architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.5.17Fri
2019.5.16Thu
2019.5.19Sun
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」
photo©足袋井竜也

SHARE 中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」

architecture|feature
FATHOM店舗広島中本尋之足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也

中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」です。

広島県呉市の呉駅前にオープンしたベーカリーショップ
オーナーからの最初の要望は透明度の高い空間づくり。
厨房と売り場の境界をスチールとガラスで組みフルオープンにできるように仕切ることで、厨房は売り場に開かれライブ感のある演出が可能となった。

以下の写真はクリックで拡大します

中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 photo©足袋井竜也
中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のベーカリーショップ「Ripi」 image courtesy of FATHOM

以下、建築家によるテキストです。


広島県呉市の呉駅前にオープンしたベーカリーショップ
オーナーからの最初の要望は透明度の高い空間づくり。
厨房と売り場の境界をスチールとガラスで組みフルオープンにできるように仕切ることで、厨房は売り場に開かれライブ感のある演出が可能となった。

しかし、視覚的には透明度を演出できたが、オーナー求めるカタチはより感覚的な意味での透明度ではないだろうかと考えた。

そこで新たな手法として厨房と売り場の設えのバランスを平均的に揃えることで
二つの空間の連続性を高める事が感覚的な透明度に繋っていくのではと考えた。

ここで大事なのは二つを全く同じ空間にするのではなく、各空間の基本的な設えや機能は残しつつ平均化させる事である。

厨房は少し演出し
(排気フードにボリューム感をもたせ特殊な石灰ペイントでの色むらとグラフィックデザインを入れ込む)

「売り場は機能的に装飾を少しだけそぎ落とした」
(照明にはあえて看板照明を用いるなど、厨房機器の一部のように機械的な手法や素材での空間構成を試みた。
また厨房で3段4枚のオーブンを用いていることから、売り場部分にも3 x 4のコンセプ トで作られた12本の /(スラッシュ) のネオンサインを取り付けることで
売り場にもオーブンの気配を感じさせることができないかと考えた。)

二つの空間は機能を主張したままお互いに補完しあい視覚のみではなく五感で繋がりを感じさせることに成功したのではないかと思う。

無機質な素材と色で空間を平均化したことで
有機的なものは中央の白い平台とパン、植栽、人間のみになる

パンの焼く香りや艶感、職人のパンに対する思い、売り手の温もりが無機質な空間に対比させることでアートピースのように意思をもち輝きを放つことで
お客様には雰囲気として自然に伝達していくように設計した。

■建築概要
名称:Ripi
計画地:広島県呉市中央
設計:FATHOM 中本尋之
施工:松原ハウジング
特注建具・金物:賀茂クラフト
塗装:Shono paint works
竣工年 2019年5月
建築面積;44.2㎡
用途:ベーカリーショップ
写真:足袋井写真事務所 足袋井竜也

あわせて読みたい

中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「maitre」
  • SHARE
FATHOM店舗広島中本尋之足袋井竜也
2019.05.17 Fri 10:20
0
permalink

#中本尋之の関連記事

  • 2021.11.05Fri
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「siki」。回転するモノリスのような鏡が空間を変容させ、店名の“siki=四季”の変化を楽しむように、何気ない景色に変化が生まれる豊かさを楽しむ空間を構想
  • 2021.9.29Wed
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「FUYU」。アートから什器までを並列に扱い、必要機能を躯体壁面から少しずつ浮かせ、機能から脱却した家具として捉えさせることで、10坪弱の空間を訪問者に最大限に広く感じさせる
  • 2021.9.06Mon
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・東広島市の「金光酒造 蔵元販売所」。 隣接の登録有形文化財である酒蔵の水平ラインを意識し踏襲しつつ、一部を隆起させたラインが特徴的な外観
  • 2021.7.13Tue
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「neute by maitre」
  • 2021.1.28Thu
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市の、カラー専門店「COLOR STAND」
  • 2020.10.05Mon
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のヘアーサロン「MIYANISHI yakeyama」
  • 2020.10.01Thu
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市の串焼店「811」
  • 2020.9.23Wed
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「créde hair’s inokuchi」
  • 2020.9.16Wed
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市の、花店のファサード改修「FLORIST NAKAMURA」
  • 2019.11.27Wed
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「maitre」
  • view all
view all

#FATHOMの関連記事

  • 2021.11.05Fri
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「siki」。回転するモノリスのような鏡が空間を変容させ、店名の“siki=四季”の変化を楽しむように、何気ない景色に変化が生まれる豊かさを楽しむ空間を構想
  • 2021.9.29Wed
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「FUYU」。アートから什器までを並列に扱い、必要機能を躯体壁面から少しずつ浮かせ、機能から脱却した家具として捉えさせることで、10坪弱の空間を訪問者に最大限に広く感じさせる
  • 2021.9.06Mon
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・東広島市の「金光酒造 蔵元販売所」。 隣接の登録有形文化財である酒蔵の水平ラインを意識し踏襲しつつ、一部を隆起させたラインが特徴的な外観
  • 2021.7.13Tue
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「neute by maitre」
  • 2021.1.28Thu
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市の、カラー専門店「COLOR STAND」
  • 2020.10.05Mon
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市のヘアーサロン「MIYANISHI yakeyama」
  • 2020.10.01Thu
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市の串焼店「811」
  • 2020.9.23Wed
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「créde hair’s inokuchi」
  • 2020.9.16Wed
    中本尋之 / FATHOMによる、広島・呉市の、花店のファサード改修「FLORIST NAKAMURA」
  • 2019.11.27Wed
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「maitre」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    石上純也による、山口の「レストランノエル新店舗」の床の施工が進行中

