architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.12.25Tue
2018.12.24Mon
2018.12.26Wed
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」

1,802.87今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」

architecture|feature
ninkipen!今津康夫住宅大阪河田弘樹満田衛資
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!が設計した、大阪・箕面市の自邸「と」です。

私たちの家である。
大阪府郊外の箕面市に位置するこの住宅街は、街開きから50年が過ぎて建て替えが進んでおり、更地になった私たちの敷地には紅白の梅、紅葉、百日紅、躑躅、五葉松、山茶花、棕櫚など多くの木々が健気に生い茂って残されていた。
まず初めに数十年そこに居続けたそれらを全て引き継いで残すことを決め、さらに新たな木々を植えて家をぐるりっと取り囲むことを考えた。道路側には混ぜ垣をつくり、隣地側にはベリーや石楠花、夏櫨など多くの樹種を増やして一年を通して変わり続ける緑の環を描いた。
次に、それらの木々との間をすり抜けるように、基礎から持ち出したスラブと軒庇による半屋外の回廊を家に巻きつけて庭との中間領域をつくり、内と外を緩やかに繋げた。
さらに、既存の堀込車庫から庭に向かって三角形の階段室を増築し、道と回廊を繋げ、回遊性を増幅させた。
内部は1階南側をあえて掃き出し窓とせず、開口部を横長のプロポーションとして水平方向に押し広がる空間とするとともに、段差によって敢えて庭との距離を取り、軒下を余白として扱うことで、暮らしの中に静寂を求めた。リビングの天井伏はその下で振舞う行為との関係性を断ち、庭との連続性のみを考えて中央で切り替えている。
2階は左右対照の田の字型プランとし軸組に規律を与え、棟木の下に位置する壁と柱は全て真壁にして中心軸を可視化した。ロフト階は軒桁から上の欄間部分に壁を設けず開放し、天井全体を視覚的につなげて家に一体感をもたすこと試みている。
夏の間咲き続けた百日紅がいつの間にか散り、紅葉が色づき山茶花が咲き始める中、私たちの新たなステージがこの家から始まっている。

以下の写真はクリックで拡大します

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」 photo©河田弘樹

■建築概要
Project name:と
Architect:今津康夫 Yasuo Imazu / ninkipen!
Structural Engineer:満田衛資 Eisuke Mitsuda / 満田衛資構造計画研究所
Lighting Designer:NEW LIGHT POTTERY
Fabric:fabricscape
Garden:greenspace
Use:House
Location:Minoh Osaka Japan
Completion:July 2018
Total floor area:115.39m2
Photographer:河田弘樹 Hiroki Kawata

あわせて読みたい

サムネイル:今津康夫 / ninkipen!による奈良県生駒市の住宅「4n」
今津康夫 / ninkipen!による奈良県生駒市の住宅「4n」
  • 1,802.87
  • 0
  • 20
  • 0
  • 9
ninkipen!今津康夫住宅大阪河田弘樹満田衛資
2018.12.25 Tue 14:56
0
permalink

