二俣公一 / ケース・リアルによる、佐賀・嬉野市の、登録有形文化財の蔵を改修したカフェ&ラボ「MILKBREW COFFEE」。内外の既存状態を生かしながら必要機能を加えることで、新旧が統合されたハイブリッドな空間を意図
二俣公一 / ケース・リアルによる、佐賀・嬉野市の、登録有形文化財の蔵を改修したカフェ&ラボ「MILKBREW COFFEE」。内外の既存状態を生かしながら必要機能を加えることで、新旧が統合されたハイブリッドな空間を意図 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、佐賀・嬉野市の、登録有形文化財の蔵を改修したカフェ&ラボ「MILKBREW COFFEE」。内外の既存状態を生かしながら必要機能を加えることで、新旧が統合されたハイブリッドな空間を意図 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、佐賀・嬉野市の、登録有形文化財の蔵を改修したカフェ&ラボ「MILKBREW COFFEE」。内外の既存状態を生かしながら必要機能を加えることで、新旧が統合されたハイブリッドな空間を意図 photo©水崎浩志

二俣公一 / ケース・リアルによる、佐賀・嬉野市の、登録有形文化財の蔵を改修したカフェ&ラボ「MILKBREW COFFEE」。内外の既存状態を生かしながら必要機能を加えることで、新旧が統合されたハイブリッドな空間が意図されました。店舗の公式サイトはこちら

計画地のある佐賀県嬉野市の「塩田津(しおたつ)」は、国の伝統的建築物群保存地区に指定されており、一帯は外壁が白漆喰で覆われた町屋が立ち並ぶ歴史情緒の溢れた風景をなす。

建築家によるテキストより

今回の計画はその地区のメイン通りに面し、かつて銀行としても使用されていた蔵を、酪農家とロースターとの協働によって生まれたMILKBREW COFFEE(ミルク出しコーヒー)のための旗艦店として改修する計画である。
また、クライアントであるナカシマファームはチーズなど乳製品の加工を行なっていることでも有名で、私たちはここへMILKBREW COFFEEのためのカフェ機能と、乳製品の開発や加工を行うラボ機能とを計画することになった。

建築家によるテキストより

進めるにあたって前提となったのは、今回の蔵は地区の中でも国の登録有形文化財に指定されており、白漆喰で覆われた外観には一切手を入れることは出来ないということである。
一方、内部については手を加えても問題はなかったが、蔵のオーナーが大切に管理してきたこともあり、壁面の土壁や板壁、天井裏の屋根組等いずれも保存状態の良い空間となっていた。
そのため私たちは内部を大きく一新してしまうのではなく、既存の状態を極力生かしながら必要となる機能をレイアウトすることにした。

建築家によるテキストより
隈研吾(高知県立林業大学校 校長)による特別講義「森を生かす ミライへのメッセージ」がYouTubeでオンライン配信。参加無料・事前申込不要

当日(2021年8月27日(金)19:00~21:00)は上記の埋め込み動画からも閲覧できます

隈研吾(高知県立林業大学校 校長)による特別講義「森を生かす ミライへのメッセージ」がYouTubeでオンライン配信されます。放送日時は2021年8月27日(金)19:00~21:00です。参加無料、事前申込不要です。第一部として隈研吾による講演、第二部として、株式会社 竹中工務店 参与 木造木質建築統括の松崎裕之と高知県 梼原町長の吉田尚人を交えたゲストトークが行われます。

森林の蓄積の増加にともなって、日本の森林と木造建築は大きな変革期を迎えています。長年にわたって独自の木造建築に取リ組んできた建築家・隈研吾校長が、都市木造を推進し森とまちをつなぎ、持続可能な社会の実現を目指す竹中工務店の松崎裕之氏と子々孫々に幸せな暮らしをつなぐ理想郷・ウェルネス梼原の実現に取リ組む吉田尚人梼原町長をゲストに迎え、これからの木造建築への展望を語リます。

リリースより
藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家(House of Hungarian Music)」が竣工間近。音の振動を視覚的に表現した波から着想を得た浮屋根が公園の森の中に浮かぶ
藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家(House of Hungarian Music)」が竣工間近。音の振動を視覚的に表現した波から着想を得た浮屋根が公園の森の中に浮かぶ photo courtesy of liget budapest
藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家(House of Hungarian Music)」が竣工間近。音の振動を視覚的に表現した波から着想を得た浮屋根が公園の森の中に浮かぶ photo courtesy of liget budapest

藤本壮介が設計して建設が進められている、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家(House of Hungarian Music)」竣工間近で、その様子を伝える写真や動画が公開されました。音の振動を視覚的に表現した波から着想を得た浮屋根が公園の森の中に浮かぶ建築です。竣工は2021年末を予定。アーキテクチャーフォトでは2021年1月時点での現場の様子も特集記事として紹介していました。

以下は、リリーステキストの抜粋・翻訳

日本人建築家、藤本壮介氏が設計した「ハンガリー音楽の家」は、ヨーロッパ最大の都市文化開発プログラムである「リゲ・ブダペスト・プロジェクト」の一環として、ハンガリーの首都に建設されています。この建物は、有機的に起伏した屋根構造を持ち、広いガラス壁と穴の開いたキャノピーが特徴的で、人目を引きます。同時に、その優美さと透明な表面のおかげで、建物を取り囲む公園と調和しています。新施設は、世界初の複合型音楽イニシエーション施設として運営され、音楽の歴史に関するインタラクティブな展示、コンサート、エキサイティングな音楽教育ワークショップなどの幅広いイベントを通じて、来場者に無数の音楽体験を提供します。

リゲ・ブダペスト・プロジェクトは、現在ヨーロッパで最も重要な文化開発であり、ハンガリー最大規模の公園やランドスケープ・アーキテクチャー・プロジェクトと、ミレニアムの時代以来の規模の施設の開発を組み合わせたものです。リゲ・ブダペスト・プロジェクトの一環である「ハンガリー音楽の家」は、ブダペストで最も重要な観光名所である英雄広場の近く、かつて取り壊されたオフィスビルの跡地に建設されています。設計者である藤本壮介氏は、ユニークで刺激的かつ有機的な建物を作り上げました。彼のデザインは、国際コンペに提出された168のプロジェクトの中から、ハンガリーと国際的な審査員によって選ばれました。

藤本壮介氏は、「ハンガリー音楽の家」の国際コンペに参加するにあたり、自然環境と建築環境の境界が取り払われ、音の性質と自然の音の間に調和が生まれるようなプロジェクトを思い描きました。デザインの特徴である浮屋根は、音の振動を視覚的に表現した「波」から着想を得ています。藤本は、開放性と透明性のスピリットに基づき、建物の側壁をガラスで構成し、屋根のパンチング構造を光の井戸で連結することで、樹木の葉のように建物内部に光を取り込むようにしました。また、ブダペストの有名な分離派建築であるリスト・アカデミーや、国際的に有名なハンガリーの音楽と音楽教育の伝統からもインスピレーションを受けました。

藤本壮介氏は自身のヴィジョンをこう語ります。
「世界初の公共公園のひとつであるブダペスト公園で仕事をすることは、信じられないほど刺激的なことです。建物を作るだけでなく、公園での経験を建物の中に持ち込むことができたので、建物を設計する作業は特にエキサイティングでした リゲ・ブダペスト・プロジェクト、そしてその中のハンガリー音楽の家は、まさに象徴的な開発プロジェクトであり、緑地と建築物の間に卓越した調和を生み出すことに成功したことから、将来の都市開発者の手本となるかもしれません。」

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。