SHARE 隈研吾建築都市設計事務所による、東京・江戸川区の「魔法の文学館」。童話作家の角野栄子の名を関した児童文学館。花びらが広がるような屋根“フラワールーフ”を外観の特徴とし、景観との調和や内外の連続性も意図。くぼしまりおによる内装は角野の著作の世界観をイメージ
隈研吾建築都市設計事務所が設計した、東京・江戸川区の「魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)」です。内装デザインは、アートディレクターのくぼしまりおが手掛けています。
童話作家の角野栄子の名を関した児童文学館です。花びらが広がるような屋根“フラワールーフ”を外観の特徴とし、景観との調和や内外の連続性も意図された建築です。また、くぼしまりおによる内装は角野の著作の世界観をイメージしています。開館は2023年11月3日です(事前予約制)。施設の公式サイトはこちら。
角野栄子さんの作品と功績を多くの方々に知っていただくとともに、未来を担う子どもたちが児童文学に親しみ、豊かな想像力を育む場となることを目指した児童文学館です。角野栄子さんの著作はもちろんのこと、栄子さんが自ら選んだ世界の児童書や絵本が、子どもたちの自主性を活かすべく敢えてあまり分類せずに配架されており、子どもたちは自由に本を選び、好きな場所で、お気に入りの本を読むことができます。
なぎさ公園の丘に建つ純白の建物は、建築家・隈研吾氏が設計を担当しました。
「フラワールーフ」と名付けられた特徴的な屋根は、花びらが広がるようなデザインになっています。周囲の景観と調和しつつ、外と中をつなぎ、子どもたちの想像力と創造力がふくらむような工夫がされています。屋外のテラスや芝生の上でも本を読むことができ、四季折々に咲きほこる花々を楽しめます。
『魔女の宅急便』の舞台となった「コリコの町」をイメージしたいちご色の世界が 広がる館内の内装デザインは、アートディレクター・くぼしまりおさんが手がけました。ちいさな「おうち」が集まったようないちご色の本棚や、いちご色のソファなど、館内いっぱいにいちご色が広がっています。
※キャプション内の解説はリリーステキストより
以下の写真はクリックで拡大します
■施設概要
施設名:魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
所在地:東京都江戸川区南葛西7-3-1 なぎさ公園内
開館時間:9:30~17:30(最終入館 16:30)
休館日:火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
入館料:一般(15歳以上):700 円<500円>
こども(4歳~中学生):300円<200円>
※料金はすべて税込みです。
※< >内は江戸川区在住・在勤・・在学者割引料金。入館の際に証明できるものをご提示ください。
※3歳以下は無料です。高齢者割引はありません。
※障がい者は半額、介助者は1人まで無料となります。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。
※20名以上の団体は2 割引きとなります。来館希望日の3ヶ月前までに info@kikismuseum.jp にお申し込みください。
───
【入館方法】
「魔法の文学館」への入館は、日時指定の事前予約制が基本となっております。
10月3日(火)10:00 よりチケットの抽選申込み予約を開始いたします。
───
【当日受付】
・予約状況に余裕がある場合は、館の窓口にて予約なしで受け付けます。
・受付状況は公式サイトの「当日受付状況」でご確認ください。