architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.6.05Fri
2020.6.04Thu
2020.6.06Sat
マルテ・マルテの設計で、オーストリアのヒトラーの生家が警察署に改修されることに。背景には支持者が集まる問題もあったとの事

216.52マルテ・マルテの設計で、オーストリアのヒトラーの生家が警察署に改修されることに。背景には支持者が集まる問題もあったとの事

architecture|culture
オーストリアコンバージョンマルテ・マルテ・アーキテクツ警察署
マルテ・マルテの設計で、オーストリアのヒトラーの生家が警察署に改修されることになったそうです
www.designboom.com

マルテ・マルテの設計で、オーストリアのヒトラーの生家が警察署に改修されることになったそうです。リンク先のdesignboomに画像が3枚掲載されています。背景には支持者が集まる問題もあったようです。日本語で報道するニュースも掲載されています。

  • 216.52
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
オーストリアコンバージョンマルテ・マルテ・アーキテクツ警察署
2020.06.05 Fri 16:35
0
permalink

#オーストリアの関連記事

  • 2020.8.30Sun
    /
    スノヘッタによる、オーストリア・チロル州の、トレッキング&アドベンチャー旅行会社 ASI Reisenの木造4階建てのオフィスの写真と図面。緑に囲まれた外観も特徴的
  • 2020.6.03Wed
    /
    ピーター・ズントーが1997年に完成させた「ブレゲンツ美術館」の建築やその裏側を紹介する、同美術館が公式で公開した動画
  • 2019.10.03Thu
    /
    OMAによる、オーストリア・ウイーンの、ヴェステンデパート新建物設計コンペの勝利案の画像
  • 2019.4.04Thu
    /
    ジョン・ポーソンによる、オーストリア・キッツビュールの住宅「Kitzbühel House」の写真
  • 2019.1.31Thu
    /
    スノヘッタがスワロフスキー社の為に設計した、製品開発と生産のための新施設の写真など
  • 2017.9.22Fri
    サムネイル:ピーター・ズントーによる、ブレゲンツ美術館での建築展「Dear to Me」の会場写真
    ピーター・ズントーによる、ブレゲンツ美術館での建築展「Dear to Me」の会場写真
  • 2017.9.15Fri
    /
    ピーター・ズントーによる、ブレゲンツ美術館の20周年記念の展覧会「Dear to Me」の予告動画
  • 2017.4.20Thu
    /
    ブレゲンツ美術館の様子の動画と、ズントーへのインタビューを収録した動画
  • 2017.3.15Wed
    /
    マルテ・マルテ・アーキテクツによる、オーストリアの、ミニマルな外観が特徴的な「コンクリート高速道路整備センター」の写真
  • 2014.6.07Sat
    /
    日本木造住宅産業協会が発行した「オーストリア・スイス中大規模建築物視察報告書」のPDF版
  • view all
view all

#コンバージョンの関連記事

  • 2022.8.09Tue
    後藤周平建築設計事務所による、静岡市のオフィス「CODO」。本社講堂の事務所への改修計画。新しい働き方を実験し発見する場を目指し、“積層と差異”の手法で複数の箱を重ねて水平方向にずらし空間を構成。通常とは異なる距離感や使い方を生み創造性を引き出す
  • 2022.8.04Thu
    片田友樹 / micelleによる、鹿児島の宿泊施設「KOTOBUKI HOTEL」。既存建物を改修増築したビジネスホテル。観光資源の役割と新規性の提供を目指し、既存の横に特徴的形態の別棟が隙間を開けて並ぶ構成を考案。内部でも“隙間”を意識し多様な背景の人や物の受容も意図
  • 2022.7.28Thu
    佐々木翔+佐々木千鶴 / INTERMEDIAによる、長崎・西海市の、地域拠点「HOGET」。空き家を改修し交流促進の場を作る計画。高低差で周囲から隔離された状況に対し、大階段を考案して建物と街を緩やかに接続。耐震補強を兼ねた新設開口部が空間を開き活動を顕在化
  • 2022.6.29Wed
    阿曽芙実建築設計事務所による、奈良の店舗兼住宅「T house Renovation」。築40年の木造住宅をネイルサロンと住居に改修。家族の暮らしに主眼を置く在り方を目指して、私より公が優先された典型的な田の字プランの逆転を構想。既存の“鴨居”等は残して空間の緩やかな分節に援用
  • 2022.6.29Wed
    BIGによる、デンマーク・オクスボルの博物館「FLUGT」。第二次世界大戦時の病院を改修した“難民”に関する施設。二棟の既存建物を建築的にも歴史的にも繋げる、カーブを描くヴォリュームを増築。展示資料に加え体験でも難民と地域への理解を促す
  • 2022.5.30Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.3.07Mon
    ネリ&フーによる、中国・深センの「南投市ゲストハウス」。既存建物を改修した宿泊施設で都市の中に古さが残る街の特徴に注目、路地裏や日常を取り込む為に構造体に切込みを入れ垂直な中庭を計画、空間や意味を創造し都市の流動に溶け込ませる
  • 2022.2.25Fri
    /
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,830
    • Follow
    60,147
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    VON Mによる、ドイツ・ルートヴィヒスブルクの、反復する窓のミニマルな外観と柔らかなデザインの内観が特徴的な宿泊施設「Hotel Bauhofstrasse」の写真と図面

