architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.2.07Wed
2018.2.06Tue
2018.2.08Thu
中山英之の新しい書籍『1/1000000000、小さくて大きいこと』

0.00中山英之の新しい書籍『1/1000000000、小さくて大きいこと』

architecture|book
中山英之

中山英之の新しい書籍『1/1000000000、小さくて大きいこと』が、amazonで予約受付中です

中山英之の新しい書籍『1/1000000000、小さくて大きいこと』が、amazonで予約受付中です。発売は2018年3月7日だそう。

中山英之は2006年のデビューから現在まで、「世界」とは何かを問うてきました。彼は作品を通して建物の建つ「土地」やあたりまえの「生活」に対する人々の認識を超えて、これまでの世界をつくりかえる新たな空間を提示しています。
本書では、図面上にあらゆる世界を描くことができる「スケール(縮尺)」の考え方を軸に、小さな石から住宅、都市、地球とさまざまな大きさを行き来し、建築が世界を変えうる可能性について説いています。《弦と弧》(2017)、《石の島の石》(2016)、《草原の大きな扉》(2008)をはじめ、自身の代表作をイラスト・写真とともに辿りながら、建築と世界の諸要素をつなぐ壮大な物語を紡ぎます。日英バイリンガル。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
中山英之
2018.02.07 Wed 09:57
0
permalink

#中山英之の関連記事

  • 2022.6.03Fri
    /
    中山英之へのインタビュー動画。東京藝大建築学科が作成したもの
  • 2022.3.30Wed
    /
    中山英之建築設計事務所が手掛けた、38㎡の住戸改修の写真と図面とインタビュー記事
  • 2021.11.19Fri
    中山英之建築設計事務所が手掛けた、東京都渋谷公園通りギャラリーの「『語りの複数性』展 会場構成」をレビュー。既存ビル内を改装したギャラリーに、動線と壁面を緻密に設計することで、自然な流れを持ったひとまとまりの展覧会という感覚と作品に深く対峙できる状況をつくりだす
  • 2021.9.19Sun
    /
    中山英之が2021年9月に行った講演「,and then」の動画
  • 2021.9.08Wed
    「中山英之展 ,and then」愛知巡回展の会場が、ヴァーチャルツアーで公開。ギャラリー間の展示と異なり、作品“きのいし”が会場全体にばらまかれたような構成が特徴的
  • 2021.6.29Tue
    中山英之が会場構成を手掛けた、庭園美術館での展覧会「ルネ・ラリック リミックス(新館ギャラリー1)」をレポート。邸宅を構想し、ここにしかない展示空間を設計
  • 2021.6.05Sat
    /
    中山英之への、会場構成した展示「モネ―光のなか」の技術的側面と設計意図について聞いているインタビュー
  • 2021.5.07Fri
    中山英之による、ポーラ美術館でのモネの展覧会「モネ-光のなかに 会場構成:中山英之」の写真と、中山によるコンセプト解説。モネの絵画を見るための光の質を現代技術で追求
  • 2021.2.07Sun
    /
    中山英之へのインタビューと、大学入学以前に再現したリートフェルトの椅子の写真
  • 2020.12.21Mon
    /
    中山英之が、北九州市に巡回している自身の建築展「, and then」を解説している動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,867
    • Follow
    60,170
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ルクスタジオによる、中国・上海の、白いグリッドフレームが特徴的なレストラン「LXB-Shanghai Diner」の写真

    0.00 ルクスタジオによる、中国・上海の、白いグリッドフレームが特徴的なレストラン「LXB-Shanghai Diner」の写真

    architecture
    ルクスタジオ上海中国店舗

    ルクスタジオによる、中国・上海の、白いグリッドフレームが特徴的なレストラン「LXB-Shanghai Diner」の写真が、archdailyに掲載されています

    ルクスタジオ(LUKSTUDIO)による、中国・上海の、白いグリッドフレームが特徴的なレストラン「LXB-Shanghai Diner」の写真が14枚、archdailyに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ルクスタジオ上海中国店舗
    2018.02.07 Wed 11:46
    0
    permalink
    近森穣 / 07BEACHによる、ベトナム・ホーチミン市の、日本のチーズタルトブランドの店舗「BAKE Cheese Tart ベトナム1号店」

    0.00 近森穣 / 07BEACHによる、ベトナム・ホーチミン市の、日本のチーズタルトブランドの店舗「BAKE Cheese Tart ベトナム1号店」

    architecture|feature
    07BEACHベトナム大木宏之店舗近森穣
    近森穣 / 07BEACHによる、ベトナム・ホーチミン市の、日本のチーズタルトブランドの店舗「BAKE Cheese Tart ベトナム1号店」 photo©Hiroyuki Oki

