architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.11.21Wed
2018.11.20Tue
2018.11.22Thu
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」

1,923.43ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」

architecture|feature
ツバメアーキテクツ中村絵住宅千葉元生山道拓人東京西川日満里
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵

ツバメアーキテクツが設計した、東京の「上池台の住宅」です。

東京、上池台に建つ夫婦と子供のための住宅。緑豊かで良好な住宅地だったこの地域も、ミニ開発によって窮屈な環境に塗り替えられつつある。この住宅が建つ55m2ほどの敷地も、細分化された土地の一角にある。幸いにして多方向に抜けが得られる環境だったので、それを活かして街の広がりを感じられる住宅にしたいと思った。

イメージしたのは、必要な諸室を納めていくというよりも、柱梁の架構を用意して、そこに適宜モノを設えていくことで外の環境との連続の中に生活のシーンを定着させていくことであった。架構は2×3スパンの単純なグリッド状の平面と、3.5層を半階埋めて半地下と地上2階建てとした断面で計画。埋めた分の天井高は2階に割り当てた。半階埋めたことで生まれた周囲との距離感を利用して、各階で視線が抜ける方向に大きな開口を設えたところ、北面と西面で市松状に窓をもつ立面となった。

以下の写真はクリックで拡大します

ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」 photo©中村絵

以下、建築家によるテキストです。


架構としつらえ

東京、上池台に建つ夫婦と子供のための住宅。緑豊かで良好な住宅地だったこの地域も、ミニ開発によって窮屈な環境に塗り替えられつつある。この住宅が建つ55m2ほどの敷地も、細分化された土地の一角にある。幸いにして多方向に抜けが得られる環境だったので、それを活かして街の広がりを感じられる住宅にしたいと思った。

イメージしたのは、必要な諸室を納めていくというよりも、柱梁の架構を用意して、そこに適宜モノを設えていくことで外の環境との連続の中に生活のシーンを定着させていくことであった。架構は2×3スパンの単純なグリッド状の平面と、3.5層を半階埋めて半地下と地上2階建てとした断面で計画。埋めた分の天井高は2階に割り当てた。半階埋めたことで生まれた周囲との距離感を利用して、各階で視線が抜ける方向に大きな開口を設えたところ、北面と西面で市松状に窓をもつ立面となった。

隣地との間に植えた植栽、向かいの生垣、隣地の空地や道、空というように階を移動するごとに向きを変えながら景色が目に飛びこんできて、どこにいても外の広がりが感じられる。さらに、一部の架構を窓の外へ延長して、ベンチ付きのバルコニーや屋上テラスのパーゴラを設え、街に生活の様子が現れるようにした。

こうした計画のイメージは、基礎の上に柱、梁を組み立て、そこに防水、防火、断熱、眺望、美観、使用などの要件に応えるようにモノを設えることで住む環境を成立させるという、在来木造の建設のプロセスに沿っている。

つまり建築の覆いとなる架構の設定と、そこにどのようにモノを設えるかというテクトニクスによって建築のあり方が決定付けられるといって良い。現在、建築を取り巻く制度が整備され、それに応えるように住宅が産業化された商品となる中で、こうしたテクトニクスは隠され、つくられ方が見えなくなってしまった。その結果、建築のつくり方と住まい手のつかい方が響き合う、いきいきとした空間が失われてしまったのではないか。

つくるとつかうが連動するような実践的な状態をつくりたい。そのための方策として、建設のプロセスに紐付いた架構としつらえから捉え直し、新しいテクトニクスを生み出す方法を試案している。
ここでは架構はできるだけ単純に、しつらえはなるべく明示的な納まりに、外の環境と関係づけながら計画した。何で、どのようにつくられているのかが見て分かれば、モノへの興味が促されるし、付け加えたり減らしたり、状況に応じて変えていくといったつかうことへの想像力も喚起される。暮らしは時間とともに変化する。住宅とは現在進行形で、つくられて、つかわれる暮らしの総体そのものだと思う。

■建築概要
設計:ツバメアーキテクツ
構造:オーノJAPAN
施工:山菱工務店
写真:中村絵
竣工:2018年

あわせて読みたい

ツバメアーキテクツによる、東京・港区の「パナソニックのデザインスタジオ FUTURE LIFE FACTORY」
  • 1,923.43
  • 25
  • 12
  • 0
  • 4
ツバメアーキテクツ中村絵住宅千葉元生山道拓人東京西川日満里
2018.11.21 Wed 16:57
0
permalink

#中村絵の関連記事

  • 2021.1.05Tue
    KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」
  • 2020.9.21Mon
    萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」
  • 2020.8.25Tue
    ツバメアーキテクツによる、兵庫・神戸市の「神戸のアトリエ付き住居」
  • 2020.7.21Tue
    高池葉子+尾野克矩 / 高池葉子建築設計事務所による、東京・渋谷区の事務所「代々木のオフィス1・2」
  • 2020.7.15Wed
    御手洗龍建築設計事務所による、東京・世田谷区の集合住宅の一住戸「Rib」
  • 2020.5.02Sat
    中西ひろむ建築設計事務所+荻原雅史建築設計事務所による、熊本・錦町の「にしき ひみつ基地ミュージアム」
  • 2020.5.01Fri
    中西ひろむ建築設計事務所による、福井・大野市の、築120年超の木造古民家を耐震補強・改修した現代美術館「COCONOアートプレイス」
  • 2020.4.27Mon
    工藤浩平+小黒日香理 / 工藤浩平建築設計事務所による「プラス薬局みさと店」と、実際にこの建築を訪問した6組の建築家たちによる感想
  • 2020.4.09Thu
    工藤浩平建築設計事務所による、薬局の受付カウンター「OK2-counter」と待合ホールのソファ「OK2-sofa」
  • 2020.3.25Wed
    西和人一級建築士事務所による、石川・能美市の「大成の住宅」
  • view all
view all

