architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.30Wed
2019.10.29Tue
2019.10.31Thu
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」
photo©長谷川健太

SHARE 元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」

architecture|feature
DDAA目黒区リノベーション事務所東京元木大輔長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太

元木大輔 / DDAAが設計した、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」です。またこの施設の公式サイトに、元木がそのプロセスを語ったインタビュー「探究を続けるMistletoeのために、未完成であること」が掲載されています。

インキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」は決して完成しないオフィスである。現代的な課題を解決しようと試みるスタートアップとその周辺のコミュニティ間のセレンディピティの発生装置として機能するため、常にアップデートを続け、完成せず変化し続けるβ版の空間とした。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太
■建築概要

Mistletoe of Tokyo
施主:Mistletoe Inc.
オフィシャルwebサイト:https://mistletoe.tokyo
場所:東京都目黒区
設計:元木大輔 / DDAA
プロジェクトチーム:元木大輔、伊東鷹介
施工:TANK
延床面積:485.2m²
オープン(第1期完成): 2019年4月
写真:長谷川健太

あわせて読みたい

元木大輔 / DDAAによる、東京・銀座の店舗「BANG & OLUFSEN Ginza Flagship Store」
  • SHARE
DDAA目黒区リノベーション事務所東京元木大輔長谷川健太
2019.10.30 Wed 17:13
0
permalink

#目黒区の関連記事

  • 2024.10.28Mon
    竹山聖 / 設計組織アモルフによる、東京・目黒区の「OAK BLDG II」。“地形的な結節点”となる敷地に計画。“街の起点”で“道を祝福する”建築を求め、人流を取込み“開きつつ閉じる”形態を模索。環境と呼応するように壁面や開口を操作して“立体的な都市のファサード”を生み出す
  • 2024.6.05Wed
    アリソン理恵と岡野愛結美による、東京・目黒区の店舗「ムーンスター自由が丘」。WSや展示なども行う靴メーカーの直営店。“物の背景への想像力”を取戻すような存在を目指し、施主企業の技術も使って制作した什器や照明で構成する空間を考案。建具と什器に可動性を与えて“柔軟な”平面も意図
  • 2024.1.23Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京の店舗「カリモク60 自由ヶ丘店」。施主企業の初期開発の家具シリーズ全型を扱う店。展示機能に加え“人を引寄せ購入に繋げる”存在を目指し、“企画やイベント”も行える空間を志向。可動する什器で“要望に合わせて配置が変えられる”仕組みを実装
  • 2023.5.12Fri
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京・目黒区の「洗足の集合住宅 かのん」。道路拡幅で街並みが変わる住宅街に計画。限られた敷地と法規の中で要求戸数を求め、変形切妻屋根の“小さく高い”建築を設計。内外に意図を込めた小さな要素を散りばめて“自由な振舞”を引き出す
  • 2023.5.04Thu
    今冨佑樹+本杉一磨 / プラスチックアーキテクツによる、東京・目黒区の「中町フラット」。三階建ての二世帯住宅。新築で“改修”の持つ魅力の獲得を目指し、内と外の要求の“ズレ”を積極的に許容する設計を志向。等間隔の“正方形窓”は“用途”との完全な一致を避けて“街との新築らしからぬ関係”も作る
  • 2022.10.27Thu
    鈴木雅也建築設計事務所による、東京・目黒区の住戸改修「自由が丘の家」。華道が趣味の施主の為に計画。新旧の良さを引立たせた融合を求め、和室新設以外に既存の間取りを変えずに“内装仕上の変更”で空間を構築。自然素材の採用と既存の取捨選択で豊かな表情を作る
  • 2022.7.07Thu
    田付龍吉 / DesignTeam。による、東京・目黒区の住戸改修「T邸リノベーション」。一般的な3LDKを単身の施主の為に改修。必要面積の少なさから“緩く行き来”する空間を目指し、テラスを外部リビングとした二つの回遊動線を持つ平面を考案。場所毎に異なる意匠の建具で体験の豊かさも作る
  • 2022.6.28Tue
    市瀬喬之+中野達文 / ダルマトーキョーによる、東京の住戸改修「目黒の集合住宅」。庭付きオーナー住戸を賃貸用に改修する計画。借手の間口を広げる事を目指して、庭との関係に焦点を絞りつつ住人の創意工夫の余地がある空間を構想。各所から庭を望め緑を享受する暮らしを作る
  • 2022.5.26Thu
    ツバメアーキテクツによる、東京の「目黒川沿いのクリニック」。川を見下ろす場にあるMRI検査施設の計画、立地を活かした開放性を目指して風景を取り込み外からの視点にも応える“川面の様に波打つ天井”を考案、全体も天井のリズムに合わせ都市と内装を結び付ける
  • 2022.3.16Wed
    真泉洋介 / プラスマイズミアーキテクトによる、東京・目黒区の「自由が丘の集合住宅」。敷地のある街の特徴を微地形に見出し参照する事を構想、共用部の階段が上下重なる事無く展開し坂の街並のように住戸が連続、床のレベル差が採光や空間の広がりを生む事も意図
  • view all
view all

