architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.2.05Tue
2019.2.04Mon
2019.2.06Wed
槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」

1,350.92槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」

architecture|feature
ティーハウス建築設計事務所住宅太田拓実東京槻橋修
槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」 photo©太田拓実

槻橋修+ティーハウス建築設計事務所が設計した、東京の住宅「西荻角地の家」です。2014年竣工の作品です。
またティーハウス建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされており作品が多数閲覧できます。

西荻の閑静な住宅街の角地に建つ4人家族の住処。この土地が宅地化される以前、この角地には樹高20mを超えるヒマラヤスギの高木が立ち、近隣の樹木と呼応して、緑豊かな住宅地の景観を織りなしていた。この景観を引き継ぐべく、地上のシンボルツリー(カツラ)と2階テラスの樹木(シマトネリコ)により立体的な緑のヴォリュームを形成し、周囲に住宅が立て込んでいる環境と住処との間に適度なクリアランスを設ける。そこからこの計画はスタートした。

子供達の成長に合わせて親密な〈かぞく〉は刻々と変化する。家の使い方を自由にどんどん変えられることが望ましく、同時にこの土地に新しく参入した〈家族〉としての時間を蓄積し、街の景観に馴染んでいくのがよい。

以下の写真はクリックで拡大します

槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」 photo©槻橋修
槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」 photo©太田拓実
槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」 photo©太田拓実
槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」 photo©太田拓実
槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」 photo©太田拓実
槻橋修+ティーハウス建築設計事務所による、東京の住宅「西荻角地の家」 photo©太田拓実

以下、建築家によるテキストです。


[ 家族の街/かぞくの巣穴 ]

西荻の閑静な住宅街の角地に建つ4人家族の住処。この土地が宅地化される以前、この角地には樹高20mを超えるヒマラヤスギの高木が立ち、近隣の樹木と呼応して、緑豊かな住宅地の景観を織りなしていた。この景観を引き継ぐべく、地上のシンボルツリー(カツラ)と2階テラスの樹木(シマトネリコ)により立体的な緑のヴォリュームを形成し、周囲に住宅が立て込んでいる環境と住処との間に適度なクリアランスを設ける。そこからこの計画はスタートした。

子供達の成長に合わせて親密な〈かぞく〉は刻々と変化する。家の使い方を自由にどんどん変えられることが望ましく、同時にこの土地に新しく参入した〈家族〉としての時間を蓄積し、街の景観に馴染んでいくのがよい。

そこで〈家族〉のための街のような空間(ホール、家族室、テラス、ルーフガーデン)が、〈かぞく〉が成長していく巣穴のような空間(スペース0〜3、バスルーム)のブロックを包み込むように空間を構成した。街のような空間は〈家族〉という小さな社会のステージとなり、住宅街の景観を借景として取り込む。巣穴のような空間には、生活に必要な機能がコンパクトに収まり、互いに立体的に繋がることで〈かぞく〉のプライベートなスキンシップを生み出す。

2階の家族室(L&D)は南と西に大きく開かれており、室内と同面積のテラスに繋がっている。土壌室によって地面と直接繋がったプランターに植えられたシマトネリコが、隣接する土地の豊かな緑と重なり合いながら景観を育てていく。屋外階段を上ったルーフガーデンからは周囲が見晴らせ、混み合った家並みの上にイカダを浮かべて漂流しているような自由な気分を感じられる。

■建築概要
設計・監理:槻橋 修 + ティーハウス建築設計事務所
構造:佐藤淳構造設計事務所
写真:太田 拓実(俯瞰写真のみ槻橋 修)
所在地:東京都杉並区
用途:住宅
構造:RC造 一部S造
敷地面積:96.86㎡
建築面積:57.66㎡
延床面積:114.03㎡
竣工:2014年7月

あわせて読みたい

サムネイル:二俣公一 / ケース・リアルによる、東京の住宅「南荻窪の家」
二俣公一 / ケース・リアルによる、東京の住宅「南荻窪の家」
  • 1,350.92
  • 0
  • 22
  • 0
  • 2
ティーハウス建築設計事務所住宅太田拓実東京槻橋修
2019.02.05 Tue 09:46
0
permalink

