architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.4.18Wed
2018.4.17Tue
2018.4.19Thu
吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインした「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」

SHARE 吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインした「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」

design|feature
プロダクト吉岡徳仁
吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインした「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」

吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインした「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」です。

吉岡徳仁とGlas Italiaのコラボレーションによる新作、「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」を発表。
高透過ガラスと無垢のプリズムロッドを結合させることで、光を屈折させ、透明感のある輝きを放つ、テーブルとミラーのコレクション。

GLAS ITALIAの革新的な技術と、光を素材としたデザインの融合により、彫刻的な造形が生み出されました。

まるで光のオブジェのように、空間全体に煌めきを映し出します。

以下の写真はクリックで拡大します

吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインした「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」
吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインした「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」

あわせて読みたい

サムネイル:長坂常+なかむらしゅうへいによる新作フラットテーブル
長坂常+なかむらしゅうへいによる新作フラットテーブル
  • SHARE
プロダクト吉岡徳仁
2018.04.18 Wed 09:39
0
permalink

#吉岡徳仁の関連記事

  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2024.2.27Tue
    吉岡徳仁による、フランス・パリの、イッセイ ミヤケの新旗艦店。19世紀に建てられた歴史的建築を店舗に改修。ブランドのものづくりの哲学と未来へのエネルギーの表現を意図し、“オレンジ色のアルミニウムウォール”を用いた空間を考案。ミニマルで現代的な美学も反映される
  • 2023.9.24Sun
    吉岡徳仁による「ガラスの炬火台」と「ガラスのトーチ」。2024年の国民スポーツ大会のセレモニーの為に制作。炎から放たれる“光”に着目し、透明なガラスの造形から生み出されたプロダクト
  • 2023.2.02Thu
    吉岡徳仁による、東京・銀座の店舗「ISSEY MIYAKE GINZA / 442」。イッセイミヤケの為にデザイン。“未来的なイメージ”の空間で、ブランドの“革新的な服作り”と“フィロソフィー”を表現。環境に配慮した“リサイクルアルミニウム”を特殊な製造技術で成形して使用
  • 2022.9.15Thu
    吉岡徳仁による、東京ミッドタウン八重洲での作品「STAR」。東京駅前の商業施設の出入口に計画。平和への願いを込めて構想し、2000を超えるテンレスミラーのロッドを集結させて制作。太陽光・夕日・夜景を反射し多様に輝きが変化
  • 2021.11.30Tue
    吉岡徳仁がユニクロの為にデザインした「エアリズム 3D マスク」。製造工程からデザインされ、インナーウェアの製造技術から着想を得た縫い目のないマスクで、約1年の時間をかけ100パターン以上の試作検証を行い完成
  • 2021.9.19Sun
    吉岡徳仁による、クリスチャン・ディオールのためにデザインした椅子「Medallion of Light」。364の透明なプレートを積層した輝きを放つ椅子
  • 2021.9.15Wed
    吉岡徳仁のデザインで完成した、京都市のイッセイミヤケの店舗「A-POC ABLE ISSEY MIYAKE / KYOTO」。町屋内部に配置された一体成型のアルミニウム什器によってブランドの制作プロセスを表現
  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2025.3.14Fri
    浜田晶則建築設計事務所による「Floating wood」。“新しい民藝”も追求したテーブル。“画一的ではない質”と“量産”の両立を求め、デジタル技術で制作した脚と虫食いの木材を原料とする天板を組合わせるデザインを考案。廃棄後も想定して分解される素材を選択
  • 2024.11.15Fri
    河内尚子による、奈良市での展覧会「家具と空間」。“家具と空間”をテーマに実践的研究も行う建築家の展示。登録有形文化財の正木家住宅を会場とし、革・大理石・杉を用いて制作した家具を配置。訪問者に空間と家具が“相互に与える影響”についての考察を促す
  • 2024.11.06Wed
    隈研吾による、2つのクリスマスツリー「木漏れ日」と「木組み」。隈がデザインした虎ノ門と銀座のホテルで公開。サステイナブルをテーマとし、小さな木のユニットを積み上げるデザインを考案。シーズン終了後は家具に転用される
  • 2024.7.03Wed
    村野藤吾が、1960年に手掛けた椅子とソファが復刻。京都の都ホテルの為にデザインされたもの。MURANO designの協力のもとCOMPLEXが引継ぎ制作
  • 2024.6.29Sat
    隈研吾とフェンディがコラボして制作したバッグが、オンラインで販売中。2024春夏メンズコレクションの一環としてリリースされたもの
  • 2024.5.08Wed
    大松俊紀アトリエによる「dusk」。建築家が継続的に探究するアルミ製椅子の一環。薄いアルミが浮いて見える状態を求め、4mm厚の二枚の板が“お互いを支え合う構造”の座面を考案。対比的な重量感のある脚と組合わせでも浮遊感を高める
  • 2024.4.24Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、家具コレクション「TOPOS」。ギリシャ語で“場所”の意味の名を冠した屋外用の家具。海辺やプールサイドでの使用を想定して、地図の“等高線”をデザインに変換した製品を考案。耐用期間を超えた後の各部品のリサイクルも考慮してデザイン
  • 2024.4.10Wed
    安藤忠雄がブルガリとコラボした腕時計「セルペンティ トゥボガス 安藤忠雄 限定モデル」の写真が公開。それぞれの四季を異なる素材を用いて文字盤上にマルケトリで表現
  • 2024.3.30Sat
    隈研吾とアシックスのコラボスニーカー「Archisite ORU」が公開。和紙の様な透け感のテキスタイル“ダイニーマ”をアッパーに用いる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 ソラ・アソシエイツが、ライティングとランドスケープのデザインスタッフ、学生アルバイトを募集中
    新宿イーストサイドスクエア

