architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.5.30Sat
2020.5.29Fri
2020.5.31Sun
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」

4,840.13鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」

architecture|feature
wipe図面あり寺岡万征小松宏年構造設計事務所建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・建具)建材(内装・水廻り)建材(内装・照明)建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)杉並区東京矢野紀行鍋島貴集合住宅
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行

鍋島貴+寺岡万征 / wipeが設計した、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」です。

都内の市街地に位置する集合住宅。
スマホとSNSの普及により誰もがいつどこでもつながる現代において、私たちはプライベートが希薄になった。
一日をがんばり終えておうちに帰ったときに、ゆっくりと自分と向き合える時間を大切にする空間が必要ではないだろうか。そんな建築を考えた。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 photo©矢野紀行
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 image©wipe
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 image©wipe
鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」 image©wipe

以下、建築家によるテキストです。


空にひらく家

都内の市街地に位置する集合住宅。
スマホとSNSの普及により誰もがいつどこでもつながる現代において、私たちはプライベートが希薄になった。
一日をがんばり終えておうちに帰ったときに、ゆっくりと自分と向き合える時間を大切にする空間が必要ではないだろうか。そんな建築を考えた。
狭小な前面道路と密集した住宅地という環境のもと、外郭を閉じることでプライベートを強くする。
反転、内部では空に向かって大きく開放された個別の中庭をつくった。その隔離された空間はゆったりとした時間をつくる。ぽーっと空を眺め、すっと肩の力を抜き、ほっと我にかえる空間。
閉じた外部と開いた内部の共存が個と向き合う時間と環境を与え、心身を充電させる。
現代病であるスマホ依存症やSNS中毒にメスを入れ、本当に豊かなくらしとは何か、もう一度見つめ直す場になればと思う。

■建築概要

名称:Skyterrace
所在地:東京都杉並区
用途:集合住宅(長屋)
設計・監理:wipe 鍋島貴+寺岡万征
構造設計:小松宏年構造設計事務所 小松宏年
施工:目時工務店
構造:木造
規模:地上2階+ロフト
敷地面積:266.26㎡
建築面積:138.66㎡
延床面積:272.60㎡
竣工:2018年1月
写真:矢野紀行

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁外壁

弾性パレットクリームHG(四国化成)

外装・屋根屋根

ガルバリウム鋼板平葺(月星商事)

外装・建具窓

サーモスL、防火戸FG-S(LIXIL)

内装・床床1

複合フローリング(ウッドマイスター)

内装・床床2

複合フローリング(ボード)

内装・床土間

ショートフィラー(ハネダ化学)

内装・壁壁

Will(リリカラ)

内装・天井天井

Will(リリカラ)

内装・建具扉

VERITIS(Panasonic)

内装・照明LDK照明

モーガルソケット(青山電陶)

内装・キッチンキッチン1

MUJIステンレスユニットキッチン(サンワカンパニー)

内装・キッチンキッチン2

ミニマルキッチン(toolbox)

内装・水廻り洗面

フィーネ(サンワカンパニー)

外構・床中庭・テラス

セランガンバツ デッキ材(細田木材工業)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

保坂猛建築都市設計事務所による、東京・文京区の、設計者の自邸「LOVE² HOUSE」
  • 4,840.13
  • 117
  • 4
  • 0
  • 2
wipe図面あり寺岡万征小松宏年構造設計事務所建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・建具)建材(内装・水廻り)建材(内装・照明)建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)杉並区東京矢野紀行鍋島貴集合住宅
2020.05.30 Sat 09:04
0
permalink

#小松宏年構造設計事務所の関連記事

  • 2021.4.19Mon
    葛島隆之建築設計事務所による、三重・員弁郡の住宅「Rural House」
  • 2021.2.15Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、愛知・みよし市の住宅「鉤の手の立体交差」
  • 2021.1.25Mon
    神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の住宅「House OS 3つ屋根の下」
  • 2020.11.24Tue
    神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・名古屋市の住宅「House IT 三方吹抜けと密度」
  • view all
view all