#DDAAの関連記事

  • 2025.1.16Thu
    元木大輔 / DDAAによる、東京・千代田区のオフィス「HAKUHODO Gravity」。新築ビルの二つの階での計画。現代の労働環境に求められる“複雑な状況”に応える為、多様な選択肢が“相互に関係しながら機能”する空間を志向。合理性も考慮して既存のフロア材を転用した家具等で場を作り上げる
  • 2024.6.14Fri
    元木大輔 / DDAAによる、東京・港区のオフィス「HAKUHODO DESIGN」。立体的で“複雑な形状”をした建物内での計画。社内外の活発な交流が生まれる場を目指し、用途で区別されながらも“緩やかに繋がる”空間を志向。既存と呼応する色・素材・植栽の操作で内外の連続性も構築
  • 2024.6.12Wed
    元木大輔 / DDAAとUDSによる、東京・渋谷区の「Mikkeller Kiosk Bar / ABOUT LIFE COFFEE BREWERS」。ビアバーとカフェがひとつの区画をシェアする店舗。“普段からそこにあった様な”在り方を目指し、綺麗すぎない“少しのノイズとクラフト感”のある空間を志向。従業員と共にDIYで制作した家具類で場を構築する
  • 2024.1.16Tue
    元木大輔 / DDAAによる「NOT A HOTEL ANYWHERE」。車両を改修したホテルとしても利用可能なモバイルハウス。“移動可能な新しい暮らし”を想定し、車体毎に別の機能を与え“5台でひとつの居住空間”となる仕組みも考案。建築的な“車両”として様々な工夫を込める
  • 2023.8.11Fri
    元木大輔 / DDAAとUDSによる、東京・渋谷区の、宿泊施設「all day place shibuya」。“まちのパブリックハウス”を主題に計画。街に積極的にはみ出し“日常の一部として機能する”存在を求め、道との境界も曖昧にして内外が連続する建築を志向。主要素材のタイルを外構から客室の浴室まで連続させる
  • 2023.3.31Fri
    元木大輔 / DDAAによる、大阪市の店舗「sukima Osaka」。既存木造建物を活用した服飾ブランドの店。商品デザインの特徴である“リミックス的手法”の延長上の空間を求め、既存に手を加えず“レイヤーを足す”設計を志向。改装ではなく“加装”と捉えて用いる素材等も探求
  • 2022.7.22Fri
    元木大輔 / DDAAによる、東京・千代田区の、期間限定のショールーム「WABARA LABORATORY TOKYO」。滋賀が拠点のバラ園の為に計画。バラの存在の“ドレスダウン”と新たな面の提示を目指して、工業製品を極力“無加工”で組み合わせた什器による空間を考案。コスト面や会期後の移動や再利用も考慮
  • 2022.6.22Wed
    元木大輔 / DDAAによる、東京・港区の、オフィス改修「KOMORI GINZA OFFICE」。老舗ブランドの家具使用の要望から計画。“高級”に留まらない多義的な状態を求めて、手に触れる部分を丁寧に作り触れない部分はラフに仕上げる方法を考案。名作に新しい視点や価値を見出す事も目指す
  • 2022.5.27Fri
    元木大輔 / DDAAによる、東京・台東区の、ショールーム兼オフィス「Hender Scheme Kuramae」。服飾ブランド運営企業の為に計画、“韻を踏む様な作り方”を目指してブランドの姿勢から導いた“切りっぱなし”等の3つのルールを徹底して設計、白でも黒でもないグレーの諧調の中にある価値観を探求
  • 2022.4.06Wed
    DDAAとSOUP DESIGN Architectureによる、長崎・波佐見町の「HIROPPA」。企業が立ち上げた広場・店舗・カフェからなる施設で、“自然な賑わいが生まれる場”の要望に対して様々に解釈可能な“地面”をデザイン、特殊なランドスケープも組み合わせ“原っぱ”と“遊園地”の両立を試みる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中

    ap job 【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中
    【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    チームラボアーキテクツの、シニアアーキテクト・アーキテクト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    我々チームラボアーキテクツは、チームラボと共に、情報社会において必要な様々な実空間を世界中につくっています。

