architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.8.28Tue
2018.8.27Mon
2018.8.29Wed
平田晃久の建築設計による、新大阪駅近で建設が進められる、建物全体が8枚の屋外看板で覆われたカプセルホテル「ナインアワーズ」の現場写真

725.99平田晃久の建築設計による、新大阪駅近で建設が進められる、建物全体が8枚の屋外看板で覆われたカプセルホテル「ナインアワーズ」の現場写真

architecture|remarkable
大阪宿泊施設平田晃久

平田晃久の建築設計による、新大阪駅近で建設が進められる、建物全体が8枚の屋外看板で覆われたカプセルホテル「ナインアワーズ」の現場写真がyahooニュースに掲載されています

平田晃久の建築設計による、新大阪駅近で建設が進められる、建物全体が8枚の屋外看板で覆われたカプセルホテル「ナインアワーズ」の現場写真がyahooニュースに掲載されています。プレスリリースには完成予想パースも掲載されています。
以下はリリースによるコンセプトです。

新大阪駅に近づくにつれ、沿線にひしめくように立ち並ぶ大型の屋外広告看板。商業都市としての活気を感じさせながら、街の彩りや風景をつくりだしています。
新大阪駅の沿線に位置する「ナインアワーズ新大阪」は、この街にトランジットサービスという新たなサービスを提供する施設でありながら、その街の景観と融合する外観デザインを有します。
建物を覆う8台の看板は、メイン構造と共にパイプを用いたサブ構造で支持され、新大阪駅ホームのどの位置からも見えるよう、様々な角度で立体的に設置しホテルのイメージを街に発信します。
ガラスが多用され、自然光が取り込まれる館内では、看板によって外部の視線から守られると共に、看板の内側は映像が投影されるスクリーンとなっており、移り行く大画面の映像と新幹線や飛行機が通り過ぎる風景の両方を体感できます。夜には映像の光がガラスに映り込み、まちを淡く照らします。

  • 725.99
  • 7
  • 7
  • 0
  • 1
大阪宿泊施設平田晃久
2018.08.28 Tue 16:59
0
permalink

#平田晃久の関連記事

  • 2020.9.07Mon
    平田晃久の外装・屋上デザイン、日建設計の設計・監理で、表参道・明治通り交差点に新施設を建設。オープンは2022年度を予定
  • 2020.8.19Wed
    平田晃久建築設計事務所による、東京の、住宅・ギャラリーからなる複合ビル「Tree-ness House」
  • 2020.4.30Thu
    /
    平田晃久と中山英之が名作住宅の写真を元に行った対談「建築写真から読み解く暮らしとその先」の内容
  • 2020.4.19Sun
    /
    平田晃久に自身が設計しているパビリオンについて聞いているインタビュー(4/8にイベントの延期が発表)
  • 2020.4.19Sun
    //
    妹島和世・藤本壮介・石上純也・平田晃久・藤原徹平・藤森照信・会田誠によるパヴィリオンが公開される「パビリオン・トウキョウ2020」の延期が4/8に発表されていました
  • 2019.11.07Thu
    /
    平田晃久・小野田泰明らが審査する「広島中央警察署本通交番庁舎」設計プロポの概要が公開。参加条件は一級建築士事務所である事等。
  • 2019.10.04Fri
    /
    平田晃久が2016年に完成させた、群馬・太田市の「太田市美術館・図書館」の動画
  • 2019.9.12Thu
    /
    平田晃久が、台湾・新竹市の図書館設計コンペに勝利
  • 2019.8.29Thu
    ///
    妹島和世・藤本壮介・石上純也・平田晃久・藤原徹平・藤森照信・会田誠によるパヴィリオンが公開される「パビリオン・トウキョウ2020」の画像と概要
  • 2019.5.11Sat
    /
    古谷誠章・江尻憲泰・赤松佳珠子・平田晃久が審査する、SDレビュー2019の募集要項が公開
  • view all
view all

