小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、中国・上海市の店舗「in the PARK」
小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、中国・上海市の店舗「in the PARK」 photo courtesy of 小大建築設計事務所
小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、中国・上海市の店舗「in the PARK」 photo courtesy of 小大建築設計事務所

小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所が設計した、中国・上海市の店舗「in the PARK」です。この写真撮影時には、ポップアップスペースにて設計した小大建築設計事務所の建築展が行われておりその様子も収録されています。

中国を代表するファッションブランド「ZUCZUG素然」の新しいグループブランド「in the PARK」の店舗デザイン。

設計に際して独自のブランド哲学を持つ自社ブランドのZUCZUG、WHM、An Ko Rau, Extra oneの他、他社ブランドの服飾、雑貨、出版物など、異なるアイデンティティを持つ商品が1つの空間の中に陳列され、その受け皿となる店舗を公園(in the PARK)という新しいブランド新ラインを立ち上げてやっていくという旨の説明があった。
言ってしまえばセレクトショップなのだが、名称に公園と命名しているところに、店舗デザインにも公園のような多数の他を受け入れる大らかさや、憩いまたは遊びを自由に楽しむ雰囲気が求められているように感じた。

SANAA出身の小野寺匠吾が、日本とヨーロッパのアワードでの審査される経験を通して感じたことを綴ったテキスト『Tokyo Apartment」を「時間軸」と読み替える』

SANAA出身の小野寺匠吾が、日本とヨーロッパのアワードでの審査される経験を通して感じたことを綴ったテキスト『Tokyo Apartment」を「時間軸」と読み替える』がADF webmagazineに掲載されています。上記リンク先は前編で後編はこちらで閲覧できます。アーキテクチャーフォトでは小野寺の「光と風が通る家 / House of Wind and Light」を特集記事として紹介しています。

守本悠一郎 / eauによる、1枚の平面を組み立てることで完成する椅子「スカーフチェア」
守本悠一郎 / eauによる、1枚の平面を組み立てることで完成する椅子「スカーフチェア」 photo courtesy of eau
守本悠一郎 / eauによる、1枚の平面を組み立てることで完成する椅子「スカーフチェア」 photo courtesy of eau

守本悠一郎 / eauがデザインした、1枚の平面を組み立てることで完成する椅子「スカーフチェア」です。

世の中にはたくさんのイスがある。見た目の美しさを追求したイスや、座り心地を極めたイス。しかし、このイスはそれらのイスとはちょっと違う。このイスは、1枚の平面が立体になることで完成する。つまり、「作り方」に新しさがあるイスだ。

欠けた半円のような形の平面に1本のカットを施し、五角形を切り抜く。その五角形が座面となり、切り抜かれた残りの円をくるりと巻くと土台になる。そのような仕組みでイスを作ったら、必然的にこのカタチになった。平面から生まれた軽やかなこのイスを、「スカーフチェア」と呼ぶことにした。

建築領域のテクノロジー分野に精通する人物が集まり、未来にあるべき教科書の形を議論したシンポの内容「建築情報学の教科書をつくろう」

建築領域のテクノロジー分野に精通する人物が集まり、未来にあるべき教科書の形を議論したシンポの内容「建築情報学の教科書をつくろう」が10+1websiteで公開されています。

建築を情報の観点から再定義しその体系化を目指す建築情報学会。その立ち上げのための準備会議が開催された。「10+1 website」では、全6回にわたってこの準備会議の記録を連載。建築分野の内外から専門的な知見を有するゲストを招き、建築情報学の多様な論点を探る。最終回となる第6回は、これまでの準備会議を振り返りながら、あるべき建築情報学の「教科書」のかたちを議論する。

スピーカー
石澤宰(株式会社竹中工務店 設計本部アドバンストデザイン部門)
木内俊克(木内建築計画事務所、東京大学建築学専攻ADS Design Think Tank担当)
角田大輔(日建設計 DigitalDesignLab室長代理)
堀川淳一郎(Orange Jellies)

