竹本卓也建築研究所が設計した、大阪・豊中市の「刀根山の家」です。
高度地区の敷地に建つ設計者の自邸です。建築家は、斜線制限下でも“過不足のない家”を目指し、廊下等を設けず“14の空間”を“9の層”で繋げる構成を考案しました。また、多様な形状の開口等を散りばめて空間に更なる変化を与える事も意図されました。
間口2間・奥行6.8間、建坪13.9坪のスキップフロアの住宅(設計者の自邸)。
大阪府豊中市の第1種低層住居専用地域内の一角。西側接道、東西に細長い敷地形状で、東側隣地と高低差のある、23.2坪の小さな土地。高度斜線の制限を素直に受けるため、標準的な階高では2階の天井高を十分に確保できない。
そのような間口や建坪、斜線の制限のある敷地でも過不足ない家でありたい。
あたりまえをあきらめない、あたりまえではない家を目指した。
14のスペースを9のレイヤーでつなぐスキップフロア。
階段室や廊下のないひと連なりの構成とすることで、コンパクトでありながらも住宅として必要な容量を十分に確保している。
また変化する床面と天井面が高さ方向への制限から建物を開放し、一体的でありながらも関係性の異なるつながりを生み出している。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
間口2間・奥行6.8間、建坪13.9坪のスキップフロアの住宅(設計者の自邸)。
大阪府豊中市の第1種低層住居専用地域内の一角。西側接道、東西に細長い敷地形状で、東側隣地と高低差のある、23.2坪の小さな土地。高度斜線の制限を素直に受けるため、標準的な階高では2階の天井高を十分に確保できない。
そのような間口や建坪、斜線の制限のある敷地でも過不足ない家でありたい。
あたりまえをあきらめない、あたりまえではない家を目指した。
14のスペースを9のレイヤーでつなぐスキップフロア。
階段室や廊下のないひと連なりの構成とすることで、コンパクトでありながらも住宅として必要な容量を十分に確保している。
また変化する床面と天井面が高さ方向への制限から建物を開放し、一体的でありながらも関係性の異なるつながりを生み出している。
2.1mの片持ち梁のポーチ、登り梁による2間の無柱空間、吹き抜けに面した縦スリットの窓、東面の空を切り取るハイサイドライトなど、さまざまな要素がさらに空間を変化に富むものとしている。
■建築概要
敷地:大阪府豊中市
用途:専用住宅
家族:夫婦子ども2人
設計:竹本卓也建築研究所 竹本卓也
施工:橋本工務店 土手秀徳、橋本樹
大工:橋本工務店 篠原浩二、平山忠康
構造:有限会社ワークショップ 安江一平
仮設:大田仮設工事 大田弘美
屋根外壁:奥野商店 埴淵秀人
内装:三和装飾 稲原直人
塗装:吉田塗装 吉田功明
シール:大真シーリング 桜井忠一
家具:橋工芸 長谷川彩
金属建具:おくとう産業 竹村康隆
木製建具:白崎建具店 白崎学
給排水:松井設備 田野浩明
電気空調換気:寅本電設工業 寅本直人
基礎外構:大内土木興業 森山鐘泰
構造:在来木造
基礎:ベタ基礎
規模:地上2階
軒高:6.838m
最高高さ:7.072m
敷地面積:76.72m2
建築面積:46.02m2
延床面積:80.57m2
設計期間:2022年12月~2022年5月
工事期間:2022年7月~2022年12月
写真:笹の倉舎 笹倉洋平