SHARE UIA2011東京大会のイベントレポート
UIA2011東京大会のイベントレポートがjapan-architects.comに掲載されています
UIA2011東京大会のイベントレポートがjapan-architects.comに掲載されています。写真が44枚くらい掲載。
UIA2011東京大会のイベントレポートがjapan-architects.comに掲載されています
UIA2011東京大会のイベントレポートがjapan-architects.comに掲載されています。写真が44枚くらい掲載。
東京国立近代美術館で行われるヴァレリオ・オルジアティの講演会「75分間」の申し込みが開始されています
東京国立近代美術館で行われるヴァレリオ・オルジアティの講演会「75分間」の申し込みが開始されています。開催日は、2011年11月1日です。事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)で、応募の締め切りは10月19日です。リンク先には、ヴァレリオ・オルジアティ展の概要も掲載されています。
白川在が設計した愛媛の「栄福寺演仏堂」のオープンハウスが開催されます。
白川在が設計した愛媛の「栄福寺演仏堂」のオープンハウスが開催されます。開催日は2011年10月15日・16日です。詳しい概要はリンク先に掲載されています。プロジェクト段階の画像はこちらに掲載されています。
以下、建設現場の写真です。
大阪で行われている建築展「U-30 Under 30 Architects Exhibition 2011」のレポートがjapan-architects.comに掲載されています
大阪で行われている建築展「U-30 Under 30 Architects Exhibition 2011」のレポートがjapan-architects.comに掲載されています。会場写真なども掲載されています。
森美術館での「メタボリズムの未来都市展」の会場写真がブログ「弐代目・青い日記」に掲載されています
森美術館で始まった建築展「メタボリズムの未来都市展」の会場写真が12枚、ブログ「弐代目・青い日記」に掲載されています。
篠崎弘之による小田原のカフェ「テーブルハット」のオープンハウスが開催されます(PDF)
篠崎弘之による小田原のカフェ「テーブルハット」のオープンハウスが開催されます。開催日は2011年9月24日です。詳しい場所や概要、写真、図面などがリンク先のPDFに掲載されています。
レム・コールハースと南條史生によるトークイベントがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIで開催されます
レム・コールハースと南條史生によるトークイベントがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIで開催されます。開催日は2011年9月17日です。定員:200名(当日先着順、予約不要)です。
森美術館で9月17日(土)に開幕する「メタボリズムの未来都市展:戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン」のシンポジウムのため、来日するレム・コールハースを迎えて、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIでスペシャル・トークイベントを行います。
出演: レム・コールハース(建築家)、南條史生(森美術館館長)
司会: 松山直希(ライター・翻訳者)
※英日逐次通訳付
会場:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
日時:2011年9月17日(土) 13:15-14:45
定員:200名(当日先着順、予約不要)
トラフの会場構成による「川上元美 デザインの軌跡」展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
トラフが会場構成を手掛けた「川上元美 デザインの軌跡」展の会場写真が21枚、japan-architects.comに掲載されています。
谷尻誠が設計した東京・国立の住宅のオープンハウスが開催されます。開催日は2011年9月11日。詳しい概要はリンク先でどうぞ。
中村竜治によるCoSTUME NATIONALのアーカイブ展の会場写真がエキサイトイズムに掲載されています
中村竜治の会場構成によるファッションブランド「CoSTUME NATIONAL」のアーカイブ展の会場写真が6枚、エキサイトイズムに掲載されています。
五十嵐淳、谷尻誠などが出展している「若手建築家による東日本大震災復興支援・建築デザイン展」の会場写真が「野良犬のケンチク彷徨記」に掲載されています
五十嵐淳、谷尻誠などが出展している「若手建築家による東日本大震災復興支援・建築デザイン展」の会場写真が9枚、「野良犬のケンチク彷徨記」に掲載されています。
東京国立近代美術館での「イケムラレイコ うつりゆくもの」展の会場写真などが「弐代目・青い日記帳」に掲載されています
東京国立近代美術館で行われている「イケムラレイコ うつりゆくもの」展の会場写真など14枚、「弐代目・青い日記帳」に掲載されています。
プリズミック・ギャラリーでの「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
プリズミック・ギャラリーで行われている「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真が13枚、japan-architects.comに掲載されています。
長岡勉 / POINTの会場構成による「トランス→スケール「ものさし」をかえてみよう」展の会場写真がSITE/シキチに掲載されています
長岡勉 / POINTの会場構成による「トランス→スケール「ものさし」をかえてみよう」展の会場写真が15枚、SITE/シキチに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中