#大阪の関連記事

  • 2020.12.11Fri
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪・枚方市の、ランドリーショップの改修「CLEANING&LAUNDRY MIYAKOYA」
  • 2020.12.11Fri
    田野宏昌+友藤桂子 / 田野建築設計室による、大阪・高槻市の住宅「高槻の家」
  • 2020.12.10Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市のシェアハウス「HAYA OSAKA」
  • 2020.12.07Mon
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市のコワーキング・シェアオフィス「billageOSAKA 大阪駅前第一ビル」
  • 2020.12.02Wed
    岸本将太+姫野友哉 / 岸本姫野建築設計事務所による、大阪市の住宅「大正の家」
  • 2020.10.28Wed
    村上智也 / BENDSによる、大阪市の「いづる保育園 上本町」
  • 2020.10.19Mon
    興津俊宏による、大阪市の住宅「みんか2020」
  • 2020.10.15Thu
    定方三将 / 上町研究所による、大阪・阪南市の「阪南の住宅」
  • 2020.10.13Tue
    山口陽登 / YAPによる、大阪市の、ビルの一階をコンバージョンした設計者自身のオフィス「YAP OFFICE」
  • 2020.9.04Fri
    Horibe Associates architect’s officeによる、大阪市の住宅「東住吉の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    JKMM・アーキテクツによる、ヘルシンキの、地上に飛び出るトップライト部分が公園の要素にもなっている地下美術館「Amos Rex」の写真など

    728.45 JKMM・アーキテクツによる、ヘルシンキの、地上に飛び出るトップライト部分が公園の要素にもなっている地下美術館「Amos Rex」の写真など

    architecture|remarkable
    JKMM・アーキテクツフィンランドヘルシンキ美術館・博物館
    JKMM・アーキテクツによる、ヘルシンキの、地上に飛び出るトップライト部分が公園の要素にもなっている地下美術館「Amos Rex」の写真などがdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    JKMM・アーキテクツが設計した、フィンランド・ヘルシンキの、地上に飛び出るトップライト部分が公園の要素にもなっている地下美術館「Amos Rex」の写真などが14枚、dezeenに掲載されています。

    • 728.45
    • 12
    • 5
    • 0
    • 0
    JKMM・アーキテクツフィンランドヘルシンキ美術館・博物館
    2018.08.28 Tue 16:07
    0
    permalink
    御手洗龍が設計した、東京・目黒区の店舗・住宅「stir ステア」の写真と、そのレビュー

    2,020.63 御手洗龍が設計した、東京・目黒区の店舗・住宅「stir ステア」の写真と、そのレビュー

    architecture
    後藤連平御手洗龍論考
    御手洗龍が設計した、東京・目黒区の店舗・住宅「stir ステア」の写真と、そのレビュー photo©remgoto

    御手洗龍が設計した、東京・目黒区の店舗・住宅「stir ステア」の写真と、そのレビューがnoteに掲載されています

    御手洗龍が設計した、東京・目黒区の店舗・住宅「stir ステア」の写真と、そのレビュー「中心に据えられた存在感のある階段が、未来に”建築”であることを担保する」がnoteに掲載されています。

    建築家の建てた住宅というと、その美意識に従って、使う家具や住まい方までも建物に合わせなければいけない。と想像する方も多いと思います。実際にそのような使われ方を想定して設計をする建築家もいます。
    しかし、篠原の住宅はそうではありません。クライアントによって使い倒されているにも関わらず、その建築は篠原一男の作品なのです。

    今回拝見した、御手洗龍さんの「階段」もそのような役割を果たすであろうことが想像されました。
    そして、御手洗さんのアプローチは、篠原の建てていた時代よりもより合理性が推し進められた現代に沿っているようにも感じます。つまり、ただオブジェ的なモノを建物内に挿入するのではなく、「階段」という実用的な、必ず建物に必要とされるものを、ちょっとスケールを変えることで、その役割を担わせたのだと。

    • 2,020.63
    • 36
    • 9
    • 0
    • 2
    後藤連平御手洗龍論考
    2018.08.28 Tue 15:39
    0
    permalink
    二俣公一 / ケース・リアルによる、石川・金沢の店舗「イソップ 金沢店」

    1,282.13 二俣公一 / ケース・リアルによる、石川・金沢の店舗「イソップ 金沢店」

    architecture|feature
    コンバージョンリノベーション二俣公一店舗石川金沢
    二俣公一 / ケース・リアルによる、石川・金沢の店舗「イソップ 金沢店」 photo©Aesop