#杉並区の関連記事

  • 2021.3.22Mon
    光本直人+濱名直子 / ミハデザインによる、東京・杉並区の住宅「nt 2020-」
  • 2020.6.25Thu
    桐圭佑 / KIRI ARCHITECTSによる、東京・杉並区の、集合住宅の一住戸の改修「ROOM 403」
  • 2020.2.05Wed
    大野力 / sinatoによる、東京・杉並区の住宅「Naritahigashi S」
  • 2019.12.11Wed
    石川素樹建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「南荻窪の家」
  • 2019.10.16Wed
    /
    古澤大輔 / リライト_D+日本大学理工学部古澤研究室による、東京・杉並区の住宅「 古澤邸」の高クオリティな動画
  • 2019.9.02Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の二世帯住宅「U邸/Y邸」の写真
  • 2019.8.03Sat
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅のオープンハウスが開催
  • 2019.5.29Wed
    /
    古澤大輔 / リライト_D+日本大学理工学部古澤研究室による、東京の住宅「古澤邸」の住み始めてからの写真とレポート
  • 2012.6.20Wed
    /
    塚田眞樹子による東京都杉並区の住宅「TUNNEL HOUSE」の動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ヴィトラが、自社ミュージアムから125の椅子を紹介する約90分の動画「Chair Times」を期間限定で無料公開

    1,998.20 ヴィトラが、自社ミュージアムから125の椅子を紹介する約90分の動画「Chair Times」を期間限定で無料公開

    design|video
    プロダクト
    ヴィトラが、自社ミュージアムから125の椅子を紹介する約90分の動画「Chair Times」を期間限定で無料公開しています
    www.vitra.com

    ヴィトラが、自社ミュージアムから125の椅子を紹介する約90分の動画「Chair Times」を期間限定で無料公開しています。

    世界中には幅広く膨大な数の椅子があります。映画「Chair Times」では、ヴィトラデザインミュージアムのコレクションから選ばれた125作品に焦点をあて、その歴史を紹介しています。1807年の手描きで設計図を描かれた作品から、現代の3Dプリンターを用いて作られたものまでが一堂に会し、製造された順に並べられ、現代へと続く椅子デザインのタイムラインを可視化しています。この映画には、デザイナーのヘラ・ヨンゲリウス、アントニオ・チッテリオや、ロナン・ブルレック、建築家でありコレクターでもあるアーサー・リュエッグとルッジェーロ・トロピアーノ、建築家のデイヴィッド・チッパーフィールド、MAK Vienna/Los Angelesの名誉ディレクター、ペーター・ノエヴァ、ヴィトラデザインミュージアムのディレクターであるマテオ・クリース、同じくヴィトラデザインミュージアムのキュレーターのアメリ―・クラインやヨッヘン・アイゼンブランド、そしてコレクションのキュレーターであるセルジュ・モーデュイなど、デザインや建築分野の専門家たちが登場し、椅子について語ります。 そして、この椅子の歴史をたどるガイド役となるのは、ヴィトラ創業者の息子であり、名誉会長のロルフ・フェルバウムです。

    A film by: Heinz Bütler
    Production: HOOK Film & Kultur Produktion GmbH in cooperation with the Vitra Design Museum, 2018

    vitra.com
    • 1,998.20
    • 24
    • 20
    • 0
    • 0
    プロダクト
    2020.05.30 Sat 07:29
    0
    permalink
    浅子佳英と田村圭介が、渋谷と新型コロナウイルスのトピックを絡めて語っている対談「SHIBUYA──迷宮ターミナルの歴史といま、そして未来」

    888.38 浅子佳英と田村圭介が、渋谷と新型コロナウイルスのトピックを絡めて語っている対談「SHIBUYA──迷宮ターミナルの歴史といま、そして未来」

    architecture
    インタビュー復興支援浅子佳英田村圭介
    浅子佳英と田村圭介が、渋谷と新型コロナウイルスのトピックを絡めて語っている対談「SHIBUYA──迷宮ターミナルの歴史といま、そして未来」がLIXILのウェブサイトに掲載されています
    www.biz-lixil.com

    浅子佳英と田村圭介が、渋谷と新型コロナウイルスのトピックを絡めて語っている対談「SHIBUYA──迷宮ターミナルの歴史といま、そして未来」がLIXILのウェブサイトに掲載されています。

