隈研吾が校長を務める「高知県立林業大学校」が、木造設計コースの令和3年度一般入試の願書を受付中。事前連絡でいつでもキャンパス見学も可能。学費の給付制度(要件あり)も充実
隈研吾が校長を務める「高知県立林業大学校」が、木造設計コースの令和3年度一般入試の願書を受付中。事前連絡でいつでもキャンパス見学も可能。学費の給付制度(要件あり)も充実

隈研吾が校長を務める「高知県立林業大学校」が、木造設計コースの令和3年度一般入試の願書を受付中です。願書締切日は2020年11月16日(土)まで。事前にご連絡すれば、いつでも見学・説明OKな「エブリデイオープンキャンパス要予約」も実施中。また、年間最大165万円を給付する制度も整備されているとの事(研修料:年額 118,000円[税抜] ※要件あり)。【ap・ad】

校長は世界的な建築家 隈研吾氏

私が初めて手掛けた本格的な木造建築は、「木を全面的に使って欲しい」という要望に応えて設計した高知県梼原町の「雲の上のホテル」です。最初に梼原町を訪ねたのは30年前で、以来、幾度となく高知県を訪れ、そのたびに感銘を受けました。人々の暮らしと森がこれほど深く、温かくつながっている地域は世界でも希ではないのかと。
森林が県土の84%を占め、林業の中心地とも言える高知県で学ぶということは、非常に意味のあることだと思っています。周囲の森と一体になったこの素晴らしい環境に立地する本校は、高知県が林業・木材産業をいかに重要視しているかの象徴です。私が校長就任時に掲げた「林業を再生し、活性化するプラットフォーム」というビジョンは、すでに形になりつつあります。木に関する多様な領域を合わせるプラットフォームは、世界から見ても非常に貴重な存在であり、本校から巣立った人材は、高知県のみならず、日本全国、そして世界の「木の産業」にとって、重要な人材となります。21世紀は木の世紀・木の時代が来ると、私は予測してきました。本校で学ぶ人は木の時代のリーダーになれる人だと思っています。木の時代を担っていく人材という自覚を持って、互いに切磋琢磨していただきたい。志を持った皆さん、日本一の高知県の森で、共に学び、成長していきましょう。

西和人一級建築士事務所による、富山・砺波市の住宅「砺波の家」
西和人一級建築士事務所による、富山・砺波市の住宅「砺波の家」 photo©Ippei Shinzawa Photography
西和人一級建築士事務所による、富山・砺波市の住宅「砺波の家」 photo©Ippei Shinzawa Photography
西和人一級建築士事務所による、富山・砺波市の住宅「砺波の家」 photo©Ippei Shinzawa Photography
西和人一級建築士事務所による、富山・砺波市の住宅「砺波の家」 photo©Ippei Shinzawa Photography

西和人一級建築士事務所が設計した、富山・砺波市の住宅「砺波の家」です。

富山県砺波市に計画した住宅です。
敷地は東西面を道路、北面を公園に囲まれた良好な環境の中にあります。
また、繁華街も近く、利便性も良い立地となります。

建築家によるテキストより

そのような環境の中、穏やかな生活を包み込むような、ゆったりとした大屋根を持つ平家の住宅を考えました。
大きな屋根の下、四季の移ろいを十分に感じられるよう良好な環境が広がる公園側に開口を集めると同時に、東西に伸びる長い土間通路をそこに設けています。
東西面の道路からの便利なアクセス動線となるこの土間通路は、縁側のような外部環境と生活との干渉地点として働くだけでなく、新たな生活における人々の交流の場としても機能していきます。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 古谷誠章が主宰する「NASCA」が、設計スタッフと広報・総務スタッフを募集中
【ap job更新】 古谷誠章が主宰する「NASCA」が、設計スタッフと広報・総務スタッフを募集中
【ap job更新】 古谷誠章が主宰する「NASCA」が、設計スタッフと広報・総務スタッフを募集中

古谷誠章が主宰する「NASCA」の、設計スタッフと広報・総務スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

設計スタッフを募集いたします。
新卒、経験者の方など、広く募集いたします。

NASCAでは、市庁舎・劇場・図書館・病院・道の駅等の公共プロジェクトや学校・オフィス・住宅等の民間プロジェクトが進行中です。
また、プロポーザルにも積極的に参加しています。

OMA / レイニエル・デ・グラーフによる、ストックホルムの高層集合住宅「NORRA TORNEN」
OMA / レイニエル・デ・グラーフによる、ストックホルムの高層集合住宅「NORRA TORNEN」 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy of OMA
OMA / レイニエル・デ・グラーフによる、ストックホルムの高層集合住宅「NORRA TORNEN」 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy of OMA
OMA / レイニエル・デ・グラーフによる、ストックホルムの高層集合住宅「NORRA TORNEN」 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy of OMA
OMA / レイニエル・デ・グラーフによる、ストックホルムの高層集合住宅「NORRA TORNEN」 image courtesy of OMA; photography©Ossip van Duivenbode

OMA / レイニエル・デ・グラーフ(Reinier de Graaf)が設計した、スウェーデン・ストックホルムの高層集合住宅「NORRA TORNEN」です。2015年に工事が始まり2020年に二棟の建物が完成しました。

二棟の建築の高さはそれぞれ125メートル、110メートルで、ストックホルム市内中心部で最も高い住宅ビルとなっています。また、それらは「イノベーションタワー」「ヘリックスタワー」と名付けられていて、イノベーションタワーには、182戸の住戸と映画館、ディナールーム、ゲスト用アパート、ジム、1階には店舗スペースが、ヘリックスタワーには、138戸の住戸に加え、アメニティ施設が内包されています。

このプロジェクトは、建築家アレクサンダー・ウォロダルスキが開始したプロジェクトがキャンセルされた後の、2つの建物を継承したものから始まったそう。当初の計画がモニュメンタルなものであった為、建物の外壁を操作することで、その形式主義的なストラクチャーを人間主義的なものにすることを意図したとの事。

ペーター・メルクリが、自身のドローイングについて語っているインタビュー動画

ペーター・メルクリが、自身のドローイングについて語っているインタビュー動画です。ベッツ・プロジェクトでの展覧会「Peter Märkli Drawings and Small Tables」に合わせて収録されたものです。

以下は、動画の紹介テキスト。

ベッツ・プロジェクトで開催中の展覧会「ドローイングと小さなテーブル」の一環として、ペーター・メルクリがアトリエで最新の「言語としてのドローイング(language drawings)」について語っている様子を収録した新しい映像をご覧ください。

スイスの建築家は、これらの魅力的なドローイングの背後にある彼の思考プロセスやインスピレーションについて、また、どのようにして、どこでそれらを構想し始めたのかについて語っています。ディエゴ・ベラスケス、ピエロ・デラ・フランチェスカ、アルベルト・ジャコメッティを参考にしながら、メルクリは芸術の歴史、空間、都市計画についての彼の理解との関係を描いています。
(翻訳は弊サイトによる)

Visit our website for a new recording of Peter Märkli in his atelier talking about his latest ‘language drawings’ as part of his current exhibition ‘Drawings and Small Tables’ with us at Betts Project.

The Swiss architect discusses his thought processes and inspirations behind these fascinating drawings, and how and where he begins to conceive them. With references to Diego Velazquez, Piero della Francesca and Alberto Giacometti, Märkli draws relationships between his understandings of history of art, space and his urban plans.

For more information about the exhibition, or to get your hands on the new exhibition catalogue, please visit the Betts Project website.

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。