#太田拓実の関連記事

  • 2023.3.17Fri
    荒尾宗平 / SIDES COREによる、大阪市の店舗「SITEN」。ヘアサロンの計画。カットで“視点を変え人生を変える”という店の想いの象徴を意図し、交互に異なる傾きを持たせて視線を操作する“ミラー”を考案。新設の間仕切りは既存壁の曲面に合わせて一体感を作る
  • 2023.2.27Mon
    ODS / 鬼木孝一郎による、京都市の、店舗「BIZOUX / BRILLIANCE+ 京都店」。伝統的な町家を改装したジュエリー店。宝石の制作過程の“空間的”表現を意図し、鉱物を発掘する“地層”を想起させる“17色の左官材”を用いた空間を考案。多様な展示方法で“お気に入り”を探す体験も提供
  • 2023.2.17Fri
    川上真誠+植村卓也 / クラウドアーキテクツによる、愛知・半田市の「さくらい腎泌尿器科クリニック」。この地域で育った施主の為の診療所に母が長年営む理髪店を併設。育まれた“コミュニティー”の継承を求め、“光庭”を中心とした安心感ある居場所の構築を志向。街の風景や環境との接点も作り地域に接続させる
  • 2022.12.27Tue
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・墨田区の、社屋内ラウンジ「Asahi Terrace」。特徴的な外観で知られる建築内に計画。水平連続窓からの景色を楽しめる空間を目指し、窓高に揃えたベンチ等の視点が変化する様々な“仕掛け”を考案。カウンターには社員で守り続ける森の材を活用
  • 2022.10.27Thu
    大野力 / sinatoによる、東京・港区の、ワークプレイス「DENTSU DIGITAL」。約2,000人が時間や場所を自由に選び働く場。“特定多数のコモン”の均衡を目指し、多様な行動を促進する“道”を作りタスクに応じ占有できる“拠点”を配置。個人の自由と集団の生産性を両立
  • 2022.10.26Wed
    吉野優輔 / YYAによる、和歌山・田辺市の「森の歯科」。歯科医の施主が第二の人生を送る為の併用住宅。患者が訪問し易くリラックスできる環境を目指し、治療空間を中心に検討して森を眺める個室郡を考案。経営理念と建築の解き方を合わせ本質を可視化
  • 2022.10.10Mon
    門田圭司 / UNC STUDIOによる、京都市のカフェ「loose kyoto」。既存木造住宅を改修。“気さくな店主の魅力”を活かす会話を楽しめる場を目指し、カウンターとベンチが適度な距離感で向かい合う構成を考案。素材を絞り込み質感を生かした空間を作る
  • 2022.9.28Wed
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・台東区の「CRAFSTO」。工房も兼ねた革製品を扱う店。環境に配慮するブランド思想の表現を目指して、破棄予定の革端材を再利用した左官仕上げを開発して空間に使用。様々な箇所に“ヴィーガンレザー”を用い世界観を伝える体感も提供
  • 2022.8.22Mon
    佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・港区のオフィス「LIVNEX」。住環境をデザインする企業の事務所。作業の為でなく意思疎通とプレゼンの場と捉え、アイデアの創造や思考の深化と拡大に寄与する空間を志向。明るく眺望の良い“コミュニケーションスペース”を中心に据える
  • 2022.8.18Thu
    吉田桂子 / Archipatchによる、茨城・水戸市の結婚式場「Between the greens」。県庁等がある郊外に計画。緑の中の式場を目指し、建物を分節して庭園の周りに配置する事で回遊性と内外の一体感を構築。其々から延びる深い庇が“変化する自然の美しさ”を室内に導入
  • view all
view all

