architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.2.28Wed
2018.2.27Tue
2018.3.01Thu
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」

0.00タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」

architecture|feature
タトアーキテクツ住宅大阪島田陽新建築社写真部
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 ダイニングからリビング方向を見る photo©新建築社

タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所が設計した、大阪の「宮本町の住居」です。

 3人の家族と沢山の持ち物の為の住宅である「宮本町の住居」では、どこにいても家族が間近に感じられることが要求されていた。また、閉じこもられると寂しいので個室は不要、物をしまい込みたくないので収納も不要との事だった。モノの居場所を確保しつつ、ワンルームのように家全体を感じ取れる形式を探した結果、700mmの段差で床を連ねていくことにした。その結果、床は一段下の床からは机のように、2段下の床からは棚のように使われ、モノの居場所となる。床は2つの螺旋状に積み重ねられ、それぞれの螺旋はリビングで一旦重なり、また別れて2つの中庭状の屋上デッキまでたどり着く。

以下の写真はクリックで拡大します

タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 敷地東側より遠景 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 道路側より外観を見る photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 エントランスからダイニング方向を見る photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 キッチンからリビング方向を見る  photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 ダイニングからFloor5方向を見る photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 キッチンからFloor4、リビングを見る photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 Floor4からリビングを見る。上方にベッドルーム、下方にダイニングが垣間見える photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 リビングからFloor6方向を見る。下方にキッチン・ダイニング photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 寝室からデッキ1.2を見る photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 Floor6と寝室 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 ダイニングからリビング方向を見る 入居後2ヶ月の様子 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 ダイニングからFloor5方向を見る 入居後 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 寝室からデッキ1.2を見る 入居後 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 寝室からリビングを見る 入居後 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 バスルーム 入居後 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 Floor1からFloor3を見る入居後 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」 エントランスからFloor1を見る 入居後 photo©新建築社
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」

以下、建築家によるテキストです。


宮本町の住居

 3人の家族と沢山の持ち物の為の住宅である「宮本町の住居」では、どこにいても家族が間近に感じられることが要求されていた。また、閉じこもられると寂しいので個室は不要、物をしまい込みたくないので収納も不要との事だった。モノの居場所を確保しつつ、ワンルームのように家全体を感じ取れる形式を探した結果、700mmの段差で床を連ねていくことにした。その結果、床は一段下の床からは机のように、2段下の床からは棚のように使われ、モノの居場所となる。床は2つの螺旋状に積み重ねられ、それぞれの螺旋はリビングで一旦重なり、また別れて2つの中庭状の屋上デッキまでたどり着く。2つの螺旋を組み合わせることで経路を複数化しているので、プライバシーが必要となった際は室1.2(と表記した、実際には1辺3mほどの直角二等辺三角形の床の連なり)を建具などで仕切って個室としても、そこを通らずに家族が生活できるよう、住まい方の変化に備えている。駅前の古い木造家屋の一角が切り売りされて出来た旗竿状の敷地の周囲は、駐車場や集合住宅で、遠くない未来に背の高い建物で囲まれることも予想された。屋上だけが唯一の日当たりの良い外部空間となることも想定してフラットルーフの四角い箱型に三角形の中庭を差し込み、構造の干渉しない範囲で均等に窓を配置して、環境の変化に備えている。
 防火地域であることなどの法規上の理由から鉄骨造とした天井高6900 mmの空間の中に13枚の床が7つの高さで浮かんでいる。上から7枚の床は屋根梁から20 mmの鋼材で吊られ、下から6枚の床は75 mm角の鋼管で支えられている。自律的で単純なシステムの繰り返しによる空間構成は、Echo Chamber(反響室)のように、内包する暮らしを増幅させ、どこまでも拡がっていく錯覚を引き起こす。

■建築概要
宮本町の住居
所在地:大阪府
主要用途:専用住宅
設計:
タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所
担当/島田陽 佐藤伸彦 星安康至  
構造:tmsd萬田隆構造設計事務所 萬田隆 加藤泰二郎
施工:会社名 担当/ 西友建設株式会社 松村充浩 
構造・構法:
主体構造・構法/ 鉄骨造
規模
階数:地上2階
軒高:7742mm 最高の高さ:7350mm
敷地面積:128.19m2
建築面積:49.73m2
延床面積:94.49m2
竣工:2017年2月

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
タトアーキテクツ住宅大阪島田陽新建築社写真部
2018.02.28 Wed 11:13
0
permalink

