architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.12.31Tue
2019.12.30Mon
2020.1.01Wed
ザハ・ハディド・アーキテクツ出身で、ムンバイを拠点とするヌル・カリム率いるNudesによる、ブックパヴィリオンの写真

SHARE ザハ・ハディド・アーキテクツ出身で、ムンバイを拠点とするヌル・カリム率いるNudesによる、ブックパヴィリオンの写真

architecture
インドヌル・カリムパヴィリオンムンバイ
ザハ・ハディド・アーキテクツ出身で、ムンバイを拠点とするヌル・カリム率いるNudesによる、ブックパヴィリオンの写真がdezeenに掲載されています
www.dezeen.com

ザハ・ハディド・アーキテクツ出身で、インド・ムンバイを拠点とするヌル・カリム(Nuru Karim)率いるNudesが設計した、ブックパヴィリオンの写真が10枚、dezeenに掲載されています。

  • SHARE
インドヌル・カリムパヴィリオンムンバイ
2019.12.31 Tue 16:35
0
permalink

#インドの関連記事

  • 2022.7.12Tue
    MVRDVとスタジオポッドによる、インドの公共空間「One Green Mile」。主要幹線道路の高架下に計画。負の影響への対処と緑化や快適さを目指して、全体性を伝えるアクセントカラーを備え様々な公共機能を提供する空間を考案。大都市での再現可能なアプローチとなる事も意図
  • 2022.2.10Thu
    佐藤研吾 / In-Field Studioによる、現代詩人の為の住宅「インド・シャンティニケタンに家を作りに」。インドで“日本の家”を作りたい施主の夢を出発点とし、要望に真摯に向き合い“家の断片”と捉えた家具から計画を開始、現地では大工と二ヵ月滞在し内部造作のデザイン制作を行う
  • 2021.9.22Wed
    OMA / イヤド・アルサカの設計で着工した、インド・ムンバイの複合施設「Prestige Liberty Towers」。二つの高層オフィスタワーと基壇部の商業施設で構成され、2025年の完成を予定
  • 2021.3.11Thu
    /
    ハーバード大でも教えるラフール・メロトラによるTEDでのトーク「一過性の都市に見る驚異の建築術」(日本語字幕付)
  • 2021.1.03Sun
    //
    ルイス・カーンが1974年に完成させたインド経営大学院の一部を取り壊す計画が、国際的な反発を受けて撤回
  • 2021.1.02Sat
    //
    ルイス・カーンが1974年に完成させた「インド経営大学」の寮部分の14棟が壊されることの決定を受け、英AR誌が保存要望の為の署名をオンラインで開始
  • 2020.5.19Tue
    飯塚哲平+ハーシュ・ジェイン+サウラブ・ジェイン / STUDIO JUGGERNAUTによる、インド・ノイダのオフィスビル「CIPL House」
  • 2020.5.16Sat
    飯塚哲平+ハーシュ・ジェイン+サウラブ・ジェイン / STUDIO JUGGERNAUTによる、インド・ニューデリーの文化・教育施設「アライアンス・フランセーズ・デリー」
  • 2020.5.14Thu
    飯塚哲平+ハーシュ・ジェイン+サウラブ・ジェイン / STUDIO JUGGERNAUTによる、インド・グルガオンによる事務所「Architecture Office」
  • 2018.12.05Wed
    //
    坂茂が2001年に建設したインドの紙のログハウスが、2018年現在医院として使用されている様子の写真
  • view all
view all

