architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.4.03Tue
2018.4.02Mon
2018.4.04Wed
フォスターがデザインした、パブリックスペースの中で、集中して仕事に取り組むために考案された、デスク付き椅子の写真

SHARE フォスターがデザインした、パブリックスペースの中で、集中して仕事に取り組むために考案された、デスク付き椅子の写真

design|remarkable
プロダクトノーマン・フォスター

フォスターがデザインした、パブリックスペースの中で、集中して仕事に取り組むために考案された、デスク付き椅子の写真がdezeenに掲載されています

ノーマン・フォスターがデザインした、パブリックスペースの中で、集中して仕事に取り組むために考案された、デスク付き椅子の写真が4枚dezeenに掲載されています。
以下はその関連動画。

  • SHARE
プロダクトノーマン・フォスター
2018.04.03 Tue 09:30
0
permalink

#ノーマン・フォスターの関連記事

  • 2025.4.16Wed
    フォスター+パートナーズによる、大阪・関西万博の「サウジアラビアパビリオン」。国の魅力を伝える場として、町や都市を探訪する体験を想起させる存在を志向。迷路の様な曲がりくねる路地を探索する空間構成を考案。ローカルアーキテクトとして梓設計も参画
  • 2025.3.16Sun
    フォスター+パートナーズが手掛ける、イギリスの、マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムを紹介する動画。周辺地域のマスタープランも同事務所が手掛ける
  • 2023.10.29Sun
    ノーマン・フォスターへのインタビュー動画「我々には力がある。そして私たちはそれを使うべきなのだ」。ルイジアナ美術館の制作で2023年10月に公開されたもの
  • 2023.7.22Sat
    ノーマン・フォスターが、ポンピドゥー・センターでの自身の建築展「Norman Foster」を解説している動画。2023年7月に公開されたもの
  • 2023.7.16Sun
    ノーマン・フォスターへのインタビュー「災害にどう対処するか」の動画。2023年7月に公開されたもの
  • 2022.12.10Sat
    フォスター+パートナーズによる、中国・深センの高層ビル「DJI Sky City」をドローンで撮影した動画。“国境のない革新”という理念の成型を目指し、メガトラスで支えられた無柱の“途切れのない”執務空間を考案
  • 2022.12.10Sat
    フォスター+パートナーズによる、中国・深センの高層ビル「DJI Sky City」。ドローン等を手掛ける企業の社屋。“国境のない革新”という理念の成型を目指し、メガトラスで支えられた無柱の“途切れのない”執務空間を考案。地上レベルは開放され公共施設も設置
  • 2022.10.21Fri
    ノーマン・フォスターが、自身の為にデザインした家具の展覧会をレポート。カリモク家具と協業して家具6型を製品化し展示。会場自体も現地の雰囲気を伝えるべくフォスター+パートナーズと共に構成
  • 2021.8.12Thu
    /
    フォスター+パートナーズのアートディレクター ナリンダー・サグーらが参加して行われた、オンラインでの建築ドローイングワークショップの動画
  • 2021.7.03Sat
    フォスター+パートナーズによる、ロサンゼルスの、20世紀初頭に完成した映画館を改修したアップルの最新店舗「アップル・タワー・シアター」。既存の建物に新たな目的を与え都市再生も意図
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2025.3.14Fri
    浜田晶則建築設計事務所による「Floating wood」。“新しい民藝”も追求したテーブル。“画一的ではない質”と“量産”の両立を求め、デジタル技術で制作した脚と虫食いの木材を原料とする天板を組合わせるデザインを考案。廃棄後も想定して分解される素材を選択
  • 2024.11.15Fri
    河内尚子による、奈良市での展覧会「家具と空間」。“家具と空間”をテーマに実践的研究も行う建築家の展示。登録有形文化財の正木家住宅を会場とし、革・大理石・杉を用いて制作した家具を配置。訪問者に空間と家具が“相互に与える影響”についての考察を促す
  • 2024.11.06Wed
    隈研吾による、2つのクリスマスツリー「木漏れ日」と「木組み」。隈がデザインした虎ノ門と銀座のホテルで公開。サステイナブルをテーマとし、小さな木のユニットを積み上げるデザインを考案。シーズン終了後は家具に転用される
  • 2024.7.03Wed
    村野藤吾が、1960年に手掛けた椅子とソファが復刻。京都の都ホテルの為にデザインされたもの。MURANO designの協力のもとCOMPLEXが引継ぎ制作
  • 2024.6.29Sat
    隈研吾とフェンディがコラボして制作したバッグが、オンラインで販売中。2024春夏メンズコレクションの一環としてリリースされたもの
  • 2024.5.08Wed
    大松俊紀アトリエによる「dusk」。建築家が継続的に探究するアルミ製椅子の一環。薄いアルミが浮いて見える状態を求め、4mm厚の二枚の板が“お互いを支え合う構造”の座面を考案。対比的な重量感のある脚と組合わせでも浮遊感を高める
  • 2024.4.24Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、家具コレクション「TOPOS」。ギリシャ語で“場所”の意味の名を冠した屋外用の家具。海辺やプールサイドでの使用を想定して、地図の“等高線”をデザインに変換した製品を考案。耐用期間を超えた後の各部品のリサイクルも考慮してデザイン
  • 2024.4.10Wed
    安藤忠雄がブルガリとコラボした腕時計「セルペンティ トゥボガス 安藤忠雄 限定モデル」の写真が公開。それぞれの四季を異なる素材を用いて文字盤上にマルケトリで表現
  • 2024.3.30Sat
    隈研吾とアシックスのコラボスニーカー「Archisite ORU」が公開。和紙の様な透け感のテキスタイル“ダイニーマ”をアッパーに用いる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    篠崎弘之建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「House M2 for a family」
    photo©池本史彦

