architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.2.22Fri
2019.2.21Thu
2019.2.24Sun
ユルゲン・マイヤー・Hによる、ドイツ・ケールの、自由曲線で切り抜いた厚いコンクリート板を積み上げてできたようなトラム停車場の写真

337.16ユルゲン・マイヤー・Hによる、ドイツ・ケールの、自由曲線で切り抜いた厚いコンクリート板を積み上げてできたようなトラム停車場の写真

architecture
ドイツユルゲン・マイヤー・H交通施設
ユルゲン・マイヤー・Hによる、ドイツ・ケールの、自由曲線で切り抜いた厚いコンクリート板を積み上げてできたようなトラム停車場の写真がdesignboomに掲載されています
www.designboom.com

ユルゲン・マイヤー・Hが設計した、ドイツ・ケールの、自由曲線で切り抜いた厚いコンクリート板を積み上げてできたようなトラム停車場の写真が5枚、designboomに掲載されています。

  • 337.16
  • 6
  • 2
  • 0
  • 0
ドイツユルゲン・マイヤー・H交通施設
2019.02.22 Fri 16:48
0
permalink

#ユルゲン・マイヤー・Hの関連記事

  • 2020.5.05Tue
    /
    ユルゲン・マイヤー・Hとアレクサンダー・エルマンによる、ロシア・モスクワの、緑化した屋根と有機形状の平面によって風景と建築を連続させようと試みた住宅「Residence n. n」の写真と図面
  • 2019.9.25Wed
    /
    ユルゲン・マイヤー・Hによる、ドイツの、既存住宅を改修した異なる仕上げを同じトーンでまとめた繊細な表情が印象的な住宅「Casa Morgana」の写真
  • 2017.3.22Wed
    /
    独特な外観デザインで知られるユルゲン・マイヤー・Hに、建築とは何か聞いているインタビュー動画
  • 2016.9.13Tue
    //
    ユルゲン・マイヤー・Hによる、ニューヨークのタイムズスクエアに設置された、アルファベットのXを変形させたようなストリートファニチャーの写真
  • 2016.7.05Tue
    //
    ユルゲン・マイヤー・Hによる、ポップな外観の、マイアミの駐車場の画像。キュレーションはテレンス・ライリー。
  • view all
view all

#交通施設の関連記事

  • 2021.2.24Wed
    /
    藤本壮介・松井設計JVが「大分空港海上アクセス旅客ターミナル」設計プロポで最優秀者に選定、提案書も公開。
  • 2020.7.22Wed
    VUILDによる、静岡・浜松市の「浜松のバス停」
  • 2020.2.04Tue
    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eureka(建築)と山田裕貴+山本良太 / Tetor(土木景観)による、岡山・奈義町のバス待合所+観光案内所「奈義町多世代交流広場 ナギテラス」
  • 2020.1.28Tue
    //
    乾久美子による、広島の「宮島口旅客ターミナル」の、乾自身による解説付き見学会が開催
  • 2019.11.23Sat
    //
    乾久美子の設計で建設が進められている、広島の「宮島口旅客ターミナル」の現場の様子を伝えるニュース動画
  • 2019.11.22Fri
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、エストニア・タリンの駅舎の画像
  • 2019.9.06Fri
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、山梨の「山中湖村平野交差点バス待合所・観光案内所」
  • 2019.4.09Tue
    /
    元木大輔 / DDAAが設計して、創造系不動産がコンサルした、東京・青山の小さな私道の改修プロジェクトの写真
  • 2018.12.29Sat
    /
    隈研吾による、中国・蘇州の、建物全体を覆うアルミ押出し材ルーバーが特徴的な外観を生み出すポート・ターミナル「Xiangcheng Yangcheng Lake Tourist Transportation Center」の写真
  • 2018.12.07Fri
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツとA_Labが、コンペで勝利した、ノルウェー・オスロの二つの新駅の画像
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    OMAが改修を手掛けた、ニューヨークの老舗百貨店内にある、見る角度によって色が変わるエスカレーターの写真

    865.07 OMAが改修を手掛けた、ニューヨークの老舗百貨店内にある、見る角度によって色が変わるエスカレーターの写真

    architecture|design|remarkable
    OMAプロダクト
    OMAが改修を手掛けた、ニューヨークの老舗百貨店内にある、見る角度によって色が変わるエスカレーターの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    OMAが改修を手掛けた、ニューヨークの老舗百貨店内にある、見る角度によって色が変わるエスカレーターの写真が4枚、dezeenに掲載されています。店舗自体の改修はゲンスラーが担当しているようです。こちらにも違ったカットの写真が掲載されています。

    OMA adds iridescent glass escalator to New York's Saks Fifth Avenue: https://t.co/5NSHYHASjb pic.twitter.com/4JTzIXzKF1

    — Dezeen (@dezeen) 2019年2月21日

    • 865.07
    • 17
    • 4
    • 0
    • 0
    OMAプロダクト
    2019.02.22 Fri 17:45
    0
    permalink
    みかんぐみが、神奈川の「小田原市立小学校内装木質化改修」設計プロポで優先交渉権者に

    1,097.57 みかんぐみが、神奈川の「小田原市立小学校内装木質化改修」設計プロポで優先交渉権者に

    architecture|competition
    みかんぐみリノベーション教育施設神奈川
    みかんぐみが、神奈川の「小田原市立小学校内装木質化改修」設計プロポで優先交渉権者に選ばれていて、その提案書が公開されています(PDF)
    www.city.odawara.kanagawa.jp

