architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.1.29Mon
2018.1.26Fri
2018.1.30Tue
香川貴範+岸上純子 / SPACESPACEによる、大阪の住宅「キノコハウス」の写真

0.00香川貴範+岸上純子 / SPACESPACEによる、大阪の住宅「キノコハウス」の写真

architecture
住宅大阪岸上純子香川貴範

香川貴範+岸上純子 / SPACESPACEのウェブサイトに、大阪の住宅「キノコハウス」の写真が掲載されています

香川貴範+岸上純子 / SPACESPACEのウェブサイトに、大阪の住宅「キノコハウス」の写真が10枚掲載されています。

お互いの仕事が忙しく,そろって食事するのがほぼ朝と休日に限られる夫婦のための住宅です. 漆喰よりは安価な墨モルタルの外壁で,昔からこの地域の景観を作ってきた民家の並びに加わるデザインを目指しました。
最寄り駅から続く緩い坂になった生活道路の先に見える敷地は,道路境界線の中央に電柱が立つ五角形の変形地でした.そこで電柱を中心に建物を二股に割り,一方のボリュームを道路や電柱・送電線から成る都市環境の軸に沿わせ,大開口が設けられたもう一方を真東を向いた自然環境の軸に沿わせ,朝日と山脈への眺望を室内に取り込みました.
庭には,建設発生土で作られた,フェンス,ベンチ,花壇,階段など様々に定義された形をした版築の構築物を設置し,生活を外部に拡張しています.この構築物は,1階と2階を動線的に繋げると共に,隣接する建物や道路などをも巻き込んだ立体的で多様な関係を作り出します.

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅大阪岸上純子香川貴範
2018.01.29 Mon 14:48
0
permalink