#西川日満里の関連記事

  • 2020.8.25Tue
    ツバメアーキテクツによる、兵庫・神戸市の「神戸のアトリエ付き住居」
  • 2020.6.04Thu
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜市の「北仲ブリックの照明デザイン」
  • 2020.5.22Fri
    ツバメアーキテクツによる、東京の集合住宅の一住戸の改修「やわらかい天井の家」
  • 2020.5.22Fri
    ツバメアーキテクツらによる、東京・世田谷区の、小田急線の地下化に伴ってうまれた線路跡地に作られた公共的空間「下北線路街 空き地」の写真
  • 2020.5.18Mon
    ツバメアーキテクツの設計、グランドレベルの企画による「TOKYO BENCH PROJECT」の写真など
  • 2020.5.08Fri
    ツバメアーキテクツによる、東京の「NHK Media Design Studio」
  • 2020.3.24Tue
    ツバメアーキテクツによる、東京の集合住宅の一住戸の改修「アール天井の家」
  • 2020.2.16Sun
    ツバメアーキテクツによる、静岡市の「窓辺ビル いちぼし堂」
  • 2020.2.14Fri
    ツバメアーキテクツによる、山梨の既存建物を改修した「富士吉田市の準公共施設 センゲンボウ 高校生の拠点施設」
  • 2019.7.30Tue
    ツバメアーキテクツによる、東京・港区の「パナソニックのデザインスタジオ FUTURE LIFE FACTORY」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    トラフによる、大阪・難波の店舗「おはよう!ほっかいどう!Good Morning Table」の写真

    391.29 トラフによる、大阪・難波の店舗「おはよう!ほっかいどう!Good Morning Table」の写真

    architecture
    トラフ建築設計事務所大阪店舗禿真哉鈴野浩一
    トラフのサイトに、大阪・難波の店舗「おはよう!ほっかいどう!Good Morning Table」の写真が掲載されています
    torafu.com

    トラフのウェブサイトに、大阪・難波の店舗「おはよう!ほっかいどう!Good Morning Table」の写真が13枚、掲載されています。

    大阪高島屋の地下一階にオープンした、「おはよう!ほっかいどう!Good Morning Table」の内装計画。”元気な朝の北海道”をテーマに、北海道の新鮮な素材を最大限に生かした、豪快なスイーツを展開する店舗の全国一号店となる。
    敷地はなんば駅コンコースに繋がる、不定形な区画。厨房、物販スペース、イートインスペースと、複数の機能が求められ、それらの機能を1枚の天板と、コルゲート鋼板の屋根により、一筆書きにつなげる計画とした。屋根のコルゲート鋼板やカウンターに使用した溶融亜鉛めっき鋼板など、通常外装材や土木材で使われる素材を仕上げとし、床には土色にモルタルを塗装することで、外にある小屋のようなおおらかな雰囲気を演出した。壁面には、素材の作り手や牧場の朝の風景を描いたオリジナルのイラストを直接ペインティングし、ブランドのコンセプトを知ってもらうきっかけをつくる。
    牧場や農家の小屋、厨房と売り場が混在する市場など、作り手のまわりにある風景を想像しながら、作り手が近くに感じられるようなデザインを目指した。

    • 391.29
    • 6
    • 3
    • 0
    • 0
    トラフ建築設計事務所大阪店舗禿真哉鈴野浩一
    2018.11.21 Wed 11:17
    0
    permalink
    2018.11.20Tue
    • デニス・スコット・ブラウンが50-60年代に撮影した写真と、その展覧会の会場写真
    • ラインハウスによる、香港の、建築的な形態操作と大衆性を感じるテキスタイル選定の融合が特徴的なレストランの写真
    • フォスター&パートナーズの設計でオープンした、パリのシャンゼリゼ通りのアップルストアの写真
    • ザハ・ハディド・アーキテクツが、自身が設計したマンハッタンの集合住宅内のギャラリーで行っている建築展の会場写真
    • 坂茂がデザインする、アメリカの、蒸溜施設・ヴィジターセンター等が420エーカーの敷地に作られる「Kentucky Owl Park」の画像
    • ほか
    2018.11.22Thu
    • SANAAが計画を進めている、オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州立美術館の増築プロジェクトの動画
    • 坂茂がデザインする、アメリカの、蒸溜施設・ヴィジターセンター等が420エーカーの敷地に作られる「Kentucky Owl Park」の動画
    • トラフの鈴野浩一と禿真哉へのインタビュー「私が考える時間とモノの嗜み方」
    • 中山大介 / 中山建築設計事務所による、京都市北区の住宅「船岡山の家」の内覧会

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white