    みかんぐみが、神奈川の「小田原市立小学校内装木質化改修」設計プロポで優先交渉権者に選ばれていて、その提案書が公開されています。審査講評はこちらのPDFに掲載されています。

     平成30年度小田原市立小学校内装木質化改修基本設計・実施設計業務プロポーザル審査委員会において、事業者から提出された提案書及びプレゼンテーションの審査を行った結果、優先交渉権者と次点者を次のとおり選定しました。

    優先交渉権者  株式会社みかんぐみ
    次点者  株式会社現代計画研究所

    • 1,097.57
    • 16
    • 9
    • 0
    • 0
    みかんぐみリノベーション教育施設神奈川
    2019.02.22 Fri 17:21
    0
    permalink
    飯田智広+宮下可奈子 / design tokaによる、東京・国分寺市の住宅の改修「国分寺の戸建住居」

    391.29 飯田智広+宮下可奈子 / design tokaによる、東京・国分寺市の住宅の改修「国分寺の戸建住居」

    architecture|feature
    design tokaリノベーション住宅宮下可奈子東京甲田和久飯田智広
    飯田智広+宮下可奈子 / design tokaによる、東京・国分寺市の住宅の改修「国分寺の戸建住居」 photo©甲田和久

    飯田智広+宮下可奈子 / design tokaによる、東京・国分寺市の住宅の改修「国分寺の戸建住居」です。

    今まで以上に自宅で一緒に過ごす時間が多くなる中で重要視すべきことは、好きなことを別の部屋で行うのではなく、同じ空間で好きなことをできる居場所をつくることだった。
    元々の凹凸の躯体と天井高さを生かして、1フロアでありながらもシーンに合わせて拠り所をつくり、同じ空間で過ごしながらもなんとなく相手の雰囲気を感じつつ、夫婦ふたりがお互いに意識して、それぞれが過ごしたいように過ごせる空間となるようにプランニングした。

    • 残り11枚の写真と建築家によるテキスト
    • 391.29
    • 6
    • 3
    • 0
    • 0
    design tokaリノベーション住宅宮下可奈子東京甲田和久飯田智広
    2019.02.22 Fri 14:33
    0
    permalink
    杉本博司+榊田倫之 / 新素材研究所が設計を手掛けた、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の住戸の写真

    521.72 杉本博司+榊田倫之 / 新素材研究所が設計を手掛けた、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の住戸の写真

    architecture|art
    アメリカニューヨーク住戸杉本博司榊田倫之
    杉本博司+榊田倫之 / 新素材研究所が設計を手掛けた、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の住戸の写真がニューヨークタイムスに掲載されています
    www.nytimes.com

    杉本博司+榊田倫之 / 新素材研究所が設計を手掛けた、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の住戸の写真が7枚、ニューヨークタイムスに掲載されています。

    • 521.72
    • 8
    • 4
    • 0
    • 0
    アメリカニューヨーク住戸杉本博司榊田倫之
    2019.02.22 Fri 13:18
    0
    permalink
    【ap job 更新】 ASEI建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 ASEI建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 ASEI建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    【ap job 更新】 ASEI建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中鹿児島の住宅_1

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    ASEI建築設計事務所の、設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ASEI建築設計事務所では、設計スタッフ・アルバイトを募集しています。

    代表の鈴木亜生は、乾久美子建築設計事務所を経て、中村拓志&NAP建築設計事務所にて設計室長を務めた経歴を持ちます。現在は「クリエイティブ・リソース」をテーマに資源循環の仕組みをつくる活動を続けています。様々な地域で未利用な資源の価値を見出し、地域の技術を活用した材料を製造して、新たな構法・構造へと再編した環境建築を目指しています。また、ここ数年では研究所・材料製造・不動産・土木など様々な専門家との協同をして、プロジェクトに活かした取り組みを進めています。昨年はこの活動が評価され「第4回これからの建築士賞」を受賞しています。

    現在は住宅、テナントビルなどのプロジェクトが進行中です。スタッフには、各プロジェクトの設計から監理まで担当していただきます。特に4月からは2件の現場が始まるため、現場監理も経験できます。所内ではスタッフと共に議論しながら、発見・探求を深めていくプロセスを大事にしています。自主性と責任を持って仕事に臨んでもらえるような雰囲気づくり、勤務スタイルを心がけています。

    みなさまからのご応募お待ちしています。

    • ap job
    • 1
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.02.22 Fri 08:48
    0
    permalink
    2019.2.21Thu
    • 【ap job 更新】 株式会社ofaが、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中
    • ル・コルビュジエの、国立西洋美術館で始まった建築展「絵画から建築へ―ピュリスムの時代」の会場写真
    • 【ap job 更新】 建築テック系スタートアップ「VUILD株式会社」が、一緒に働くメンバーを募集中
    2019.2.24Sun
    • 歴史家・加藤耕一による連載・アーキテクトニックな建築論を目指して の第6回「歴史のなかで、コンクリートの尻尾を掴む」
    • ホンマタカシが監督した、ジェフリー・バワ設計のホテルを舞台にしたドキュメンタリーの放映と、西沢立衛の対談イベントが開催
    • 蟻川建築設計事務所+村上康史建築設計事務所が、宮崎・日南市の「(仮称)道の駅北郷」設計コンペで最優秀作品に選定

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white