私達の成すべきことはどのようなことか今後10年、さらにその先へと視野を向けていきたいと考えています。

    • ap job
    建築求人情報
    2017.10.25 Wed 08:50
    0
    permalink
    2017.10.24Tue
    • 【ap job 更新】 週休3日制の一級建築士事務所あとりえ が、設計スタッフ・パートナー設計者を募集中
    • 五十嵐淳が、札幌人図鑑という一般向けのメディアに登場している動画
    • BIG設計の8字型の集合住宅「8 House」に約一カ月密着した、2015年制作のドキュメンタリー「THE INFINITE HAPPINESS」の全編が公式公開
    • BIGによる、ドバイの砂漠を敷地とした、火星移住シミューレーションのための人工都市の提案の動画
    • ミヅマアートギャラリー・三潴末雄や東京国立近代美術館・保坂健二朗らへのインタビュー記事『アートの「価値」はどう決まる?――日本のアートビジネス新時代』
    • ほか
    2017.10.26Thu
    • 吉岡徳仁による「Glass Watch」
    • 2017年日本建築学会賞を受賞した小堀哲夫が新しく完成させた、福井の「NICCA INNOVATION CENTER」の内覧会が開催 [2017/11/18]
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、愛知・岡崎の「岡崎の家」のオープンハウスが開催 [2017/10/28]
    • 403architecture [dajiba]とモクチン企画の討議を藤村龍至がモデレートした「都市を変える?都市でつくる?」のtwitterでのレポート・感想・議論のまとめ

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white