    ap job 【ap job更新】 ソラ・アソシエイツが、ライティングとランドスケープのデザインスタッフ、学生アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 ソラ・アソシエイツが、ライティングとランドスケープのデザインスタッフ、学生アルバイトを募集中
    【ap job更新】 ソラ・アソシエイツが、ライティングとランドスケープのデザインスタッフ、学生アルバイトを募集中 新宿イーストサイドスクエア

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    ソラ・アソシエイツの、ライティングとランドスケープのデザインスタッフ、学生アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ソラ・アソシエイツはランドスケープ・ライティングのデザイン事務所です。
    商業施設や文化施設、オフィス、ホテル、マンションなどのランドスケープデザインや、ライティングデザインを手がけています。
    ひとつのジャンルに特化せず、幅広い空間のプロジェクトに関わってきた実績と、ランドスケープデザインとライティングデザインの2つのデザイン提案を行うことができる、特徴のあるデザイン事務所です。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.04.18 Wed 15:48
    0
    permalink
    森美術館で行われる建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」のPR動画

    SHARE 森美術館で行われる建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」のPR動画

    architecture|exhibition|video
    建築展

    森美術館で行われる建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」のPR動画です。

    以下は展覧会公式の概要。

    いま、世界が日本の建築に注目しています。丹下健三、谷口吉生、安藤忠雄、妹島和世など多くの日本人建築家たちが国際的に高い評価を得ているのは、古代からの豊かな伝統を礎とした日本の現代建築が、他に類を見ない独創的な発想と表現を内包しているからだとはいえないでしょうか。

    日本は、明治維新からの150年間、大いなる建築の実験場でした。幾多の実践のなかで、日本の成熟した木造文化はいかに進化したのでしょうか。西洋は日本の建築にどのような魅力を見いだし、日本建築はそれにどう向き合ったのでしょうか。日々の暮らしや自然観といった目に見えないものの変遷も日本の建築を捉える上で重要な要素となるはずです。

    本展は、いま、日本の建築を読み解く鍵と考えられる9つの特質で章を編成し、機能主義の近代建築では見過ごされながらも、古代から現代までその底流に脈々と潜む遺伝子を考察します。貴重な建築資料や模型から体験型インスタレーションまで多彩な展示によって、日本建築の過去、現在だけでなく、未来像が照らしだされることでしょう。

    • SHARE
    建築展
    2018.04.18 Wed 13:44
    0
    permalink
    舘鼻則孝のディレクション、Buttondesignの設計による、東京・赤坂の店舗「COURTESY」
    photo©Nacasa&Partners Inc.

    SHARE 舘鼻則孝のディレクション、Buttondesignの設計による、東京・赤坂の店舗「COURTESY」

    architecture|feature
    Buttondesign店舗東京村上譲菊田康平舘鼻則孝ナカサ&パートナーズ
    舘鼻則孝のディレクション、Buttondesignの設計による、東京・赤坂の店舗「COURTESY」 photo©Nacasa&Partners Inc.