#東京の関連記事

  • 2023.3.27Mon
    菊嶋かおり+永澤一輝 / knofによる、東京・江東区の住戸改修「Y / wardrobe」。大量の衣服を持つ施主の為に計画。大きな“クローゼット”の要望に、床面積の約半分を“ワードローブ”として生活の中心に据える設計を志向。保管だけでなく“選ぶ・片づける・共に過ごす”楽しみを生み出す
  • 2023.3.27Mon
    清水義文 / SOU建築設計室による、東京・西東京市の、医療複合施設「LIFE MEDICAL CARE いずみ」。未病維持から看取りまでを担う地域拠点となる施設。様々な用途が“適度な距離感”で共存する場を求め、“町並み”を想起させる“小屋の集合体”の様な建築を考案。特徴的な外観は周辺の住宅街との親和性も意図
  • 2023.3.24Fri
    藤本壮介による、東京・渋谷区の「西参道公衆トイレ」。都心部の幹線道路沿いの敷地。公衆トイレを“都市の泉”と捉えて“新しい公共空間”を目指し、中央が凹んだ“うつわ”の様な“手洗い場”を持つ建築を考案。“小さなコミュニティ”が生まれる契機を作る事も意図
  • 2023.3.23Thu
    田中亮平 / G ARCHITECTS STUDIOによる、東京・杉並区の住戸改修「杉並のリノベーション」。鉄骨造の集合住宅での計画。“タイムレスなデザイン”の要望に、素材と機器のほぼ全てを“定番”製品から選定する設計を志向。“どこか見慣れた物”に囲まれた空間は“時間が止まった”ような様相を見せる
  • 2023.3.22Wed
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・江東区の店舗「Atelier Macri」。ギャラリー併設の眼鏡と香水の店。既存区画の空間を二つに分ける様な形を考慮し、様々な機能を集約する“コの字型”カウンターで空間を繋ぎ“一体感”を構築。クラシックなバーの様な在り方を想像して細部を設計
  • 2023.3.17Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・丸の内の「博報堂コンサルティングオフィス」。古いRC造建物のフロアを改修。“共創の場”への回帰との要望に、照明の演出等で用途に応じた居場所を作り“交流”と“くつろぎ”を両立する空間を志向。躯体現しで更新の余白を持たせ企業の創造性も表現
  • 2023.3.14Tue
    原田将史+谷口真依子 / ニジアーキテクツによる、東京の「段庭の家」。都心の旗竿地に計画。建て込む環境下で“陽の光を目一杯浴びる家”を目指し、建物を徐々に後退させ“階段状のヴォリューム”として“全てが庭となる”構成を考案。家全体で受けた日光が室内の下階まで降り注ぐ
  • 2023.3.13Mon
    齋藤隆太郎+椿進之介 / DOGによる、東京・杉並区の店舗「HONAN LOCAL GOOD BREWERS」。地域活性化と障がい者雇用も目的とした醸造所の計画。ガラス張りの“奥行きのある”ファサードで、専有空間でありながら“商店街に歩み寄る”交流スペースを生成。多様な人々に開かれた場所を志向
  • 2023.3.13Mon
    西久保毅人 / ニコ設計室による、東京・世田谷区の「未来食堂 / 縁舞台の家」。商店街の角地の敷地。将来的に飲食店を開きたいとの要望に、地上階に家族の食卓も兼用する“街との繋がりを楽しめる”空間を備えた住宅を考案。“今”を少し棚上げして施主の“未来”と並走する建築を作る
  • 2023.3.09Thu
    小野寺匠吾建築設計事務所による、東京・渋谷区の「PATOU 表参道ヒルズ店」。旗艦店の計画。多様な人々を迎える暖かい場との要望に、視線が抜ける“開放感のある入口”と優しい光を放つ“幾何学的なコーニス天井”を持つ空間を考案。商品の特徴の“ベーシックな操作”との共通性も意識
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 筒井紀博空間工房が、新規スタッフ・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 筒井紀博空間工房が、新規スタッフ・アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 筒井紀博空間工房が、新規スタッフ・アルバイトを募集中
    【ap job 更新】 筒井紀博空間工房が、新規スタッフ・アルバイトを募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    筒井紀博空間工房の、新規スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    筒井紀博空間工房では、業務の拡大にともない、新規スタッフ・アルバイトの募集をします。

    筒井紀博空間工房は個人住宅の設計・監理が業務全体のおよそ6割、その他に店舗デザインや商業施設、共同住宅、宿泊施設などを手掛けております。今後は今までの実績だけに限定することなく、機会があれば様々なジャンルの建築に挑戦していこうと思います。
    いずれのジャンルであれ、そこに必然性のある空間、建築というものを心がけ、環境や人と共に美しく年を重ねてゆく建築を目指しています。個人住宅では実際に生活される人々と竣工後も長く付き合い、建築の成長を見守ってゆくことが出来ます。商業施設では我々が提案した空間が利益とダイレクトに結びつき、結果が現れます。これら両極面から建築を見つめ、未来のあるべき姿を模索できるのも当事務所の特徴となっております。

