architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.12.31Sun
2017.12.30Sat
2018.1.01Mon
畑友洋による、京都の、都市グリッドに対し45度振ったグリッドを用いて設計された住宅「斜条坊の家」の写真

1,082.99畑友洋による、京都の、都市グリッドに対し45度振ったグリッドを用いて設計された住宅「斜条坊の家」の写真

architecture
京都住宅畑友洋

畑友洋のウェブサイトに、京都の、都市グリッドに対し45度振ったグリッドを用いて設計された住宅「斜条坊の家」の写真が掲載されています

畑友洋のウェブサイトに、京都の、都市グリッドに対し45度振ったグリッドを用いて設計された住宅「斜条坊の家」の写真が23枚掲載されています。

条坊性がスプロールする京都市郊外の建築。条坊による意味や歴史を持たない郊外において、強固な直行グリッドに支配された街区におけるオルタナティブとしての提案。

平安時代に現在の街並みの基礎が形成され、条坊制による東西軸・南北軸方向に広がるグリッドを基準に街区が整備されてきた。
条坊制は京都市郊外にも合理的な「地割」として引き継がれ、意味を失いながらスプロールした郊外を形成している。敷地は、北山通りに近く、 総合資料館やコンサートホールなど巨大な建築に隣接しながら、まさに合理的な地割としてスプロールした条坊によって構成された郊外の一角をなしている場所である。

そもそも小分けされた地割単位で、条坊グリッドに沿った計画を前提とし、建築面積をそれぞれの区画で確保した場合、隣棟間隔が狭く、街区として窮屈である。同時に隣家との正対を余儀なくされ、 互いに意味のある開口を設けることが困難である。よって必然的に表から奥に向かう一方向的な単調な空間の連なりになっている例が多く見受けられる。

ここで、条坊グリッドを45度傾けた斜条坊グリッドについて考察してみる。この新しいグリッドは、隣棟間に三角形の空地を生み、小面積でありながら奥行きを生むことができ、 連続する通り庭のような緩衝空間を生み出せることがわかる。同時に、隣家と開口が正対することを緩和できるため、少し気楽に開口を設けることができる。 構成は合理的な室形状が雁行する形式となり、街区の条坊から自由になりながらも、合理性を担保した多方向的な空間の関係性を可能とする形式となる。

  • 1,082.99
  • 15
  • 5
  • 0
  • 3
京都住宅畑友洋
2017.12.31 Sun 10:55
0
permalink

#畑友洋の関連記事

  • 2020.11.21Sat
    /
    畑友洋建築設計事務所による、兵庫・芦屋市の住宅「奥池の家」の写真
  • 2020.7.22Wed
    /
    畑友洋建築設計事務所による、兵庫・神戸市の、地下広場の改修「三宮プラッツ」の写真
  • 2019.9.27Fri
    /
    畑友洋建築設計事務所による、兵庫の、武骨な構造体と長細いプロポーションが印象的な「明石市大蔵海岸公園施設」の動画
  • 2018.12.05Wed
    /
    畑友洋による兵庫の住宅「円側の家」の、矢野紀行が撮影・制作した動画
  • 2018.8.21Tue
    /
    畑友洋による、大阪・池田の「大地の家」の様子と、設計者による解説を収録した動画
  • 2018.7.02Mon
    /
    畑友洋による、兵庫の、桂離宮を参照した不定形の中庭を持つ住宅「円側の家」の写真
  • 2017.11.22Wed
    /
    畑友洋による、神戸の斜面に、木フレームにガラスをはめたボックスが浮遊する住宅「舞多聞の家」の写真
  • 2017.10.19Thu
    /
    神戸市主催の既存の半地下広場「三宮プラッツ」の改修プロポで、畑友洋が委託事業候補者に
  • 2017.6.07Wed
    /
    畑友洋による、滋賀・大津の、家型ボリュームから延びるスラブが庇やバルーコニー、隣地との関係を調整する役割を担っている住宅「Floating Hut」の写真
  • 2016.2.12Fri
    /
    畑友洋建築設計事務所による、神戸の、傾斜地に建つ住宅「元斜面の家」の写真
  • view all
view all