#大阪の関連記事

  • 2022.5.23Mon
    Horibe Associatesによる、大阪・吹田市の住宅「Navy Box」。厳しい法規制の下に作られた中庭と車庫を持つ住居、最大容積の確保を目指して様々な緩和の活用や中庭空間の導入を実行、庭を軸とし水平垂直を繋げて伸びやかな空間をつくる
  • 2022.5.17Tue
    アートアンドクラフトと佐藤伸也建築設計事務所による、大阪市の「南森町の駐輪場」。ビル地階のテナント区画を転用した会員制駐輪施設の計画、台数確保から発展し整備スペースや更衣室等の機能を備えたサイクリストの拠点を構想、既存空間を活かす最小限のサインで差別化も目指す
  • 2022.5.10Tue
    /
    畑友洋建築設計事務所による、大阪・堺市の、バーベキューフィールド「原池公園拠点施設」の写真
  • 2022.5.04Wed
    近藤陽子 / nLDKによる、大阪の住宅「エンガワハウス」。土砂災害に若干のリスクを有する場に計画、施主の不安払拭を目指して災害への備えとなり日常の豊かさにも寄与する高基礎の“エンガワ”を考案、眺望を取り込みつつ生活の余白の場もつくる
  • 2022.4.28Thu
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる
  • 2022.4.01Fri
    ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪・堺市の、三住戸の改修「2020年度 茶山台団地のリノベーション」。若年層向けの働く場を持つ住まいで、使い方への想像を引き出す為に中央空間と周囲の小割空間からなる“ロの字プラン”を考案、寸法設定でも想像し易さを意識し生活変化の受容も目指す
  • 2022.2.04Fri
    濱田猛 / HAMADA DESIGNによる、大阪・堺市の「菱屋根の家」。親世帯に隣接する子世帯の住宅、母屋への採光の為に中庭を設け屋根形状でも日照に配慮、諸条件から生まれた大屋根の軒下空間が“中間領域”をつくり内外を繋げる豊かな住まい
  • 2022.1.26Wed
    佐藤伸也建築設計事務所と嶋田世紀 / ranmaによる、大阪の住宅「八尾の家」。長くこの地に住む施主の人々が遊び訪れる場との要望に、平面を二分し其々に“公”と“私”の性質を与え更に“街からの距離”で諸機能を調整、様々な関係性の来客を招き入れが可能な空間をつくる
  • 2022.1.21Fri
    木村日出夫+木村淳子 / STUDIO RAKKORA ARCHITECTSによる、大阪・堺市の、三住戸の改修「茶山台団地のリノベーション」。既存躯体と両面採光という環境の再解釈が重要だと捉え、躯体に対して挿入する要素の素材感やスケール感を操作、新要素を通し眺める団地環境がより肯定的に感じられる空間を構想
  • 2022.1.17Mon
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪市の菓子店「PHILO & CO.」。格式ではなく気軽な買い物をとの要望に、隣接公園との連続性を意識し花壇を設置しつつ明るく開放的な出入口をデザイン、奥に向かい床レベルを上げ劇場的な構成でライブ感を生み出す
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2022.5.26Thu
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道の「ニセコの小さな住居」。海外から移り定住する若夫婦の為に計画、自然との関係の在り方を熟慮して環境と多様な距離感をもつ居場所を複数内包する建築を考案、建設費高騰も考慮し地場の工法を取り入れてつくる
  • 2022.5.24Tue
    加藤隼輝 / Poten-Potenと杉山聖昇 / mascotによる、長野の「信濃吉田の家」。住宅街にある既存建物が複数ある場の余白地に計画、最適な配置の検討から開始して内外の状況に応答する三方向に開く平面を考案、機能諸室の配置と曲線壁の導入で内部空間に開放性と独立性を生み出す
  • 2022.5.23Mon
    Horibe Associatesによる、大阪・吹田市の住宅「Navy Box」。厳しい法規制の下に作られた中庭と車庫を持つ住居、最大容積の確保を目指して様々な緩和の活用や中庭空間の導入を実行、庭を軸とし水平垂直を繋げて伸びやかな空間をつくる
  • 2022.5.18Wed
    水谷夏樹建築設計事務所による、愛知の住宅「幾何学模様に出会える街の家」。幾何学模様が多く存在する陶器の街に計画、開放性と“ささやかなランドマーク”である事を求めて幾何学平面で多方向に窓を持つ塔の様な建築を考案、視線を集める特徴は住宅を都市に開く事も意図
  • 2022.5.17Tue
    佐藤充 / SATO+ARCHITECTSによる、宮城・仙台市の「南光台東の家」。西に眺望があり地盤で建築範囲が制限された敷地に計画、条件の中で環境を謳歌できる事を目指して主屋を拡張する可動式建具で覆われた半屋外空間を考案、生活領域の多様化と環境への応答の役割を担う
  • 2022.5.13Fri
    岩成尚建築事務所による、神奈川の住宅「Aquarium」。複層が成立条件の都市住居の計画、窮屈でない大らかさを求めて“水族館の水槽”の状態に注目し多様な場が区切りなく繋がる空間を構想、水面に近づくほど明るくなる様に地上から離れるほど開かれる建築
  • 2022.5.13Fri
    藤本章子+村部塁 / farmによる、東京・世田谷区の住宅改修「ROKA」。木造戸建のLDK部分の改修計画、外部や人と物の関係の再構築を目指して既存ワンルームを空地に開くホールとサブルーム群の構成に変更、其々を異なる素材や色味で仕上げ多様な奥行を作る
  • 2022.5.12Thu
    矢橋徹建築設計事務所による、熊本の住宅「下江津の家」。新興住宅地の畑や公園に囲まれた仕事場を持つ住宅、矛盾する開放性と堅牢性の両立を求めて“レベル差”と“ズレ”で距離感を作り応答、周囲の切妻を参照しつつも要素に新規性を忍ばせ公共的建ち方を志向
  • 2022.5.12Thu
    狩野一貴建築設計事務所による、富山・高岡市の増築「荻布の家」。親の住宅に子世帯の居住空間を増築する計画、限られた面積内に大らかさを求めて心理的奥行きを作るべく動線上に多様な性質を持つ場が展開するように設計、風景や光も取込んで豊かな住まいを目指す
  • 2022.5.11Wed
    木村智彦 / グラムデザインによる、鳥取・東伯郡の「田後のアトリエ住居」。長閑な環境に建つ作家夫婦の為の住宅で、長い時間を掛け育っていく“素”の状態の建築を求めて素直な形・簡素な素材・素地仕上げの建築を志向、加えて大屋根と大気積居間が安心感と求心力を生み出す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,094
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】相坂研介設計アトリエが、設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】相坂研介設計アトリエが、設計スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】相坂研介設計アトリエが、設計スタッフを募集中
    【ap job 更新】相坂研介設計アトリエが、設計スタッフを募集中 あまねの杜保育園

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    相坂研介設計アトリエの、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    相坂研介設計アトリエは、東京都千代田区、皇居そばの建築設計事務所です。保育園や商業ビル、集合住宅や個人住宅、家具まで設計する都心の事務所で、大きな公共施設コンペや小さなプロダクト製作も定期的に行っています。

    挑戦した加古川市や千代田区の公共児童施設プロポは、惜しくも次点と二次敗退でしたが、「あまねの杜保育園」は、こども環境学会賞や環境建築賞ほか国内外で多数受賞しました。
    また所長自身、幼い娘達の育児を行っており、子持ちのスタッフもいるため、今後の志向として、保育園や学校など子どもの環境づくりに意欲があります。

    この度、最低限の施工図や詳細図の読める、現場監理経験のあるスタッフを募集いたします。※資格保持者は特に優遇します。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2018.01.29 Mon 21:25
    0
    permalink
    +ticによる、静岡県磐田市の美容室「split」

    0.00 +ticによる、静岡県磐田市の美容室「split」

    architecture|feature
    +tic店舗磐田鈴木知悠鈴木陽一郎静岡
    +ticによる、静岡県磐田市の美容室「split」 photo©+tic

