architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.6.05Fri
2020.6.04Thu
2020.6.06Sat
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」

1,299.12糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」

architecture|feature
sside世田谷区住宅図面あり建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・水廻り)建材(内装・照明)建材(内装・設備)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)杉山純一東京石井雅義篠原智一糸井裕構
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義

糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideが設計した、東京・世田谷区の住宅「K-nest」です。

週末は子供たちや家族連れでにぎわう緑豊かな都市公園の傍らにたつ住宅。

この住宅では、「外(公園)」と「内(住宅)」を接続する位置に中間領域(インナーバルコニー)を設けることで、プライバシー性を確保しつつ、公園を借景として取り入れる計画とした。

このインナーバルコニーは半外部とし、内外どちらにも属さないような設えの空間とすることで、内部からは広がりや景色との視覚的な境界線を緩やかつなぐ重要な役割を果たし、外部からの視線や騒音に対する緩衝地帯となる。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 image©sside一級建築士事務所
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 image©sside一級建築士事務所
糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 image©sside一級建築士事務所

以下、建築家によるテキストです。


週末は子供たちや家族連れでにぎわう緑豊かな都市公園の傍らにたつ住宅。

この住宅では、「外(公園)」と「内(住宅)」を接続する位置に中間領域(インナーバルコニー)を設けることで、プライバシー性を確保しつつ、公園を借景として取り入れる計画とした。

このインナーバルコニーは半外部とし、内外どちらにも属さないような設えの空間とすることで、内部からは広がりや景色との視覚的な境界線を緩やかつなぐ重要な役割を果たし、外部からの視線や騒音に対する緩衝地帯となる。

また、バルコニー外側に設けた外部建具(雨戸)を閉じることで、よりプライバシーが確保された内部空間としての利用も想定している。

公園との共存を考えることで、17坪の狭小敷地にも関わらず豊かな空間を備える住宅となった。

■建築概要

名称:K-nest
所在地:東京都世田谷区
用途:専用住宅
竣工:2015年2月
構造:木造
階数:地上2階
敷地面積:56.35㎡
建築面積:39.39㎡
延べ面積:78.78㎡
設計:sside一級建築士事務所/杉山純一・(担当)飯泉洋紀
施工:株式会社匠陽
撮影:石井雅義

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁外壁

フレキシブルボード、塗装:ランデックスコート(大日技研工業)

外装・屋根屋根

ガルバリウム鋼板(JEE)

外装・建具開口部

アルミサッシ(LIXIL)

内装・床床

オーク無垢フローリング(カスコ)

内装・壁壁

ビニルクロス貼:マークⅡ(ルノン)

内装・天井天井

ビニルクロス貼:マークⅡ(ルノン)

内装・照明照明

ブラケット照明:MB50336-50(MAXRAY)

内装・照明照明

ダウンライト(DAIKO)

内装・キッチンシステムキッチン

製作(システムズヤジマ)

内装・水廻り洗面器

(カクダイ)

内装・水廻り洗濯乾燥機

(AEG)

内装・設備蓄熱暖房機

(オルスバーグ)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

武田清明建築設計事務所による、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」
  • 1,299.12
  • 0
  • 24
  • 0
  • 0
sside世田谷区住宅図面あり建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・水廻り)建材(内装・照明)建材(内装・設備)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)杉山純一東京石井雅義篠原智一糸井裕構
2020.06.05 Fri 13:16
0
permalink