    • 888.38
    • 7
    • 10
    • 0
    • 1
    インタビュー復興支援浅子佳英田村圭介
    2020.05.30 Sat 06:56
    0
    permalink
    コミュニティデザイナーの山崎亮に、浅子佳英が話を聞いているインタビュー「ポストコロナの社会で未来像はいかに描けるか」

    1,187.52 コミュニティデザイナーの山崎亮に、浅子佳英が話を聞いているインタビュー「ポストコロナの社会で未来像はいかに描けるか」

    architecture
    インタビュー山崎亮復興支援浅子佳英
    コミュニティデザイナーの山崎亮に、浅子佳英が話を聞いているインタビュー「ポストコロナの社会で未来像はいかに描けるか」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています
    www.biz-lixil.com

    コミュニティデザイナーの山崎亮に、浅子佳英が話を聞いているインタビュー「ポストコロナの社会で未来像はいかに描けるか」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています。

    • 1,187.52
    • 17
    • 7
    • 0
    • 2
    インタビュー山崎亮復興支援浅子佳英
    2020.05.30 Sat 06:51
    0
    permalink
    o+hパートナー、EIKA studioの榮家志保が、新型コロナウイルスでのリモートワークでの気づきを反映した空間改修の小さなアイデアを記した論考「プライベート・スペースの前線に立つ」

    2,037.88 o+hパートナー、EIKA studioの榮家志保が、新型コロナウイルスでのリモートワークでの気づきを反映した空間改修の小さなアイデアを記した論考「プライベート・スペースの前線に立つ」

    architecture
    復興支援榮家志保論考
    o+hパートナー、EIKA studioの榮家志保が、新型コロナウイルスでのリモートワークでの気づきを反映した空間改修の小さなアイデアを記した論考「プライベート・スペースの前線に立つ」が、LIXILのサイトに掲載されています
    www.biz-lixil.com

    o+hパートナー、EIKA studioの榮家志保が、新型コロナウイルスでのリモートワークでの気づきを反映した空間改修の小さなアイデアを記した論考「プライベート・スペースの前線に立つ」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています。

    • 2,037.88
    • 28
    • 12
    • 0
    • 4
    復興支援榮家志保論考
    2020.05.30 Sat 06:47
    0
    permalink
    ツバメアーキテクツの山道拓人が、自作の“BONUS TRACK”と“下北線路街 空き地”を通してアフターコロナについても考察している論考「徒歩圏開発モデルで、地域をメンテナンスする」

    844.04 ツバメアーキテクツの山道拓人が、自作の“BONUS TRACK”と“下北線路街 空き地”を通してアフターコロナについても考察している論考「徒歩圏開発モデルで、地域をメンテナンスする」

    architecture
    下北沢山道拓人復興支援論考
    ツバメアーキテクツの山道拓人が、自作の“BONUS TRACK”と“下北線路街 空き地”を通してアフターコロナについても考察している論考「徒歩圏開発モデルで、地域をメンテナンスする」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています
    www.biz-lixil.com

    ツバメアーキテクツの山道拓人が、自作の“BONUS TRACK”と“下北線路街 空き地”を通してアフターコロナについても考察している論考「徒歩圏開発モデルで、地域をメンテナンスする」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています。

    • 844.04
    • 3
    • 12
    • 0
    • 1
    下北沢山道拓人復興支援論考
    2020.05.30 Sat 06:33
    0
    permalink
    2020.5.29Fri
    • 山田優 / SNARK Inc.+横尾真 / OUVIによる、群馬・みどり市の住宅「西鹿田の家」
    • アトリエダコスタによる、ポルトガル・ジェメゼスの、図式的平面と古典を感じさせるシンメトリーなファサードが特徴的な休暇住宅の写真と図面
    • 坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuによる、兵庫・加古川市の住宅「Kata」
    • 長坂常に、1:1を知ることで設計が変わっていくこと、独立当初の仕事がない時期の過ごし方、自身へのドローグデザインの影響等について聞いているインタビュー動画
    • コンラン&パートナーズのデザインによる、東京・港区の集合住宅「Kita Aoyama Apartments」の写真と図面
    • ほか
    2020.5.31Sun
    • 植田実による、倉俣史朗が1975年に完成させた山梨の「山荘T」に関する西沢大良の考察を紹介したテキストが公開(山荘Tの原図も掲載)

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white