    近森穣 / 07BEACHが設計した、ベトナム・ホーチミン市の、日本のチーズタルトブランドの店舗「BAKE Cheese Tart ベトナム1号店」です。BAKEのウェブサイトはこちら。

    BAKEから求められたこと、あるいはBAKE既存店視察を通じてデザイン前に理解していたこと
    ・多くの店で店舗前に行列が出来ている。
    ・ガラス張りで行列や通行人へ作業工程と出来上がったタルトを見せている。足元も什器などで塞がずにオープンに
    ・基本はグレー(モルタル)の空間。そこにイエローのパッケージとタルトがディスプレイされる。グレーとイエローの空間

    とは言え条件というほど強い制約では無く、先ずはある程度自由に提案して良い状況であったとは思う。
    その中で、もう少しベトナムだからこその素材選びで独自の色を出して行くことも考えなくは無かったが、
    ベトナムで店舗中心にデザインして数年、これまで、施工における人件費や材料の安さを頼りに、あるいは日本のように高品質の既製品が手に入ら無い環境の中、自然と手間の掛かる仕上げや天然の石や木などをふんだんに使いながら、それらをどうオリジナルな装飾に出来るかを中心に考えて内装を作って来た。なので、かえってBAKEのような抑制された素材使いやカラーパレットのブランドを良い機会として、いつもとは違うアプローチでデザインを出来ればと思って取り組んだ。
    ベイクのデザインコードを踏襲しつつ既存のBAKEとは一味違う魅力を作りたいと思い、特に以下の様な点を中心に考えデザインした。

    • 残り29枚の写真と建築家によるテキスト
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    07BEACHベトナム大木宏之店舗近森穣
    2018.02.07 Wed 10:44
    0
    permalink
    大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京・神宮前のオフィス「EVERYDAY IS THE DAY OFFICE」

    0.00 大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京・神宮前のオフィス「EVERYDAY IS THE DAY OFFICE」

    architecture|feature
    ジェネラルデザインスターリン・エルメンドルフ事務所大堀伸東京
    大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京・神宮前のオフィス「EVERYDAY IS THE DAY OFFICE」 photo©スターリン・エルメンドルフ

    大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京・神宮前のオフィス「EVERYDAY IS THE DAY OFFICE」です。

    クリエイティブエージェンシー EVERYDAY IS THE DAYのオフィス。
    様々な人が集まり、コミュニケーションを通して、自由な創造が行われる場所である。
    約200m2の空間には視線を遮るものが何もない。
    張られていた天井と床仕上げを取り去り、50年ほど経過した美しい躯体をあらわしにした。
    柔らかな陽が入るオフィスには、たくさんのグリーンとアンティークのソファ、銅板を張ったオーク材の大きなテーブルとコーヒーカウンターがあり、すべてはクリエイティブなコミュニケーションを促すためのものだ。
    新しさもないが既視感がない空間。

    • 残り10枚の写真を見る
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ジェネラルデザインスターリン・エルメンドルフ事務所大堀伸東京
    2018.02.07 Wed 09:16
    0
    permalink
    2018.2.06Tue
    • 【ap job 更新】 デジタルファブリケーション技術を活用するVUILD株式会社が、プロジェクトマネージャー・建築デザイナー・建築大工マネージャー・アーキテクチャルエンジニアを募集中
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、池上線五反田駅から大崎広小路駅の高架下につくられる新商業施設の画像
    • ジャン・ヌーベルが内装を手掛けた、フランス・パリの、現代家具代理店・RGBモビリエのショールームの写真
    • 名和晃平の、ニューヨークのペース・ギャラリーで行われている個展の会場写真
    • エムリス・アーキテクツによる、イギリス・ロンドンの製鉄所をコンバージョンした、アーティストのスタジオ・コワーキングスペースの写真
    • ほか
    2018.2.08Thu
    • 【ap job 更新】 株式会社スウィング(大阪)が、設計スタッフを募集中
    • 【ap job 更新】 創造系不動産が、「建築と不動産のあいだを追究する」新たなメンバーを募集中
    • 高田博章 / 高田博章建築設計による、東京の住戸「六本木のリノベーション / 空間の補助線」
    • SU・アーキテクツによる、中国・黄山市の、既存建物の外壁を残し、新たな柱と新しい屋根を付け加える事で開放的なスペースを実現した「Qimen Black Tea House」の写真など
    • ギャラリー間での、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展日本館の帰国展のガイド動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,867
    • Follow
    60,170
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white