    代表の筒井は大学卒業後、石井和紘建築研究所に在籍し、支倉常長帆船ミュージアムをはじめ、別荘や住宅などを担当、その後、平野智司計画工房にて代官山ブライト本社ビルの他、共同住宅や個人住宅を担当しました。
    独立後の作品では「完成!ドリームハウス」や「渡辺篤史の建もの探訪」、「住人十色」、「有吉ゼミ」などテレビや雑誌等での紹介も多くされています。

    建築やインテリアが好きで、一緒にモノづくり、空間を練り上げていくことができる方を募集します。小さな事務所ですので、企画から設計、そして現場の監理業務まで、担当していただく中で様々な経験を積むことが可能な事務所です。最初は見よう見まねでも、慣れてくれば積極的に提案し、自身を磨き上げていただけると思います。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.02.05 Tue 18:48
    0
    permalink
    NYのミュージシャンのザ・テンパーズが、コールハースをフィーチャーしたアルバム「Junkspace (feat. Rem Koolhaas)」をリリース

    675.46 NYのミュージシャンのザ・テンパーズが、コールハースをフィーチャーしたアルバム「Junkspace (feat. Rem Koolhaas)」をリリース

    architecture|culture
    ザ・テンパーズレム・コールハース
    NYのミュージシャンのザ・テンパーズが、コールハースをフィーチャーしたアルバム「Junkspace (feat. Rem Koolhaas)」をリリースしています
    itunes.apple.com

    ニューヨークを拠点にするミュージシャンのザ・テンパーズ(The Tempers)が、レム・コールハースをフィーチャーしたアルバム「Junkspace (feat. Rem Koolhaas)」をリリースしています。リンク先のアップルミュージックで視聴可能です。archdailyにエピソードを解説した記事があります。コールハースへのインタビュー等も行ったとの事。
    以下はyoutubeにUPされていた「エスカレーター」という曲の公式予告動画。

    • 675.46
    • 0
    • 11
    • 0
    • 1
    ザ・テンパーズレム・コールハース
    2019.02.05 Tue 16:45
    0
    permalink
    リナ・ボ・バルディが1951年に完成させた自邸「ガラスの家」の横に、ソル・カマチョ設計のパヴィリオンが完成

    108.26 リナ・ボ・バルディが1951年に完成させた自邸「ガラスの家」の横に、ソル・カマチョ設計のパヴィリオンが完成

    architecture|culture|remarkable
    ソル・カマチョパヴィリオンブラジルリナ・ボ・バルジ保存関連
    リナ・ボ・バルディが1951年に完成させた自邸「ガラスの家」の横に、ソル・カマチョ設計のパヴィリオンが完成したそうで写真がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    リナ・ボ・バルディが1951年に完成させたブラジルの自邸「ガラスの家」の横に、ソル・カマチョ(sol camacho)設計のパヴィリオンが完成したそうで写真とアクソメが8枚、designboomに掲載されています。ガラスの家の写真はこちらで閲覧可能です。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    ソル・カマチョパヴィリオンブラジルリナ・ボ・バルジ保存関連
    2019.02.05 Tue 16:22
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンによる、マサチューセッツ工科大学の施設の天井に設置された、地球温暖化を意識させるインスタレーションの写真

    456.61 オラファー・エリアソンによる、マサチューセッツ工科大学の施設の天井に設置された、地球温暖化を意識させるインスタレーションの写真

    architecture|art
    インスタレーションオラファー・エリアソン
    オラファー・エリアソンによる、マサチューセッツ工科大学の施設の天井に設置された、地球温暖化を意識させるインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    オラファー・エリアソンによる、マサチューセッツ工科大学の施設の天井に設置された、地球温暖化を意識させるインスタレーションの写真が6枚、designboomに掲載されています。カナダのパリー海峡が温暖化により氷が減少していることにインスパイアされているだそう。

