architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.11.16Thu
2017.11.15Wed
2017.11.17Fri
ペーター・メルクリとハンス・ヨーゼフソンの、イギリスのハウザー&ワースでの展覧会「Josephsohn / Märkli A Conjunction」の会場写真

260.86 ペーター・メルクリとハンス・ヨーゼフソンの、イギリスのハウザー&ワースでの展覧会「Josephsohn / Märkli A Conjunction」の会場写真

architecture|art|remarkable|video
ハンス・ヨーゼフソンペーター・メルクリ建築展

ペーター・メルクリとハンス・ヨーゼフソンの、イギリスのハウザー&ワースでの展覧会「Josephsohn / Märkli A Conjunction」の会場写真がwallpaper*に掲載されています

建築家ペーター・メルクリと彫刻家ハンス・ヨーゼフソンの、イギリスのギャラリー ハウザー&ワースでの展覧会「Josephsohn / Märkli A Conjunction」の会場写真が14枚、wallpaper*に掲載されています。
ギャラリーの公式サイトにも会場写真が20枚掲載されています。
ハウザー&ワースは2014年に18世紀の農場を改修してオープンしたアート施設です。
以下は、その会場の様子も伝える動画です。

  • 260.86
  • 4
  • 2
  • 0
  • 0
ハンス・ヨーゼフソンペーター・メルクリ建築展
2017.11.16 Thu 10:14
0
permalink

#ペーター・メルクリの関連記事

  • 2019.8.11Sun
    /
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回でメルクリの増築計画をレビューした「コンクリートの石ころ」
  • 2019.5.22Wed
    /
    ペーター・メルクリの、ベルギーで2019年3月に行われたレクチャーの動画
  • 2019.4.18Thu
    //
    ペーター・メルクリとオレグ・クドリャシォフの作品をアレクサンドル・ブロツキーがキュレートした展覧会「PLANETARIUM」
  • 2018.11.04Sun
    /
    ペーター・メルクリが、60年代築のチューリッヒのオフィスビルのファサードを改修
  • 2018.4.05Thu
    /
    ペーター・メルクリが、2018年4月にハーバード大学GSDで行った講演「My Profession, The Art of Building」の動画
  • 2017.7.16Sun
    /
    ペーター・メルクリの、インタビューと自身のアトリエでの様子や作業の様子などを収録した動画(英語字幕付)
  • 2017.5.19Fri
    サムネイル:ペーター・メルクリの新しい作品集『Peter Markli: Everything One Invents Is True』が発売中
    ペーター・メルクリの新しい作品集『Peter Markli: Everything One Invents Is True』が発売中
  • 2017.3.17Fri
    /
    ペーター・メルクリのロンドンで行われている建築展の会場写真
  • 2017.3.10Fri
    /
    ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ペーター・メルクリ設計の住居付きスタジオについて考察している論考「すべてのモノに対する愛」
  • 2017.1.09Mon
    /
    ペーター・メルクリによる、スイス・ディーティコンの集合住宅設計コンペの勝利案の図面など
  • view all
view all