#パヴィリオンの関連記事

  • 2023.9.05Tue
    菅原大輔 / SUGAWARADAISUKE建築事務所による、千葉の「アライプロバンス浦安 外構および休憩所」。埋立地の鉄工所を建替えた物流施設での計画。“人間の居場所”の創造を目指し、“土地の物語”と“人の物語”を編み直す設計を志向。人々に安らぎを与える複数の庭と“記憶を象徴”する大屋根を持つ建築を作る
  • 2023.6.23Fri
    田根剛による、ドイツのヴィトラキャンパスに建設された「Tane Garden House」。展望台も備えた庭師の休憩小屋。キャンパスの記憶を紡いだ持続可能な建築を求め、石や木材等の“地上”の素材を可能な限り現地調達して建設。“有機素材”の使用は時を経た際の“味わい深い美しさ”も意図
  • 2023.6.06Tue
    リナ・ゴットメによる、サーペンタイン・パヴィリオン2023「A table」。世界中から毎年一組の設計者が選ばれ建設される期間限定の建築。食事と対話をテーマとして、マリの伝統建築を参照した低い屋根や円形テーブルで交流の促進を意図。周辺環境との呼応や持続可能性も考慮
  • 2023.5.26Fri
    九州大学岩元真明研究室と関西学院大学荒木美香研究室による、福岡市の「オーゼティック・パビリオン」。金属板を加工して制作されたパーゴラ。平面に切込を周期的に入れる“幾何学的パターン”を応用し、最小限の材料で多孔質の自由曲面を作る方法を開発。レーザー加工と人力で制作でき特殊な型枠や治具は不要
  • 2023.5.13Sat
    妹島和世が監修を務めたイベント「PRADA MODE 東京」の会場写真。西沢立衛による仮設パヴィリオン等が会場内に設置。妹島が館長を務める東京都庭園美術館を会場に開催
  • 2023.2.20Mon
    藤本壮介による、フランス・ランスの「ニコラ・ルイナール・パヴィリオン」。世界最古のシャンパンメゾンの創業300年の為に計画。ボトルとシャンパンの泡の丸みからのインスピレーションを得て、地域の採石場のオマージュもする建築を構想。企業理念を尊重して環境を配慮して建てる
  • 2022.9.20Tue
    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる、イタリアのパヴィリオン「Sound of Marble」。採石で著名な“カッラーラ”の石を用いた建築。素材が持つ“内包力”と“記憶”に焦点をあて、伝統的技法で切り出した円弧状の石を組合せ領域を形成。視覚でなく“音”を通して地球の生命を感じる空間を作る
  • 2022.9.10Sat
    ネリ&フーによる、中国・上海の、国際家具見本市でのパヴィリオン「The Structural Field」。家具ブランドの為の仮設展示空間。イベント文脈の中での“展示デザイン再考”を目指し、“1000本以上”の竹のグリッドの中に通路や体験空間が展開する構成を考案。他会場に持ち込めるように工法や詳細も設計
  • 2022.8.18Thu
    Schenk HattoriとSUGIBERRYによる、ベルギー・アントワープの「Exhibition Pavilion in deSingel」。展覧会の為に考案された仮設建築。図面等の展示でなく今回の“場所”と“時間”だからこその可能性を求め、施設の中庭に廃材を用いたパヴィリオンを計画。微地形を読み取り“場所に強く根ざした”建築をつくる
  • 2022.8.01Mon
    東京大学今井公太郎研究室による、移動式シェルター「PENTA-HARD」。3Dプリントのアルミ製仕口を用いた建築。安価・軽量・自由を目標とし、専門性と情報量が集中する“仕口”を個別の形が作れる3Dプリントに置換して特殊技術から解放。その他部材は標準化し互換性と簡易性も実現
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    55,229
    • Follow
    72,072
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    川久保玲がデザインを手掛けた、ウィーン国立歌劇場150周年記念公演オペラ「オルランド」の舞台衣装の写真

    SHARE 川久保玲がデザインを手掛けた、ウィーン国立歌劇場150周年記念公演オペラ「オルランド」の舞台衣装の写真

    culture|fashion
    プロダクト川久保玲
    川久保玲がデザインを手掛けた、ウィーン国立歌劇場150周年記念公演オペラ「オルランド」の舞台衣装の写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    コムデギャルソンを率いる川久保玲がデザインを手掛けた、ウィーン国立歌劇場150周年記念公演オペラ「オルランド」の舞台衣装の写真が11枚、dezeenに掲載されています。
    wikipediaに同オペラの原作の解説があります。