    SHARE 篠崎弘之建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「House M2 for a family」

    architecture|feature
    住宅東京篠崎弘之池本史彦
    篠崎弘之建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「House M2 for a family」 photo©池本史彦

    篠崎弘之建築設計事務所が設計した、東京・杉並区の住宅「House M2 for a family」です。また、篠崎のウェブサイトがリニューアルしていて、その他の作品なども閲覧しやすくなっています。

    • 残り7枚の写真を見る
    • SHARE
    住宅東京篠崎弘之池本史彦
    2018.04.03 Tue 16:19
    0
    permalink
    【ap job更新】 プライム一級建築士事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中
    沖縄・くすぬち平和文化館

    ap job 【ap job更新】 プライム一級建築士事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 プライム一級建築士事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中
    【ap job更新】 プライム一級建築士事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中 沖縄・くすぬち平和文化館

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    プライム一級建築士事務所の、設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    建築デザイン設計スタッフ(正社員)を募集中
    「人間の内面と呼応する建築空間」をテーマに全国各地で、住宅を中心に、教育・福祉・文教施設・集合住宅の設計監理を行っています。
    ひとり住まいの住宅から500人の幼稚園まで、幅広く設計しています。
    仕事の大小を問わず、建主の信頼の元、全面的に仕事を任され、取り組んでいます。
    現在、東京と沖縄で保育園、静岡で幼稚園、関東一円で住宅や集合住宅の設計を進めています。
    現在スタッフ3名。
    スタッフの退職にともない、至急、設計スタッフを募集しています。

    基本的には、1つの案件に一人の担当者がつく担当制採用していますので、建築設計監理における全ての局面を経験することが出来ます。
    もちろん、その方の経験やスキルに合わせて、担当する責任範囲を考慮します。

    ■事務所の特徴
    私たちの事務所の特徴は、建主が、私たちのテーマや特色に共感いただくことから出会いがはじまり、設計を依頼される点です。
    そのことは、小さな住宅でも、大規模なビルでもかわりません。
    共感から生まれる建主との良好な信頼関係のもと、建築の基本性能から、空間構成、デザインまで一貫して、一つ一つの建築設計に取り組んでいます。
    また、構造設計や電気・機械設備設計に関しては、日本を代表する専門事務所との提携しますので、最新の技術を学ぶことができます。
    将来独立を考える方はもとより、建築設計に関心を持っている方にとって本格的に実務設計を学ぶいい機会となることでしょう。
    そして、ますます建築設計が好きになって頂けるような事務所でありたいと考えています。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.04.03 Tue 15:37
    0
    permalink
    コム デ ギャルソンのブランドの一つ「noir kei ninomiya」のデザイナー・二宮啓へのインタビュー記事

