ギャラリー間の次の展覧会「アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー展」の概要

ギャラリー間の次の展覧会「アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー展」の概要が公開されています。会期は2019年9月13日~11月24日。こちらのページでアーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユーの経歴や作品写真が紹介されていて理解が進みます

TOTOギャラリー・間では、ベルギーのゲントを拠点に活動し、世界的な注目を集めつつある建築家ユニット アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー(以下ADVVT)の日本での初めての展覧会を開催します。
ADVVTは、自分たちがコントロールできない偶然性や既存条件も積極的に設計に取り入れながら、予算の多寡や新築・改修といった条件にとらわれず、多彩な空間を生み出してきました。
代表作のひとつ「カリタス」(2016年)は、取り壊しが進んでいた19世紀の精神科病棟の改修プロジェクトで、医師や療法士、患者とのディスカッションを重ね、屋根すら撤去されていた既存建物に温室を挿入し補修を行っただけで、多様な用途に応える開放的な空間を生み出しました。このプロジェクトを紹介した2018年のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展では、時間をかけて建築と向き合う態度が、建築の未来それ自体を開かれたものにするという理解を得て、銀獅子賞を受賞しました。
教育も設計活動の重要な一部分と考えているADVVTは、本展覧会のためにこの春、東京工業大学においてワークショップを実施しました。ADVVTの作品のコンセプトを学生が読み解き、そのコンセプトを再解釈し、日本というコンテクストに挿入する際にどのように設計に反映されるかを探究することで、ベルギーと日本のコンテクストの相違だけでなく、普遍的な建築のエッセンスを抽出しようとしています。
会場ではワークショップで制作した模型やドローイングを交え、柔軟な発想で与条件をポジティブに転換するADVVTの作品と、彼らのまなざしをぜひご覧ください。

新森雄大+ジェームス・ジャミソン / NIIMORI JAMISON ARCHITECTSと米田匡志 / 米田建築アトリエによる、大阪のヘアサロン「qol」
新森雄大+ジェームス・ジャミソン / NIIMORI JAMISON ARCHITECTSと米田匡志 / 米田建築アトリエによる、大阪のヘアサロン「qol」 photo©河田弘樹
新森雄大+ジェームス・ジャミソン / NIIMORI JAMISON ARCHITECTSと米田匡志 / 米田建築アトリエによる、大阪のヘアサロン「qol」 photo©河田弘樹
新森雄大+ジェームス・ジャミソン / NIIMORI JAMISON ARCHITECTSと米田匡志 / 米田建築アトリエによる、大阪のヘアサロン「qol」 photo©河田弘樹

新森雄大+ジェームス・ジャミソン / NIIMORI JAMISON ARCHITECTS米田匡志 / 米田建築アトリエが設計した、大阪のヘアサロン「qol」です。

テナントビル一室の美容室への改修である。
敷地は大阪市内の閑静な文教地区。周辺には学校や教会があり、住宅地が広がる。前面の歩道は広く、日中でも多くの人々が往来する。既存のテナントはもともと32年に渡り印刷所が入っており、耐久性や摩耗性に対して強度のあるインテリアであった。

新しいものと古いものが混在するこのプロジェクトでは、それらを”切り替える”操作と”繋ぐ”操作を施した。言い換えるならば、ディテールにおいての「トメとアール」のようなものである。

エクステリアとインテリア、内部の更新部分と未更新部分を「トメとアール」の操作で個別に関係を作り、それらを再構築し、統合する。インテリアを改修することは、ただ単純に内部空間のナラティブを描くことではなく、既存建築を拡張し、その意味を再定義することであると私たちは考えている。

インタビュー集『アーキテクトプラス “設計周辺”を巻き込む』のプレビュー(3)、蘆田暢人(蘆田暢人建築設計事務所)と落合正行(日本大学理工学部まちづくり工学科 落合研究室)
インタビュー集『アーキテクトプラス “設計周辺”を巻き込む』のプレビュー(3)、蘆田暢人(蘆田暢人建築設計事務所)と落合正行(日本大学理工学部まちづくり工学科 落合研究室)

ユウブックスから刊行されたインタビュー集『アーキテクトプラス “設計周辺”を巻き込む』をプレビューします。
3回目のプレビューは、蘆田暢人 / 蘆田暢人建築設計事務所のインタビュー「エネルギー関連のデザインリサーチから建築企画の上流を目指す」と落合正行 / 日本大学理工学部まちづくり工学科 落合研究室のインタビュー「研究室でリサーチやコンサルティングを担い、良い設計与件をつくっていく」です。