    昨年は東京に「チームラボボーダレス」「チームラボプラネッツ 」という2つの大きな施設をつくりました。
    これらの空間ではデジタルアートを、個々が画面の中で体験するものではなく、大勢の人々が同時に存在する他者と関係性を持ちながら実空間で体験することを実現しています。
    「チームラボボーダレス」と「チームラボプラネッツ」は1周年を迎え、合わせて年間350万人以上が来館しました。

    現在、スケールを拡大し、建築やランドスケープの計画、ホテルとの融合やリゾート施設計画などさまざまな規模のプロジェクトを世界中の都市で計画しています。
    そのため、都市レベルの思考を必要としたり、様々な文化を持つ人たちと共同で実現を目指したりすることがあります。
    そして、都市そのものをデザインから考える機会が増え、いくつかの都市 で、都市計画から参加するプロジェクトがあります。

    また、ヨーロッパを巡回するオペラというような、建築や内装とカテゴライズできない仕事もあります。

    その他、義務教育期間の学校や幼児教育施設など情報社会に向けた教育施設を、教育の在り方を空間設計を通して考え提案する建築のプロジェクトもあります。

    プロジェクトは、ニューヨーク、シンガポール、インドネシア、ソウル、アブダビ、ドバイ、サウジアラビア、ユトレヒト、ミュンヘン、ロンドン、パリ、マカオ、上海、北京、深セン、東京など世界各地で進行しています。
    プロジェクトは海外8割、日本国内2割位です。

    しかし、我々の仕事に英会話能力が必ずしも必要ではなく、建築や空間を思考し、設計やものづくりを通して相手に伝える能力が重要です。
    英語が話せなく ても、グローバルな仕事を建築という技術を使い、世界中のプロジェクトを様々な専門性や文化を持つ人たちとともに実現することに興味がある人を求めています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2019.10.30 Wed 19:11
    0
    permalink
    村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」
    photo©村田純

    SHARE 村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」

    architecture|feature
    JAM図面あり店舗上海中国村田純
    村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純

    村田純 / JAMが設計した、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」です。

    上海浦東新区に計画されたカフェ&ギャラリーである。
    複合アートセンター「船厰1862」は、150年の歴史を持つ造船工場であり、2018年隈研吾氏によって改修された。周辺は金融の中心地として急速な発展を遂げており、外資系企業をはじめ、高級ホテルやアパートメントが立ち並ぶ。
    この建築の1階、大きな吹抜空間に面する一画にカフェとギャラリーが計画された。
    コンコースに面する手前のホール側にはカフェとギャラリー、奥にオフィスと倉庫を配置している。
    クライアントは、日本文化や観光・不動産やブライダルなど様々なイベントを企画・提案する日本企業である。
    ギャラリーでは、これら様々なサービスや活動が紹介され、美しい日本の写真が展示される。
    併設するカフェでは、会議や様々なセミナーの利用も想定されており、壁面には大型ディスプレイが備わる。

    建築家によるテキストより
    • 残り17枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    JAM図面あり店舗上海中国村田純
    2019.10.30 Wed 16:12
    0
    permalink
    2019.10.29Tue
    • 後藤周平建築設計事務所の建築監修・内装設計とロフトワークのプロデュースによる、静岡市の「鈴与本社リニューアルプロジェクト CODO・別館オフィス」の写真
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」
    • 関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、奈良・西吉野の住宅「西吉野の家」
    2019.10.31Thu
    • 隈研吾を含む大成建設グループが、「徳島市新ホール」プロポで優先交渉権者に
    • 隈研吾建築都市設計事務所による、上海モーターショーでのインスタレーション「FABRIC / CLOUD」の写真
    • 隈研吾建築都市設計事務所による、東京の大学施設「鶴川女子短期大学」の写真
    • ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーがコンペで勝利した、オーストラリアの「ウェスタン・シドニー空港」のCG動画
    • 保坂猛建築都市設計事務所による、東京の、延べ床約18m2の自邸「LOVE2 HOUSE」の高クオリティな動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white