#建築展の関連記事

  • 2019.11.25Mon
    /
    古谷誠章 / STUDIO NASCAが2001年に完成させた「ZIG HOUSE」にて、NASCAの25周年記念展「NASCA since 1994」が開催
  • 2019.11.13Wed
    /
    アトリエ・ワンがキュレーションとデザインを担当した、NYでの建築展「メイド・イン・トーキョー:建築と暮らし1964/2020」の会場写真
  • 2019.11.11Mon
    /
    コールハースとAMOによる展覧会「Countryside, The Future」が、NYのグッゲンハイム美術館で2020年2月に開催
  • 2019.11.08Fri
    /
    ギャラリー間での、アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー展を、建築家自身が解説している動画(日本語字幕付)
  • 2019.11.08Fri
    15組の建築家による椅子の展覧会『「建築家の椅子展」~突板合板を用いた椅子の可能性~』の会場写真(大阪巡回展も開催)
  • 2019.11.01Fri
    吉田鉄郎の建築展「吉田鉄郎の近代ーモダニズムと伝統の架け橋ー」が国立近現代建築資料館で開催
  • 2019.10.21Mon
    /
    ギャラリー間の2020年の展示ラインナップが公開。増田信吾+大坪克亘展、SANAA展、アンサンブル・スタジオ展、中川エリカ展が開催。
  • 2019.10.18Fri
    安藤忠雄が手掛けた建築を自身で撮影した写真による展覧会「安藤忠雄 ― 光を求めて」が開催
  • 2019.10.14Mon
    島田陽 / タトアーキテクツの建築展が、神戸の、安藤忠雄設計のリランズゲート内・ギャラリー島田で開催
  • 2019.10.12Sat
    /
    篠原一男の、ハーバード大学で行われた建築展「ModernNext」の会場写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    29,422
    • Follow
    27,985
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    山﨑健太郎が、TEDxHimiで行ったレクチャー「建築によって忘れてしまったものを、建築によって思い出す」

    483.57 山﨑健太郎が、TEDxHimiで行ったレクチャー「建築によって忘れてしまったものを、建築によって思い出す」

    architecture|video
    山﨑健太郎講演録

    山﨑健太郎が、TEDxHimiで行ったレクチャー「建築によって忘れてしまったものを、建築によって思い出す」です。
    2017年1月に行われたものです。

    「クライアントだけではなくて、周りの方々も幸せになるような建築をつくる」 2012 年に巡り合った沖縄の仕事を皮切りに、山﨑さんの仕事は変わっていきました。 その土地の持っている記憶や、クライアントの想いに耳を傾けることで、彼の建築は深化していきます。木々に囲まれた斜面を吹く風を感じ、遠く離れた山の向こうに想いを馳せることができるような建築。そして、彼のトークは、建築から、家、家族、村や共同体について、我々が確かに持っていた記憶を呼び覚ましてくれます。

    • 483.57
    • 7
    • 4
    • 0
    • 0
    山﨑健太郎講演録
    2017.11.16 Thu 13:33
    0
    permalink
    無印良品がデザインに関わることになった、京阪枚方駅についての改修コンセプトの資料

    1,293.19 無印良品がデザインに関わることになった、京阪枚方駅についての改修コンセプトの資料

    architecture|culture
    大阪無印良品駅舎

    無印良品がデザインに関わることになった、京阪枚方駅についての改修コンセプトの資料がPDFで公開されています

    無印良品がデザインに関わることになった、京阪枚方駅についての改修コンセプトの資料がPDFで公開されています。
    この件は2017年11月7日頃発表され、無印良品が駅をデザインするということで話題になっていたトピックでした。

    • 1,293.19
    • 7
    • 16
    • 0
    • 2
    大阪無印良品駅舎
    2017.11.16 Thu 11:54
    0
    permalink
    原田真宏+原田麻魚 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる、富山の住宅「立山の家」の写真

    925.39 原田真宏+原田麻魚 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる、富山の住宅「立山の家」の写真

    architecture
    マウントフジアーキテクツスタジオ住宅富山

    原田真宏+原田麻魚 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる、富山の住宅「立山の家」の写真がBauNetzに掲載されています

    原田真宏+原田麻魚 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる、富山の住宅「立山の家」の写真が31枚、BauNetzに掲載されています。2016年に発表された作品です。

    • 925.39
    • 20
    • 3
    • 0
    • 0
    マウントフジアーキテクツスタジオ住宅富山
    2017.11.16 Thu 11:43
    0
    permalink
    アトリエ・ワンとPOINTが設計している、タマホームグループの住宅「KOTT」の特設サイト

