architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.29Tue
2019.10.28Mon
2019.10.30Wed
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」

2,539.45長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」

architecture|feature
スキーマ建築計画図面あり大阪店舗長坂常長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太

長坂常 / スキーマ建築計画が設計した、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」です。お店の場所はこちら(Google Map)。

Aesop のアンバーボトルが対比し美しく見える色を考えた時、このベージュ単色を考えた。でも、ただ 単色では空間を体験の楽しみがない。そこで、単色でありながら複数素材を使い空間の深みを作ろうと考えた。FRP のベージュ、レンガのベージュ、そこに塗られた釉薬のベージュ、木のベージュ、塗装のベージュ、砂壁のベージュ・・と。中に入ると少しずつその違いに気づいていく。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 photo©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 image©スキーマ建築計画
長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」 image©スキーマ建築計画

以下、建築家によるテキストです。


mono color”beige”

Aesop のアンバーボトルが対比し美しく見える色を考えた時、このベージュ単色を考えた。でも、ただ 単色では空間を体験の楽しみがない。そこで、単色でありながら複数素材を使い空間の深みを作ろうと考えた。FRP のベージュ、レンガのベージュ、そこに塗られた釉薬のベージュ、木のベージュ、塗装のベージュ、砂壁のベージュ・・と。中に入ると少しずつその違いに気づいていく。

6年ぶりの Aesop のお店をデザインさせてもらったのだが、今回は路面ではなく大阪駅の駅ビル内に計画した。現状の Aesop の国内最大規模となる新しい店舗を手がけさせていただいた。 ビルの中ということもあってどうしても同質のツヤ感の素材がひしめいていて、そこから一線を引いて ホッとできる環境を目指した。そして、6 年経った今ブランド自体の認知度も高まり、店舗のあり方が大幅に変わった。昔は狭い間口を少しでも開いてお客様に入りやすいように計画したが、今や名も知れ、たくさんのお客様に来ていただけるようになったので、如何にお客様がストレスを感じずにお買い物を楽しんでもらうかを考え、シンクと POS の台数比を見直し、人の流れの滞りをなくすよう考えた。また中央にセンターコアを設け、そこを取り巻くように列を作れることで 他の売り場の機能を損ねず、気持ち良くお買い物を楽しんでいただけるように計画した。

■建築概要

題名:Aesop LUCUA 1100
設計:長坂常/スキーマ建築計画
担当:林昂平
所在地:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ3階
主用途:コスメティックショップ
施工:株式会社ディー・ブレーン
協力:BRANCH lighting design(照明計画)
延床面積: 102.51㎡
竣工:2019年5月
写真:長谷川健太

あわせて読みたい

長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・新宿区の、店舗「Gallery5」。ミュージアムショップの改修。“5つ目の展示室”というコンセプトの強化を求め、可動スチールラックを用いて空間の“大小を自由に変えられる”構成を考案。展示やイベント等に対応可能な場を作る
  • 2,539.45
  • 0
  • 41
  • 0
  • 4
スキーマ建築計画図面あり大阪店舗長坂常長谷川健太
2019.10.29 Tue 09:58
0
permalink

#スキーマ建築計画の関連記事

  • 2023.2.08Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画の監修による、東京・渋谷区の店舗「FarmMart & Friends」。静かな住宅街の中にある“ドーナツと食料品”を扱う店。人が人を呼び込む“幸せな場所”を目指して、“自分の通う場所をつくる”ような設計を志向。予算規模に合わせたチーム体制で取り組む
  • 2023.2.01Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国地方の「独忘+EL AMIGO」。子供が泊まるゲストハウスと大人が遊ぶパブの計画。ゲストハウスは“孤に帰る場所”として、瀬戸内と対峙する空間を志向。パブは“穴蔵”の様な場で、窓を開けると瀬戸内の一望が可能
  • 2023.1.12Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与
  • 2023.1.06Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・新宿区の、店舗「Gallery5」。ミュージアムショップの改修。“5つ目の展示室”というコンセプトの強化を求め、可動スチールラックを用いて空間の“大小を自由に変えられる”構成を考案。展示やイベント等に対応可能な場を作る
  • 2023.1.05Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、石川の「堂前さんちの歯医者さん」。“全人的医療”を志す歯科医の住居兼医院。理念の家庭や地域への繋がりを想像し、棟を細かく割り近隣と類似する素材を採用した“人の繋がる”構成を考案。“町と溶け込む歯医者の在り方”を建築で促進
  • 2022.6.15Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「ブルーボトル コーヒー上海」。上海市が保存する歴史的建造物に計画。既存の保存された外観と構造現しの内観のギャップを特徴と捉えて、“近代”と“現代”をテーマに空間の要素を設計。各階の異なる利用目的に応じる家具を選択
  • 2022.6.10Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の、ブルーボトルコーヒーの仮設店舗。コロナ禍に期間限定で開かれた間接接客を行う店舗。非対面状態で温もりの伝達を目指して、開閉で半透明アクリルから光が漏れる“蜂の巣”の様な木製什器を考案。技術連携でのスムーズな体験も想定
  • 2022.5.30Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向
  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • view all
view all

