architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.5.01Fri
2020.4.30Thu
2020.5.02Sat
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」
photo©高野ユリカ

SHARE 井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」

architecture|feature
庄司はるか石塚俊BORD建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(内装・その他)建材(内装・水廻り)井上岳棗田久美子赤塚健高野ユリカ調布市東京文化施設
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ

井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDが設計した、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」です。

壁は人の活動を制限する。その役割を保ちつつも、その場所での多彩な活動をつくりだすことはできないだろうか。

つつじが丘の文化複合施設では、壁になりきれないものをつくることで、そこに多義性を生み出し、使い手の活動を支えることを行った。空間を隔てていた壁たちは一度分解され、くぐることができる枠となり、透過する薄いガラスとなり、また部屋へとつづく扉となり、揺らめきながら稼働する銀色のカーテンとなる。さらにこれらの壁のようなものたちには色が付けられ、利用者が開けたり、くぐったり、ひっくり返したり、引っ張ったりすることで、身体とそれらの動きが強調される。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 photo©高野ユリカ
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 image©BORD
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 image©BORD
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 image©BORD
井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、東京・調布市の「つつじが丘の文化複合施設」 image©BORD

以下、建築家によるテキストです。


壁は人の活動を制限する。その役割を保ちつつも、その場所での多彩な活動をつくりだすことはできないだろうか。

つつじが丘の文化複合施設では、壁になりきれないものをつくることで、そこに多義性を生み出し、使い手の活動を支えることを行った。空間を隔てていた壁たちは一度分解され、くぐることができる枠となり、透過する薄いガラスとなり、また部屋へとつづく扉となり、揺らめきながら稼働する銀色のカーテンとなる。さらにこれらの壁のようなものたちには色が付けられ、利用者が開けたり、くぐったり、ひっくり返したり、引っ張ったりすることで、身体とそれらの動きが強調される。壁のようなものたちと人と、そこでの活動が一体となって空間が動き出す。

駅からほど近い幹線道路沿いに位置し、ダンススクールや本屋、塾、商店街の集会場となるつつじが丘の文化複合施設、ここでは壁のようなものたちによって、使い手とともに出来事やパフォーマンスをつくり出していくことを考えた。

■建築概要

名称:つつじが丘の文化複合施設
所在地:東京都調布市西つつじが丘
計画面積:131.37㎡
用途:文化複合施設
竣工:2019年10月
設計:BORD
グラフィック:石塚俊
テキスタイル:庄司はるか
金物:阪上万里英
施工:月造
写真:高野ユリカ

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
内装・床床

バーチユニ(無垢フローリングドットコム)

内装・水廻りトイレ

アラウーノV(Panasonic)

内装・照明ライティングダクト

LUMILINE(DAIKO)

内装・その他スイッチプレート

SUS-SWP(RC Company)

内装・その他ドアキャッチャー

AC-784(KAWAJUN)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

赤塚健+井上岳+棗田久美子 / BORDによる、東京・江東区の「東雲幼稚園」
  • SHARE
庄司はるか石塚俊BORD建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(内装・その他)建材(内装・水廻り)井上岳棗田久美子赤塚健高野ユリカ調布市東京文化施設
2020.05.01 Fri 07:22
0
permalink

#調布市の関連記事

  • 2023.5.10Wed
    平井充+山口紗由 / メグロ建築研究所による、東京・調布市の店舗併用住宅「高脚楼」。“崖線”の上の敷地。中国の崖地に建つ伝統建築“吊脚楼”に手掛かりを得て、室内と“張り出す床版”が連続して“環境と呼応した広がり”を獲得する建築を考案。半屋外空間は既存の文脈と接続して街との関係も作る
  • 2023.3.09Thu
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・調布市の「深大寺の家」。隣地の木々が特徴的な敷地。“赤土”をイメージした家の要望に、“ベンガラ”を用いて環境と対比させ“場所”への“意味合いを強める”設計を志向。バイヤーの施主の活動拠点にもなる“ギャラリーの様な”空間も内包
  • 2021.6.04Fri
    /
    隈研吾による、東京・調布市の「桐朋学園宗次ホール」の写真
  • 2019.6.24Mon
    //
    菅原大輔が運営も手掛ける「FUJIMI LOUNGE」をローカルウェブメディアが取り上げた記事
  • 2019.5.16Thu
    菅原大輔が設計し運営も手掛ける調布の「FUJIMI LOUNGE」の写真
  • 2019.5.02Thu
    //
    菅原大輔 / SUGAWARADAISUKE 建築事務所が運営する、調布の「FUJIMI LOUNGE」が5/24にオープン予定
  • 2015.5.12Tue
    サムネイル:id+fr / 伊庭野大輔+藤井亮介による、東京の店舗「猿田彦珈琲 アトリエ仙川」
    id+fr / 伊庭野大輔+藤井亮介による、東京の店舗「猿田彦珈琲 アトリエ仙川」
  • view all
view all

