architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.12.31Tue
2019.12.30Mon
2020.1.01Wed
ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案
image courtesy of Zaha Hadid Architects

SHARE ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案

architecture|feature
コックス・アーキテクチャーザハ・ハディドオーストラリア空港
ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案 image courtesy of Zaha Hadid Architects

ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案です。情報が公開されたのは2019年10月でした。

The new Western Sydney International Airport will be built in four stages of expansion, beginning with the initial stage of 10 million annual passengers (MAP) by 2026, with further increments up to 82 MAP, making it the largest international gateway to Australia by 2060. As Master Architect, ZHA/COX will provide an overarching design for the entire airport precinct including design guidelines for future expansion. At the same time, the team will prepare the design documents for the execution of the first phase of the new Terminal Precinct.

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案 image courtesy of Zaha Hadid Architects
ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案 image courtesy of Zaha Hadid Architects
ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案 image courtesy of Zaha Hadid Architects
ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案 image courtesy of Zaha Hadid Architects
ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案 image courtesy of Zaha Hadid Architects
ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案 image courtesy of Zaha Hadid Architects

以下、建築家によるテキストです。


This morning it was announced that Zaha Hadid Architects (ZHA; London, UK) and Cox Architecture (COX; Sydney, NSW) have won the international design competition for the new Western Sydney Airport (WSA) and been appointed as Master Architect for the project. The ZHA/COX team was selected from a broad field of forty national and international applicants that was narrowed to five selected design competitors.

The Western Sydney International (Nancy-Bird Walton) Airport, named after the famous Australian aviatrix, is a new greenfield airport in Sydney’s new western Parkland City region. Together with the original Harbour City on the coast and the River City around Paramatta, the Parkland City will become Sydney’s third urban hub, stimulating the city’s western expansion in the decades to come. The Western Sydney International Airport will be a fundamental catalyst for this growth, with the city’s greater metropolitan area set to reach 9 million by 2040.

The new Western Sydney International Airport will be built in four stages of expansion, beginning with the initial stage of 10 million annual passengers (MAP) by 2026, with further increments up to 82 MAP, making it the largest international gateway to Australia by 2060. As Master Architect, ZHA/COX will provide an overarching design for the entire airport precinct including design guidelines for future expansion. At the same time, the team will prepare the design documents for the execution of the first phase of the new Terminal Precinct.

ZHA Project Director Cristiano Ceccato said: “We are honoured to have been selected for this amazing project. The design is an evolution of Australian architecture past, present and future. It draws inspiration from both traditional architectural features such as the veranda, as well as the natural beauty of the surrounding bushland.”

COX Project Director David Holm noted: “The design takes inspiration from the unique local flora of Western Sydney and its unique natural qualities, such as the Great Australian Light. These spaces, colours and materials have been incorporated into the design to give the project an unmistakable regional identity.”

The ZHA/COX design incorporates sustainable design principles across the building’s architecture as well as its construction principles. The project integrates the extensive use of daylight, natural ventilation and water recycling to create a modular, energy-efficient design. The building is also sensitive to its local context, reflecting its natural landscape and the cultural heritage of its indigenous inhabitants.

In the field of transport infrastructure, Zaha Hadid Architects are best known as the original design architect (with ADPI) for the new Beijing Daxing International Airport and as the Lead Consultant for the new Navi Mumbai International Airport, as well as Afragola High-Speed Rail station in Naples, and the King Abdullah Financial District Metro Station in Riyadh. Cox Architecture are designing the new Victoria Cross Station in Sydney, the Sydney International Airport Marketplace, the Sydney Football Stadium and the Chinese National Maritime Museum.

あわせて読みたい

サムネイル:田所克庸、上田篤、川勝真一による「その街にある教会」
田所克庸、上田篤、川勝真一による「その街にある教会」
  • SHARE
コックス・アーキテクチャーザハ・ハディドオーストラリア空港
2019.12.31 Tue 08:55
0
permalink