    391.29 アトリエ・ワンとPOINTが設計している、タマホームグループの住宅「KOTT」の特設サイト

    architecture|culture
    POINTアトリエ・ワン住宅

    アトリエ・ワンとPOINTが設計している、タマホームグループの住宅「KOTT」の特設サイトが公開されています

    アトリエ・ワンとPOINTが設計している、タマホームグループ・日本の森と家の住宅「KOTT」の特設サイトが公開されています。リンク先に平面やCG画像が掲載されています。

    • 391.29
    • 6
    • 3
    • 0
    • 0
    POINTアトリエ・ワン住宅
    2017.11.16 Thu 11:11
    0
    permalink
    Eurekaによる、東京・世田谷の住宅「A house in the house tree」の写真

    1,153.10 Eurekaによる、東京・世田谷の住宅「A house in the house tree」の写真

    architecture
    Eureka住宅東京

    Eurekaによる、東京・世田谷の住宅「A house in the house tree」の写真が掲載されています

    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eurekaが設計した、東京・世田谷の住宅「A house in the house tree」の写真が20枚掲載されています。

    住宅地の角に建つ住宅。建て込んだ住宅地において庭の明るさを確保するため、周辺環境にあわせて向きや高さが異なる3つのボックスによって構成しました。敷地境界の一部を共有した隣地と共有の小屋を挟んで、既存住宅と向かい合うように配置しています。3つのボックスによる構成と建物配置によって、周囲の道路と連続する円環状の路地のような庭となっています。生活空間を庭へとつなげるために出窓、テラス、パーゴラを設け、中から外へ向かって生活が展開できるようにしています。

    • 1,153.10
    • 14
    • 7
    • 0
    • 3
    Eureka住宅東京
    2017.11.16 Thu 10:01
    0
    permalink
    若原一貴 / 若原アトリエによる、東京の「清瀬の小住宅」の写真

    842.90 若原一貴 / 若原アトリエによる、東京の「清瀬の小住宅」の写真

    architecture
    住宅東京若原一貴

    若原一貴 / 若原アトリエのウェブサイトに、東京の「清瀬の小住宅」の写真が掲載されています

    若原一貴 / 若原アトリエのウェブサイトに、東京の「清瀬の小住宅」の写真が14枚掲載されています。

    30代のご夫婦と小さな二人のお子さんのための住まいです。敷地は都心から約30分の私鉄駅を降り、駅前から続く美しいけやき並木を抜けた先にある住宅街の一画にあります。この辺りは未だに畑や雑木林が多く昔の武蔵野の風景が感じられる場所です。私が敷地を初めて訪れた時に、ここにはそっと地面に置かれたような「小さな佇まいの家」が良いと思いました。住まいとしての安心感を感じられる軒の出のある簡素な切妻屋根の箱。建物の周りに門や塀はつくらず敷地の余白を広がりのある庭とし、やがて建物が緑に包み込まれる、そんな姿の住まいを思い描いて設計をしました。

    • 842.90
    • 15
    • 5
    • 0
    • 0
    住宅東京若原一貴
    2017.11.16 Thu 09:50
    0
    permalink
    2017.11.15Wed
    • 中川エリカと増田信吾の対談「庭的なるもの、外構的なるもの ──《躯体の窓》《始めの屋根》《桃山ハウス》から考える」
    • 石本建築事務所・千葉学建築計画事務所設計共同体による、新潟の「魚沼市新庁舎」の基本設計の概要
    • GENETOによる、DIESEL LIVING渋谷店でのインスタレーション「THE WALL」
    • 藤本壮介が、2016年10月にUCLAで行った講演の動画
    • 三分一博志のインタビュー動画「One with the Earths Cycle」(日本語)
    • ほか
    2017.11.17Fri
    • 「坂茂氏にマザー・テレサ社会正義賞 日本人初」(NHK NEWS WEB)
    • ジャン・ヌーベルによる、ルーブル美術館アブダビの約8年の建設プロセスを3分にまとめたタイムラプス動画
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、東京・駒込の「勝林寺」の内覧会が開催 [2017/11/25]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    29,422
    • Follow
    27,985
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white