#世田谷区の関連記事

  • 2022.12.09Fri
    髙橋真未建築都市設計事務所と奥山浩文による、東京・世田谷区の二世帯住宅「光庭の長屋」。閑静な住宅街に計画。北向き敷地でも“自然が感じられる”建築を求め、外部との距離感をつくり光と風を取り込む“スリット状の庭”を考案。“防火上必要な技術基準”に適合させ“木質空間”も作る
  • 2022.9.09Fri
    小林裕志 / フォーアイズによる、東京・世田谷区の住宅「静かな光の家」。住宅街の地盤面が道より高い街区に計画。世代を超え生き続けて街並みにも寄与する建築を目指し、様々な生活場面に応えつつ道側の高さを抑え風と光が抜ける構成を考案。周辺関係を読み解き開放性とプライバシーも両立
  • 2022.8.25Thu
    坂田裕貴 / a.d.pと山田哲也 / ヤマダアトリエによる、東京の「世田谷 谷の家」。谷間の様な印象の建て込む旗竿地に計画。開放感と安心感の両立を目指し、周囲と呼応する“斜面の様な”量塊と“視線の抜けと止まり”を操作する開口を考案。意識から外部を消し穏やかに過ごせる空間を作る
  • 2022.8.10Wed
    伯耆原洋太+伯耆原智世 / HAMS and, Studioによる、東京・世田谷区の住戸改修「切断の諸相02 Ring on the Green」。高密度地に建つ集住内の設計者の自邸。多様な活動を許容する拠点を目指し、“住宅らしさ”を排した空間に照明も兼ねた鉄のフレームが横断する構成を考案。全ての開口部に設けた緑の層が近隣との関係を調整
  • 2022.8.08Mon
    MASS & HACHI と まほろば設計による、東京・世田谷区の店舗「かきゴオリ八家」。高級かき氷を提供する店。制作過程を客席から楽しめる空間を目指して、“氷削り機”を中心とした円を補助線に各要素の配置や形状を決定。職人を起点とした求心性と包容感のある空間を作る
  • 2022.4.28Thu
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる
  • 2022.4.14Thu
    齋藤隆太郎 / DOGによる、東京・世田谷区の「代田の屏風長屋」。施主邸を含む4戸の木造長屋計画、住戸間遮音を考慮し境界沿いに建物を配置した上で南側を平屋とし中庭への採光を確保、中庭を規定する“ジグザグ屏風壁”は公私の調整・景観向上・構造安定の役割も担う
  • 2022.4.05Tue
    福田俊 / オフィススグルフクダによる、東京・世田谷区の住戸改修「404」。大きさが規定された改修計画に向き合い、現実以上の広がりを知覚させる“嘘を含んだ空間”を目指して設計、複数の役割を担う壁面や架空の天井面等により人の空間認識を揺るがす
  • 2022.2.09Wed
    田邊渉 / WATARU TANABE STUDIOによる、東京・世田谷区のアイラッシュサロン「Ail」。台形平面等の特徴的な既存空間に多くの個室をとの要望に、3種類の異なる性質をもった壁を設定し配置することで空間を分節、加えてその形状や仕上げが空間に個性と変化を与える
  • 2022.2.04Fri
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「下馬の集合住宅」。法緩和により周囲から建物が突出する傾向がある角地において、住宅街の周辺建物と間口を合わせた家型ヴォリュームを境界に沿ってV字に配置、街並みへの積極的な参加と調和を目指す
  • view all
view all