ゲストコメンテーター
藤井晴行(東京工業大学環境・社会理工学院教授)
渡辺俊(筑波大学システム情報系社会工学域教授)
中西泰人(慶應義塾大学SFC教授)
三井和男(日本大学生産工学部創生デザイン学科教授)

ファシリテーター
池田靖史(慶應義塾大学SFC教授)
豊田啓介(noiz主宰)

ディーラー・スコフィディオ+レンフロ勤務経験をもつ津川恵理が、神戸三宮駅前広場設計コンペで最優秀賞に

ディーラー・スコフィディオ+レンフロ勤務経験をもつ津川恵理が、神戸三宮駅前広場設計コンペで最優秀賞に選出されています。リンク先で計画案の画像を4枚閲覧可能です。

都心三宮の再整備については、平成30年9月に策定した神戸三宮「えきまち空間」基本計画に基づき、官民が連携して取組みを進めています。
阪急神戸三宮駅東口、JR三ノ宮駅西口の北側に位置するさんきたアモーレ広場(以下、アモーレ広場)は、神戸有数の待ち合わせ場所として多くの人で賑わい、親しまれてきました。
このアモーレ広場を含む三宮北西エリアは、2021年春開業予定である神戸阪急ビル東館の建替により「えきまち空間」内で最も先行して再整備が進むエリアであることから、より良い広場空間を創出すべく、アモーレ広場の新たなデザイン提案を広く募集しました。
このたび、220件の応募作品の中から最優秀賞作品等を決定いたしました。
今後、最優秀賞作品をもとに、アモーレ広場の整備計画の検討を進めていきます。

作品コンセプト:
『広場を訪れる個々の目的に応じて、柔軟に幾つもの滞在方法が見出せるよう、椅子や机といった日常でいつも目に触れる形態とは異なる、抽象的な「円盤」を用いることで多彩な広場での過ごし方を見出していく。
身体スケールを基に様々な方向へ倒れる円盤は、もたれかかったり、テーブルとして利用したり、ベンチとして座ったり、スロープを登り寝転がったり、訪れる人の数だけ広場での過ごし方が引き出される。自然と広場へ寄り添うように関係を築く在り方は、阪神・淡路大震災から助け合い今に至るという新しい神戸のシンボルを彷彿とさせる。
夜は円盤の裏から照明が照らされ、凸状の形態が反射板としての機能を満たすことで広場全体に光を放射する。夜景の綺麗な神戸ならではの洗練された都市空間を演出する。』

選定理由:
・造形美が卓越しており、神戸にふさわしい新しさがある。
・シンボリックでありながら落ち着いたデザインであり、周囲との空間的なつながりも考慮されている。

受賞者:津川 恵理さん(29歳)
神戸出身。応募当時は、文化庁新進芸術家海外研修員としてニューヨークの設計事務所Diller Scofisio+Renfroで建築意匠設計士として勤務。

駒田剛司+駒田由香 / 駒田建築設計事務所による、埼玉・川口市の集合住宅「蕨の集合住宅-Tristar-」の内覧会が開催

駒田剛司+駒田由香 / 駒田建築設計事務所が設計した、埼玉・川口市の集合住宅「蕨の集合住宅-Tristar-」の内覧会が開催されます。開催日は2019年3月24日。詳細はリンク先でどうぞ。

この度、私どもが設計監理をしてまいりました「蕨の集合住宅-Tristar-」が竣工します。住宅街の環境に寄り添うように全体を3つのボリュームにブレークダウンし、路地状に引き込まれたアプローチとボリュームの間の階段が街の延長のような場を創り出しています。住戸は多方向に開き「自分はこの街の中に居る」と常に感じられる空間になっています。
建て主様のご厚意により下記の通りオープンハウスを行います。ご多忙中かと存じますが、お立ち寄りいただけると幸いです。

日時:3月24日(日)11:00〜17:00

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。