architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.4.24Tue
2018.4.23Mon
2018.4.25Wed
青木淳による、都営浅草線・東銀座駅に関する考察「交錯する都市の線」

0.00青木淳による、都営浅草線・東銀座駅に関する考察「交錯する都市の線」

architecture|culture
論考銀座青木淳

青木淳による、都営浅草線・東銀座駅に関する考察「交錯する都市の線」がproject-toei.jpに掲載されています

青木淳による、都営浅草線・東銀座駅に関する考察「交錯する都市の線」がproject-toei.jpに掲載されています。

私たちが普段何気なく利用している「駅」。
建築家の視点で見ると、どのように見えるのでしょうか。
青木淳さんに考察していただきました。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
論考銀座青木淳
2018.04.24 Tue 17:22
0
permalink

#銀座の関連記事

  • 2021.12.31Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「暮らしの香り メインストア銀座」。銀座ガス灯通りに位置し、目に見えない香りを扱う空間を体現する為、ブランドを象徴する色彩とロゴのラインを手掛かりに設計を進めこの場所の相応しい店舗を目指す
  • 2021.12.16Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・銀座の、レストラン兼ショップ「ギンザ・イニット」。レトルト食品を食事として提供し販売もする店舗で、レトルトとの共通性をダイノックフィルムに見出し全面的に使用、内装制限もクリアしフィルムだからこその木目表現を追求
  • 2021.7.20Tue
    南木隆助のデザインとディレクションによる、東京・銀座の、美容ブランドの移動型旗艦店「SHOTMODE ポップアップストア」。様々な場所に移動できる仕組みと世界観を象徴させるディテール等を両立
  • 2021.3.20Sat
    青木淳 / ASの建築設計、ピーター・マリノによる内装設計で完成した、東京の「ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店」がオープン。水の反射を物質的な現象として解釈したファサードが特徴
  • 2021.1.29Fri
    //
    青木淳と品川雅俊の AS らによる、2021年3月にオープンする新しい「ルイ・ヴィトン銀座並木通り店」の写真
  • 2020.12.25Fri
    資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • 2020.10.14Wed
    坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座での、ディスプレイデザイン「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak 2020」
  • 2020.9.04Fri
    宮川清志 / SESNによる、東京・銀座の、美容クリニック「N BEAUTY CLINIC GINZA」
  • 2020.9.03Thu
    /
    テレビドラマ「名建築で昼食を」の第3回(ビヤホールライオン銀座登場回)が、TVerで9月6日まで無料視聴可能
  • view all
view all

#青木淳の関連記事

  • 2022.2.04Fri
    /
    青木淳が行った、2021年3月のシンポジウム「歴史的建築物の保存再生デザインを考える―京都市京セラ美術館を手がかりに」での講演の動画
  • 2021.11.27Sat
    青木淳研究室による展覧会「鳥は泳ぎつづける」のレビュー。展覧会の制作プロセスを見せるという“在り方”から考えられた展示は、訪問者に関係性の視点を意識させると共に、建築の伝え方の未来までも想起させる
  • 2021.11.25Thu
    //
    西澤徹夫と青木淳が参加して、2021年9月にJIAの主催で行われた講演「歴史的建築に現代の息吹を与える 京都市京セラ美術館のリノベーション」の動画
  • 2021.11.05Fri
    東京藝大青木淳研究室による「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会②『鳥は泳ぎつづける』」が開催。常に工事が行われる渋谷のビル1階を会場に、展覧会の行為と時間に注目し問い直すことで、空間を変容させると共に都市空間へもアプローチ
  • 2021.11.04Thu
    【シリーズ・色彩にまつわる設計手法】第5回 青木淳 インタビュー・後編「色彩の変わり続ける意味合いと面白さ」
  • 2021.10.29Fri
    【シリーズ・色彩にまつわる設計手法】 第5回 青木淳 インタビュー・前編「場所の記憶を表現した“水の柱”」
  • 2021.7.17Sat
    /
    青木淳と品川雅俊のASと昭和設計による、長野の「松本平広域公園陸上競技場」の基本設計が公開
  • 2021.6.11Fri
    /
    青木淳と品川雅俊のASと昭和設計による、長野の「松本平広域公園陸上競技場」の基本設計概要を、設計者が解説している動画
  • 2021.5.30Sun
    青木淳に、建築を志した出来事・建築の面白さ・進行中のプロジェクト等について聞いている動画。自身の事務所で収録され作品の背景のエピソードも語られる
  • 2021.5.13Thu
    /
    青木淳と品川雅俊のASと昭和設計が進めている「松本平広域公園陸上競技場」の基本設計案を市民向けに解説している動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,986
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    マリオ・ボッタへの日本語で読めるインタビュー記事