    SHARE 石上純也による、山口の「レストランノエル新店舗」の床の施工が進行中

    architecture|remarkable
    店舗山口現場石上純也

    石上純也による、山口の「レストランノエル新店舗」の床の施工が進行されています。クライアントがtwitterに投稿した写真です。※無断での現場見学は厳禁。

    もう少しで床ができる。 pic.twitter.com/ba4JJJFWiW

    — noel (@restaurantnoel) 2019年5月16日

    • SHARE
    店舗山口現場石上純也
    2019.05.17 Fri 11:33
    0
    permalink
    イオ・ミン・ペイさんが亡くなりました

    SHARE イオ・ミン・ペイさんが亡くなりました

    architecture
    イオ・ミン・ペイ訃報
    イオ・ミン・ペイさんが亡くなりました
    www.yomiuri.co.jp

    建築家のイオ・ミン・ペイさんが亡くなりました。読売新聞が伝えています。

    • SHARE
    イオ・ミン・ペイ訃報
    2019.05.17 Fri 11:21
    0
    permalink
    ツバメアーキテクツによる、埼玉・さいたま市の「半仕上げの保育所3」
    photo©長谷川健太

    SHARE ツバメアーキテクツによる、埼玉・さいたま市の「半仕上げの保育所3」

    architecture|feature
    山道拓人千葉元生西川日満里埼玉教育施設ツバメアーキテクツ長谷川健太
    ツバメアーキテクツによる、埼玉・さいたま市の「半仕上げの保育所3」 photo©長谷川健太
    ツバメアーキテクツによる、埼玉・さいたま市の「半仕上げの保育所3」 photo©長谷川健太

    ツバメアーキテクツが設計した、埼玉・さいたま市の「半仕上げの保育所3」です。

    [保育園の二層構造と、ホリゾント壁]

    園児の手が届くところのクオリティや遊戯性をできる限り高めるために、「半仕上げ」という方法をとって、これまで二つの保育園を作ってきた。(参照「半仕上げの保育園1」、「半仕上げの保育園2」)

    今回、同じクライアントからの依頼で新たな計画の対象となった空間には、柱型やPSなどが歪に現れていた。そこで、今回は室内の凸凹を滑らかなカーブで繋いで行き「消す」ことを考えた。ここで参照したのは、撮影スタジオの背景にあるホリゾントと呼ばれる白い曲面である。これは写真撮影の際に隅を飛ばし、スタジオの壁を無きもの、あるいは無限の奥行きを持つものとして認識させるものである。

    また、重いモノ(靴棚、手洗い器、おもちゃ、服やオムツの収納、キーボード、など)が床に近い側にレイアウトされ、軽いモノ(園児が生み出す工作や飾り付け、掲示板、ポスターなど)が壁面の目線のあたりにペタペタと現れるという保育園特有の二層構造についても意識的になって設計をしている。

    • 残り16枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    山道拓人千葉元生西川日満里埼玉教育施設ツバメアーキテクツ長谷川健太
    2019.05.17 Fri 11:06
    0
    permalink
    杉下均建築工房による、三重の住宅「菰野の家」
    photo©杉下均建築工房

    SHARE 杉下均建築工房による、三重の住宅「菰野の家」

    architecture|feature
    住宅三重杉下均
    杉下均建築工房による、三重の住宅「菰野の家」 photo©杉下均建築工房
    杉下均建築工房による、三重の住宅「菰野の家」 photo©杉下均建築工房
    杉下均建築工房による、三重の住宅「菰野の家」 photo©杉下均建築工房

    杉下均建築工房が設計した、三重の住宅「菰野の家」です。杉下は岐阜を拠点とし第29回吉岡賞を受賞した建築家です。

    敷地は鈴鹿山地の麓の平野に位置します。
    周囲は広大な畑地で、その一部を農地転用して宅地にしています。

    近景に田園風景、遠景には御在所岳など雄大な山々を望む恵まれた景観である一方、周囲には風雨をさえぎるものは何もない過酷さも合わせ持っています。
    囲われた安心感をもつ生活の場と、自然の恵みを内包することの両立をめざした家です。

    • 残り13枚の写真を見る
    • SHARE
    住宅三重杉下均
    2019.05.17 Fri 09:20
    0
    permalink
    山村尚子+鈴木宏亮 / す ず き による、東京の住宅「窓と風の家」
    photo©長谷川健太

    SHARE 山村尚子+鈴木宏亮 / す ず き による、東京の住宅「窓と風の家」

    architecture|feature
    す ず き住宅図面東京山村尚子鈴木宏亮
    山村尚子+鈴木宏亮 / す ず き による、東京の住宅「窓と風の家」 photo©長谷川健太
    山村尚子+鈴木宏亮 / す ず き による、東京の住宅「窓と風の家」 photo©長谷川健太

    山村尚子+鈴木宏亮 / す ず き が設計した、東京の住宅「窓と風の家」です。

     品川の下町に建つ二世帯住宅。古い木造住宅が建ち並ぶ敷地周辺は、世代交代の時期で、敷地が分割され、密度が更に増して行く傾向にあり、新築の際は準耐火建築物以上の性能が必要な地域である。そこに「木の風合い」と「自然」を感じる住いを依頼された。

    • 残り12枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    す ず き住宅図面東京山村尚子鈴木宏亮
    2019.05.17 Fri 08:35
    0
    permalink
    2019.5.16Thu
    • 菅原大輔が設計し運営も手掛ける調布の「FUJIMI LOUNGE」の写真
    2019.5.19Sun
    • トレース・アーキテクチャー・オフィスによる、中国・雲南省に建てられたコーヒーを中心とした宿泊もできる複合施設の動画
    • 篠原一男が1976年に完成させた「上原通りの住宅」の現在の様子と住み手のインタビューを収録した動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white