SHARE アトリエ・ワン パートナーの玉井洋一による、長谷川豪の上賀茂神社・休憩所のレビュー
アトリエ・ワン パートナーの玉井洋一による、長谷川豪の上賀茂神社・休憩所のレビューがinstagramに掲載されています。写真も8枚見ることができます。
アトリエ・ワン パートナーの玉井洋一による、長谷川豪の上賀茂神社・休憩所のレビューがinstagramに掲載されています。写真も8枚見ることができます。
横尾忠則への、中国メディア・一条によるインタビュー動画です。アトリエの様子なども収録されています。
ヴァレリオ・オルジアティが2007年に完成させた、スイスの「バーディルのアトリエ」をスイス国営放送が特集した連載動画の第三弾までが公開されています。オルジアティや施主でミュージシャンのリナルド・バーディルのコメントも収録されています。日本語字幕付きです。
ドムレシュク地方の村シャランスに、建築家ヴァレリオ・オルジアッティさんがソングライター、リナルド・バルディルさんのアトリエを建てた。たった一本の電話から始まった建築プロジェクトだが、建築家と依頼人は共にアイデアを練り、やがて一つの作品「バルディルハウス」を作り上げていく。
第四回。
以前の動画は以下に掲載しています。
中村好文の新しい書籍『湖畔の山荘 設計図集』がamazonで予約受付中です。発売は2019年4月20日を予定。リンク先で中身の画像を4枚見ることができます。
図面に込められた、
中村好文の建築心を読み解く中村好文氏が60代夫婦のために設計した小さな山荘の設計図集。
着想からプレゼンテーションまでのプランの変遷から始まり、基本設計図、実施図、詳細図まで、丁寧に描かれた手描き図面を高画質スキャンして全3 7 6 頁に収録。
写真家・雨宮秀也氏の美しい写真とともに、中村氏の設計を隅々まで堪能できる、住宅実務者には見逃せない1 冊。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
“子ども空間設計”と”福祉施設設計”に特化した「株式会社 日比野設計」の、建築設計職募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
子どもが大好きな人 人の笑顔を見ることが好きな人
伝統を知り、未来へ挑戦する人 そして、諦めない人
日比野設計はそんな人と出会いたいです。神奈川県厚木市に拠点をもつ、1972年設立の建築設計事務所。幼稚園や保育園等、子ども空間設計に特化した“幼児の城”(e-ensha.com)と高齢者施設や障がい者施設等、福祉施設に特化した“福祉施設研究所”(hibino-fukushi.com)の2つのブランドをもつ専門設計集団です。これまで日本全国500件以上の園舎に携わっており、近年では中国を中心とした海外にも進出する等、幅広く展開しています。
篠崎弘之建築設計事務所による、東京・江東区の「門前仲町の集合住宅」の内覧会が開催されます
篠崎弘之建築設計事務所が設計した、東京・江東区の「門前仲町の集合住宅」の内覧会が開催されます。開催日は2019年4月21日。
江東区の門前仲町にて、弊社にて設計監理をしています集合住宅の内覧会を行います。
ぜひこの機会にご覧いただけければと思います。
門前仲町の集合住宅 Mon-naka Apartment Terrace
日時/2019年4月21日(日)10:00~18:00
この度、江東区の門前仲町に弊社設計監理の集合住宅が竣工いたしました。お施主様のご厚意により内覧会を開催させていただく運びとなりましたのでご多忙と存じますが、ぜひこの機会にご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
25.0 ㎡のワンルームが18 戸、すべて違ったプランで積層されています。すべての住戸が界壁を持たずに、外部と面しながら路地が入り組む下町の周辺環境につながっているような凹凸がある平面構成、はね出しスラブ上の生活が水平に切り取られていく風景によりテラスが連続していくような断面構成になっています。それぞれの住戸が町とつながるワンルームの集合住宅のあり方を考えました。
以下は、その他の模型写真や現場写真です。
五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所が設計した、北海道・北見市の美容室「world love」です。
北海道北見市の美容室「world love」の内装リニューアル設計である。テナントビルの3階フロアー全てが計画範囲であることから、要望セット面数にたいしてフロアー面積が広いこと、南側に広いテラス、北側に大きめの水平連続窓があるため、外部への伸びやかさも備えた既存空間であることから、草原のような広い空間で好きな場所に椅子と鏡を置いて居場所をつくり、髪をきるような、大らかな空間が良いと考えた。既存の給排水・設備位置は移動させずコストを抑えるため東側に配置しつつも、階段の上に鳥小屋のような家型の事務休憩室を設置したり、岩のようなバックヤードを飛び出させたりと、広い空間に拠り所となるような操作を加えつつ、流動的に伸びやかになる空間とした。鏡は基本的に自由に移動可能で、大らかで伸びやかな空間に居場所をみつけて多様な変化を許容している。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中