#空港の関連記事

  • 2025.3.07Fri
    BIGによる、ブータンの「ゲレフ国際空港」。同建築家たちが手掛けるマスタープランの一環として計画。国の文化も体現する存在を目指し、地域の柱から着想を得て“彫刻と彩色”を構造体に施す建築を考案。山並みを想起させる木造フレームは将来の拡張性も考慮
  • 2025.2.17Mon
    MVRDVとNACOによる、チェコ・プラハの空港の拡張計画「The Czech Lanterns」。空港施設の増築と新築。場所の感覚を備えた安らぎを与える存在を求め、国の衛星画像を施したガラス張りの外観で“ランタン”の様に発光する建築を考案。持続可能性も考慮して将来の拡張が可能な柔軟な空間を作る
  • 2023.2.07Tue
    MADが参画したチームによる、中国・長春市の、国際空港の新ターミナル。豊かな自然資源に囲まれる地域に計画。地域特徴の反映した都市の公共空間を目指し、光を取り込み植栽や水景を配した“ガーデンエアポート”を志向。鉄道駅舎を“シームレス”に組込んで交通利便性も向上
  • 2021.2.24Wed
    /
    藤本壮介・松井設計JVが「大分空港海上アクセス旅客ターミナル」設計プロポで最優秀者に選定、提案書も公開。
  • 2019.10.31Thu
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーがコンペで勝利した、オーストラリアの「ウェスタン・シドニー空港」のCG動画
  • 2019.9.26Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツとADPアンジェニエリによる、中国・北京の新空港「北京大興国際空港」
  • 2019.9.26Thu
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツとADPアンジェニエリの設計でオープンした北京の新空港「北京大興国際空港」の高クオリティな動画
  • 2019.3.29Fri
    /
    スタジオ・ギャングのチームによる、アメリカのシカゴ・オヘア国際空港増築コンペの勝利案の画像
  • 2018.9.21Fri
    //
    タイのスワンナプーム空港設計コンペの勝利案が、隈研吾の建築に類似していると指摘され議論になっているようです
  • 2018.8.29Wed
    /
    「日本人率いる建築事務所チーム、スイスの空港改装プロジェクトで優勝」(swissinfo)
  • view all
view all

#オーストラリアの関連記事

  • 2023.11.22Wed
    安藤忠雄による、オーストラリア・メルボルンの「MPavilion 10」。建築家が招聘されパヴィリオンを造る企画の10番目の作品。人々の記憶に永遠に残る存在を求め、古代からの秩序をもたらす手段“原初の幾何学形態”を用いた建築を考案。人間の想像の原点となる“余白”を生み出す
  • 2022.11.30Wed
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、オーストラリアの美術館の増築棟「シドニー・モダン・プロジェクト」が完成。港を見下ろす敷地に建つ新棟。芸術・建築・景観が境界なく繋がる在り方を目指し、複数のヴォリュームが傾斜に沿って重なる構成を考案。約3400㎡の屋上空間“アートテラス”も特別な体験を生み出す
  • 2022.11.29Tue
    ///
    SANAAの設計で完成した、オーストラリアの美術館増築「シドニー・モダン・プロジェクト」の写真
  • 2022.10.15Sat
    SANAAによる、オーストラリアの美術館増築「シドニー・モダン・プロジェクト」の、2022年9月までの建設現場のタイムラプス動画
  • 2021.12.18Sat
    SANAAの設計で2022年末の完成を目指す、オーストラリアの、美術館の増築計画「シドニー・モダン・プロジェクト」の2021年11月までの建設の様子を伝えるタイムラプス動画
  • 2021.4.29Thu
    SANAAの設計で2022年末の完成を目指す、オーストラリアの、美術館の増築計画「シドニー・モダン・プロジェクト」。妹島と西沢のインタビュー動画も掲載
  • 2020.11.26Thu
    設計を手掛けたハッセルやOMAのメンバーが参加して行われた、オーストラリアの博物館「WA Museum Boola Bardip」についてのシンポジウム等の動画。設計プロセスについても語られる
  • 2020.11.21Sat
    ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載
  • 2020.3.29Sun
    /
    チェンチョウ・リトル・アーキテクツによる、オーストラリア・シドニーの、逆アーチ型の開口部を持つ住宅「Glebe House」の写真など
  • 2020.1.01Wed
    /
    隈研吾による、オーストラリア・シドニーの、マーケットホール・図書館・保育園・飲食店含むコミュニティ施設「The Exchange」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    川久保玲がデザインを手掛けた、ウィーン国立歌劇場150周年記念公演オペラ「オルランド」の舞台衣装の写真

    SHARE 川久保玲がデザインを手掛けた、ウィーン国立歌劇場150周年記念公演オペラ「オルランド」の舞台衣装の写真

    culture|fashion
    プロダクト川久保玲
    川久保玲がデザインを手掛けた、ウィーン国立歌劇場150周年記念公演オペラ「オルランド」の舞台衣装の写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    コムデギャルソンを率いる川久保玲がデザインを手掛けた、ウィーン国立歌劇場150周年記念公演オペラ「オルランド」の舞台衣装の写真が11枚、dezeenに掲載されています。
    wikipediaに同オペラの原作の解説があります。