    オーランドー (原題: Orlando: A Biography)は、1928年に出版されたヴァージニア・ウルフの小説である。自らの恋人であったイギリスの詩人ヴィタ・サックヴィル=ウェストをモデルとした半伝記的な物語で、難解でアヴァンギャルドなものが多いとされるウルフの作品の中では比較的読みやすい作品であるといえる。本作で用いられる文体は、後の女性文学、特にジェンダー研究やトランスジェンダー研究の分野に多大な影響を与えた。

    wikipedia.org
    • SHARE
    プロダクト川久保玲
    2019.12.31 Tue 17:16
    0
    permalink
    音楽プロデューサーのファレル・ウイリアムスがデザインに関わっている、トロントの高層集合住宅の新しい画像が公開

    SHARE 音楽プロデューサーのファレル・ウイリアムスがデザインに関わっている、トロントの高層集合住宅の新しい画像が公開

    architecture|culture
    カナダファレル・ウイリアムス集合住宅
    音楽プロデューサーのファレル・ウイリアムスがデザインに関わっている、トロントの高層集合住宅の新しい画像が公開されています
    www.dezeen.com

    音楽プロデューサーのファレル・ウイリアムスがデザインに関わっている、カナダ・トロントの高層集合住宅の新しい画像が7枚公開されています。実務的にはローカル事務所の、studios IBI GroupとU31が担っているようです。

    • SHARE
    カナダファレル・ウイリアムス集合住宅
    2019.12.31 Tue 17:06
    0
    permalink
    ロシアの企業「Apis Cor」がドバイに完成させた、3Dプリントで完成させた世界最大の建築物の動画

    SHARE ロシアの企業「Apis Cor」がドバイに完成させた、3Dプリントで完成させた世界最大の建築物の動画

    architecture|culture|video
    Apis Corアラブ首長国連邦テクノロジードバイ事務所

    ロシアの企業「Apis Cor」がドバイに完成させた、3Dプリントで完成させた世界最大の建築物の動画です。写真や解説はこちらのサイトに掲載されています。

    GAME CHANGER. Apis Cor is happy to announce the recent huge project! Hired by Dubai Municipality we 3D printed the 2-stories administrative building. That’s the biggest building ever 3D printed on-site! The project is unique and groundbreaking and opens a new chapter both in the concrete 3D printing industry and construction industry. The main goal of the project was extensive R&D work dedicated to testing the equipment under harsh climatic conditions, developing the 3D printing material and construction technologies, and testing the equipment during a long period of time. The next project are scheduled in California and Louisiana as part of affordable housing initiatives.

    youtube.com
    • SHARE
    Apis Corアラブ首長国連邦テクノロジードバイ事務所
    2019.12.31 Tue 16:58
    0
    permalink
    ジョン・ポーソンが、デンマークの布系ブランド・Teklaの為にデザインしたブランケットの写真

    SHARE ジョン・ポーソンが、デンマークの布系ブランド・Teklaの為にデザインしたブランケットの写真

    design|fashion
    ジョン・ポーソンプロダクト
    ジョン・ポーソンが、デンマークの布系ブランド・Teklaの為にデザインしたブランケットの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    ジョン・ポーソンが、デンマークの布系ブランド・Teklaの為にデザインしたブランケットの写真が5枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    ジョン・ポーソンプロダクト
    2019.12.31 Tue 16:47
    0
    permalink
    アトリエ・タオ+C(Atelier Tao+C)による、中国・浙江省の、既存建物にガラス張りの空間を拡張して改修した、図書館付きカプセルホテルの写真

    SHARE アトリエ・タオ+C(Atelier Tao+C)による、中国・浙江省の、既存建物にガラス張りの空間を拡張して改修した、図書館付きカプセルホテルの写真

    architecture|remarkable
    アトリエ・タオ+Cコンバージョン中国図書館宿泊施設
    アトリエ・タオ+C(Atelier Tao+C)による、中国・浙江省の、既存建物にガラス張りの空間を拡張して改修した、図書館付きカプセルホテルの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    アトリエ・タオ+C(Atelier Tao+C)が設計した、中国・浙江省の、既存建物にガラス張りの空間を拡張して改修した、図書館付きカプセルホテルの写真と図面が13枚、dezeenに掲載されています。archdailyで同建築家の他の作品が見ることができますが、どこれも見ごたえがあります。