#満田衛資の関連記事

  • 2021.11.16Tue
    京智健 / カイトアーキテクツと山口陽登 / YAPによる、愛媛の「伊方町観光交流拠点施設 佐田岬はなはな」。津波対策で護岸がかさ上げされた敷地にて、建物にピロティ・スロープ・ランドスケープを導入し集落と海を接続し直すことで、大自然のスケールと集落のスケールが同居する建築を構想
  • 2021.11.01Mon
    八木佐千子 / NASCA+partnersによる、大阪・寝屋川市の、既存校舎を繋ぐ「同志社香里中学校・高等学校 メディアセンター 繋真館」。既存樹木を生かすことで中庭と共生し、実空間だからこその直接の出会いを尊重した、将来の変化にも対応できる“知の拠点”としてのワンボックス空間
  • 2021.10.11Mon
    水谷元+三宅唯弘+野見山優亮 / 三宅唯弘建築設計事務所+atelierHUGEによる、福岡・能古島の「島の家 001」。福岡の離島を敷地とし、設計者と施主の移住生活の経験を通した、既存集落に相応しい現代の住空間の在り方を模索
  • 2021.1.17Sun
    /
    構造家の満田衛資へのインタビュー「住宅という巣」
  • 2020.10.12Mon
    山口陽登 / YAPによる、京都の、集合住宅の住戸リノベーション「一乗寺の住宅」
  • 2020.8.14Fri
    /
    構造家の満田衛資へのインタビュー動画
  • 2020.7.27Mon
    VUILDによる、神奈川・鎌倉市の、既存民家を解体し“庭の中のオフィス”として活用する「カヤックガーデンオフィス」
  • 2020.5.25Mon
    中村拓志 & NAP建築設計事務所による、西日本の住宅「Half Cave House」
  • 2016.2.29Mon
    /
    構造家の池田昌弘・小西泰孝・満田衛資・佐々木睦朗によるトークセッション「木村スクールから佐々木スクールへ」の内容
  • 2009.7.02Thu
    サムネイル:加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE
    加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “構造家、満田衛資インタビュー”
  • view all
view all

#ninkipen!の関連記事

  • 2023.3.15Wed
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪市の「STILE LATINO」。ナポリのブランドの為の店。製品特徴を引継ぐ様な在り方を目指し、敢えて“細分化”した部材を組み上げた“ハンガーラック”を備えた空間を考案。境界のガラスに装飾を施して回遊の中に“ライブ感”も生み出す
  • 2023.2.21Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、京都・八幡市の店舗「LA BASE SECRETE」。住宅街の“秘密基地”という名の絵本カフェ。大人達もゆっくりと読書できる場の要望に、天窓からの光で“移ろい行く時の流れ”を現す建築を考案。外観と動線は其々が接する道路の性質を見極めて構想
  • 2022.12.20Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、愛知・名古屋市の複合店舗「24PILLARS」。高架下を敷地としたカフェ・ギャラリー・工房。既存の高さ6mで長さ72mの“都市のカテドラル”の様な空間を活かす為、気積と余白や連続性を活かす設計を志向。“都市の隙間”に様々な人と物が集まる場を作る
  • 2022.11.14Mon
    今津康夫 / ninkipen!による、長野の週末住宅「林荘」。山裾の閑かな林に計画。木々の隙間の緩やかに傾斜する場に“屋根を置き”、その下に五感での“場所の美点の享受”を意図したテラスを配置。室内は高窓から“緑のシャワー”が注ぎ自然光に包まれる
  • 2022.9.06Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、和歌山・白浜町の住宅「崖荘」。国立公園に指定されるエリアの崖地に計画。自然の豊かさを享受し巨大な岩盤と呼応する存在を目指し、型枠で繊細な木目を転写したRC造の建築を考案。外部に風呂とバルコニーを設け“ダイレクト”に海に開く
  • 2022.6.10Fri
    今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・神戸市の住戸改修「∠六甲」。安藤忠雄の“六甲の集合住宅III”の住戸を改修する計画。恵まれた眺望を活かす事を求めて、風景に意識を向ける役割も担う“掛込天井”やキッチン等の配置を考案。既存RC壁を象徴として捉え現し仕上げも採用
  • 2022.2.15Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・宝塚市の、住戸改修「206」。住棟配置に由来する凹凸ある平面の活かし方を模索、折れ曲がる躯体壁の4面を板貼りとし“屏風”のように設計、この面との距離を図りつつ家具建具を据ることで空間の連続性と多様な居場所をつくる
  • 2022.1.17Mon
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪市の菓子店「PHILO & CO.」。格式ではなく気軽な買い物をとの要望に、隣接公園との連続性を意識し花壇を設置しつつ明るく開放的な出入口をデザイン、奥に向かい床レベルを上げ劇場的な構成でライブ感を生み出す
  • 2021.12.17Fri
    今津康夫 / ninkipen!による、奈良市の、照明器具メーカー“NEW LIGHT POTTERY”のオフィス兼ファクトリー「trophy」。既存ペンシルビルを改修した施設で、小さな面積が積み重なる特徴を生かしフロア毎に用途と仕上げを変えた、ローカルで生まれ全国に広がる照明器具の製作発信拠点
  • 2021.11.17Wed
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪市の、集合住宅の住戸リノベーション「910」。高層階の窓からも緑が映る環境に、群島状に家具を並べ開口から光・風・街の景色が通り抜ける設計で、閉じた箱を解放し多孔質な暮らしの場へ再生
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 ネジアーキテクツが、設計デザインパートナーを募集中