    • 456.61
    • 0
    • 4
    • 0
    • 3
    インスタレーションオラファー・エリアソン
    2019.02.05 Tue 16:06
    0
    permalink
    木村松本・田所克庸・masakikatoによる、京都の連棟長屋の一戸の改修「Gの別宅」が借手を募集しています

    378.91 木村松本・田所克庸・masakikatoによる、京都の連棟長屋の一戸の改修「Gの別宅」が借手を募集しています

    architecture|culture
    リノベーション京都住戸木村吉成松本尚子田所克庸
    木村松本・田所克庸・masakikatoによる、京都の連棟長屋の一戸の改修「Gの別宅」が借手を募集しています
    www.diyp.jp

    木村松本建築設計事務所・田所克庸建築設計事務所・masakikatoによる、京都の連棟長屋の一戸の改修「Gの別宅」が借手を募集しています。詳細はリンク先でどうぞ。

    • 378.91
    • 0
    • 7
    • 0
    • 0
    リノベーション京都住戸木村吉成松本尚子田所克庸
    2019.02.05 Tue 15:52
    0
    permalink
    ヴィトラ・デザイン・ミュージアムが2019年3月から、インドの建築家バルクリシュナ・ドーシの回顧展を開催

    162.39 ヴィトラ・デザイン・ミュージアムが2019年3月から、インドの建築家バルクリシュナ・ドーシの回顧展を開催

    architecture
    バルクリシュナ・ドーシ建築展
    ヴィトラ・デザイン・ミュージアムが2019年3月から、インドの建築家バルクリシュナ・ドーシの回顧展を開催します
    www.design-museum.de

    ヴィトラ・デザイン・ミュージアムが2019年3月から、インドの建築家バルクリシュナ・ドーシの回顧展を開催します。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    バルクリシュナ・ドーシ建築展
    2019.02.05 Tue 15:43
    0
    permalink
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、スイスのルガーノ湖畔に完成させた8戸が連続するヴィラ「castagnola」の写真

    162.39 ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、スイスのルガーノ湖畔に完成させた8戸が連続するヴィラ「castagnola」の写真

    architecture|remarkable
    スイスヘルツォーグ&ド・ムーロン住宅別荘
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、スイスのルガーノ湖畔に完成させた8戸が連続するヴィラ「castagnola」の写真がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、スイスのルガーノ湖畔に完成させた8戸が連続するヴィラ「castagnola」の写真が14枚、designboomに掲載されています。2017年に竣工していたようです。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    スイスヘルツォーグ&ド・ムーロン住宅別荘
    2019.02.05 Tue 15:32
    0
    permalink
    SUEP.出身で長崎を拠点に活動するINTERMEDIAの佐々木翔へのインタビュー「おおらかな土地で、おおらかな建築を目指す」

    296.55 SUEP.出身で長崎を拠点に活動するINTERMEDIAの佐々木翔へのインタビュー「おおらかな土地で、おおらかな建築を目指す」

    architecture
    インタビュー佐々木翔
    SUEP.出身で長崎を拠点に活動するINTERMEDIAの佐々木翔へのインタビュー「おおらかな土地で、おおらかな建築を目指す」がAGCのウェブサイトに掲載されています
    www.asahiglassplaza.net

    末光弘和+末光陽子 / SUEP.出身で長崎を拠点に活動するINTERMEDIAの佐々木翔へのインタビュー「おおらかな土地で、おおらかな建築を目指す」がAGCのウェブサイトに掲載されています。地方で活動することや先代から事務所を継承することについても語られています。アーキテクチャーフォトでは過去にINTERMEDIAによる「あたご保育園」「井手川内保育園」を特集記事として紹介しています。

    • 296.55
    • 0
    • 4
    • 0
    • 1
    インタビュー佐々木翔
    2019.02.05 Tue 15:09
    0
    permalink
    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による「鹿児島の住宅」の内覧会が開催

    108.26 鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による「鹿児島の住宅」の内覧会が開催

    日程
    2019年2月7日(木)
    architecture|exhibition
    住宅鈴木亜生鹿児島
    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による「鹿児島の住宅」の内覧会が開催 photo corstry of ASEI建築設計事務所