#建材(内装・設備)の関連記事

  • 2022.12.26Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の住宅「New Kyoto Town House 4」。国内外を活発に移動する施主家族の家。高密度化する都市で求められた“外部空間”を作る為に、傾いた軸の“立体的に配置された坪庭”を考案。四方へ広がる空間を感じさせ“新しい表情”を切り取る
  • 2022.12.19Mon
    加藤渓一 / スタジオピース+HandiHouse projectによる、東京・あきる野市の住宅「道と門型と雑木林」。緑豊かな林に面する敷地。環境が“そのまま立ち現れた”空間を求め、敷地内に林へ抜ける道を通して“門型フレーム”を架ける建築を考案。少ない手数で“素材の味を活かした美味しい料理”の様に作る
  • 2022.12.15Thu
    吉田豊建築設計事務所による、広島市の「宇品御幸の家」。戦後築の低層住宅が並ぶ地域に計画。外部に“伸びやかに連続する”建築を目指し、敷地半分を“空地的な余白”とする構成を考案。“空隙”に生活空間を開いて“私”を守りつつ“広がり”も生み出す
  • 2022.11.17Thu
    小林宏輔 / KOKO+による、神奈川・相模原市の「東林間のアパート」。郊外の木造賃貸集合住宅。長期の安定した入居者確保を目指し、意匠での“競争力”を意図して特徴的な外観が多様な居場所も作る建築を考案。防耐火性能を満たして軒裏と天井の木架構の現しも実現
  • 2022.11.01Tue
    天野寛志建築計画事務所による、静岡・浜松市の「まつばこども園」。住宅に囲まれた変形敷地に計画。街並みへの応答と近隣への環境変化を考慮し、道路沿いに高さを抑えた建物を配置して中庭型の園庭を形成。庭側に吹き抜けた遊戯室を設けて内外の繋がりも作り出す
  • 2022.10.31Mon
    藤井亮介建築研究所による、東京・墨田区の集合住宅「プライムメゾン浅草イースト」。都心の賃貸ワンルームマンション。住空間での滞在時間増加を踏まえ、キッチンの窓際配置と作業空間等の確保で“居場所を選択できる”構成を考案。近接した街との関係は“ブリーズソレイユ”で調整
  • 2022.9.29Thu
    後藤周平建築設計事務所による、静岡・浜松市の美容院「onde」。地域性が残る住宅街に計画。“美容院にみえない”空間という要望に、周囲を様々に反射する“鏡らしくない”鏡を考案して屋号とも呼応する揺らぎのある空間を構築。未来を想像し再移転の可能性を考慮した設計も志向
  • 2022.8.29Mon
    菊嶋かおり+永澤一輝 / knofによる、東京・墨田区の飲食店「PENITENT」。コロナ禍で計画。在宅が叫ばれる中でのカフェの意義を模索し、個人の営為の尊重と他者と時間等を共有する喜びが併存する空間を志向。“ビッグテーブル”で様々な活動を許容し“アートスクリーン”で不均一な体験を作る
  • 2022.8.01Mon
    マイケル・シプケンス+エステバン・オチョガビア / OSOによる、神奈川・鎌倉市の住宅「K HOUSE」。線路沿いの住宅密集地に計画。地域本来の暮らしの復元と騒音等への対応を目指し、“スカイライト”の採光と傾斜屋根を組み合わせて多様で落ち着いた空間を構築。建物の形状は周囲の景観との呼応も意図
  • 2022.7.21Thu
    河部圭佑建築設計事務所による、愛知・大府市の改修「八寸勾配の見世」。運動の盛んなエリアに建つ飲食店とジム。地域性の象徴と装飾の可能性を求め、店の発信とは別の存在となる“走る人”を屋根面に描画。内外の意匠もイラストとの関係を際立たせる設計を意図
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,072
    • Follow
    69,551
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    マルテ・マルテの設計で、オーストリアのヒトラーの生家が警察署に改修されることに。背景には支持者が集まる問題もあったとの事

    216.52 マルテ・マルテの設計で、オーストリアのヒトラーの生家が警察署に改修されることに。背景には支持者が集まる問題もあったとの事

    architecture|culture
    オーストリアコンバージョンマルテ・マルテ・アーキテクツ警察署
    マルテ・マルテの設計で、オーストリアのヒトラーの生家が警察署に改修されることになったそうです
    www.designboom.com

    マルテ・マルテの設計で、オーストリアのヒトラーの生家が警察署に改修されることになったそうです。リンク先のdesignboomに画像が3枚掲載されています。背景には支持者が集まる問題もあったようです。日本語で報道するニュースも掲載されています。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    オーストリアコンバージョンマルテ・マルテ・アーキテクツ警察署
    2020.06.05 Fri 16:35
    0
    permalink
    VON Mによる、ドイツ・ルートヴィヒスブルクの、反復する窓のミニマルな外観と柔らかなデザインの内観が特徴的な宿泊施設「Hotel Bauhofstrasse」の写真と図面