    SHARE コム デ ギャルソンのブランドの一つ「noir kei ninomiya」のデザイナー・二宮啓へのインタビュー記事

    fashion
    コムデギャルソン二宮啓インタビュー

    コム デ ギャルソンのブランドの一つ「noir kei ninomiya」のデザイナー・二宮啓へのインタビュー記事が、fashionsnap.comに掲載されています

    コム デ ギャルソンのブランドの一つ「noir kei ninomiya」のデザイナー・二宮啓へのインタビュー記事が、fashionsnap.comに掲載されています。タイトルは『”黒”を更新する新世代「ノワール ケイ ニノミヤ」二宮啓に川久保玲が託したもの』です。
    自身の経歴や、ブランドの歴史なども語られています。

    • SHARE
    コムデギャルソン二宮啓インタビュー
    2018.04.03 Tue 09:14
    0
    permalink
    アルヴァロ・シザが70年代に計画したソーシャルハウジング「ボウサの集合住宅」の現在様子が分かる写真

    SHARE アルヴァロ・シザが70年代に計画したソーシャルハウジング「ボウサの集合住宅」の現在様子が分かる写真

    architecture
    集合住宅アルヴァロ・シザポルトガル

    アルヴァロ・シザが70年代に計画したソーシャルハウジング「ボウサの集合住宅」の現在様子が分かる写真がdezeenに掲載されています

    アルヴァロ・シザが70年代に計画した、ポルトガル・ポルトのソーシャルハウジング「ボウサの集合住宅」の現在様子が分かる写真が12枚dezeenに掲載されています。
    建築家の森田一弥のブログにも、2012年にこの建築を訪れた際の写真や感想が書かれていて合わせて読むと興味深いです。

    • SHARE
    集合住宅アルヴァロ・シザポルトガル
    2018.04.03 Tue 08:38
    0
    permalink
    伊東豊雄の設計で完成した、埼玉・川口の火葬場「川口市めぐりの森」の写真

    SHARE 伊東豊雄の設計で完成した、埼玉・川口の火葬場「川口市めぐりの森」の写真

    architecture|remarkable
    埼玉伊東豊雄葬祭場・墓地

    伊東豊雄の設計で完成した、埼玉・川口の火葬場「川口市めぐりの森」の写真がtwitterなどで、様々な見学者によってレポートされています。2018年4月2日に見学会が行われたようです。

    「川口市めぐりの森」伊東豊雄(2018) 公園に隣接する約2万㎡の敷地にゆったりと波打つRCシェルの屋根が見えてくる。岐阜の各務原市にある「瞑想の森市営斎場」(2006)とよく似た外観だが、こちらの方がより自律的。規模は瞑想の森の倍以上ある。 pic.twitter.com/2B3nOcVy7T

    — Jun-Jun (@biblio_babel) 2018年4月2日

    エントランスホールは柔らかな自然光と間接照明が織り成す有機的な空間。ソリッドな人工木の壁面がそれを受け止め、空間が散漫にならないよう引き締めている。2枚目左の柱が途中で切り替わっているのは、天井に断熱を吹き、その上からリシンを重ねているのだそうだ。 pic.twitter.com/Vj2BYdeYDQ

    — Jun-Jun (@biblio_babel) 2018年4月2日

    Jun-Junさんのアカウントでその他の写真も閲覧可能です。

    • SHARE
    埼玉伊東豊雄葬祭場・墓地
    2018.04.03 Tue 08:21
    0
    permalink
    2018.4.02Mon
    • 海法圭の建築展「モダリティと泡」が、プリズミックギャラリーで開催
    • 【ap job更新】 設計組織アモルフが、設計スタッフを募集中
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/3/26-4/1]
    • 【特集:書籍・建築家のためのウェブ発信講義】中身プレビュー(2)「建築家自らのウェブ発信に可能性がある」
    2018.4.04Wed
    • イケアがトム・ディクソンとコラボした家具シリーズ「デラクティグ」の写真
    • タマラ・ウィボウォによる、インドネシアの、シンプルで開放的な住宅「Inside Outside House」の写真
    • スタジオ・ゴスによる、オーストラリア・メルボルンの、荒いコンクリート壁が連続する空間が特徴的な洋服店「Kloke」の写真
    • 日本建築設計学会賞大賞に、吉村靖孝の「フクマスベース」と大西麻貴+百田有希 / o+hの「Good Job! Center」が選出
    • 槇文彦が、2018年3月に、香港中文大学建築学院で行ったレクチャーの動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white