    舘鼻則孝のディレクション、Buttondesign / 村上譲・菊田康平の設計による、東京・赤坂の店舗「COURTESY」です。

    東京 赤坂インターシティAIR グランドフロアに位置する飲食店。
    表参道のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」を手掛けるアクトコールグループの新業態レストラン「COURTESY」
    「アートと食の融合」をコンセプトとし、朝昼はベーカリーカフェ、夜はフレンチレストランの2業態で営業をおこなっている。

    クリエイティブディレクションにアーティスト舘鼻則孝氏を迎え日本の飲食事業に新しい価値観をもたらすというのがクライアントの目的である。
    計画にあたりガラスに囲まれた店舗をショーケースに見立て内部空間をサイトスペシフィック•アートのように捉える事がプロジェクトへ最初のアプローチだった。

    • 残り9枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    Buttondesign店舗東京村上譲菊田康平舘鼻則孝ナカサ&パートナーズ
    2018.04.18 Wed 12:28
    0
    permalink
    【ap job更新】 PLUS designが、設計スタッフ、パート・アルバイト募集を募集中

    ap job 【ap job更新】 PLUS designが、設計スタッフ、パート・アルバイト募集を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 PLUS designが、設計スタッフ、パート・アルバイト募集を募集中
    【ap job更新】 PLUS designが、設計スタッフ、パート・アルバイト募集を募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    PLUS designの、設計スタッフ、パート・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    住宅設計に興味のある方を募集しています。
    設計依頼は住宅と別荘が半々くらいあり、比較的恵まれた条件でのプロジェクトが多い傾向があります。
    会社は順調に成長しおり、新たにスタッフを募集する事になりました。

    弊社の様に住宅を中心としたアトリエ事務所では、会社の歯車ではなく、常に中心(エンジン)として活躍する場所があり、家づくりの全てを学ぶ環境もあります。
    どうやって仕事を受注しているのか。クライアントとの打合せ、意匠設計、構造・設備の設計、現場監理では詳細図を作図するだけでなく、現場の職人さんとのやり取りからも多くの事を学びます。
    また、住宅設計の醍醐味はクライアントとの関係が近いので、仕事に対する評価がダイレクトにあるところではないでしょうか。
    非常にやりがいのある仕事だと思います。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.04.18 Wed 10:15
    0
    permalink
    吉岡徳仁が、カルテル社のためにデザインした椅子「MATRIX chair」

    SHARE 吉岡徳仁が、カルテル社のためにデザインした椅子「MATRIX chair」

    design|video|feature
    プロダクト吉岡徳仁
    吉岡徳仁が、カルテル社のためにデザインした椅子「MATRIX chair」

    吉岡徳仁が、カルテル社のためにデザインした椅子「MATRIX chair」です。ミラノサローネ2018で発表されるプロダクトです。

    吉岡徳仁は、これまで、ハニカム構造の紙の椅子「Honey-pop」、植物の繊維構造の椅子「PANE chair」、結晶構造の椅子「VENUS – Natural crystal chair」など、新しい構造の椅子をデザインしてきました。

    「MATRIX chair」は、細い棒状の樹脂で構成された、マトリックス状の2層の立体構造をインジェクションによって実現しています。構造そのものをデザインし、今までにない革新的な構造の椅子を生み出しました。

    • 残り4枚の写真とテキストを見る
    • SHARE
    プロダクト吉岡徳仁
    2018.04.18 Wed 09:14
    0
    permalink
    2018.4.17Tue
    • アルベルト・カンポ・バエザが、メキシコのブックフェアの為にデザインした書籍閲覧のためのパヴィリオンの写真
    • BIGが計画している、スイスの、ジグザグにつくられた屋根がスキー用のスロープになっているホテルの画像
    • スティーブン・ホールの設計で完成した、アメリカの、バージニア・コモンウェルス大学の現代美術研究所の写真
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、京都・南禅寺の店舗「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」の写真
    • 東京大学・加藤耕一による、連載「アーキテクトニックな建築論を目指して」の第一回「素材と構築が紡ぐ建築史」
    • ほか
    2018.4.19Thu
    • 著名建築写真家のイワン・バーンのサイトがリニューアルしていて、多数の写真が閲覧可能に
    • アイゼンマン、モネオ、ヘンリー・N・コブが参加した、ハーバード大でのシンポ「How Will Architecture Be Conceived?」の動画
    • 乾久美子による、宮崎・延岡のJR延岡駅前複合施設「エンクロス」の写真など
    • 勝野大樹 / 建築研究所フォーラムが一般競争入札で実現した、長野・伊那の「パノラマオフィス伊那」
    • 戸川賢木 / SAKAKIAtelierによる、静岡の住宅の部分改修「R+hasso」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white