    ap job 【ap job更新】 ネジアーキテクツが、設計デザインパートナーを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 ネジアーキテクツが、設計デザインパートナーを募集中
    【ap job更新】 ネジアーキテクツが、設計デザインパートナーを募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    ネジアーキテクツの、設計デザインパートナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    2020から2025
    変わりゆく時代、創られてく未来

    ネジアーキテクツは、あのころ掲げた目標に向かって
    一歩一歩進んでおります。

    そして、さらなる未来に向け

    Re:nejiarchitectsと称して

    メンバー募集します。

    中途、第二新卒、2018年度卒問いません。

    • ap job
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2018.12.25 Tue 11:57
    0
    permalink
    篠崎弘之建築設計事務所が改修を手掛けた、千葉・銚子市の商業施設「犬吠テラステラス」

    1,245.11 篠崎弘之建築設計事務所が改修を手掛けた、千葉・銚子市の商業施設「犬吠テラステラス」

    architecture|feature
    コンバージョンリノベーション佐久間悠千葉商業施設池本史彦篠崎弘之
    篠崎弘之建築設計事務所が改修を手掛けた、千葉・銚子市の商業施設「犬吠テラステラス」 photo©池本史彦
    篠崎弘之建築設計事務所が改修を手掛けた、千葉・銚子市の商業施設「犬吠テラステラス」 photo©池本史彦

    篠崎弘之建築設計事務所が改修を手掛けた、千葉・銚子市の商業施設「犬吠テラステラス」です。
    オープンは2019年1月1日6時とのこと。施設の公式サイトはこちら。また、用途変更申請を、建築再構企画・佐久間悠が手掛けています。

    弊社で設計監理しました、大規模フルリノベーションによる「犬吠テラステラス」が 2019年1月1日6時にグランドオープンいたします。本州最東端で初日の出を一番早く拝める場所になります。カフェや展示ギャラリー、地産のお土産屋さんや体験ワークショップスペースのある、地域活性化のための施設です。増改築を繰り返していた既存に対して、新規構造も含めて新旧の対比や時間の境目がなくなるようなリノベーションを目指しました。

    • 残り8枚の写真を見る
    • 1,245.11
    • 0
    • 16
    • 2
    • 1
    コンバージョンリノベーション佐久間悠千葉商業施設池本史彦篠崎弘之
    2018.12.25 Tue 09:29
    0
    permalink
    2018.12.24Mon
    • 伊東豊雄の設計で完成した、埼玉・川越市の、スーパーマーケット・ヤオコーの新社屋の写真
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/12/17-12/23]
    2018.12.26Wed
    • コールハース率いるOMAが1991年に福岡に完成させた集合住宅「ネクサスワールド レム・クールハース棟」の一住戸が売りに出ています
    • 堤由匡建築設計工作室による、中国・雲南省の、既存古民家を改修し増築した宿泊施設「青普麗江白沙文化行館」
    • 大津若果による書籍『隈研吾という身体 ―自らを語る』が発売。1月14日には隈と著者のトークも開催。
    • パブロ・ピタによる、ポルトガルのドウロ川近くの森の中に建つ、ミニマルなデザインの休暇住宅「Forja house」の写真
    • 能作文徳建築設計事務所による、東京・目黒区の「ピアノのある長屋」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white