#赤塚健の関連記事

  • 2024.6.28Fri
    GROUPによる、建築展「島をつくる」。都心のビルの22階にあるアートスペースでの展覧会。窓から廃棄物処理の“埋立地 / 島”が見える空間に、“島をつくる”建築を移設。会場内で廃材をコンポストして土をつくり“新しい島”の創造を試みる
  • 2023.10.10Tue
    川勝真一のキュレーションで、日本建築学会が主催する建築展「繕いの営み / 営みの繕い」。補修や手入れ等の“つくろい”に建築的意味を見出す展示。アリソン理恵・伊藤孝仁・GROUP・木村俊介・辻琢磨・山本周+小林栄範・渡邉竜一が出展
  • 2023.6.14Wed
    GROUPによる、東京・中野区の「三岸アトリエの手入れ」。20世紀初頭竣工の山脇巌の木造モダニズム建築を改修。様々な箇所の応急処置的補修を改善すべく、資料から原型を想定した上で現在の環境にも適合する意匠を探求。自ら建築に触れて判断する“手入れ”の態度で行う
  • 2021.11.30Tue
    GROUP+清原惟+三野新による、神奈川の「海老名のアトリエ付きシェアハウス」。メーカーが建設した集合住宅の改修の依頼に、設計者が実際にそこに住み“生活の痕跡”を見つけ“形”に再構築することで、その新しい関係性により建築が更に変化する発端となることを構想
  • 2021.11.15Mon
    建築コレクティブGROUPによる、磯崎新の処女作を改修したアートスペースでの建築展「手入れ/Repair」のレポート。床の改修工程を再考し“戯曲”の公演を加えることで、直線的な施工プロセスを改変し、その時限りの多様な空間を立ち上げる
  • 2021.8.13Fri
    GROUPによる、東京・新宿区のアートスペース「新宿ホワイトハウスの庭」。様々な変遷を経た磯崎新による初めての建築物の外部空間をバー・カフェ・アートスペースのための庭に作り直す
  • 2020.5.04Mon
    赤塚健+井上岳+棗田久美子 / BORDによる、東京・江東区の「東雲幼稚園」
  • 2020.4.30Thu
    井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、兵庫・芦屋市の住宅「浜町のはなれ」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    中西ひろむ建築設計事務所による、福井・大野市の、築120年超の木造古民家を耐震補強・改修した現代美術館「COCONOアートプレイス」
    photo©中西ひろむ建築設計事務所

    SHARE 中西ひろむ建築設計事務所による、福井・大野市の、築120年超の木造古民家を耐震補強・改修した現代美術館「COCONOアートプレイス」

    architecture|feature
    六堂舎関西木材工業建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・壁)建材(内装・照明)建材(外構・植栽)図面ありリノベーションコンバージョン美術館・博物館福井中西ひろむ保存関連中村絵
    中西ひろむ建築設計事務所による、福井・大野市の、築120年超の木造古民家を耐震補強・改修した現代美術館「COCONOアートプレイス」土間。 photo©中村絵写真事務所

    中西ひろむ建築設計事務所による、福井・大野市の、築120年超の木造古民家を耐震補強・改修した現代美術館「COCONOアートプレイス」です。施設の公式サイトはこちら。

    福井県大野市の旧市街地に位置する築120年超の木造古民家をコンバージョンし、市民所有のアートワーク展示を主とした現代美術館としました。

    ここでは、かつての「小コレクター運動」で残されたアート作品や、展開された運動を伝えています。
    また、周辺市街地では空洞化が問題となっているため、作品展示だけでなく、教育や飲食、物販等の活動を通し地域の拠点としています。