    二俣公一 / ケース・リアルが設計した、石川・金沢の店舗「イソップ 金沢店」です。

    金沢に多く残る蔵付き町家。その多くは、通りに面する長屋の中に手前から奥へと延びるように「トオリニワ」と呼ばれる半屋外の土間があり、そこを抜けると小さな中庭と真っ白な漆喰壁の土蔵がある。台所などの水回りはトオリニワに集約され、居間などの各部屋はこの土間に沿うように並んでいる―。
    今回のストアの敷地にも、古い町家に見られるようなそういった空間構成の長屋があった。しかし数年前に蔵を残して通り側の建屋は建て替えられ、2Fは住居として使用されつつも、1Fは倉庫と避難動線のみが確保された閉じられた空間になっていた。わたしたちはこの場所を、再度この場所らしい町家の空気感をもった場所として再構築したいと考えた。まず通路と室内とを隔てていた壁はその多くを取り払い、既存の躯体をそのまま現している。そしてそれらの空間をコモ(藁)を押し当てたモルタルの床で仕上げ、町家特有の半屋外の土間とそれを介して広がるひとつながりの空間を目指した。

    • 残り5枚の写真を見る
    • 1,282.13
    • 18
    • 11
    • 0
    • 0
    コンバージョンリノベーション二俣公一店舗石川金沢
    2018.08.28 Tue 13:09
    0
    permalink
    御手洗龍による、東京・目黒区の店舗+住宅「stir」の写真

    477.38 御手洗龍による、東京・目黒区の店舗+住宅「stir」の写真

    architecture|remarkable
    住宅店舗兼住宅御手洗龍東京

    御手洗龍が設計した、東京・目黒区の店舗+住宅「stir」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    御手洗龍が設計した、東京・目黒区の店舗+住宅「stir」の写真が21枚、japan-architects.comに掲載されています。
    以下は、内覧会開催時のリリーステキストです。

    人の気配が漂う狭い路地、分刻みで電車が行き交う鉄道高架、2020年に向けて建設中の幅の広い都市計画道路。敷地は異なる三つの環境に挟まれた特異な場所に位置しています。その異なるスケールや距離感、速度、音、明るさといったものに反応しながら、環境と共に立ち上がる建築を考えました。
    4層で構成された建物は、1階が店舗、2~4階が住宅となっています。そしてこの積層されたスラブを繋ぎ、内外を練り上げて(ステアして)いくように、階段を敷地全体に大きく廻していきます。人の動きを纏い、人の気配を定着させるそれは、暮らしの中心にありつつも、どこか人から離れた都市の骨格のようなスケールを持っています。
    路地を歩いていくとその延長として階段が立ち上がり、高架をかすめるように建築に潜り込んでいきます。動きを持ったこの階段は空間を圧縮したり緩めたりしながら、そこに連続した居場所を作っていきます。それが周囲の環境を引込みつつ、場所の発見を促します。こうしてここに、この土地固有の豊かな開放感が生まれることを期待しています。

    • 477.38
    • 4
    • 6
    • 0
    • 0
    住宅店舗兼住宅御手洗龍東京
    2018.08.28 Tue 08:24
    0
    permalink
    2018.8.27Mon
    • ネリ&フーによる、上海の、ネオン管とステンレスの素材使いが印象的なハイエンド・コンビニエンスストアの写真
    • 小林幹也が、自社店舗の移転に合わせて開催した、公園をテーマに行ったプロダクト展「PLAYSCAPE」の会場写真
    • モノアーキによる、中国の村に建設された、自由な形状の屋根が作る軒下空間の陰影が印象的なヴィラの写真
    • SOMによる、アメリカ・ロサンゼルスの、ファーサードのひだのように配置されたガラスが特徴的な裁判所の写真
    • ファッションデザイナーのクレイグ・グリーンが、モンクレーの為にデザインした彫刻にも見えるウエアの写真
    • ほか
    2018.8.29Wed
    • 松尾宙+松尾由希 / アンブレ・アーキテクツによる、福井・鯖江の、事務所+納屋「鯖江の軸組」
    • 藤村龍至に、ギャラ間での建築展や、教育の現場での気づき、今後のヴィジョンなどについて聞いているインタビュー「都市からふたたび建築へ(前編)」
    • ムトカによる、東京・恵比寿のギャラリー「Arts and Creative Mind Gallery」が明日オープン
    • 佐藤伸也 / 佐藤伸也建築設計事務所による、奈良・生駒の、既存建物の意匠を継承し改修された飲食店「キニナル」
    • 「日本人率いる建築事務所チーム、スイスの空港改装プロジェクトで優勝」(swissinfo)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white