 本書はユウブックス の1作目『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』の続編です。

 「建築家の職能の拡張」を共通のテーマにしながらも、『リノベーションプラス』が「探求と生活の両立」であるならば、今作は「探求の延長にある領域で、フィーについて考える」に編集者の個人的な関心が移ったことも反映されました。

 具体的には設計業務を遂行するうえで、それをより良いものとするために自然と考察し、手掛けることになる領域、つまり建物のソフトの部分に関わってくる「企画」「リサーチ」「コンサルティング」といった、“設計周辺”に積極的に携わることの可能性を探っています。

 取材を通し、ソフト面でも提案した価値に見合う対価を得ること、それがアトリエ系設計事務所の置かれた経営状況をより良い方向に導き、ひいては設計者の地位の向上につながるのではと、建築家の方々には教えていただきました。

 もちろんそれらの領域への進出が仕事を取るための工夫、フィーについての試行錯誤、といった側面だけで行われているわけでは決してありません。
 多くが社会問題を解決し、またよりよい設計ができるような環境を整えたり、多様化する社会にプロジェクトを対応させたり、歴史文化やコミュニティに貢献する事業を生み出すなど、建築家らしい視点でより広く社会に良い影響を与える手法について深く考え、試みられています。
 ちなみに、いわゆる“上流工程”に建築家が関わることの意味とは何か、についても巻頭鼎談では熱く議論が交わされました。

 本書ではこのように、社会と同時に建築界に対し、建築家が“設計周辺”に職能を広げることへの可能性を探っています。

 ぜひご一読いただけましたら幸いです。

徳田直之 / tokudactionによる、東京・豊島区の「駒込の託児所」
徳田直之 / tokudactionによる、東京・豊島区の「駒込の託児所」 photo©Masaki Komatsu

徳田直之 / tokudactionが設計した、東京・豊島区の「駒込の託児所」です。

東京都豊島区に建つ10階建てのビルの2階を託児所にする改修になります。

ビルの寿命が長いとはいえないなかで、比較的に安価に他でも持続可能なパーツによって空間を構成することが求められていました。そこで、主に家具やカーテンで全体を構成し、トイレの振る舞いを捉えなおすことにしました。

通常トイレは隅に追いやるものですが、ここでは中心に配置しそれぞれの場所をくっつける接着剤のような役割を与えています。体内に入ったかのようなピンクに包まれた中で園児は用をたす訓練をし、その色はそれぞれの部屋ににじみ出るようにしています。

西下太一建築設計室による、愛媛・伊予市の住宅「稲荷の家」
西下太一建築設計室による、愛媛・伊予市の住宅「稲荷の家」 photo©西川公朗

西下太一建築設計室が設計した、愛媛・伊予市の住宅「稲荷の家」です。

敷地は道路側から見ると南北に奥行があり、両隣は建物が建込んでおり、基本的には閉ざされた行き止まりのような環境であった。一方、敷地内から外を見ると、南面道路を境に広がる市街化調整区域による、大らかな視界と光があった。敷地と道路との若干の高低差も相まって、近景の田畑から遠景の伊予の山並みまでが、地続きに力強く繋がっているような感覚を覚えた。

【ap job更新】 SAADが、設計・現場監理の正社員・契約社員・パートタイムスタッフを募集中
【ap job更新】 SAADが、設計・現場監理の正社員・契約社員・パートタイムスタッフを募集中
【ap job更新】 SAADが、設計・現場監理の正社員・契約社員・パートタイムスタッフを募集中

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

SAADの、設計・現場監理の正社員・契約社員・パートタイムスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

SAADは東京に拠点を置き、現在海外のクライアントを中心に北海道、新潟、東京などで多岐にわたる計画を行っており、現在様々なスケールのプロジェクトが進行しております。設計に多様性を持ち、様々な環境に対応出来る設計事務所として、今後は海外の案件取得も目指しています。

自らプロジェクトに積極的に関わり、チームとして共に事務所の発展に貢献して頂けるスタッフを探しております。もっているスキルを発揮し、新しい知識や技術習得に貪欲な方、お待ちしております。(在籍スタッフ3名)

事務所環境:
#saad_architects #代々木公園駅徒歩3分 #公園見晴らしあり #観葉植物 #iMac #AdobeCC #Rhinoceros3D #Vray #Keynote #Felix #English

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。