#タトアーキテクツの関連記事

  • 2020.3.10Tue
    島田陽 / タトアーキテクツの建築展「:REORGANIZATION」の会場写真
  • 2017.9.21Thu
    サムネイル:島田陽による、神戸・東遊園地の仮設建築「URBAN PICNIC PAVILION」(2017/11/5まで訪問可能)
    島田陽による、神戸・東遊園地の仮設建築「URBAN PICNIC PAVILION」(2017/11/5まで訪問可能)
  • 2012.2.18Sat
    サムネイル:島田陽 / タトアーキテクツによる「和泉大宮の住居」
    島田陽 / タトアーキテクツによる「和泉大宮の住居」
  • 2011.8.30Tue
    サムネイル:島田陽 / タトアーキテクツによるインスタレーション「post-it structures」
    島田陽 / タトアーキテクツによるインスタレーション「post-it structures」
  • 2010.7.31Sat
    サムネイル:島田陽 / タトアーキテクツによる
    島田陽 / タトアーキテクツによる”比叡平の住居”
  • view all
view all

#新建築社写真部の関連記事

  • 2022.3.09Wed
    中西昭太建築事務所による、石川の住宅「金沢の家」。雨が多い北陸で“帰りたくなる家”との要望に、北陸伝統建築を参照しつつ室内から光風音に触れ生活できる建築を目指し設計、図式でなく小さな思考を重ねた形態が季節毎の魅力を生む
  • 2022.2.15Tue
    澤秀俊設計環境による、岐阜の住宅「飛騨古川 雪またじの屋根」。豪雪地帯のため雪かきを容易にとの要望から冬の暮らしを再考、敷地を覆う片流れ二重屋根によって積雪の道路への容易な排出を実現、同時に作られた半屋外空間が夏季の快適性も叶える
  • 2022.1.20Thu
    古森弘一建築設計事務所による、福岡・飯塚市の納骨堂「無量光 明圓寺納骨堂清淨殿」。地域に根差すお寺の明るく立ち寄りやすい施設を構想し、天窓からの採光により明るさを確保し目的を具現化、同時に詳細な設計で空調設備と照明に頼らないエネルギーを使わない建築も実現
  • 2022.1.12Wed
    TAB / 河合啓吾による、岐阜・各務原市の住宅「SLBH6」。設計者が継続的に取り組む低費用で大空間をつくる作品群として計画、住人も施工に関わる方式で総工費税別1600万で建設が可能になると共に、“建築の当事者”になることで“つくり上げる喜び”も生み出す
  • 2021.5.06Thu
    ツバメアーキテクツ+バルーン+パナソニック ホームズによる、東京・墨田区の、シェア施設をもつ「押上のビル PLAT295」。ハウスメーカーの構法を前提に、施主・メーカー・建築家が協働
  • 2020.12.14Mon
    塚越智之+宮下淳平 / 塚越宮下設計による、群馬・桐生市の住宅「大屋根の小さな家」
  • 2018.4.27Fri
    宮晶子による、埼玉・深谷の食堂「食堂の壁|wall behavior」
  • 2017.10.06Fri
    サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所による、奈良県天川村の集合住宅「天川村定住促進住宅」
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、奈良県天川村の集合住宅「天川村定住促進住宅」
  • 2016.2.16Tue
    サムネイル:島田宇啓建築設計事務所による、東京都杉並区の住宅「テルヤマモミジの家」
    島田宇啓建築設計事務所による、東京都杉並区の住宅「テルヤマモミジの家」
  • 2015.10.04Sun
    サムネイル:村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、神奈川県相模原市の住宅「ペインターハウス」 と 冨永美保によるテキスト「身体化されていく建築について」
    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、神奈川県相模原市の住宅「ペインターハウス」 と 冨永美保によるテキスト「身体化されていく建築について」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,976
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    長坂常 / スキーマ建築計画が、築100年の京町屋を改修する、京都のブルーボトルコーヒーの新店舗の画像

    0.00 長坂常 / スキーマ建築計画が、築100年の京町屋を改修する、京都のブルーボトルコーヒーの新店舗の画像

    architecture|remarkable
    コンバージョンリノベーション京都店舗長坂常

    長坂常 / スキーマ建築計画が、築100年の京町屋を改修する、京都のブルーボトルコーヒーの新店舗の画像が、T-SITEに掲載されています

    長坂常 / スキーマ建築計画が、築100年の京町屋を改修する、京都のブルーボトルコーヒーの新店舗の画像が2枚、T-SITEに掲載されています。場所は南禅寺エリアだそう。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    コンバージョンリノベーション京都店舗長坂常
    2018.02.28 Wed 17:01
    0
    permalink
    丹下健三による「東京カテドラル聖マリア大聖堂(1964年)」の内外部をドローンで撮影した動画