    270.65 VON Mによる、ドイツ・ルートヴィヒスブルクの、反復する窓のミニマルな外観と柔らかなデザインの内観が特徴的な宿泊施設「Hotel Bauhofstrasse」の写真と図面

    architecture|remarkable
    VON Mドイツ図面あり宿泊施設
    VON Mによる、ドイツ・ルートヴィヒスブルクの、反復する窓のミニマルな外観と柔らかなデザインの内観が特徴的な宿泊施設「Hotel Bauhofstrasse」の写真と図面が、archdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    VON Mが設計した、ドイツ・ルートヴィヒスブルクの、反復する窓のミニマルな外観と柔らかなデザインの内観が特徴的な宿泊施設「Hotel Bauhofstrasse」の写真と図面が27枚、archdailyに掲載されています。

    • 270.65
    • 0
    • 5
    • 0
    • 0
    VON Mドイツ図面あり宿泊施設
    2020.06.05 Fri 16:10
    0
    permalink
    テノン・アーキテクチャーによる、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面

    270.65 テノン・アーキテクチャーによる、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面

    architecture|remarkable
    ギリシャテノン・アーキテクチャー図面あり宿泊施設
    テノン・アーキテクチャーによる、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面が、archdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    テノン・アーキテクチャー(Tenon Architecture)が設計した、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面が20枚、archdailyに掲載されています。

    以下は制作プロセスの一部を紹介する動画。

    • 270.65
    • 0
    • 5
    • 0
    • 0
    ギリシャテノン・アーキテクチャー図面あり宿泊施設
    2020.06.05 Fri 15:50
    0
    permalink
    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション

    4,719.99 PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション

    architecture|design|feature
    noizPARTYインスタレーション建材(内装・設備)
    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション photo©PARTY
    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション photo©PARTY

    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命 ―― 人は明日どう生きるのか 豊かさとは何か、人間とは何か、生命とは何か」の為のインスタレーションです。※会期は2020年3月で終了しています。

    noiz が PARTY と企画協力で参加している、「2025 年、大阪・関西万博誘致活動のための会場計画案」は、未来の社会を体現するため、「非中心」、「離 散」といったキーワードを核として、多様な個や集団の間で常に変化する現代ならではの関係性が表現されています。 同時に自動運転をはじめ とする自律型モビリティや AR/MR( 拡張現実 / 複合現実 ) などの新しい都市的要素の運用にも適合した次世代の都市構造を提案するモデルでも あります。本展示では、計画案に組み込まれたさまざまな新しい試みや特徴が、未来都市のひとつのあり方として再構成されています。

    建築家によるテキストより
    • 残り10枚の写真と建築家によるテキスト
    • 4,719.99
    • 0
    • 80
    • 1
    • 3
    noizPARTYインスタレーション建材(内装・設備)
    2020.06.05 Fri 14:54
    0
    permalink
    2020.6.04Thu
    • ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜市の「北仲ブリックの照明デザイン」
    • ノイトリングス・リーダイクによる、オランダ・ライデンの駅周辺の再開発計画「Lorentz」の第一期の写真と図面
    • SO-ILとシェントン・アーキテクツによる、ニューヨーク州・ロング・アイランド島の、映像作家の家族の為に建てられた、自然の中に配置された切妻屋根ヴォリューム群が特徴的な住宅「NORTH FORK HOUSE」の写真
    • ヘルツォーグ&ド・ムーロンらが計画している、カナダ・トロントの、集合住宅を中心とした87階建の高層タワーの画像
    • ノード・アーキテクチュア&アーバニズムによる、中国・深圳近郊の、浄水場施設の上部に周辺環境と接続する立体的なパブリックスペースを付加した「Pingshan Terrace, the Renovation of Nanbu Water Purification Station」の写真と図面
    • ほか
    2020.6.06Sat
    • 隈研吾の講演動画「アフターコロナの建築とデザイン」
    • ピーター・クックが、藤本壮介とDS+Rのエリザベス・ディーラーと行うトークセッションをオンラインで開催
    • Takramの田川欣哉へのインタビュー記事「五感の領域さえデジタルが担うかも」
    • 田根剛に、2020年5月に話を聞いているインタビュー記事「人の想像力と創造力こそが問われていく」
    • 「テイクアウトやテラス営業などのための道路占用の許可基準を緩和します」(国土交通省)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,072
    • Follow
    69,551
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white