    オーランドー (原題: Orlando: A Biography)は、1928年に出版されたヴァージニア・ウルフの小説である。自らの恋人であったイギリスの詩人ヴィタ・サックヴィル=ウェストをモデルとした半伝記的な物語で、難解でアヴァンギャルドなものが多いとされるウルフの作品の中では比較的読みやすい作品であるといえる。本作で用いられる文体は、後の女性文学、特にジェンダー研究やトランスジェンダー研究の分野に多大な影響を与えた。

    wikipedia.org
    • SHARE
    プロダクト川久保玲
    2019.12.31 Tue 17:16
    0
    permalink
    音楽プロデューサーのファレル・ウイリアムスがデザインに関わっている、トロントの高層集合住宅の新しい画像が公開

    SHARE 音楽プロデューサーのファレル・ウイリアムスがデザインに関わっている、トロントの高層集合住宅の新しい画像が公開

    architecture|culture
    ファレル・ウイリアムス集合住宅カナダ
    音楽プロデューサーのファレル・ウイリアムスがデザインに関わっている、トロントの高層集合住宅の新しい画像が公開されています
    www.dezeen.com

    音楽プロデューサーのファレル・ウイリアムスがデザインに関わっている、カナダ・トロントの高層集合住宅の新しい画像が7枚公開されています。実務的にはローカル事務所の、studios IBI GroupとU31が担っているようです。

    • SHARE
    ファレル・ウイリアムス集合住宅カナダ
    2019.12.31 Tue 17:06
    0
    permalink
    ロシアの企業「Apis Cor」がドバイに完成させた、3Dプリントで完成させた世界最大の建築物の動画

    SHARE ロシアの企業「Apis Cor」がドバイに完成させた、3Dプリントで完成させた世界最大の建築物の動画

    architecture|culture|video
    Apis Cor事務所テクノロジーアラブ首長国連邦ドバイ

    ロシアの企業「Apis Cor」がドバイに完成させた、3Dプリントで完成させた世界最大の建築物の動画です。写真や解説はこちらのサイトに掲載されています。

    GAME CHANGER. Apis Cor is happy to announce the recent huge project! Hired by Dubai Municipality we 3D printed the 2-stories administrative building. That’s the biggest building ever 3D printed on-site! The project is unique and groundbreaking and opens a new chapter both in the concrete 3D printing industry and construction industry. The main goal of the project was extensive R&D work dedicated to testing the equipment under harsh climatic conditions, developing the 3D printing material and construction technologies, and testing the equipment during a long period of time. The next project are scheduled in California and Louisiana as part of affordable housing initiatives.

    youtube.com
    • SHARE
    Apis Cor事務所テクノロジーアラブ首長国連邦ドバイ
    2019.12.31 Tue 16:58
    0
    permalink
    ジョン・ポーソンが、デンマークの布系ブランド・Teklaの為にデザインしたブランケットの写真

    SHARE ジョン・ポーソンが、デンマークの布系ブランド・Teklaの為にデザインしたブランケットの写真

    design|fashion
    プロダクトジョン・ポーソン
    ジョン・ポーソンが、デンマークの布系ブランド・Teklaの為にデザインしたブランケットの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    ジョン・ポーソンが、デンマークの布系ブランド・Teklaの為にデザインしたブランケットの写真が5枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    プロダクトジョン・ポーソン
    2019.12.31 Tue 16:47
    0
    permalink
    ザハ・ハディド・アーキテクツ出身で、ムンバイを拠点とするヌル・カリム率いるNudesによる、ブックパヴィリオンの写真

    SHARE ザハ・ハディド・アーキテクツ出身で、ムンバイを拠点とするヌル・カリム率いるNudesによる、ブックパヴィリオンの写真

    architecture
    ヌル・カリムムンバイパヴィリオンインド
    ザハ・ハディド・アーキテクツ出身で、ムンバイを拠点とするヌル・カリム率いるNudesによる、ブックパヴィリオンの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    ザハ・ハディド・アーキテクツ出身で、インド・ムンバイを拠点とするヌル・カリム(Nuru Karim)率いるNudesが設計した、ブックパヴィリオンの写真が10枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    ヌル・カリムムンバイパヴィリオンインド
    2019.12.31 Tue 16:35
    0
    permalink
    アトリエ・タオ+C(Atelier Tao+C)による、中国・浙江省の、既存建物にガラス張りの空間を拡張して改修した、図書館付きカプセルホテルの写真