    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所が設計した「鹿児島の住宅」の内覧会が開催されます。開催日は2019年2月7日です。要事前連絡。

    この度、鹿児島市にて設計・監理をさせて頂いておりました「鹿児島の住宅」が竣工いたしました。お施主様のご厚意により下記日程にて内覧会を開催させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。

    直前のご連絡になってしまい恐縮ではございますが、ご都合宜しければ是非お越し頂けますと幸いです。内覧ご希望の方は下記アドレスまでご連絡ください。詳しいご案内をお送りさせて頂きます。

    シラスブロックの組積造による住宅です。

    その他の写真は以下に掲載します

    • 残り3枚の写真を見る
    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    住宅鈴木亜生鹿児島
    2019.02.05 Tue 14:26
    0
    permalink
    【ap job 更新】 Fumihiko Sano Studioが、設計・デザイン・制作スタッフ・アルバイト・インターンを募集中

    ap job 【ap job 更新】 Fumihiko Sano Studioが、設計・デザイン・制作スタッフ・アルバイト・インターンを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 Fumihiko Sano Studioが、設計・デザイン・制作スタッフ・アルバイト・インターンを募集中
    【ap job 更新】 Fumihiko Sano Studioが、設計・デザイン・制作スタッフ・アルバイト・インターンを募集中ダンデライオンチョコレート

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    Fumihiko Sano Studioの、設計・デザイン・制作スタッフ・アルバイト・インターン募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    Fumihiko Sano Studio(旧studio PHENOMENON)は佐野文彦が代表を務める建築設計、インテリア、プロダクト、インスタレーション、アートワークを手掛ける事務所です。

    佐野の持つ数寄屋大工というバックグラウンドを活かし、日本文化や茶の湯、木材や金属、石、左官、紙、布、ガラスなどの様々な素材や技術を伝統的なままの形ではなく新しく現代へアップデートすることを目指し活動しています。

    建築設計のみならす、プロダクトやイベント、インスタレーション作品の製作など、様々なジャンルのものを扱います。一緒にアイデアやコンセプトから考えプロジェクトを形にできる。
    また、事務所の将来の右腕、左腕として、与えられるだけではなくこれからの事務所を一緒に作り上げていけるマインドの方を募集します。

    現在、国内外で飲食店や住宅、プロダクト、インスタレーションなど、デザインから製作まで様々なプロジェクトが進行しています。また、能力や条件に応じて出社の時間や回数などは応相談致します。主婦の方や、毎日出勤はむつかしいという方の自宅作業なども可能です。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.02.05 Tue 13:58
    0
    permalink
    豊田啓介が出演して、ライゾマ・齋藤精一と落合陽一がホストを務めた番組の動画の配信3回目が公開

    1,212.22 豊田啓介が出演して、ライゾマ・齋藤精一と落合陽一がホストを務めた番組の動画の配信3回目が公開

    architecture|video
    落合陽一講演録豊田啓介齋藤精一

    豊田啓介が出演して、ライゾマ・齋藤精一と落合陽一がホストを務めた番組の動画の配信3回目が公開されていました。

    以下に、配信1回目と2回目の動画も掲載します。

    • 続きを読む
    • 1,212.22
    • 0
    • 8
    • 2
    • 6
    落合陽一講演録豊田啓介齋藤精一
    2019.02.05 Tue 11:11
    0
    permalink
    2019.2.04Mon
    • 乾久美子建築設計事務所による宮崎の「延岡市駅前複合施設 エンクロス」を、設計担当者が解説している動画
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/1/28-2/3]
    • 古谷誠章・宮崎桂・大西麻貴らが審査する、全建協連主催の学生コンペ「仮囲いデザインアイデアコンテスト」の公開最終選考会が開催
    2019.2.06Wed
    • 藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボによる、神奈川・鎌倉の住宅「二階堂の家」の写真
    • 元木大輔 / DDAAと工藤桃子/ MMA inc.の会場設計による建築展「森美術館 / 建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」
    • 【ap job 更新】 株式会社 須藤剛建築設計事務所が、設計スタッフ・バックオフィススタッフを募集中
    • 菊竹清訓が1966年に完成させた「旧都城市民会館」が解体されることに。市が制作したPDFに議論の過程がまとめられています。

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white