#京都の関連記事

  • 2021.2.03Wed
    中村拓志&NAP建築設計事務所による、京都の住宅「磐座の家」
  • 2021.1.21Thu
    多田正治アトリエ+ENDO SHOJIRO DESIGNによる、京都の築約120年の京町家を改修した「bar/studio 祇園舎」
  • 2020.12.24Thu
    佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都市の、市指定文化財を改修した飲食店「ダンデライオン・チョコレート京都東山一念坂店」
  • 2020.12.23Wed
    佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都市の「ソニーCSL 京都研究室」
  • 2020.12.22Tue
    佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都・福知山市の、築約80年の古民家を改修した宿泊施設「菱屋」
  • 2020.12.06Sun
    /
    中谷芙二子と高谷史郎による京都でのインスタレーション「霧の街のクロノトープ」の動画。中谷は過去にフィリップ・ジョンソンのグラスハウスでも霧のインスタレーションを公開
  • 2020.12.04Fri
    安田アトリエの建築設計、内田デザイン研究所の内装設計による、京都市の宿泊施設「MUNI KYOTO」
  • 2020.11.13Fri
    今津康夫 / ninkipen!による、京都市の医療施設「京都御池メディカルクリニック」
  • 2020.11.13Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、京都市の店舗「ブルーボトルコーヒー京都木屋町カフェ」
  • 2020.10.12Mon
    山口陽登 / YAPによる、京都の、集合住宅の住戸リノベーション「一乗寺の住宅」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    トラフによる舞台美術『チェルフィッチュ 「三月の5日間」リクリエーション』の写真

    598.02 トラフによる舞台美術『チェルフィッチュ 「三月の5日間」リクリエーション』の写真

    architecture|art|culture
    チェルフィッチュトラフ禿真哉舞台美術鈴野浩一

    トラフのウェブサイトに、舞台美術『チェルフィッチュ 「三月の5日間」リクリエーション』の写真が掲載されています

    トラフのウェブサイトに、舞台美術『チェルフィッチュ 「三月の5日間」リクリエーション』の写真が11枚掲載されています。
    トラフは、チェルフィッチュの舞台美術を過去にも手掛けています。2011年には『チェルフィッチュ「ゾウガメのソニックライフ」』、2010年には『チェルフィッチュ「わたしたちは無傷な別人である」』、2008年には『チェルフィッチュ「フリータイム」』を手掛けています。

    チェルフィッチュ設立20周年の節目に、2004年の初演から100回以上世界各国で上演されてきた代表作『三月の5日間』が、俳優を含め一新してリクリエーションされ、その舞台美術を担当した。『三月の5日間』は、アメリカ軍がイラクに向けて空爆を開始した、2003年3月の5日間における東京の若者たちを描く。
    俳優は、登場人物の主観で語るのではなく、彼らから聞いた話を、人称を入れ替えながら、観客に向けて説明するように語る。舞台上が渋谷のラブホテルや交差点、あるいは六本木に見えたりと、役者の言葉と動きによって、捉え方が変わるような舞台美術が求められた。

    床面には、中心から90度の角度で白いビニールテープを等間隔に貼った。単なる白線から横断歩道が見えたり、白線で区切られた舞台がホテルの壁に見えたり、何もないようにふるまう役者の自由な動きから存在感がなくなったり、白線が自在に変化していく。
    渋谷の大型ビジョンやホテルの天井を思わせる、字幕の流れる舞台中央に吊られた巨大な箱は、存在自体が戦争の不穏な空気を感じさせる。

    2017年の舞台上に、最小限の要素で2003年3月の東京を立ち上がらせることを目指した。

    • 598.02
    • 10
    • 4
    • 0
    • 0
    チェルフィッチュトラフ禿真哉舞台美術鈴野浩一
    2017.12.31 Sun 10:26
    0
    permalink
    2017.12.30Sat
    • 【ap job更新】 伊藤暁建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 日建設計が手掛ける、FCバルセロナのスタジアム「新カンプノウ」について、設計チームの声なども紹介するレポート『FCバルセロナの本拠地「新カンプノウ」を作る日本の建築家たちの挑戦』
    2018.1.01Mon
    • ソウト・デ・モウラによる、ポルトガル・アリジョーの、ダム脇に建設が進められている発電所の模型写真など
    • ネリ&フーや、チッパーフィルド上海事務所など、上海を拠点とする建築家のスタジオ内を紹介する写真
    • 2017年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10
    • 2017年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/12/25-12/31]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white