    0.00 丹下健三による「東京カテドラル聖マリア大聖堂(1964年)」の内外部をドローンで撮影した動画

    architecture|video
    ドローン丹下健三宗教施設東京

    丹下健三が設計した「東京カテドラル聖マリア大聖堂(1964年)」の内外部をドローンで撮影した動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ドローン丹下健三宗教施設東京
    2018.02.28 Wed 14:26
    0
    permalink
    モクチン企画による「モクチンレシピ」を不動産メディアが取り上げた記事

    0.00 モクチン企画による「モクチンレシピ」を不動産メディアが取り上げた記事

    architecture|culture
    連勇太朗

    モクチン企画による「モクチンレシピ」を不動産メディアが取り上げた記事が、kenbiya.comに掲載されています

    連勇太朗らによるモクチン企画の「モクチンレシピ」を不動産メディアが取り上げた記事『木造・築古アパート再生の「目からウロコ」アイディア満載、モクチンレシピの使い方』が、kenbiya.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    連勇太朗
    2018.02.28 Wed 14:13
    0
    permalink
    今年のJIA日本建築大賞を、原田麻魚+原田真宏 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる「道の駅ましこ」が受賞

    0.00 今年のJIA日本建築大賞を、原田麻魚+原田真宏 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる「道の駅ましこ」が受賞

    architecture|competition
    原田真宏原田麻魚坂本昭日建設計羽鳥達也

    今年のJIA日本建築大賞を、原田麻魚+原田真宏 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる「道の駅ましこ」が受賞しています

    今年のJIA日本建築大賞を、原田麻魚+原田真宏 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる「道の駅ましこ」が受賞しています。また、JIA優秀建築賞には坂本昭 / 坂本昭・設計工房CASAによる『太子町新庁舎「太子の環」』、羽鳥達也 / 株式会社日建設計による「コープ共済プラザ」が選ばれています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    原田真宏原田麻魚坂本昭日建設計羽鳥達也
    2018.02.28 Wed 09:57
    0
    permalink
    小笠原正豊によるテキスト『外国人クライアントの住宅プロジェクトを成功させる10のコツ』

    0.00 小笠原正豊によるテキスト『外国人クライアントの住宅プロジェクトを成功させる10のコツ』

    architecture
    小笠原正豊論考

    小笠原正豊のブログに『外国人クライアントの住宅プロジェクトを成功させる10のコツ』という記事が掲載されています

    小笠原正豊のブログに『外国人クライアントの住宅プロジェクトを成功させる10のコツ』という記事が掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    小笠原正豊論考
    2018.02.28 Wed 09:49
    0
    permalink
    【ap job 更新】 株式会社 佐野建築研究所が、社員を募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社 佐野建築研究所が、社員を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 株式会社 佐野建築研究所が、社員を募集中
    【ap job 更新】 株式会社 佐野建築研究所が、社員を募集中 早川町新役場庁舎

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 佐野建築研究所の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    頭の中のイメージをカタチにしていく。
    建物をつくる面白さを共に経験しませんか?

    1971年に設立して以来、46年もの間、数多くのクライアント(公共・民間)に選ばれ、着実に実績を積み上げてくることができました。

    病院や保育園、子どもセンター、区民センター、複合施設、商業施設などの幅広い建築を手掛けてきた当社。コンペにも競り勝つ設計力が当社の強みです。

    基本構想から設計、工事監理まで携わることができ、建物をつくる面白さの本質を味わうことができます。完成した時の施主の笑顔が一番のやりがいです。

    やる気・スキル・経験にあった業務をチーム体制の一員として担当していただきます。

    設立して46年。公共・民間ともに沢山のお客様から依頼をいただき、長年業績は好調。日々忙しい毎日を送っています。現在、さらなる案件も増加しているため、新たな戦力を募集。今後の当社を担っていく次世代メンバーとしての活躍を期待します。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2018.02.28 Wed 09:25
    0
    permalink
    2018.2.27Tue
    • 大山顕による論考『イメージの都市論=「マンションポエム」 我々は街に何を夢見るのか?』
    • 【ap job 更新】 en景観設計株式会社が、正社員・アルバイト(学生可)を募集中
    2018.3.01Thu
    • 【ap job 更新】 GINGRICH + ibda designが、スタッフ(経験者・新卒)とインターンシップ・アルバイトを募集中
    • 【ap job 更新】 一級建築士事務所フラットハウスが、正規スタッフを募集中
    • 403architecture [dajiba]・辻琢磨が、卒業設計展「Diploma×KYOTO’18」に参加して感じたことを、学生に向けて発信したテキスト

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,976
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white