    270.65 VON Mによる、ドイツ・ルートヴィヒスブルクの、反復する窓のミニマルな外観と柔らかなデザインの内観が特徴的な宿泊施設「Hotel Bauhofstrasse」の写真と図面

    architecture|remarkable
    VON Mドイツ図面あり宿泊施設
    VON Mによる、ドイツ・ルートヴィヒスブルクの、反復する窓のミニマルな外観と柔らかなデザインの内観が特徴的な宿泊施設「Hotel Bauhofstrasse」の写真と図面が、archdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    VON Mが設計した、ドイツ・ルートヴィヒスブルクの、反復する窓のミニマルな外観と柔らかなデザインの内観が特徴的な宿泊施設「Hotel Bauhofstrasse」の写真と図面が27枚、archdailyに掲載されています。

    • 270.65
    • 0
    • 5
    • 0
    • 0
    VON Mドイツ図面あり宿泊施設
    2020.06.05 Fri 16:10
    0
    permalink
    テノン・アーキテクチャーによる、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面

    270.65 テノン・アーキテクチャーによる、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面

    architecture|remarkable
    ギリシャテノン・アーキテクチャー図面あり宿泊施設
    テノン・アーキテクチャーによる、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面が、archdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    テノン・アーキテクチャー(Tenon Architecture)が設計した、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面が20枚、archdailyに掲載されています。

    以下は制作プロセスの一部を紹介する動画。

    • 270.65
    • 0
    • 5
    • 0
    • 0
    ギリシャテノン・アーキテクチャー図面あり宿泊施設
    2020.06.05 Fri 15:50
    0
    permalink
    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション

    4,178.69 PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション

    architecture|design|feature
    noizPARTYインスタレーション建材(内装・設備)
    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション photo©PARTY
    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション photo©PARTY

    PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命 ―― 人は明日どう生きるのか 豊かさとは何か、人間とは何か、生命とは何か」の為のインスタレーションです。※会期は2020年3月で終了しています。

    noiz が PARTY と企画協力で参加している、「2025 年、大阪・関西万博誘致活動のための会場計画案」は、未来の社会を体現するため、「非中心」、「離 散」といったキーワードを核として、多様な個や集団の間で常に変化する現代ならではの関係性が表現されています。 同時に自動運転をはじめ とする自律型モビリティや AR/MR( 拡張現実 / 複合現実 ) などの新しい都市的要素の運用にも適合した次世代の都市構造を提案するモデルでも あります。本展示では、計画案に組み込まれたさまざまな新しい試みや特徴が、未来都市のひとつのあり方として再構成されています。

    建築家によるテキストより
    • 残り10枚の写真と建築家によるテキスト
    • 4,178.69
    • 0
    • 70
    • 1
    • 3
    noizPARTYインスタレーション建材(内装・設備)
    2020.06.05 Fri 14:54
    0
    permalink
    糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」

    920.21 糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」

    architecture|feature
    sside世田谷区住宅図面あり建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・水廻り)建材(内装・照明)建材(内装・設備)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)杉山純一東京石井雅義篠原智一糸井裕構
    糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義
    糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」 photo©石井雅義

    糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideが設計した、東京・世田谷区の住宅「K-nest」です。

    週末は子供たちや家族連れでにぎわう緑豊かな都市公園の傍らにたつ住宅。

    この住宅では、「外(公園)」と「内(住宅)」を接続する位置に中間領域(インナーバルコニー)を設けることで、プライバシー性を確保しつつ、公園を借景として取り入れる計画とした。

    このインナーバルコニーは半外部とし、内外どちらにも属さないような設えの空間とすることで、内部からは広がりや景色との視覚的な境界線を緩やかつなぐ重要な役割を果たし、外部からの視線や騒音に対する緩衝地帯となる。

    建築家によるテキストより
    • 残り20枚の写真を見る
    • 920.21
    • 0
    • 17
    • 0
    • 0
    sside世田谷区住宅図面あり建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・水廻り)建材(内装・照明)建材(内装・設備)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)杉山純一東京石井雅義篠原智一糸井裕構
    2020.06.05 Fri 13:16
    0
    permalink
    2020.6.04Thu
    • ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜市の「北仲ブリックの照明デザイン」
    • ノイトリングス・リーダイクによる、オランダ・ライデンの駅周辺の再開発計画「Lorentz」の第一期の写真と図面
    • SO-ILとシェントン・アーキテクツによる、ニューヨーク州・ロング・アイランド島の、映像作家の家族の為に建てられた、自然の中に配置された切妻屋根ヴォリューム群が特徴的な住宅「NORTH FORK HOUSE」の写真
    • ヘルツォーグ&ド・ムーロンらが計画している、カナダ・トロントの、集合住宅を中心とした87階建の高層タワーの画像
    • ノード・アーキテクチュア&アーバニズムによる、中国・深圳近郊の、浄水場施設の上部に周辺環境と接続する立体的なパブリックスペースを付加した「Pingshan Terrace, the Renovation of Nanbu Water Purification Station」の写真と図面
    • ほか
    2020.6.06Sat
    • 隈研吾の講演動画「アフターコロナの建築とデザイン」
    • ピーター・クックが、藤本壮介とDS+Rのエリザベス・ディーラーと行うトークセッションをオンラインで開催
    • Takramの田川欣哉へのインタビュー記事「五感の領域さえデジタルが担うかも」
    • 田根剛に、2020年5月に話を聞いているインタビュー記事「人の想像力と創造力こそが問われていく」
    • 「テイクアウトやテラス営業などのための道路占用の許可基準を緩和します」(国土交通省)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,830
    • Follow
    60,147
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white