SHARE 「背中ではなく動画を見て覚える…見習い左官職人の定着率が大幅アップした意表を突く取り組み」(FNNプライムオンライン)
「背中ではなく動画を見て覚える…見習い左官職人の定着率が大幅アップした意表を突く取り組み」という記事が、FNNプライムオンラインに掲載されています。
「背中ではなく動画を見て覚える…見習い左官職人の定着率が大幅アップした意表を突く取り組み」という記事が、FNNプライムオンラインに掲載されています。
藤原・室 建築設計事務所が設計した、京都・京都市の、カフェ&レストラン「MIZO」です。店舗の公式サイトはこちら。
場所は京都の二条、大通りに面する人通りが絶えない環境にあり、間口が狭く奥行の深い敷地でした。
クライアントの要望は、そこにリストランテとカフェを併設したいということでした。また料理を充実させ、コーヒーにも力を入れたいということで、厨房エリアを大きくとりたいとのことでした。
私たちは、敷地の特徴である深い奥行を考え、手前に大きな開口を設けながら奥に窓を設けないことで、太陽光の光量を手前から奥に向かって徐々に抑えた明るさのグラデーションのある空間を提案しました。
奈良の「橿原市新本庁舎」設計プロポーザルの結果が公開されています。東畑・NASCA設計共同体が2020年7月5に契約候補者に選ばれ、2020年7月20日に契約も締結されたとのこと。リンク先で審査講評が公開されています(提案書はまだ公開されていません)。
令和2年7月5日(日)に橿原市新本庁舎建設基本・実施設計業務プロポーザル評価部会を実施し、次の事業者を契約候補者に特定しました。
【契約候補者】
(1) 共同企業体名 東畑・NASCA設計共同体
(2) 代表企業名 株式会社 東畑建築事務所 大阪事務所
(3) 代表企業の所在地 大阪市中央区高麗橋二丁目6番10号
阿曽芙実建築設計事務所が設計した、石川・金沢市の住宅兼アトリエ「Dear house」です。
雨の街、金沢。どんより曇りの日本海。
敷地は石川県金沢市の郊外で、昔は見渡すかぎりの田んぼが続き、風が可視化されるような場所。綺麗な碁盤の目で整然と区画された角地にある。東西の通りは、すぐ脇が行き止まりのため交通量が少なく、南北の通りはそれに比べて多い。そんな場所に、住居兼アトリエを新築するプロジェクトである。
アトリエは、交通量の多い南北の通りからアプローチし、来客用の駐車スペースを設けた。住宅は交通量の少ない東西の道路に向けて開きながら、そちらからアプローチすることとした。すると建物は自然と敷地に対して対角の位置に建つ。西からのアトリエへのアプローチと南からの住宅へのアプローチを建物の中で交じりあわせることで、南と西をつなぐトンネルができた。
雨の街金沢では、雨をポジティブに捉えた軒下や庇空間、半屋外の多様性がある。そんな街の角地に、また新しいタイプの通り庭的な軒下広場とリビングやアトリエとつながる半屋外空間を持つ住居兼アトリエを提案した。
中心となるボリュームの屋根の先端をできるだけ低く抑え、道路から屋根面が見えるようにすることで、街に対して、敬意を払っている。角地に緑をたくさん植えることで、周辺の魅力への配慮として土地の価値を上げる。
LDKが道に開くことで、街は明るくなり、特に雪の積もった冬には、暖かな光が道に反射し、街自体を明るくする。ここにこの建築が建ち、家族が住まうことで、より街の魅力が高まり、街の人に愛でられ、ここに住まう家族だけなく、街にまで人の交流や優しさが広がることを目指した。
安藤忠雄が出演してその魅力を語る、NHKのテレビ番組・美の壺が「階段」を特集します。放送日は2020年7月24日他。リンク先で予告動画が閲覧可能です。
思わず上りたくなる階段が続々登場!▽建築家・安藤忠雄さんが「夢のある階段」をアツく語る!▽階段愛好家が選んだイチ推し階段▽東京・京橋に出現した、劇場のような大階段▽横浜・三溪園の茶室や京都・二條陣屋で発見!「和の階段の秘密」とは?▽京町家の狭い空間を有効利用した箱階段の美を堪能▽匠のこだわりは細部にも。木の手すりの美しい曲線を生み出す技や、階段箪笥の構造に込められた知恵に迫る!
アーティストのアニッシュ・カプーアの、イギリスの18世紀に建てられた歴史ある邸宅ホートン・ホールでのアート展「Anish Kapoor at Houghton Hall」の会場写真が16枚、domuswebに掲載されています。展覧会の公式ページはこちら。会期は2020年11月1日まで。
堀部安嗣が2020年3月に完成させた、神奈川・鎌倉市の住宅「扇ガ谷の家」の写真が10枚公開されています。
日建設計が、noteでの発信を開始しています。noteは「クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォーム」です。建築家を含む様々な制作者が発信に利用しています。有料課金の仕組みも備わっており、コンテンツから収益を上げることもに活用することができます。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中