    構造補強にあたり、90角超の地産杉材を並べた「壁柱工法」により、既存架構の柔軟性の維持と構造強度の確保を両立させています。

    建築家によるテキストより
    • 残り38枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    六堂舎関西木材工業建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・壁)建材(内装・照明)建材(外構・植栽)図面ありリノベーションコンバージョン美術館・博物館福井中西ひろむ保存関連中村絵
    2020.05.01 Fri 16:17
    0
    permalink
    奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、兵庫・淡路島の「淡路の工場」
    photo©塩谷淳

    SHARE 奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、兵庫・淡路島の「淡路の工場」

    architecture|feature
    OHArchitecture建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・壁)建材(内装・照明)堀井達也奥田晃輔図面あり兵庫淡路島工場塩谷淳
    奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、兵庫・淡路島の「淡路の工場」 photo©塩谷淳
    奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、兵庫・淡路島の「淡路の工場」 photo©塩谷淳

    奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureが設計した、兵庫・淡路島の「淡路の工場」です。

    経済的な大空間を確保するために、テント倉庫等に使われる骨組膜構造をベースに、トラスを45度振ったクロスビームトラス構造を開発し、ジグザクな形状(プリーツ)をもつ、48m×27m×H20mの無柱膜空間を獲得。また、施工的にもプリーツにより組柱は自立し、半年を切る短工期の竣工を可能にした。

    建築家によるテキストより
    • 残り29枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    OHArchitecture建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・壁)建材(内装・照明)堀井達也奥田晃輔図面あり兵庫淡路島工場塩谷淳
    2020.05.01 Fri 11:25
    0
    permalink
    岩橋翼建築設計事務所による、千葉の薬局「森の薬舎」
    photo©太田拓実

    SHARE 岩橋翼建築設計事務所による、千葉の薬局「森の薬舎」

    architecture|feature
    建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(内装・照明)建材(内装・造作家具)店舗千葉岩橋翼太田拓実
    岩橋翼建築設計事務所による、千葉の薬局「森の薬舎」 photo©太田拓実
    岩橋翼建築設計事務所による、千葉の薬局「森の薬舎」 photo©太田拓実

    岩橋翼建築設計事務所が設計した、千葉の薬局「森の薬舎」です。

    地方の駅近くの住宅街

    健康なときから、健康をテーマに集まれる場所を目指し、新しく薬局がつくられました。
    食事や栄養のこと
    日々の生活での健康に関すること
    健康に暮らせる秘訣など
    会話やお話し会を通して直接伝えることで、その人の健康な生活に役立てられる、町の通りに開けた場所として。

    自然の森のなかでは、
    植物が森を浄化し、空間を爽やかに保っています。

    柔らかな光
    木の香り
    程よく整理された情報
    癒される空間…

    森に入ったときに感じる、安らぎと爽快感を、薬局に再現したいと考えました。
    森の中で植物自身がそうであるように、
    町の中で暮らしを浄化してくれる、そんな場所を目指しています。

    建築家によるテキストより
    • 残り15枚の写真を見る
    • SHARE
    建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(内装・照明)建材(内装・造作家具)店舗千葉岩橋翼太田拓実
    2020.05.01 Fri 10:15
    0
    permalink
    2020.4.30Thu
    • 【ap job更新】 新たなチャレンジに寛容な空気のある「島根県」が、建築・機械の2021年度採用の職員を募集中
    • 平田晃久と中山英之が名作住宅の写真を元に行った対談「建築写真から読み解く暮らしとその先」の内容
    • SAKUMAESHIMA / 朔永吉+前嶋章太郎による、東京・神宮前の、築約50年の集合住宅の住戸改修「原宿の家」
    • 貴志泰正+酒井克弥 / 貴志環境企画室による、京都・久御山町の、既存蔵を居住用途に改修した「くらでくらす conversion of WAREHOUSE」
    • 井上岳+棗田久美子+赤塚健 / BORDによる、兵庫・芦屋市の住宅「浜町のはなれ」
    2020.5.02Sat
    • 日本建築学会が、新型コロナウイルスの拡大を受け「日本建築学会論文等検索システム」を特別公開
    • 中西ひろむ建築設計事務所+荻原雅史建築設計事務所による、熊本・錦町の「にしき ひみつ基地ミュージアム」
    • 奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、滋賀の「坂本の住宅」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white