architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.10.13Sat
2018.10.11Thu
2018.10.15Mon
商店建築誌のブログで公開された記事『正しい「設計依頼のしかた」教えます』

2,888.03商店建築誌のブログで公開された記事『正しい「設計依頼のしかた」教えます』

design
論考
商店建築誌のブログで公開された記事『正しい「設計依頼のしかた」教えます』が興味深かったので紹介します
www.shotenkenchiku.com

商店建築誌のブログで公開された記事『正しい「設計依頼のしかた」教えます』が興味深かったので紹介します。

  • 2,888.03
  • 53
  • 16
  • 0
  • 0
論考
2018.10.13 Sat 10:14
0
permalink

#論考の関連記事

  • 2021.2.04Thu
    “建築と今” / no.0007「西澤徹夫」
  • 2021.1.28Thu
    /
    元木大輔による論考「完成しない都市・建築・プロダクト」
  • 2021.1.27Wed
    /
    日本建築学会の建築討論の2021年1月号「特集:建築メディアの条件そして効果──当代中国の場合」
  • 2021.1.23Sat
    ///
    ニューヨークタイムズによる記事「これからの“見えない未来”を デザインはどう描いていくのか」。コロナ禍以降の建築展等やデザインを分析。
  • 2021.1.15Fri
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の13回目「群馬県の新しいアート・スペース」
  • 2021.1.13Wed
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第8回「ブレゲンツ再考 / 光の霧」
  • 2021.1.07Thu
    “建築と今” / no.0006「長坂常」
  • 2021.1.02Sat
    //
    「バーバラ・クルーガー 記憶に残り続ける作品を生み出す 希代のアーティストの軌跡<前編>」(The New York Times Style Magazine : Japan)
  • 2020.12.29Tue
    服部大祐による連載エッセイ“Territory of Imagination” 第1回「感覚に訴えかける建築をめざして」
  • 2020.12.25Fri
    /
    辻琢磨による論考「世界とは視点を変えてみれば一本の木の切断面にすぎない」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤本壮介が、ハーバード大学で2018年10月に行った講演「Between Nature and Architecture」の動画

    1,566.43 藤本壮介が、ハーバード大学で2018年10月に行った講演「Between Nature and Architecture」の動画

    architecture|video
    藤本壮介講演録

    藤本壮介が、ハーバード大学で2018年10月11日に行った講演「Between Nature and Architecture」の動画です。

    • 1,566.43
    • 17
    • 14
    • 0
    • 2
    藤本壮介講演録
    2018.10.13 Sat 11:19
    0
    permalink
    トラフによる、パブリックスペースをより居心地がよくなるようにカスタムできる家具「OPEN! FURNITURE」の写真

    563.60 トラフによる、パブリックスペースをより居心地がよくなるようにカスタムできる家具「OPEN! FURNITURE」の写真

    architecture|design|remarkable
    トラフ建築設計事務所プロダクト禿真哉鈴野浩一
    トラフのウェブサイトに、パブリックスペースをより居心地がよくなるようにカスタムできる家具「OPEN! FURNITURE」の写真が掲載されています
    torafu.com

    トラフのウェブサイトに、パブリックスペースをより居心地がよくなるようにカスタムできる家具「OPEN! FURNITURE」の写真が10枚、掲載されています。

    街歩きや家具の制作、アートイベントなどを通して、港区のパブリックスペースの新しい可能性を発見するプロジェクト「OPEN! FURNITURE」。SHIBAURA HOUSEや石巻工房、芝浦三・四丁目商店会と協働しながらフィールドワークやワークショップをおこない、大人から子供まで様々な世代や、この地域に集う人々が水辺で使うことのできる家具を考えた。

    手摺に取り付ける小さなテーブルや、階段の段差に被せて置くだけで腰掛けられる小さなスノコ、既存のベンチの上から重ねて縁側のように使う大きなスノコなど、支え合って完成する家具シリーズとなる。

    この家具シリーズが芝浦地区のランドマークである運河と人とを結び付ける接点となることを目指した。

    • 563.60
    • 7
    • 4
    • 0
    • 1
    トラフ建築設計事務所プロダクト禿真哉鈴野浩一
    2018.10.13 Sat 09:58
    0
    permalink
    DOMINOの大野友資による、VR視点で過去の空間を読み解き、テクノロジーの現在と可能性を伝える、実践・歴史・理論の視点が重層する論考「バーチャル・リアリティの記譜法」

    913.01 DOMINOの大野友資による、VR視点で過去の空間を読み解き、テクノロジーの現在と可能性を伝える、実践・歴史・理論の視点が重層する論考「バーチャル・リアリティの記譜法」

    architecture|remarkable
    テクノロジー大野友資論考
    DOMINOの大野友資による、VR視点で過去の空間を読み解き、テクノロジーの現在と可能性を伝える、実践・歴史・理論の視点が重層する論考「バーチャル・リアリティの記譜法」が10+1websiteに掲載されています
    10plus1.jp

    DOMINO ARCHITECTSの大野友資が執筆した、VR視点で過去の空間を読み解き、テクノロジーの現在と可能性を伝える、実践・歴史・理論の視点が重層する論考「バーチャル・リアリティの記譜法──パノラマ、キュビズム、座標系」が10+1websiteに掲載されています。
    アーキテクチャーフォトでは過去に大野の建築作品を多数掲載しているので、そちらを合わせてみることで論考と実践の関係が浮かび上がってくると思います。

    • 913.01
    • 14
    • 7
    • 0
    • 0
    テクノロジー大野友資論考
    2018.10.13 Sat 09:19
    0
    permalink
    2018.10.11Thu
    • 【ap job更新】 川口通正建築研究所が、設計スタッフを募集中
    • デヴィッド・コーンが改修した、ヴィクトリア&アルバート博物館内の写真センターの写真
    • ルーヴィスが取得し先日内覧会も行われた、藤本壮介の「東京アパートメント」の継承について、代表の福井信行のコメントも紹介している記事
    • フォスター&パートナーズによる、ブルームバーグ社のロンドン本社が、王立英国建築家協会による今年のスターリング賞を受賞
    • 隈研吾の設計で完成した、スコットランド・ダンディーの「ヴィクトリア&アルバート博物館」の様子と、隈のインタビューを収録した動画
    • ほか
    2018.10.15Mon
    • 【ap job 更新】 SEA Designが、設計スタッフ(正社員)を募集中
    • sinato大野力・ondesign西田司らが出展する、湘南モノレールの車内と駅構内を会場にした建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家展」が開催
    • 建築出身のブランディングデザイナー・西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの本質を追う男。」
    • 下吹越武人 / A.A.E.による、庭を介した外部への開き方が特徴的な東京の住宅「K2 House」の写真
    • 【ap job 更新】 株式会社アクシスが、コンサルタント(建築、インテリアを中心とした事業戦略・マーケティング戦略)を募集中
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white