    +ticが設計した、静岡県磐田市の美容室toroaのための内装計画「split」です。

    また店舗プロモーション上重要な撮影などを行う余白の空間。カットスペースやシャンプブースなどの、行為自体を見れば物理的にマイナスの操作(髪を切る、汚れを落とす等)が行われる空間という形で二分して捉えた。空間を均質に作るのではなくあえて明快な区分を設け、それぞれを足し算=仕上げを施す/引き算=仕上げを引き剥がすという方法で応え、それに呼応するように照明や什器、カーテンなどが丁寧に選定されている。調髪を受けるという出来事の高揚感が増幅されるような、そして地方都市ならではの間口のゆとりを、最大限生かされる空間となるよう設計している。

    • 残り8枚の写真と建築家によるテキスト
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    +tic店舗磐田鈴木知悠鈴木陽一郎静岡
    2018.01.29 Mon 17:14
    0
    permalink
    中川エリカの建築展「竣工直前展」がプリズミックギャラリーで開催

    0.00 中川エリカの建築展「竣工直前展」がプリズミックギャラリーで開催

    日程
    2018年1月27日(土)
    –
    3月10日(土)
    architecture|exhibition
    中川エリカ建築展

    中川エリカの建築展「竣工直前展」がプリズミックギャラリーで開催されます

    中川エリカの建築展「竣工直前展」がプリズミックギャラリーで開催されます。会期は2018年3月10日まで。

    中川エリカ建築設計事務所による個展。2018年3月に竣工予定の2つのプロジェクトA・Bについて、設計のプロセスを’並置’して展示します。プレゼンテーション時の模型やより大きな検討用模型などを通じて、スタディの軌跡をご紹介します。ぜひ足をお運びいただけると幸いです。

    展示プロジェクト
    projectA:「新宿パークタワー8F リフレッシュスペース」
    設計:リビングデザインセンターOZONE+中川エリカ建築設計事務所
    projectB:「建築倉庫ミュージアム改装計画」
    設計:中川エリカ建築設計事務所

    【展覧会概要】 
    会期|2018.1.27(土)~2018.3.10(土) 
    日祝|閉廊
    開廊時間|10:00 ~ 18:00 ※1.27(土)のみ15:00 ~ 20:00

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    中川エリカ建築展
    2018.01.29 Mon 14:53
    0
    permalink
    多田正治アトリエ+ENDO SHOJIRO DESIGNによる、京都のゲストハウス「A Day in Khaki / 堀川二条の京町家」

    0.00 多田正治アトリエ+ENDO SHOJIRO DESIGNによる、京都のゲストハウス「A Day in Khaki / 堀川二条の京町家」

    architecture|feature
    ENDO SHOJIRO DESIGNコンバージョンリノベーション京都多田正治宿泊施設松村康平遠藤正二郎
    多田正治アトリエ+ENDO SHOJIRO DESIGNによる、京都のゲストハウス「A Day in Khaki / 堀川二条の京町家」 photo©Matsumura Kohei

    多田正治アトリエ+ENDO SHOJIRO DESIGNが設計した、京都のゲストハウス「A Day in Khaki / 堀川二条の京町家」です。

    京都、二条城の近くにある築約120年の町家を一棟貸しのゲストハウスとして再生した。幾度かの増改築を経ているが、典型的な総二階建の京町家のつくりである。
    まず、奥深い敷地の長手方向に、坪庭や離れも含めて5分割されているプランのうち2カ所を解体し、奥行への抜けと上下のつながりをつくり出した。その5つについて、古さを残す部分と新しくする部分とをそれぞれ考えた。その各空間は、フスマを参照した引戸を用いることによって分割したりつながったりする。
    新旧のコントラスト、引戸による分割と接続によって、各部屋、土間・庭と奥に向かって5つの空間を体験することとなる。また2階では、引戸を開け放つことで、屋上庭園、吹抜とブリッジを介して3つの寝室が一直線につながる空間となっている。先人のつくりあげた建築や空間の力強さと繊細さを補完し強調することで、古来の町家の形式を継承した古くも新しい建築ができあがった。

    • 残り14枚の写真を見る
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ENDO SHOJIRO DESIGNコンバージョンリノベーション京都多田正治宿泊施設松村康平遠藤正二郎
    2018.01.29 Mon 12:25
    0
    permalink
    2018.1.26Fri
    • オーレ・シェーレンによる、北京の、ボックスを積み上げたような外観と多数の円形開口が特徴的なオークションハウスの本社ビル「Guardian Art Center」の写真など
    • セルガスカーノが、ロンドンの、以前ロジャース事務所だった空間を、コワーキングスペースに改修
    2018.1.30Tue
    • 谷尻誠・永山祐子ら6組の建築家の、リノベーションした自邸を特集したTOTO通信2018年春号「建築家の自邸も、リノベーション」のオンライン版
    • ツバメアーキテクツによる、神奈川の、マンションの一住戸の改修「ボールトの家」
    • 各地で土の建築を手掛けるアナ・ヘリンガーのTEDでのトーク「泥壁の建物の温もりと知恵」の動画(日本語字幕付)
    • アーバンデザイナーのピーター・カルソープによるTEDでのトーク「より良い都市を造るための7原則」の動画(日本語字幕付)
    • 【ap job 更新】株式会社 ゼロ・アーキテクツプラスコンサルティングが、スタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,094
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white