#長坂常の関連記事

  • 2023.2.08Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画の監修による、東京・渋谷区の店舗「FarmMart & Friends」。静かな住宅街の中にある“ドーナツと食料品”を扱う店。人が人を呼び込む“幸せな場所”を目指して、“自分の通う場所をつくる”ような設計を志向。予算規模に合わせたチーム体制で取り組む
  • 2023.2.01Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国地方の「独忘+EL AMIGO」。子供が泊まるゲストハウスと大人が遊ぶパブの計画。ゲストハウスは“孤に帰る場所”として、瀬戸内と対峙する空間を志向。パブは“穴蔵”の様な場で、窓を開けると瀬戸内の一望が可能
  • 2023.1.12Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与
  • 2023.1.06Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・新宿区の、店舗「Gallery5」。ミュージアムショップの改修。“5つ目の展示室”というコンセプトの強化を求め、可動スチールラックを用いて空間の“大小を自由に変えられる”構成を考案。展示やイベント等に対応可能な場を作る
  • 2023.1.05Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、石川の「堂前さんちの歯医者さん」。“全人的医療”を志す歯科医の住居兼医院。理念の家庭や地域への繋がりを想像し、棟を細かく割り近隣と類似する素材を採用した“人の繋がる”構成を考案。“町と溶け込む歯医者の在り方”を建築で促進
  • 2022.6.15Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「ブルーボトル コーヒー上海」。上海市が保存する歴史的建造物に計画。既存の保存された外観と構造現しの内観のギャップを特徴と捉えて、“近代”と“現代”をテーマに空間の要素を設計。各階の異なる利用目的に応じる家具を選択
  • 2022.6.10Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の、ブルーボトルコーヒーの仮設店舗。コロナ禍に期間限定で開かれた間接接客を行う店舗。非対面状態で温もりの伝達を目指して、開閉で半透明アクリルから光が漏れる“蜂の巣”の様な木製什器を考案。技術連携でのスムーズな体験も想定
  • 2022.5.30Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向
  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    後藤周平建築設計事務所の建築監修・内装設計とロフトワークのプロデュースによる、静岡市の「鈴与本社リニューアルプロジェクト CODO・別館オフィス」の写真

    770.83 後藤周平建築設計事務所の建築監修・内装設計とロフトワークのプロデュースによる、静岡市の「鈴与本社リニューアルプロジェクト CODO・別館オフィス」の写真

    architecture|remarkable
    リノベーション事務所後藤周平静岡
    後藤周平建築設計事務所の建築監修・内装設計とロフトワークのプロデュースによる、静岡市の「鈴与本社リニューアルプロジェクト CODO・別館オフィス」の写真 photo©Neoplus Sixten Inc.
    後藤周平建築設計事務所の建築監修・内装設計とロフトワークのプロデュースによる、静岡市の「鈴与本社リニューアルプロジェクト CODO・別館オフィス」の写真がjapan-architects.comに掲載されています
    www.japan-architects.com

    後藤周平建築設計事務所の建築監修・内装設計とロフトワークのプロデュースによる、静岡市の「鈴与本社リニューアルプロジェクト CODO・別館オフィス」の写真が26枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 770.83
    • 0
    • 10
    • 1
    • 1
    リノベーション事務所後藤周平静岡
    2019.10.29 Tue 10:42
    0
    permalink
    関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、奈良・西吉野の住宅「西吉野の家」

    1,028.47 関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、奈良・西吉野の住宅「西吉野の家」

    architecture|feature
    YUSUKE SEKI Studioリノベーション住宅図面あり奈良長谷川健太関祐介
    関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、奈良・西吉野の住宅「西吉野の家」 photo©長谷川健太

    関祐介 / YUSUKE SEKI Studioが設計した、奈良・西吉野の住宅「西吉野の家」です。
    またこの住宅のクライアントは奈良と大阪でフルーツドリンクショップ「堀内果実園」を運営しているとの事。

    価値と技術そして文化のアップサイクルは常に考えていることであり、 この住宅計画においても体現できたことは誇りに思っている。
    このプロジェクトは、奈良県西吉野の山の果樹園所有者の家族のための家の改修。 元の建築は鉄骨造で一階が倉庫、二階が住居として使用されていた。
    まず目が行くのが高床式倉庫を彷彿させる増築部だろう。
    所在地が奈良ということもあり、正倉院からインスピレーションを得ているのは言うまでもない。
    隣接されていた100年も経つ小屋の構造体を一度解体し、腐敗または不安定な要素を接ぎ木し、上部にのばすことで増築部の構造体として再び組み立て直す。

    建築家によるテキストより
    • 残り36枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,028.47
    • 0
    • 19
    • 0
    • 0
    YUSUKE SEKI Studioリノベーション住宅図面あり奈良長谷川健太関祐介
    2019.10.29 Tue 06:49
    0
    permalink
    2019.10.28Mon
    • 【ap job更新】 廣部剛司建築研究所が、設計スタッフ(新卒・実務経験者)を募集中
    • 【ap job更新】田中哲也建築構造計画が、スタッフ(新卒・中途)とアルバイトを募集中
    • 竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の宿泊施設「ホステル翆 京都粋伝庵はなれ」
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/10/21-10/27]
    2019.10.30Wed
    • 【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中
    • 元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」
    • 村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white