    SHARE アトリエ・タオ+C(Atelier Tao+C)による、中国・浙江省の、既存建物にガラス張りの空間を拡張して改修した、図書館付きカプセルホテルの写真

    architecture|remarkable
    アトリエ・タオ+Cコンバージョン宿泊施設図書館中国
    アトリエ・タオ+C(Atelier Tao+C)による、中国・浙江省の、既存建物にガラス張りの空間を拡張して改修した、図書館付きカプセルホテルの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    アトリエ・タオ+C(Atelier Tao+C)が設計した、中国・浙江省の、既存建物にガラス張りの空間を拡張して改修した、図書館付きカプセルホテルの写真と図面が13枚、dezeenに掲載されています。archdailyで同建築家の他の作品が見ることができますが、どこれも見ごたえがあります。

    • SHARE
    アトリエ・タオ+Cコンバージョン宿泊施設図書館中国
    2019.12.31 Tue 09:12
    0
    permalink
    ヴァージル・アブローがルーブル美術館とコラボした、フーディーなどのストリートウェアの写真

    SHARE ヴァージル・アブローがルーブル美術館とコラボした、フーディーなどのストリートウェアの写真

    culture|fashion
    ヴァージル・アブロープロダクト
    ヴァージル・アブローがルーブル美術館とコラボした、フーディーなどのストリートウェアの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    ヴァージル・アブローがルーブル美術館とコラボレーションした、フーディーなどのストリートウェアの写真が8枚、dezeenに掲載されています。レオナルド・ダ・ヴィンチの死後500年を記念して行われたのだそう。

    • SHARE
    ヴァージル・アブロープロダクト
    2019.12.31 Tue 08:28
    0
    permalink
    中島直人・秋吉浩気・中村健太郎・谷繁玲央による座談会「アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズム」

    SHARE 中島直人・秋吉浩気・中村健太郎・谷繁玲央による座談会「アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズム」

    architecture
    中島直人中村健太郎谷繁玲央秋吉浩気インタビュー
    中島直人・秋吉浩気・中村健太郎・谷繁玲央による座談会「アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズム」が10+1websiteに掲載されています
    10plus1.jp

    中島直人(都市計画研究者、東京大学工学部都市工学科准教授)・秋吉浩気(メタアーキテクト、VUILD)・中村健太郎(建築理論家、モクチン企画)・谷繁玲央(東京大学大学院)による座談会「アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズム」が10+1websiteに掲載されています。

    • SHARE
    中島直人中村健太郎谷繁玲央秋吉浩気インタビュー
    2019.12.31 Tue 07:57
    0
    permalink
    2019.12.30Mon
    • 藤村龍至・門脇耕三がモデレーター、和田隆介がオブザーバーを務める、建築家同士が議論し問題意識を共有した上で受賞作品を決めるアワード「WADA賞」の今年の受賞作品が発表
    • 伊東豊雄による、せんだいメディアテーク開館20年プレイベントの講演会「メディアテークは、なにを目指していたか」が開催
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/12/23-12/29]
    • くまもとアートポリス「熊本地震震災ミュージアム中核拠点施設」設計プロポの一次審査を、乾久美子、o+hチーム、アトリエ・ワンチーム、アーキスコープ・Schenk Hattori、コンテンポラリーズが通過。公開2次審査は2月に開催。
    • 403architecture [dajiba]の彌田徹が、自身が拠点とする浜松で設計活動と並行して行っている街との関りを綴ったエッセイ「パブリック・スペースとしての商店街の役割」
    2020.1.01Wed
    • UNスタジオによる、オランダ・アムステルダムの、既存建物の文脈を踏襲しつつも、優雅な曲線のデザインと素材感で、独特の華美さを生み出している店舗のファサード改修「looking glass」の写真
    • 隈研吾による、自身の建築家としてのキャリアの起点というNYでの思い出を綴ったエッセイ
    • 隈研吾による、オーストラリア・シドニーの、マーケットホール・図書館・保育園・飲食店含むコミュニティ施設「The Exchange」の写真
    • 2019年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100
    • 2019年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white