    • SHARE
    アトリエ・タオ+Cコンバージョン中国図書館宿泊施設
    2019.12.31 Tue 09:12
    0
    permalink
    ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案
    image courtesy of Zaha Hadid Architects

    SHARE ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案

    architecture|feature
    オーストラリアコックス・アーキテクチャーザハ・ハディド空港
    ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案 image courtesy of Zaha Hadid Architects

    ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案です。情報が公開されたのは2019年10月でした。

    The new Western Sydney International Airport will be built in four stages of expansion, beginning with the initial stage of 10 million annual passengers (MAP) by 2026, with further increments up to 82 MAP, making it the largest international gateway to Australia by 2060. As Master Architect, ZHA/COX will provide an overarching design for the entire airport precinct including design guidelines for future expansion. At the same time, the team will prepare the design documents for the execution of the first phase of the new Terminal Precinct.

    建築家によるテキストより
    • 残り6枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    オーストラリアコックス・アーキテクチャーザハ・ハディド空港
    2019.12.31 Tue 08:55
    0
    permalink
    ヴァージル・アブローがルーブル美術館とコラボした、フーディーなどのストリートウェアの写真

    SHARE ヴァージル・アブローがルーブル美術館とコラボした、フーディーなどのストリートウェアの写真

    culture|fashion
    プロダクトヴァージル・アブロー
    ヴァージル・アブローがルーブル美術館とコラボした、フーディーなどのストリートウェアの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    ヴァージル・アブローがルーブル美術館とコラボレーションした、フーディーなどのストリートウェアの写真が8枚、dezeenに掲載されています。レオナルド・ダ・ヴィンチの死後500年を記念して行われたのだそう。

    • SHARE
    プロダクトヴァージル・アブロー
    2019.12.31 Tue 08:28
    0
    permalink
    中島直人・秋吉浩気・中村健太郎・谷繁玲央による座談会「アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズム」

    SHARE 中島直人・秋吉浩気・中村健太郎・谷繁玲央による座談会「アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズム」

    architecture
    インタビュー中島直人中村健太郎秋吉浩気谷繁玲央
    中島直人・秋吉浩気・中村健太郎・谷繁玲央による座談会「アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズム」が10+1websiteに掲載されています
    10plus1.jp

    中島直人(都市計画研究者、東京大学工学部都市工学科准教授)・秋吉浩気(メタアーキテクト、VUILD)・中村健太郎(建築理論家、モクチン企画)・谷繁玲央(東京大学大学院)による座談会「アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズム」が10+1websiteに掲載されています。

    • SHARE
    インタビュー中島直人中村健太郎秋吉浩気谷繁玲央
    2019.12.31 Tue 07:57
    0
    permalink
    2019.12.30Mon
    • 藤村龍至・門脇耕三がモデレーター、和田隆介がオブザーバーを務める、建築家同士が議論し問題意識を共有した上で受賞作品を決めるアワード「WADA賞」の今年の受賞作品が発表
    • 伊東豊雄による、せんだいメディアテーク開館20年プレイベントの講演会「メディアテークは、なにを目指していたか」が開催
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/12/23-12/29]
    • くまもとアートポリス「熊本地震震災ミュージアム中核拠点施設」設計プロポの一次審査を、乾久美子、o+hチーム、アトリエ・ワンチーム、アーキスコープ・Schenk Hattori、コンテンポラリーズが通過。公開2次審査は2月に開催。
    • 403architecture [dajiba]の彌田徹が、自身が拠点とする浜松で設計活動と並行して行っている街との関りを綴ったエッセイ「パブリック・スペースとしての商店街の役割」
    2020.1.01Wed
    • UNスタジオによる、オランダ・アムステルダムの、既存建物の文脈を踏襲しつつも、優雅な曲線のデザインと素材感で、独特の華美さを生み出している店舗のファサード改修「looking glass」の写真
    • 隈研吾による、自身の建築家としてのキャリアの起点というNYでの思い出を綴ったエッセイ
    • 隈研吾による、オーストラリア・シドニーの、マーケットホール・図書館・保育園・飲食店含むコミュニティ施設「The Exchange」の写真
    • 2019年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100
    • 2019年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    55,229
    • Follow
    72,072
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white