    0.00 マリオ・ボッタへの日本語で読めるインタビュー記事

    architecture
    インタビューマリオ・ボッタ

    マリオ・ボッタへの日本語で読めるインタビュー記事がswissinfoにあります

    マリオ・ボッタへの日本語で読めるインタビュー記事がswissinfoにあります。ボッタは75歳を迎えたそうでスイスで大規模な個展も行われているそうです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビューマリオ・ボッタ
    2018.04.24 Tue 16:41
    0
    permalink
    佐久間達也空間計画所による、神奈川・横浜の住宅(寝室)「Assembly for the Bedroom」

    0.00 佐久間達也空間計画所による、神奈川・横浜の住宅(寝室)「Assembly for the Bedroom」

    architecture|feature
    リノベーション住宅佐久間達也神奈川鳥村鋼一
    佐久間達也空間計画所による、神奈川・横浜の住宅(寝室)「Assembly for the Bedroom」 photo©鳥村鋼一

    佐久間達也空間計画所が設計した、神奈川・横浜の住宅(寝室)「Assembly for the Bedroom」です。

    一般的に内部空間は床、壁、天井の三種の仕上げ面が90度の角度で折れ線を成して組み立てられている。その折れ線上には廻り縁や巾木が施され境界線があらわされていることが多い。そしてこれら仕上げ面は断熱材や配線、鋼製下地や木下地、躯体といった下地を覆っている。仕上げ面で囲われた空間は三種の面に分節されているともいえるし、そうではなく空間を象るひとつながりのパッケージととらえ直すこともできる。改装ではプランの変更を要望されていたのだか、ここでは既にある天井や壁、床を撤去して新たな天井・壁・床を作る際に、空間の仕切りを変えるだけではなく、天井と壁の関係に別の関係性を与えてみた。天井と壁の入り隅を曲面で連続させると、天井面と壁面の境界線がどこか言い表すことが難しくなる。この天井と壁の区別を曖昧にする操作は局所的に行っているため、曲面の異質さが対比的に際立つことになる。分節のルールのなかに未分節のかたちを混在させ従来の構成原理を崩して、空間に彩りをもたらす。

    • 残り7枚の写真と建築家によるテキスト
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    リノベーション住宅佐久間達也神奈川鳥村鋼一
    2018.04.24 Tue 16:09
    0
    permalink
    【ap job更新】 株式会社KAPが、構造デザインのスタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社KAPが、構造デザインのスタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社KAPが、構造デザインのスタッフを募集中
    【ap job更新】 株式会社KAPが、構造デザインのスタッフを募集中 新徳山駅ビル(写真:建築写 中村啓太郎)

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社KAPの、構造デザインのスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    KAPでは構造デザインをやりたい人を募集しています。
    ・計算だけでなく意匠を活かして建築全体が良くなるようなデザインをしたい。
    ・合理的で感性にも訴える作品を模型でスタディしながら設計したい。
    ・新しい構造を実験で検証しながら実現したい。
    ・建築だけでなく橋梁やランドスケープなど土木の構造設計もしたい。
    ・私たちの社会にとって建築はこうあるべきという建物をつくりたい。
    そんな方のご応募を待っています。

    詳しくはホームページもご覧下さい。
    http://kapstructure.wixsite.com/engineers

    ■業務内容
    個人住宅から、庁舎等の公共建築や再開発プロジェクトまで、さまざまな種類の構造設計を手がけています。社会的にも意義のある多くのプロジェクトを、基本的には設計から現場監理まで一貫してプロジェクトに取り組みます。明快な構造設計の思想に立脚しつつも、感性を大事にして建築全体が良くなるような設計を得意とした事務所です。
    また設計過程で構造模型を作ることも特徴です。構造模型を作ることによって実際の空間をより具体的にイメージできる、常に側に置いておくことでふとしたときにアイデアが生まれる、初めての人にプロジェクトを説明するときに一目瞭然となる、など色々と良いことがあります。何よりこれから実際に作る建築が小さいながらも形になるということはとても楽しいことです。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2018.04.24 Tue 08:43
    0
    permalink
    2018.4.23Mon
    • 戸川賢木 / SAKAKIAtelierによる、静岡の住宅「井とロ」
    • 【特集:建築家のためのウェブ発信講義】成瀬・猪熊建築設計事務所 猪熊純によるレビュー「ウェブと、その作り手をデザインする本」
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/4/16-4/22]
    2018.4.25Wed
    • 【ap job更新】 建築誌『GA JAPAN』等を手掛けるエーディーエー・エディタ・トーキョーが、編集スタッフを募集中
    • ミナ・ペルホネンの皆川明がディレクションして、SIMPLICITY・緒方慎一郎が設計した、豊島の宿泊施設「ウミトタ」の写真など
    • 【ap job更新】 有限会社シンプレックス一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中
    • 坂茂の設計で完成・オープンした、大分の「YUFUiNFO / 由布市ツーリストインフォメーションセンター」の写真
    • 森美術館で始まった建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,986
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white